ボックススコア&ハイライト
LEBRON JAMES STARTS THE 50,000 POINTS CLUB 🚨👑
Counting regular season & playoffs…
Another spectacular feat for @KingJames! 👏 pic.twitter.com/7IP9MeQ0lz
— NBA (@NBA) March 5, 2025
Season-best seven-game winning streak for the squad pic.twitter.com/YOKSDdrfX6
— Los Angeles Lakers (@Lakers) March 5, 2025
・ロサンゼルス・レイカーズがニューオーリンズ・ペリカンズを136-115で破り、4年ぶりとなる7連勝を達成
・レブロン・ジェームズは34得点を記録、試合開始直後の第1クォーターに3ポイントシュートを決め、歴史的な5万得点を突破
・ルカ・ドンチッチは30得点、15アシスト、8リバウンドで勝利に貢献し、レイカーズ加入後の成績は11勝2敗
・ジャクソン・ヘイズはシーズンハイの19得点、10リバウンドを記録し、八村塁とオースティン・リーブスの不在を補った
・ブロニー・ジェームズは約3週間ぶりに試合に出場し、残り4分でコートに立ち、NBA復帰戦で2得点を記録
・ペリカンズのザイオン・ウィリアムソンは37得点、6アシストと奮闘し、トレイ・マーフィー三世も19得点を挙げた
レブロンの34得点に加え、ルカ・ドンチッチが30得点、15アシストと圧巻のパフォーマンスを見せ、チームを牽引。さらに、ブロニー・ジェームズもプレーし、父との親子合計得点を更新したことが話題となった。「ブロニーは間違いなく成長している」との声もあり、ファンの期待も高まっている。
「今のレイカーズは本当に楽しい」「チームの雰囲気が最高」と、レイカーズファンの間では歓喜の声が溢れ、プレーオフ進出への期待がさらに高まっている。「このままいけば優勝も狙える」という意見も見られるほどだ。特に、主力選手が欠場している中でもチームが機能していることに、驚きと喜びの声が上がっている。
一方で、試合終盤の起用に関する疑問も。「なぜカム(レディッシュ)がガーベッジタイムでもプレーできないのか」との声があり、起用法への不満を持つファンもいる。また、「ルカとレブロンが交代で出てくるとか、対戦チームにとっては悪夢だ」と、相手にとってどれだけ脅威的なデュオであるかを語る声も多い。
レイカーズの連勝を喜ぶ声とともに、クリッパーズの20点リードからの逆転負けに触れるファンもおり、「クリッパーズがまたやらかした」との嘲笑の声も飛び交っている。
また、ブロニーのプレーに注目する声も多く、「プレッシャーがすごいけど、みんな成功を願っている」と、彼の成長を見守る意見が寄せられている。「もしブロニーがあのディープスリーを決めていたら、アリーナは爆発していた」というコメントもあり、彼の今後の成長に期待するファンが多いことがうかがえる。
この試合での勝利は、レイカーズにとって今季最長の連勝記録となり、「このまま負ける気がしない」「呪いがすべて解けたかのようなシーズンだ」との声もある。ルカ・ドンチッチの+37のオンコート・パフォーマンスにも驚きの声が上がっており、「彼の影響力はとんでもない」との評価が続いている。
シーズンが進むにつれ、ファンの期待はさらに高まり、「このチームは本当に優勝を狙える」との意見がますます増えている。
ネットの反応
リーブスは間に合いそうだけど八村はどうかな
これUTAより弱いわ
自分以上のプレーメーカーと組むのは初めてだもんな
ロンドはプレーメイカーとしてはレブロンより上だろ
ジェミソンは12-0だったはず
2人のDFがいいからだろうな
あいつやばい
ちょっと前まではスリー少なめなチームだったけどルカいると外が空きまくるからスリー多いチームになるのかな
レブロンの覇気に耐えられない選手を粛清し続けて来たこれまでの時間は何なんだって感じだ。
DALが勝手に安値で売りつけに来たんだから何かおかしな力が働いたとしか思えん
一ヶ月ちょいの離脱でやっぱこいつの体もう駄目だって見限ったのかね
怪我そのものよりドンチッチが個人でメディカルチーム作ってチームドクターに情報共有してなかったとかが原因って聞いた
どうやろね
でも実際今年のコンディションは相当悪くてちょこちょこ離脱繰り返してたからね。まあそれも去年のPOで限界突破した影響だろうから放出はやはり頭おかしい
こんなプラス初めてみたかもしれん
しかもただ強いだけじゃなくて、エンタメ的にも面白い強さ
サンダーの試合よりずっと面白い
コネクトのみならずミルトンまで調子よくてしっかり埋めてて凄いなもう
そりゃルカの力も絶大やけど、ADがどれだけ現状のNBAにマッチしてなかったんや
ミルトンがチームに馴染めばタイム伸びるかもしれん
歴代スタッツ見るとスリー悪くないし
ガベージでないあたりレディッシュは切られてるな
シーズン初めの頃はDLOに代わってスタメンやってた時期もあったんだけどな
コメント
いやいやマジで強いわ
今日はレブロンルカ共に調子よかったからブローまで行けたな
にしてもなんでダラスはこんな化け物渡してくれたんだ?
CLEBOSOKC以外には勝てる自信あるぐらいのチームになってきたな
これで八村リーブスいないんだから驚き
八村リーブスいないから攻撃は停滞してるんだけどルカとレブロンの理不尽さでねじ伏せてるな
LALはたまにおかしなトレードが起きる
ガソルの時も議論あったしな
3Pが増えたのはルカ加入もあるけど、ADがいなくなったからという方が正しいかと思う。
非常によき
これでプレーオフのストレートインもほぼ確実や
てかヘイズこんなにやれるとは思わなかった
とにかく3月復帰も微妙な状況になってきたとかいう報道も出る中
八村もこれでゆっくり治療に専念できる
無理すると将来に響くからな
ヘイズだけじゃなくてバンダビもOFで輝きだしてるのがルカマジックって感じだな
7
うむ
ルカマジックやね
体重も順調に落ちてて270ポンド(約122㎏)から240ポンド(約109㎏)へ
この記事が出たのは2月24日の事なので今は更に落としてると思われる
ちなルカ・ドンチッチの公式体重は230ポンド(約104㎏)
マブスのフロントオフィスが表明した、ドンチッチのコンディショニングと体重問題についての懸念とは一体なんだったのか?ほんま謎や
8
トレードされて火がついたところがあると思うしマブスにそのままいたら痩せてたかはわからんでしょ
まじでルカがドライブして着地まで何するのかわからん
バンダビへのコーナーパスも直視してないのになぜドンピシャに通る?
レブロンとパスタイプ違うが、思いやりのあるパスで皆ニッコニコやわ
一時期はレブロンが二桁得点維持する為にチームが犠牲になってるとまで言われてたのに完全に盛り返してるな
11
そもそもそれに関してもレブロンが低確率で乱発してるならわかるが確率良く点とってるのにそれを言われるのが謎だったよな
ミルトンの調子まで上がってきそうだな
9
怪我に対処しているオフシーズンの間に太った、とマブスフロントが自ら言ってるんだぜ
なら当然、戻ってトレーニング開始したら普通に痩せる可能性は十ニ分にあったわけよ
その可能性を無視した事を含めやはり謎だよ
レブロンとかいう使われる側で3Pを10本撃って5本決める40歳
控えめに言って神
少なくとも短期的にはマブスとは天国と地獄のようにハッキリ明暗が分かれてるね・・
DALは30代衰え始めトリオだし恐らく中長期的にも・・
本当になんでトレードしたんだろ
せめて1巡目3,4枚獲得してればまだ理解もできるが
来年か再来年パープル&ゴールドのルカがSMVP獲得、ジョーダン→コービー→レブロンと続くNBAの稼ぎ頭&主人公となりつつレブロンが引退興行、毎ゲーム全席50万円越え、SNS投稿はレイカーズ一色、そしてアダムシルバー絶頂イキまくり、まで見えたよ
ルカがいれば残り4人アレでも攻撃が成立するんだからとんでもない化物
マブスあほすぎやろ
レブロンの動きも心なしかゴリラモードに入ってないか?
レブロン、ルカのエゴがぶつかって、共倒れするんじゃないかとすら思ったが、いい方向に転んでて何より。
あとは、健康体を維持するくらいでいいんじゃないか。
DALのカイリーADのがバランス取れてると思ったけど、それどころじゃなくなったし。
プレイスタイルが合わないは分かるけど、多くのスターと共闘してきたレブロンが今更エゴでルカとぶつかるわけないだろ
リーブス、八村いない方がバランスいいかもな
21
ラスとは合わなかったからな
ラスもルカもボール持ってなんぼの選手だから言われたんじゃないか?
実際ここまでレブロンがボール持たなくなるとは思わなかった
22
それはない。
既にレブロン単騎で苦しいからスコアラー2人は必須
並のやつだったらレブロンもボール任せたくなかっただろうけどルカなら納得できるだろうからな
24
単騎って言い方が本当に頭良くなさそうで笑う
ラスの時と違ってレブロンが明らかに一歩引いてルカにno.1の座を譲ってるからな
なぜかスタッツはレブロンの方がいいが
ルカってやっぱト普通にレードで手放していい選手じゃないよな
残りのスケジュールリーグ3番目にきついからウォリアーズと一回戦当たりそうな気がする
26
話の展開させるわけでもなく、中傷だけしちゃうあたりお察し