スポンサーリンク

【NBA】シャック「カリーは間違いなく史上最高のスキルを持つ選手」カーも賛同


ニュース要約


 
■記事によると

・NBC Sportsが報じたところによると、シャキール・オニールがゴールデンステイト・ウォリアーズのステフィン・カリーをNBAの「GOAT(Greatest of All Time:史上最高)議論」に加えるべきだと主張した。

・オニールは、NBA on TNTのハーフタイムショーで「カリーは間違いなく史上最高のスキルを持つ選手だ」と発言し、ファンにGOAT議論にカリーを加えるよう求めた。

・ウォリアーズの指揮を11年間執るスティーブ・カーは、オニールの発言に賛同し、「カリーはこれまでのスーパースターとは異なる存在であり、ゲームを変えた選手だ」と語った。

・カーは、「GOAT議論ではレブロン・ジェームズ、マイケル・ジョーダン、ウィルト・チェンバレンのような身体的に恵まれた選手が取り上げられるが、カリーはそれとは違う形で試合に影響を与えている」と指摘した。

・オニールは、「私はジョーダンと戦い、コービー・ブライアントとプレーし、レブロンとも対戦し共に戦ったが、カリーのような選手は見たことがない。彼は4回のNBAチャンピオンであり、レブロンにも勝っている」と強調した。

・カーは、カリーの功績を評価しつつも、「GOAT議論は科学ではなくアートであり、結論は出ないが、シャック(オニール)がこの話題を提起するのは正しい」とコメントした。

・カリーはこれまでにNBAチャンピオン4回、MVP2回、オールスター11回出場の実績を誇り、カーとオニールは彼がGOAT議論に加わるべきだと考えている。

・オニールは「私はビッグマンの代表だが、カリーの名前がGOAT議論で挙がるべきだと強く主張する」と語り、彼の偉大さを認めるべきだと訴えた。

・カーは、「シャックの主張には根拠がある。カリーのスキルは比類ないものであり、NBAに革命をもたらした」とコメントした。


 


 
この発言に対し、ファンの間ではカリーの身体能力をどう評価すべきかについて様々な意見が飛び交っている。

「目の協調性や奥行きの知覚は間違いなく遺伝的な驚異(ジェネティック・マーベル)だろう。測定はできないが、もし可能なら、それは50インチ(約127cm)の垂直跳びや4.3秒の40ヤード走に匹敵するものかもしれない」と、カリーの能力を測る新たな視点を提示する意見があった。

この「測定不可能な才能」に関しては、「カリーの動きの速さは驚異的で、試合を見ていると彼が他の選手より50%速く動いているように見える。同じことはジョーダンの試合を見ても感じる」との声が上がる。実際、カリーのクイックネス(素早さ)やスタミナに関しては、単なる努力だけでなく、生まれ持った能力の影響も大きいのではないかという議論が起こっている。

また、「カリーのオフボールの動きはNBA史上屈指のレベルで、彼の相棒だったクレイ・トンプソンもまた優れたオフボール選手だった。この二人がピーク時に揃ったことで、ディフェンスにとって悪夢のような存在だった」と、チームメイトとの相乗効果を指摘する意見もある。

一方で、「カリーのような選手はNBAにおける運動能力の概念を再定義した。彼のようなプレースタイルは、従来の身体的な優位性を持つ選手とは異なるアプローチで、リーグを支配した」との主張もある。特に、シュートレンジの拡張やオフボールでの動きの重要性を広めた点で、カリーの影響力は計り知れない。

一方で、「カリーは遺伝的な才能だけではない。彼のスタミナは確かに驚異的だが、それは徹底したトレーニングの成果でもある。他の選手が語るカリーのワークアウトの厳しさはよく知られている」との意見もあり、遺伝だけでなく努力の積み重ねが重要であることを指摘する声もある。

また、「歴代のポイントガードは身体的に特別なものを持たない分、スキルで勝負する傾向がある。カリーはシュートだけでなく、ボールハンドリングの技術もトップクラスで、アイバーソンでさえ『カリーのハンドリングの方が上だ』と言っていた」と、スキル面での評価も非常に高い。

さらに、「彼のフィニッシュ能力も過小評価されている。全盛期のカリーはリング下でのフィニッシュ率が約70%に達しており、これはヨキッチやヤニスと同レベル。統計的にはザイオン・ウィリアムソンを上回るタッチの良さだ」と、カリーのペイントエリアでの決定力にも注目が集まる。

こうした様々な意見を総合すると、カリーは単なるスキルだけでなく、遺伝的要素と膨大な努力の結晶としてNBA史上類を見ない選手であることが改めて浮き彫りになっている。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ネットの反応

バスケ好きの反応 : 25/03/07
レブロンはサイズとフィジカルだけでなく、スキルも歴代最高レベルだろ。パス、ドリブル、バスケIQ、全部持ってる。
バスケ好きの反応 : 25/03/07
カリーの影響力は否定できないけど、GOAT論争に入るのは違う気がする。史上最高のシューターであることは間違いないが、それだけでGOATになれるのか?
バスケ好きの反応 : 25/03/07
カーの発言は「スキル=シュート能力」みたいに聞こえる。レブロンはどの時代でもMVP級のオールラウンドプレイヤーになれる選手。スキルがないわけがない。
バスケ好きの反応 : 25/03/07
ジョーダンやレブロンが「遺伝子の勝者」と言われるのは事実だけど、それだけで成功したわけじゃない。彼らの努力やスキルを過小評価するのはおかしい。
バスケ好きの反応 : 25/03/07
カリーが6フィート9インチ(約206cm)だったらどうなってたか?面白い仮説だけど、プレースタイルが変わってしまう可能性が高い。今のスキルがそのまま通用するかは分からない。
バスケ好きの反応 : 25/03/07
レブロンは時代に合わせてプレースタイルを進化させた選手。3Pシュートも向上させたし、パスのレベルも歴代屈指。万能性なら歴代最高クラスだろ。
バスケ好きの反応 : 25/03/07
スティーブ・カーがカリーを持ち上げるのは当然だけど、毎回こういう発言するから少し信用できなくなる。結局、自分の選手を称賛するのはコーチの仕事だしな。
バスケ好きの反応 : 25/03/07
カリーの父親もNBA選手だったし、彼も遺伝的には恵まれている。努力は否定しないけど、「生まれながらの才能がない」みたいな論調は違和感ある。
バスケ好きの反応 : 25/03/07
カリーがディフェンスで狙われ続けたのは事実。プレーオフでの影響力はすごいけど、守備力を考えるとレブロンやジョーダンと同列に語るのは難しい。
バスケ好きの反応 : 25/03/07
シュート力は圧倒的だけど、リバウンドやディフェンス、パス能力を含めたら、レブロンやジョーダンの方が総合的なスキルは高い気がする。
バスケ好きの反応 : 25/03/07
「スキル」と「偉大さ」は違う。カリーが最もスキルフルな選手という意見は理解できるが、それがGOAT論争に直結するわけじゃない。
バスケ好きの反応 : 25/03/07
カリーの影響力は計り知れない。彼がいなかったら、今のNBAの3P革命は起きていなかったかもしれない。歴史に名を刻んでいるのは間違いない。

コメント

  1. オフェンス面では歴代最高クラスだけど、ディフェンスが平均以下だからGOAT議論には入らんだろ

  2. PGならともかくGOATは議論にならないと思う

  3. GOATじゃなくて特異点(シンギュラリティ)だよね。
    間違いなくバスケ史に名を残してる。

  4. バスケへの影響という話をするとgoatに名前が上がるのもわかる
    優勝とかMVPって時代とかドラフトされたチームの環境の影響が大きいから、ある程度以上の受賞歴ってもう比べるもんじゃないと思うし
    カリーの場合さすがにFMVPの数にケチはつくけどね

  5. GOAT議論に入るにはMJやキングのようにオールDF1に数回は入るくらいDFで結果出してくれ

  6. けどディフェンスレスのFMVP1回だよね
    歴代トップ10に入れたらいい方だよね

  7. 優勝回数はレブロンと同じ4回で、MIA時代外、KD在籍外GSWでもともに2回やからカリーとレブロンとでそこまで差があるのかね。あったとしてもその間に10人も入るとは思わないんだよな。2014年以降のリーグ内の影響度、実際の試合、実績比べるとね

  8. 二位と10位以降だから10人くらいは入るんじゃなかろうか

  9. レブロンは歴代2位は確定
    カリーはどんなに贔屓目に見ても良くて11位

  10. スキル=シュート力っていう感じかな
    カーもシャックも浅いねぇ
    というかオールラウンダーを軽んじてる感じかな
    兎に角不愉快極まりない

  11. 今の歴代ベスト10が固すぎる
    カリーやKDでも崩せないししばらく動かんだろ
    ヨキッチもチェンバレンみたいな例外枠になるかというと歴代記録の更新が全然足りないし

  12. 貧困率が高くギャングがはびこる黒人スラム街に生まれ、親父が逃げ、祖母が亡くなり、家を追い出され、6年間で12カ所も転々とした挙句、レブロンの為とはいえ小学5年の時に母親と別居、白人のフットボールコーチの家に住んで初めて心の安定を得たと涙ながらに語ったレブロン

    両親がスポーツ選手かつ裕福な家庭でヌクヌク苦労なく育ち英才教育を受けてきたカリーが同じなわけないだろ
    いい加減にしろ!(# ゚Д゚)

  13. カリーはそんなにスキルフルじゃない
    シュート力を除いたら平凡なガード

    GOAT論争以前に、スキル面では過大評価するのは止めてほしい
    シャックはマネーを得るためにカリーファンを味方に付けてるに過ぎない

  14. 俺がレブロンをGOATと思うのはこうした底辺からまっすぐに自分の力だけで成り上がったという事実が重いからだ

    恵まれた二世選手と一緒にしないで

  15. 13
    シュート力以外は平凡なガードって試合見た事ないだろw
    ドリブルもとんでもなく上手いぞ
    バスケの試合を変えた存在としてGOAT論争に入っても良いとは思うけどね

  16. ゲームチェンジャーではあるけどGOATではないな

  17. カリーはイグダラにFMVP取られただけでも致命的なのにKDが譲ろうとしても取れなかった時点でGOATは無いよ
    PGとしてならワンチャンあってもいいけどってくらい

  18. カリーがNBAに与えた影響が大きいのはそうだし、オフボールムーブ、ハンドリングも歴代最高クラスなのも事実だけど

    カリー(だけ)がNBA変えたとかゲームチェンジャーとか言う奴らにはうんざりするわ

  19. GOAT候補かは置いておいてほぼ37歳で平均的な身長、身体能力でこれだけ活躍出来るのは圧倒的なスキルが証左なんじゃねーの。てか試合見ればヤバいの分かるやん

  20. 人生背景がGOAT議論に関わるなんて聞いたことないわ

  21. シャックと同格くらい

  22. 12
    なんで生い立ちの話してるの?関係無い話をしてでも話に入りたいの?

  23. シュートとハンドリングは圧倒的だけど、ゲームメイクはできないからなあ。総合的スキルならナッシュとかの方が上な気がする
    言うまでもなくgoat候補ではない。↑で言うようにシャックぐらいっていうのが納得できる

  24. 17
    カリーがKDの何倍ダブルチーム食らってたと思ってんだよ
    印象値でもそうなのに数字見たらその意見変わるぞ
    KDはgswではカリーのおかげで楽してただけだよ

  25. スキルの最高峰はクリポかハーデン

  26. 18
    ステフがいなかったら3p主体の戦術で勝てるほど研究進まないから時代が全然違ってたよ間違いなく
    髭HOUも台頭しなかった
    リーグ全体のメタを変えるほどのスキルを持った選手って過去に1人もいないからスキルGOATは理に適ってると思うけど

  27. 24
    何倍ダブルチーム食らってたの?ソースと一緒に教えてくれると助かる

  28. 生い立ちや人生背景というのは当該人物のカリスマ性エンタメ性の補強に直結する要因の一つ

    例えばメッシ
    成長ホルモン分泌不全性低身長症という困難を乗り越えた事でカリスマ性を強くした
    例えば大谷
    現代野球におて二刀流を成し遂げることでGOAT候補になった

    カリスマ性エンタメ性がなく、単なるスタッツだけの選手が世代や時代を代表するGOATにはなれない、って事はスポーツ史を紐解けば容易にわかること
    視野を広く持てレブア・ンよ(*・∀-)b

  29. 28 関わってはいけない人種だったかスマン

  30. 29
    今の君には理解できないレベルの話だというだけです
    別に卑下する必要はない
    これから学べばよいだけだしな

    視野を広く持てレブア・ンよ(*・∀-)b

  31. コービーと同じでGOATとする理由が特にない
    つーかカリーやコービーがGOATならそいつからFMVPを何回も奪ったシャックとKDは何だよ

  32. レブロンはゲームを何か変えたかい?カリーは間違いなく変えた。これはスタッツより上の次元の話さ

  33. 26
    カリーが台頭する前から増加傾向にはあったし、得点効率なんかからもスリーを戦術に組み込むチームは出てきただろ
    カリーのリーグに与えた影響を否定するつもりはないけど、明らかに過剰に持ち上げすぎだわ

  34. ハーデンが全盛期カリーと同じくらいスリー決めてるしな
    やろうと思えば誰でもあれくらいスリーは決めれる

  35. カリーが歴代最高のスリーポイントシューター≒最高のシューターだからでしょ。
    例えば、マジックがパスの名手としても彼以降の選手で、彼と同じくらいにパスが上手い選手って存在してるし、そもそもパスの上手さとスタッツ=アシスト数は比例しない。
    それを言ったら通算得点リーダーのレブロン
    が最高のシューターになる、とか言い出す輩もいそうだけど、それは屁理屈でしかない。
    通算、シーズンスリーポイント成功数リーダーのカリーが一番シュートが上手いと見るのが通説。
    カリーは受賞歴で劣る部分があっても、一芸が彼を後押ししているのは否めない。
    正直、オールタイムトップクラスの選手でシグネチャームーブや突出した記録がない選手のほうが珍しいし、スリーポイントっていう分かりやすく数字にも表れる一芸持ちの選手の時点でGOAT候補になってもおかしくない。
    マジックやカリームに近い評価のされ方じゃないかな。
    レブロンやダンカンやコービーのような受賞歴の多彩さ観点では、カリーは弱いとは思う。

  36. カリーのこと未だにDFレスだのシュートだけだの言ってる時点で察しって感じ
    マジでオンボのハイライトしか見てないんかよ

  37. オフ、オンボール共に最高のシューターであることは誰もが認めるけど、DFレスは事実でしょ
    それこそ歴代トップ10に選出されるレジェンドのように、守備面でゲームにインパクトを残せる選手ではない

  38. 34
    逆効果やろその虚言、やろうと思えばてw
    他のことならまだしもシュート方面でカリーにケチつけるのは無理
    カリーの22-23シーズンとハーデンの17-18シーズン比べると分かりやすいぞ

  39. ア  が言ってるみたいな平均以下のDFレスではないわな今は、GOAT論争で自慢できるDF力ではないが
    オンボデータ上ではで平均以上、それ以上にチームDFの上手さとローテさぼらないのがカリーのDFの魅力やね
    昔スティール王とってたけどあの頃は平均以下のDFだったのは事実

  40. いち選手としての評価をする分にはそこそこのディフェンスしてりゃ十分なんだけど、goat論争のときには「そこそこ」だと不十分なんだよな
    MJもレブロンもDPOY級の実力を持ってたわけで、それ以外にもダンカンやコービー等々、ディフェンスの名手が盛りだくさん
    その中で「そこそこ」止まりのカリーがランクダウンするのは至極当然だよ。相対的に見てディフェンスレスってこと

  41. 史上最高かはわからないけど唯一無二よね
    意味不明なロングレンジを打って外しても「カリーだから仕方ない」ってなるし、決めても「まじ凄いけどカリーだからわかる」ってなる

  42. ヨキッチのが唯一無二感あるのがな

  43. カリーほどのシューターはもう現れない
    って表現なら分かるな
    37歳で衰えず3P40%維持できる人って今後出てくるかな

  44. 40
    それな
    統計データ見る限り優秀選手なのは確かだが、ディフェンシブウィンシェアでトップ10に入ったシーズンは2015-2016シーズンの1度だけ
    goat論争ではやはり見劣りすると言わざるを得ない

  45. 40
    マジック(スティール王2回)、バード(オールディフェンシブサード)←このあたりも、「そこそこ」じゃない?
    あなたの論だと、DPOYやオールディフェンシブファースト複数じゃないとGOAT議論乗っちゃいけないみたいに聞こえる。
    そもそも対人ディフェンスにしろ、センターパワーフォワードが圧倒的有利だし、歴代10候補にカリームビルウィルトシャックダンカンアキーム、実質的パワーフォワードにレブロンがいる時点でディフェンス有利の構図になる。
    ただ、MJコービーがディフェンスに長けてるからという論をかざされると、たしかに反論は出来ないが。
    しかし、カリーが彼のディフェンス面を凌駕するだけのオフェンス能力のある選手であることを評価できないものか?
    多分、効率性を加味したオフェンシブプレーヤー限定で歴代上位を選んだときカリーはトップ5に入るだろう。
    その時はKDも入るだろうけど。

  46. GOAT論争はMJとレブロンでどうぞって感じ
    カリーの名前出た時に欲出してカリーのスキル面とかDFまで大げさにおとしめようとするのはいい加減やめなよと思う
    好き嫌いは自由だけど無理やり落とそうとしても嫌ってる人達が白い目で見られるだけだよ

  47. 30 誰もお前の振りかざす理論とか気にしてないから大丈夫っす(^^) 海外のGOAT論争で生まれや生い立ちを気にするコメンテーターが今まで居ましたか?(^^)
    そもそも現時点でGOATと称されるMJは黒人家庭の中では裕福な出生なので貴方の理論は根本から間違ってますね(^^)

  48. カリーはGOATではないだろうけど見ていてこんなに面白い選手もおらんなあ
    リーグにスリー上手い選手増えても確率が上がっただけでシュートそのものを見たいと思う選手はカリーだけだわ
    通算本数はアントとかに抜かれるかもしれんがそうなってもカリーを差し置いて最高のシューターとして認められるのは難しそうだ

  49. 45
    おっしゃるとおりで、アワード基準で「そこそこ」のマジックやバードが歴代トップ10当確である以上、カリー程度のディフェンスであってもgoat候補になることは妨げられない。
    ただ、ディフェンス面で他の候補に劣る以上、それが減点要素になることも事実だよね。
    その減点要素を補って余りあるだけの他の受賞歴等々があれば彼をgoatと認める人も増えるだろうから、カリーをgoatに推す人が少ないのは、単なる実績不足なんじゃないかな
    結局、カリーは歴代トップ10を争う位置にいて、MJレブロンカリームのルームにはいない。ただ、史上最高のシューターである
    ってのが妥当(広く認められている評価)なんじゃないでしょうか

  50. カリーはDFが上手くはないけどDFレスってわけじゃないだろ
    むしろ足りないフィジカルを運動量でカバーする献身的なDFだろ
    リラードとかトレイとはDFの穴って面でもレベルが違う

  51. カリーコービーよりも
    KDシャックのがこわいのはたしか

    でもカリーよりもレブロンの方がスキルがあるという論は理解不能。ドリブルにしてもシュートにしてもレブロンはスキル高くないだろ、むしろゲームメイクやIQの部分に長けているんであって。レブロンが身体能力でゴライブをつかえなかったとしたらここまで活躍できなかったと思うし。

    ヤニスまではいかないけれど、わかっていても止められない突進てのはスキルじゃないだろ。

  52. 27
    24じゃないが、チームメイトのドレイモンドは7倍だったと発言しててファンベースだとカリー40回、KD2回とか言われたりもしてるな。あとNBCの記事だとKDはカリーの引力で平均8点上乗せされてて、これはKD→カリーの4倍って統計がある。

  53. 51
    カリーと比べると劣勢だけど、レブロンのシュート(フィニッシュ)のスキルはトップクラスやろ
    ヤニスの話からもスキルをテクニカルな要素たして考えすぎや

  54. 53 レブロン のフィニッシュにスキルはないだろ。フィンガーロールやフローター、バックシュートもないし、レイアップ結構おとすぞ

    スキルってテクニカル要素じゃなかったら何で構成されんの?

  55. 54
    フローターは特にMIAでマリオに教えてもらってからよく打っていたが。
    それに最高得点なんだからスキルあるでいいと思う。
    こう書くと長く続ければ誰でもできるとか反論されそうだが、そもそも普通はそんなに長く続けることができない。
    全盛期バリバリならスキルはなくて身体能力頼みだっていうならまあわかるけど(ポポなんかはスキルを評価するコメントだしてたが)、もうそこまでの身体能力はないし。

  56. 55 結局スキルってテクニカル以外の要素はないってことかな?
    レブロン がフィニッシュスキルでカイリールカKDカリーとか考えつくだけでも勝ってるとは思えないんだが。バリエーションもないし。

    ダブルクラッチでかわしながらフィンガーロールとか見たこともないし、、、

    レブロンがGOATなのはわかるけど最も優れたスキルを持つ選手とは誰も思ってないと思うぞ

    レブロン のスキルをなめすぎてるって

  57. 52
    ドレイとファンベースの件はソースとしていまいち信憑性に欠ける印象
    特にドレイの発言はKDが真っ向から否定してたし、NBCの記事でも正確に7倍とは断定してない。ただカリーの方がダブルチームにあう頻度が多かったことは明言してる
    てことでNBCの記事が最も信頼に足るソースだと思うんだが、この記事の内容を要約すると
    ・KDはカリーの引力で平均8点上乗せ(KD→カリーの4倍
    ・一方、KDは個人技の卓越性により生み出した得点が平均21.6点
    ・KDの守備面での優位性を加味すると、やはりFMVPにふさわしい

    これが17,18ファイナルを最も正確に表してると思うわ。カリーの貢献も計り知れないが、KD自身の貢献はそれを上回ってたってことだね

  58. 56
    俺は54がスキルない、っていうから指摘しただけよ。
    もう一回書くが、全盛期ならまあわかるけど今のレブロンにそんな身体能力はない。

  59. レブロンのクラッチ力(重要局面でのフィニッシュ力)で考えれば、明らかにGOATと呼ぶには相応しくないんだよね。
    多分、ハッキリといえる唯一のレブロンの弱点で、MJ、マジック、さらにカリーより劣っている。
    MIAのレイ・アレン、CLEのカイリーのような「ジョーダンがいれば、ジョーダンが決めていた」ような局面がレブロンに無いんだよ。
    そもそもレイ・アレンの時なんかはレブロンがシュート外してるしね。
    レブロンが重要局面で「得点で」試合を決め
    る、ひっくり返すみたいなケース、これが無い。
    だから、レブロンの一番の功績はあのブロックなんだよ。
    パサーのマジックですら、キャリア最大の功績はクラッチシュートなのに。
    何が言いたいかって、レブロンがフィニッシュ力が高くないってこと。
    レブロンは優勝回数とその都度のチーム渡り歩き以外は実績は完璧、継続性やピークの高さも完璧、IQ含めたあらゆる能力に優れてる。
    でも、フィニッシュ力までは優れてるとは言えない。

  60. それぞれ意見があるのは良いことだけど、このコメント欄の誰よりもカリーやその為のGOAT候補たちを近くで見ているシャックやカーのことを浅いとか分かってないとか偉そうに言ってるやつは、逆に何が分かってるの?

  61. 今回でいうと逆じゃない?
    レブロンがスキルない、って話らしいし。

  62. ついで、スキル最高というならレブロンでもカリーでもなくカイリーになると思うが。
    カイリーとカリーを同列にしているみたいだけどかなーり違和感あるな。

  63. 64 俺はカイリーよりカリーの方が上派。同列?にする事はあってもカイリーを上に置く事はない。

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク