ニュース要約
■記事によると
・フェニックス・サンズのブラッドリー・ビールがミネソタ・ティンバーウルブズのアンソニー・エドワーズへのフレイグラントファウルについて語ったとArizona Republicが報じている
・ビールは試合終盤、エドワーズのプレーを阻止するためにファウルを行った。彼は「それ(ダンク)は試合の最後に不必要に得点するのと同じだ」と語った。また、「ハイライト映像にする必要はない」とも説明した
・ビールは「彼ら(ティンバーウルブズ)はすでに十分なハイライトを作っていた」と語った。また「だから、俺はただアグレッシブなプレーをして、『そんなことはさせない』と伝えたかった。それを彼(エドワーズ)も理解してくれた」と説明した
・ビールはさらに「彼(エドワーズ)は俺の意図が彼を傷つけることではないと分かっているし、そういうつもりはなかった」とも述べた
・エドワーズはこのプレーに対して審判に不満を示したが、自制して大きな騒動にはしなかった。彼は2月27日のレイカーズ戦で16回目のテクニカルファウルを受けて出場停止処分を受けたばかりだった
・エドワーズを倒した後、ビールは彼を助け起こしたが、その後ティンバーウルブズのベンチとの間で言い合いになり、ジュリアス・ランドルが彼を引き離した
・ティンバーウルブズのガード、ドンテ・ディヴィンチェンゾは「ビールを尊敬している。彼はOG(ベテランの意)」とし、特に問題にはしていないと語った
・サンズのマイク・ブーデンホルザーHCはこのプレーについて「まだ見返していないので意見はない」とコメント
CAN YOU IMAGINE IF ANT MADE THIS 😳😳 pic.twitter.com/hiuWxWipdD
— NBA (@NBA) March 3, 2025
ブラッドリー・ビールのフレイグラントファウル(悪質な反則)に対する批判が殺到している。
「ビールはこの発言で自分が故意にやったことを認めた。負けてるからって汚いプレーをするのはダサすぎる」と、スポーツマンシップの欠如を指摘する声が多数上がっている。さらに、「こんなことを許したら、派手なプレーが生まれるたびに誰かが危険なファウルをして止めるようになってしまう。そうなったらNBAの魅力がなくなる」と、リーグの競技性を損なう可能性を懸念する意見もある。
また、「負けが込んでいるからって、相手を危険な目に遭わせていい理由にはならない」「試合に負けて悔しいのはわかるが、それならプレーで見返せばいい。エアプレー中の選手を押すなんて論外」といった声も多く、プレーの危険性を指摘するファンは少なくない。中には、「エドワーズが着地に失敗していたら数ヶ月はアウトだったかもしれない。リーグはこういうプレーを見過ごしてはいけない」と、重い処分を求める意見も見られる。
特に批判が集中したのは、ビールの「彼(エドワーズ)も理解していた」という発言だ。「エドワーズがこのプレーを受け入れたって本気で思ってるのか?」「試合後に手を差し伸べたとしても、あんなプレーをした時点で何の意味もない」と、その自己正当化に違和感を覚えるファンが多い。
「NBAはこれを厳しく処罰しないといけない」「最低でも1試合の出場停止は必要」と、リーグの対応を求める声も多い。「もしこれを許すなら、ダーティープレイヤーがどんどん増えるだけ」「過去のNBAでもこういうプレーはあったけど、時代は変わった。今のリーグでは許されない」と、現代のNBAの方向性に合わないプレーだと批判する意見も目立つ。
一方で、「80年代90年代のバスケではこういうことは普通だった」「ショウボート(派手なプレー)が過剰になれば相手チームが怒るのは当然」と、ビールを擁護する声もわずかにある。ただし、「当時と違って今は選手の安全が最優先される時代。昔の基準で今のリーグを語るのは無理がある」「昔はOKだったから今もOKという理屈は通用しない」と、この意見には反論も多い。
また、フェニックス・サンズというチーム全体の評価にも影響が出ている。「サンズはただでさえ評価が低いのに、こんなことをしてさらに評判を落とした」「このプレーのせいで、わずかに残っていたサンズへのリスペクトも完全になくなった」と、チームの印象を悪化させたという指摘もある。
結果的に、今回のフレイグラントファウルは、ビール個人だけでなくサンズ全体への不信感を高める事態となった。リーグがどのような対応を取るのか、多くのファンが注目している。
コメント
WASのころはナイスガイだったのに
フレ2&数試合出場停止でいいやろ
アントが怪我しなかったからいいけど危ねえわ
意図はなかった相手もわかってる、とか勝手な言い分すぎて草
加齢と共に隠してた俺がーの本性があわらになってきた感じ
悲しいなぁ
マジで危険すぎるファール。
空中で後ろに押されたらコントロールしようがないんだし
着地の仕方によっては深刻な怪我になっていた。
野球でも点差ついて盗塁したら報復死球とかするけど暗黙のルールみたいなのほんとしょうもない。
これでアントが怪我してても同じ事言えんの?って感じだし正当化するなよ
>プレーで返せないならせめて大人しくしとけよ
こんな事言われてるのがまさかリーグ最高クラスの高給取りとはね
死体蹴りで揉めるのは面白いから良いんだけど、やり方が危なすぎるんだわ。
飛ぶ前に止めるか、着地後に詰め寄れよって話。ベテランなのに何やってんだか。
ビールがヒールになっちゃった!