スポンサーリンク

【NBA】キャブスは現時点で史上6番目の高勝率!なぜこんなに強くなったのか


バスケ好きの反応 : 25/03/02

現在49勝10敗のクリーブランド・キャバリアーズは、NBA史上6番目に高い勝率のペースでシーズンを進めている。彼らの上にいるのは、過去の4つの優勝チーム(1995-96年のブルズ、1996-97年のブルズ、1971-72年のレイカーズ、1966-67年のシクサーズ)、そして2016年のゴールデンステート・ウォリアーズのみだ。ウォリアーズはそのシーズン、ファイナルで7戦の末に敗れた。

キャブスは、残り23試合を残した時点で、昨シーズンの勝利数をすでに上回っている。

👉 NBA歴代シーズン勝率ランキング

歴代のレギュラーシーズン最強チームを振り返ると、上位9チームのうち7チームが優勝を果たしている。唯一優勝を逃したのは、2016年のウォリアーズ(ただし前後のシーズンでリングを獲得)と、1970年代のボストン・セルティックス(1年後と3年後に優勝)だけだ。

現在のペースでは、キャブスは最終的に約68.1勝に到達する見込み。さらに、トップ6シード確保まであと2.5ゲームと迫っており、イースタン・カンファレンスで2位のセルティックスを7.5ゲーム差でリードしている。シーズン終盤に1位シードを早々に確定させれば、多少成績が落ちる可能性もあるが、歴代の偉大なチームたちと肩を並べるペースであることは間違いない。

バスケ好きの反応 : 25/03/02
なぜキャブズはこんなに好調なんだ?
去年とほぼ同じチームなのに、その時はちょっと平均より上くらいだったのに。
ただ単にハードにプレーしてるだけ?
バスケ好きの反応 : 25/03/02
新しいコーチとダリアスが復調したのが大きいな
スポンサーリンク
スポンサーリンク

バスケ好きの反応 : 25/03/02
コーチ、ダリアスの復活、そしてモブリーの成長
バスケ好きの反応 : 25/03/02
このチームのコアであるミッチェル、ダリアス、モブリー、アレンは何年も一緒にプレーしてるし、連携が良くなってきてる
バスケ好きの反応 : 25/03/02
継続性は大事。フリーエージェントで補強したチームは大体苦戦してる
バスケ好きの反応 : 25/03/02
去年はケガ人続出でオフェンスの形すらなかった
バスケ好きの反応 : 25/03/02
このチームはめちゃくちゃ若いから、1年の成長がすごく大きい。選手たちのプレーが明らかに良くなってる
バスケ好きの反応 : 25/03/02
去年はケガとの戦いだったな
バスケ好きの反応 : 25/03/02
コアの4人が一緒に出場できたのは28試合だけだったんだよな。
バスケ好きの反応 : 25/03/02
アトキンソンがこのチームをJB時代より解放したのは確かだけど、去年もう少し健康だったら50勝は超えてたと思う
バスケ好きの反応 : 25/03/02
ベンチも強化されたし、タイ・ジェロームがすごく良い仕事してる。
バスケ好きの反応 : 25/03/02
去年のキャブズはすでに2~3シードの実力はあった。アトキンソン、モブリー、ジェロームの成長が加わって、リーグトップに押し上げた
バスケ好きの反応 : 25/03/02
ドノバン・ミッチェルは静かだけど、リーダーシップを発揮してるよな。
チームへの献身が周りにも伝わって、チーム全体を引き上げてる。
バスケ好きの反応 : 25/03/02
タイ・ジェロームはマジでオールスター級のプレーをしてる。20分間だけだけどな
バスケ好きの反応 : 25/03/02
実際キャブズは補強したんだよな。オールスターはいないけどさ。
バスケ好きの反応 : 25/03/02
ハンターがプレーオフでスーパースターを封じ込めるか、少なくとも抑えられるなら最高の補強だろ。
バスケ好きの反応 : 25/03/02
ホークス、マジでアホなトレードしたよな。勝てるピースをキャブズに渡しちまった。
バスケ好きの反応 : 25/03/02
なんかナゲッツの成長過程と似てるよな。
バスケ好きの反応 : 25/03/02
コーチ・ケニーがコーチ・オブ・ザ・イヤー獲得確定だな
バスケ好きの反応 : 25/03/02
アトキンソンかダイグノーかの二択だろうな。でも去年はダイグノーが受賞したし、今年はアトキンソンで確定だろう。OKCも今年は支配的な強さを見せてるけど、昨年1位だったからそこまで驚きはないんだよな
バスケ好きの反応 : 25/03/02
キャブズのシーズンはすごいけど、メディアの扱いが小さすぎるよな。
バスケ好きの反応 : 25/03/02
キャブズは間違いなく本物だけど、プレーオフで証明しないといけないな。
バスケ好きの反応 : 25/03/02
もしレブロンなしで優勝できたらすごいことになるな
バスケ好きの反応 : 25/03/02
ここまで来て結局ウォリアーズ対キャブズのファイナルに行き着くんかよ…
バスケ好きの反応 : 25/03/02
レイカーズ対キャブズのファイナル、誰がNOって言うんだ?
バスケ好きの反応 : 25/03/02
真面目な話、まだセルティックスの方がファイナルに行く可能性高いって思ってる人いるの? 俺にはそうは見えない。なんか退化してる気がするのに、誰も話題にしてないんだよな。

コメント

  1. ハンターまで取っちゃったとか、DFもOFも穴が無くなっちゃったよね。
    でもこれで、ファイナルがDET対LALとか更に昔の因縁に戻ったら最高に面白い。

  2. ガードからセンターまで非常にバランスのとれたロスターで穴がない
    またアトキンソンの華麗なボール回し戦術がえぐいわ

  3. やっぱりレギュラーシーズンからファイナルまで常に強いチームこそが本物

    というこだわりを私は持ちたい

  4. フィルジャクソンをHCにしてすぐ優勝したCHI、LAL
    カーをHCにしてすぐ優勝したGSW
    チームをPOに連れていくHCはたくさんいるが
    それとは別のそこから優勝レベルに引き上げるHCというのは明らかに存在する
    もちろんチームとHCの理念戦術との相性が良くないと無理だが

  5. >去年はケガとの戦いだったな

    その通り
    これを見てない輩が多すぎる
    今年結果がドドーンと出たのはその通りだけど
    なんの脈絡もなく今年いきなり強くなったわけじゃない
    CLEなんて全く注目してなかった人が驚いてるだけ
    まんべんなくNBA見てる人間からすれば今年の躍進は十分過ぎるくらい予想の範疇だよ
    目利きを気取るつもりはまったくない
    それくらい明らかなサインが出てたのに見てない人が多すぎたってだけ

  6. アトキンソンの元でジャレットアレンがまた活躍してるのが感慨深い

  7. 去年も怪我人続出の中でも強かったからな
    今度はしっかりケアしてればこの強さになるのは納得だった

  8. プレーオフで掌返すのが見える見える
    キャブス優勝してほしいな

  9. スリー皆確率上がって30後半40パーとかで入れるようになってんのはなんなんだ?

  10. そらタフスリーが確率の悪いシュートであるように良い形で打てるオフェンスを構築できれば確率は上がるさ

    やっぱデッドラインで大型補強してるようなチームはコンテンダーと言えるのかって感じはする
    ただCLEのハンター獲得はでかい

  11. 1
    今のBOSとかOKCとかCLEの勢い見ると、実現するか分からんけど、確率的には無くはない話だからね

    DETの今の主力はプレーオフ経験ない(ベテランがあったとしても、主力の若手達をいきなりCFまで引っ張れるかといったら流石に酷)から、厳しいだろうけど、応援したくなる活力はあるね!

    今シーズンの結果がどんな形に終わろうが、来シーズンへの期待は持てる年にはなるでしょ

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク