51: バスケ好きの反応 : 2025/02/25(火) 22:04:12.47
八村は「DFが弱点だったけど改善した」とか言ってる日本人ファン多いけどズレてるんだよな
•対人DFはもともとハイレベル
•ローテなどオフボールDFはミスが多かった
•速い動きの選手のDF苦手
•フィジカル系には恐ろしく強い
このスペックはほとんど変わってなくて、DFSの加入とLALのスイッチングDFによって
•オフボールDFのミスが減り、チームDFのレベルが強化
•DEN戦ではベタ付きDFを頑張って刺さった
ってだけだと思う。速い動きのチームにぶつかるとまたカジュアルファンが「八村のDFが課題」とか言い出すんだろうな
52: バスケ好きの反応 : 2025/02/25(火) 22:12:21.24
ポジショニングも良くなったしヘルプの判断も以前に比べたらだいぶ良くなった
確実に成長はしてるよ
確実に成長はしてるよ
55: バスケ好きの反応 : 2025/02/25(火) 22:22:23.80
>>52
オールスイッチが馴染んできてヘルプなどポジション取りが上手になってきてるのはその通りだね
オールスイッチが馴染んできてヘルプなどポジション取りが上手になってきてるのはその通りだね
ダブルチームと同時に他の選手がパスコース塞ぐって連動もかなり良くなってる
58: バスケ好きの反応 : 2025/02/25(火) 22:56:34.48
だいたいヨキッチに仕事させないDFできるやつが
NBAに何人いるのよ?て話
NBAに何人いるのよ?て話
147: バスケ好きの反応 : 2025/03/05(水) 17:49:40.36
八村はセンターとかパワー系フォワードにはめっぽうつよい
スピードタイプとかテクニックタイプにはよわい
重い3番とか4番5番は八村の好物よ
スピードタイプとかテクニックタイプにはよわい
重い3番とか4番5番は八村の好物よ
155: バスケ好きの反応 : 2025/03/05(水) 17:50:54.21
>>147
テクニックがないスピード系は実は得意
アントマンとか露骨に八村を嫌がる
テクニックがないスピード系は実は得意
アントマンとか露骨に八村を嫌がる
157: バスケ好きの反応 : 2025/03/05(水) 17:51:33.67
>>147
だからGSW相手だと全くダメ
まあGSWはかなり特異なチームだが
だからGSW相手だと全くダメ
まあGSWはかなり特異なチームだが
159: バスケ好きの反応 : 2025/03/05(水) 17:52:12.65
八村はビッグマンのポスト守るの上手いけど、仮に全盛期ダンカンのポストプレー相手でも上手く止めるのかな?
単純な興味
単純な興味
163: バスケ好きの反応 : 2025/03/05(水) 17:54:06.86
>>159
ダンカンはゴリむち苦手な印象はある
逆に細身PFはかもってた
00後期以降しか知らんが
ダンカンはゴリむち苦手な印象はある
逆に細身PFはかもってた
00後期以降しか知らんが
八村もけっこういけるかもね
168: バスケ好きの反応 : 2025/03/05(水) 17:56:38.58
八村はスピード系相手もいいとも思わないけどめちゃくちゃだめとは思わん
本当にだめなのはGSW相手のときだけだな
何故かGSW相手のときだけDFのマイナスが大きく感じる
本当にだめなのはGSW相手のときだけだな
何故かGSW相手のときだけDFのマイナスが大きく感じる
170: バスケ好きの反応 : 2025/03/05(水) 17:57:57.83
>>168
ドレイとおんなじでディフェンスローテ穴埋めできるから中もそこそこ守れる今流行りのハイブリッドだと思う八村
ドレイとおんなじでディフェンスローテ穴埋めできるから中もそこそこ守れる今流行りのハイブリッドだと思う八村
171: バスケ好きの反応 : 2025/03/05(水) 17:58:51.06
たぶんフラットスクリーンだったりファイトオーバー気味に守るのが苦手なんだろうね
それをスイッチで補いたいんだろうけど
それをスイッチで補いたいんだろうけど
コメント
ポジショニングが改善されてるって自分で認めるならそれはうまくなってるのでは
ハレルヤみたいな言動やめなー
3ポイントラインあたりでの守備が苦手だったけど、うまいこと隠せてる
こんな素晴らしい選手を代表として扱わない国があるらしい
オフボールのDF良くなってるなら改善されてるじゃん。何も間違ってない。
ヘルプdfのポジション取りがまじでいいし、スクリーンへの対応もかなり上達したよ。上達したからこそ八村が狙いたいポジションにつけて、元々あったオンボールdfがぶっ刺さるようになった。
スピード系が苦手なのはマジでそう。たまに体ぶつけて止めたりするけど、ぶっこ抜きされるシーンの方がまだ目立つ
今の時代アイソ連打のが珍しいんだからオフボールで守れなかったら下手だろ
改善されたってんなら全然いい
問題は未だ守備下手って言ってるのがかなりいること
2年前も同じこと言われたなぁ
ルイは強力なウイングディフェンダーだ!とか
成長したとかブロック上手になったとか
なお……(-_-;)
7
改善されてないし守備の下手な部分も変わってない
みんなが指摘してるように、周りが変わったということ
しばしばチームメイトのミスを補う必要があるため、効果的なプレーができなかったのが解消されたのよ
そもそも前提として、それら全部守れたらドレイモンドとかレナードなんよ。つまりDPOY級。
まぁ八村のスペックの最高位がレナードだし、完成系として期待したい気持ちもわかるけど。
実際、元々持っていたスペックは高かったし、スイッチングにかなり慣れてきているので、改善・向上はしているよね。
ただ、今のチームでは八村の存在も大きいが、DFSやバンダービルトのようなカバーリングの名手の存在も非常に大きい。
レディックは八村をパワータイプだけでなく、アントやベインのようなSGにマッチアップさせることも多い。そこまでできるポテンシャルがあると評価されている事が凄い。
八村を入れなくてもいいくらい日本は強いんだよね
ここ最近はスモールウイングの速い相手にもついていけてるから良くはなったと思う
去年までは身体は当てても足が動いてなかった
今シーズンの序盤もアレげだったから去年というか例の会見の後で追い込まれて真面目にビデオチェックし出していちどりましになったんかなと
ハーデンとかドンチッチもパワー系には強いからDF悪くないとかいう人いるけど、単純にガタイがあるから守れてるだけでDFが上手いわけではないんよな
※14ガタイだけでパワー系守れるかよ
ガードでセンター守れるやつの身体の当て方と体幹とステップの読みエゲツないぞ
ルカとハーデンのポストDは間違いなく技術や
西ブルもKD守れるからDFいい説あるぞ
14
その2人はオンボのポストDFだけは上手いよ、チームDFとペリメーターDFみたいな足とスタミナ使うDFが悪すぎるだけで
ポストだけをとりあげてDFうまい扱いしてるファンは謎だが
八もルカも髭もブルもみんなDF良いってことにしとこう知らんけど
いや、昔からラスはディフェンス悪くないぞ
カイリーカリーリラードITケンバハーデンあたりトップPGたちとの一番の違いがディフェンス力でOKCの強みだったぞ
あり得ないポカミスはあるけど試合やシーズンを通してみれば全然ディフェンス優秀
(一言余計なこと言うけど今だってディフェンスで重宝されてるし、たぶんNBA試合を観てなくて、逆ハイライトのイメージに引っ張られてるのでは)
LALで絶望的にレブロンと合わずシュルーダーにスタメン取られたときも最後に残されてた役割が相手のエースストッパー役(それこそKDとか)だったしな
昔よりは上手くなったと思うけど、自分が苦手なディフェンスの役割を任せられるチームメイトが増えたり周囲が埋めてくれるから要求値が下がったのが大きいかな
目の前の相手のシュート成功率(抜かれた場合は対象外)は昔からずっと低いし
ホリデー時代はそこまでに気にならなかったポーティスのディフェンスがリラードになって結構気になるようになったのの逆みたいな
19
ラスはディフェンスさぼるし完全なボールウォッチャー男、スクリーンの処理も下手
それこそオンボールくらいしか使い道ない、試合通してみたら酷さが分かる