ボックススコア&ハイライト
Put on a show 🎭#DifferentHere pic.twitter.com/ifLsZb1yp0
— Boston Celtics (@celtics) March 6, 2025
The first Celtics duo EVER to drop 40+ each 😱 pic.twitter.com/a8UWxDp9cG
— Boston Celtics (@celtics) March 6, 2025
・ボストン・セルティックスがポートランド・トレイルブレイザーズを128-118で破り、直近10試合で8勝目を挙げた
・ペイトン・プリチャードがキャリアハイの43得点を記録し、キャリア最多の10本のスリーポイントを成功させた
・デリック・ホワイトもキャリアハイの41得点を記録し、9本のスリーポイントを決め、NBA史上初となる1試合で9本以上のスリーポイントを決めたデュオとなった
・ジェイソン・テイタム、ジュルー・ホリデー、クリスタプス・ポルジンギスの主力3人を欠く中、ボストンはチーム合計23本のスリーポイントを決めて勝利を収めた
・ボストンはチーム史上初めて、同じ試合で2人の選手が40得点以上を記録した
・ポートランドはアンファニー・サイモンズが30得点、シェイドン・シャープが25得点と奮闘したが、ボストンの外角シュートの精度に及ばなかった
・ブレイザーズは7試合のロードトリップ6戦目を迎え、これまでの5試合で4勝していたが、ボストンの堅守に阻まれた
ペイトン・プリチャードがキャリアハイとなる43得点を記録し、10本のスリーポイントを沈める圧巻のパフォーマンスで、ボストン・セルティックスがポートランド・トレイルブレイザーズを撃破。この試合はファンの間で大きな話題となり、様々な意見が飛び交った。
試合後、最も注目を集めたのはプリチャードとデリック・ホワイトの活躍だった。「ホワイトとプリチャードが40点超えするなんて誰が予想できた?」「ジェイソン・テイタムとジェイレン・ブラウンがいない試合で、この二人が歴史を作るとは」と驚きの声が多数見られた。また、「セルティックス史上、40得点を記録したデュオは初めて」「レジェンド級の活躍だ」と歴史的快挙を称賛する意見もあった。
一方で、「プリチャードは強豪相手に同じことができるのか?」「これは相手がトレイルブレイザーズだったからできたこと」と疑問を呈する声もあり、「この活躍をプレーオフで見せられるなら本物だ」と慎重な評価をするファンもいた。しかし、「どんな相手であれ、10本のスリーを決めるのは簡単ではない」「これだけの得点を記録できる選手はリーグ全体を見ても限られている」と擁護する意見も多かった。
また、第4クォーターに入ると、チーム全体のシュート成功率が急落したことも議論の的になった。「なぜ後半になって急にシュートが入らなくなった?」「ホワイトとプリチャードは40分以上プレーしていたし、疲労が影響したのでは」という分析もあり、「ベンチの選手をもっと活用すべきだった」と指摘する声も上がった。特に、「ジョー・マズーラはなぜトーリー・クレイグを使わない?」「8人ローテーションでは限界がある」とローテーションの問題を指摘する意見も多く、サム・ハウザーの負傷によりさらに懸念が広がった。
「ハウザーの怪我が大事に至らないことを祈るしかない」「もし長期離脱なら、ローテーションを見直す必要がある」との声が多く、「クレイグをもっと使うべき」「ウォルシュの成長を優先しているのかもしれないが、今は勝利を優先するべきだ」とフロントやコーチの采配を疑問視する意見もあった。
一方で、この試合のプリチャードとホワイトの活躍が「新たなスプラッシュブラザーズ」と称されるなど、ポジティブな反応も多かった。「カリーとトンプソンがやってきたことを、この二人がセルティックスで実現している」「この二人のコンビが長く見られることを願う」といったコメントが多く、ファンの期待が高まっている。
コメント
このチームメイトの強さがテイタムがリスペクトされない理由だな
自分が休もうがロールプレイヤー2人が40点ずつ取って勝手に勝ってくれるw
そんな恵まれたエースはどこにもおらんw
テイタム、ブラウン、KP、ホワイト、プリチャ、ホリデー、ホーホーで四番手と五番手か
西高東低が極まり過ぎた世界線の東オールスターかな
>「ジェイソン・テイタムとジェイレン・ブラウンがいない試合で、この二人が歴史を作るとは」と驚きの声が多数見られた
・・・いやブラウンはガッツリ試合出ていたんだがw
なんでこの5、6人が共存できてんだ?そんなにサラリー安いのか
ホーフォード除くスタメンは安くないぞ
ただそれで層が薄い分をミニマムと低順位で取ったビッグマンで補う工夫を序盤から進めてきたから大きい怪我はないのが長く強豪やってる理由の一つって感じ
4
今期195M、来期225Mのセカンドエプロン余裕でオーバーのTaxまみれやで。
補強はミニマムしかできんし、トレードもろくにできんけど、優勝メンバー丸々残してる。