バスケ好きの反応 : 25/03/01
1. ニコラ・ヨキッチ
2. シャイ・ギルジャス・アレクサンダー
3. ジェイソン・テイタム
4. ヤニス・アデトクンボ
5. レブロン・ジェームズ
6. アンソニー・エドワーズ
7. ドノバン・ミッチェル
8. カール=アンソニー・タウンズ
9. ケイド・カニングハム
10. ジャレン・ジャクソンJr.
バスケ好きの反応 : 25/03/01
やっとミッチェルがまともな評価受けるようになってきた
バスケ好きの反応 : 25/03/01
ケイドは2年後にはリーグの顔になるぞ。
バスケ好きの反応 : 25/03/01
レブロンはもっと上じゃないとおかしい
バスケ好きの反応 : 25/03/01
どうやって投票決めてるの?毎年ルール変わってない?
去年と同じ基準なら今年はシェイじゃないとおかしいだろ!
去年と同じ基準なら今年はシェイじゃないとおかしいだろ!
バスケ好きの反応 : 25/03/01
ケイドがランクインしてるのは嬉しいけど、エドワーズが3つも上なのは納得いかない。スタッツはほぼ同じで、アシストはケイドの方が5つ多いのに。チームの成績もピストンズの方が上だし。やっぱりスリーが多いから評価されるのか?
バスケ好きの反応 : 25/03/01
エドワーズはもうブランド化してるからな。NBAはスター選手を売り出したいんだろう。
バスケ好きの反応 : 25/03/01
ミッチェルは少なくとも5位には入るべきだな。あとカリーもこのリストに入れるべきだろ。ウルブズと並んでるし。
バスケ好きの反応 : 25/03/01
ヨキッチがヤニスに負けたのにMVPランクが上がって、ヤニスが下がるのは意味不明だな。
バスケ好きの反応 : 25/03/01
レブロンはここ20試合で16勝4敗。ADやルカがいない時もチームを引っ張ってたし、MVP候補として全然ありだろ。
バスケ好きの反応 : 25/03/01
カンニングハムが9位って低すぎないか?リーグ屈指のキャリーブリッジしてるのに
バスケ好きの反応 : 25/03/01
カンニングハムはオールNBAの第3チームに入ると思うな。今のピストンズは彼なしじゃ考えられない。でもマリクとトバイアスも去年よりかなり良くなってるし、モンティよりも今のヘッドコーチの方がいい
バスケ好きの反応 : 25/03/01
カンニングハムが周りの選手を引き上げてるんだよ。トバイアスもマリクも、以前は大して評価されてなかった。76ersファンはトバイアスを放出したがってたし、レイカーズ時代のマリクなんてシュートが波ありすぎて消えることも多かった。でもカンニングハムが安定してるおかげで二人も輝いてる
バスケ好きの反応 : 25/03/01
去年ルカがランキング落とされた時は「勝利数が足りない」って理由だったのに、今年ヨキッチが1位になる時はそういうの関係ないのか?
バスケ好きの反応 : 25/03/01
ルカが去年のシーズンをレイカーズでやってたら、MVP確定だったろうな。結局メディアが注目するチームかどうかなんだよ
バスケ好きの反応 : 25/03/01
ブランソンがランキングから消えたのに、タウンズがまだいるのはどういうこと?
バスケ好きの反応 : 25/03/01
ヨキッチはMVPランキングトップなのに、ストックトンみたいにアシストの話でネタにされてるな。リーグどうなってんだ。
バスケ好きの反応 : 25/03/01
ストックトン扱いってどういうこと?
バスケ好きの反応 : 25/03/01
19アシストの試合で怪しいアシストが2~3個あったってネタにされてるんだよ。みんな大騒ぎしてるけど、どの選手もそんなもんあるだろ。
バスケ好きの反応 : 25/03/01
オールNBAのファーストチームは1~5位でほぼ確定だな。あとはケガ次第って感じか。
コメント
レブロン40歳で5位に入るのすごいな
なんかレブロンの「〇〇歳なのに〜」って褒め方ここ5.6年ずっとやってるからもういいぜ、と思ってしまうな
最近NBA見始めたのか、それくらいしか知ってる語れる選手がいないからかもしれんがよ
それよりNBAファンとして気になるのはアントvsケイドvsドノミチとか、SGA vsヨキの話題やろ
ひねくれすぎやw
年齢を言うなら22.3才のカニとアントが世界トップのMVP候補の方がむしろ凄いことじゃねえか?
あとシェイって意外と若くないのな
ようつべのコメとかでハイライト勢たちの「40歳なのに!(39歳なのに!)」って同じようなコメばっかりでいい加減もういいよってなる気持ちは分かるだろ
くだらないこと気にしすぎだろ褒めてるだけなんだからいちいち噛みつくなよスルーしとけ
レブロンはチームメイトに恵まれすぎている感はあるが、最近の活躍みているとGOATかもしれん。ほんとヨキッチが今後長く活躍して対抗できるかどうかだな
NBAでオールタイムtop10とか20とかに入る選手は全員もれなくチームメイトに恵まれてる
センターでシーズントリプルダブルは今後出てくるかわからんから流石にMVPだろうな
8 さすがにずっと恵まれ続けた選手はいないだろ。カリーKDも組んだ時以外は恵まれてない。レブロンはキャブス前期以外はとんでもないロスターだよ。タレントだけでなく控えまで揃ってるし今のレイカーズも運が良すぎる。それだからこそキングだが。他の選手が同じキャリア過ごしてもここまで活躍はしていないとおもうが、もしヨキッチが同じキャリア過ごしたらほぼ優勝してるとは思う
どっちがMVPでもおかしくないくらい僅差だし、再来週にDENvsOKC2連戦あるからその結果に影響されそう
DENが2位か3位なら全然ヨキでええやろ
ヨキッチだけ50勝前半でもMVPもらえるの、ほんともういいわ。スタッツ重視過ぎる。この基準ならMJとレブロンは10回くらいMVP取ってる。
レブロン今季普通に凄くね?
トップ5でも文句ないレベルのパフォーマンス、というか今季はDFちゃんとやってるからな
10
カリーKDが組んでるとき以外恵まれてないはエアプすぎだろ
クレイ、ドレイ、イグダラ、ラス、ハーデン
スター級も十分、有能なロールプレイヤーもきちんといただろ
レブロンは2007-8から6年はトップだったけど今の基準でも3年連続縛りあるから変わらんよ
4
それはそんなことないぞ?
それこそレブロンやKDやクリポのベテランもそうだけどスーパースターはそれくらいの時にはもうトップを争ってるものだよ?
逆に過去たどっても40はもちろんいないし30後半でNBAのトップクラスと評価されてた選手なんてかぞえるくらいしかいないんだよ。
西2位だったらブロンかヨキでいいよ。最初はシェイで良いかなって思ったけどさすがに2位まで浮上してきたらこの2人の成績は無視できないでしょ
8
優勝時に限れば、オラジュワン、ノビツキーは例外だろ。
ドレクスラーとキッドがいたけど、どちらも全盛期過ぎだし。特にキッド。
だからこそ、この2人はオールタイム上位なんだろうけど。
13
僕はスタッツ重視の方がいいと思う。
レギュラーシーズンのMVPを決めるんだから、最終的な勝利と直結してないわけだし。
MVPにチーム成績を重視するのなら、勝率1位のチームから輩出しなければおかしくなるでしょ。
あと、スタッツ重視の方がリーグの顔的な興行重視の選出を抑えられると思うし。
ノビが凄かったのはそうだが
当時のDALは豪華な陣容だったな
相手が3kingsMIAで薄れてるけど
OKCが65勝したらSGAやろ
3部門三傑のシーズントリプルダブルでなんでヨキッチがSMVPじゃないかの理由が
ヨキッチは西2位でSGAは西1位だからとか言うのはさすがに厳しいって
ヨキッチはすでに3回取ってたから初受賞者に調整されたと後世で散々言われるだけ
順位で議論する人多いけど、勝率で議論するべきだと思うんだよな。同じ1位と2位だったとしても1ゲーム差と10ゲーム差は違うわけだし、65勝と55勝での1位も評価変わるでしょ。