ニュース要約
■記事によると
・ESPNのShams Charaniaが、ロサンゼルス・レイカーズのスーパースターであるレブロン・ジェームズが左鼠径部の負傷により1~2週間の離脱となると報じた。
・この報道を受けて、TickPickによると、月曜日のブルックリン・ネッツ戦のチケット価格が335ドルから136ドルへと約60%急落した。
・Vivid Seatsのデータによると、先月のレイカーズのホームゲームでの最安値は106ドル(手数料込み)、アウェイゲームは54ドル(手数料別)だったが、8連勝中にはチケット価格が上昇していた。
・2022-23シーズンには、ジェームズがNBAの歴代得点記録更新まで36点に迫った試合で、オクラホマシティ・サンダー戦の下層席チケットは1,067ドル、ゴール裏の席は69,162ドル、9列目の席は42,845ドルに達した。
・コートサイドの席はTicketmasterで12,000ドルから75,000ドルの範囲で取引され、最も安い300レベルの席でも124ドルからだった。
・2022-23シーズン序盤と比べると、レイカーズの試合チケットの平均価格はジェームズが歴代得点記録更新に近づくにつれ211%上昇したとCBS Newsが報じている。
ファンの間では、この価格変動がレブロンの影響力を如実に示しているとの意見が相次いでいる。
「レブロンがいないなら試合を見に行く価値はない」「この値下げはエグいな。むしろ今がチケットを買うチャンス」と、レブロン不在による需要の減少に驚く声や、安くなった今こそ観戦の好機だと考える声がある。
一方で、「ルカ(ドンチッチ)が大爆発する可能性があるから、まだ見る価値はある」「ルカはまだプレーするのに、それでもこんなに値下がりするのか」と、ダラス・マーベリックスのスター選手であるルカ・ドンチッチの存在を評価する意見も見られる。しかし、それでもレブロンの欠場が観客動員に大きな影響を与えていることに変わりはないようだ。
また、チケット価格の急落を受け、「二日前に定価で買った人、かわいそう」「俺が狙ってた530ドルの席が239ドルに下がってるのを見て、さすがに購入を見送った」と、価格変動に対する不満を漏らす声も多かった。
「レブロンは40歳でこのレベルのプレーをしているのが異常」「レブロンが引退したらNBAはどうなるんだ?」と、彼の年齢を考えれば驚異的なプレーを続けていることに言及する意見もあり、彼の存在がリーグ全体に及ぼす影響の大きさが再確認された形となった。
「アダム・シルバー(NBAコミッショナー)は、レブロン引退のニュースを聞いたら発狂するだろう」「レブロンがいなくなったNBAはどうなる?」と、NBAの興行面への影響を危惧する声も上がっている。
しかし、「レイカーズはレブロンだけのチームじゃない」「レイカーズのファンなら、たとえレブロンがいなくても応援に行くべき」と、レブロン不在でもチームをサポートすべきだという意見もあり、試合そのものの魅力を訴える声もある。
とはいえ、「このチケット価格の下がり方を見れば、結局NBAの視聴率もレブロン次第ってことがよくわかる」「NBAのスター選手が試合を休む限り、チケットの売上も視聴率も落ち続ける」と、スター選手の影響力がチケット販売やリーグの経済に直結していることを指摘する意見が多い。
今回の件で改めて、レブロン・ジェームズがいかにNBAの顔であり、リーグの興行に欠かせない存在であるかが浮き彫りとなった。ルカ・ドンチッチのような次世代スターがいるにも関わらず、ここまでの影響が出ることに驚く声もあるが、現時点ではまだ「NBA=レブロン」という図式が成り立っていることを証明する結果となった。
コメント
レブロン人気もあるけど勝てないだろうと思っていたファンが多かったと言うことなんよね
転売サイトのコメント見るとわかる
NBAがここまで人気になったのもレブロンのおかげだからなあ
レブロン引退したらNBAの興行自体危うくなるかも
史上最高の選手で性格もいいから嫌いな人なんて滅多にいないし
ドンチッチリーブスいるのに半額以下は凄いわ
BIG3とか言ってるけど人気はレブロンのワンマンチームだな
2
言いたいことはわかるけどそこまでではないわ
4
違う違う、わざとレブ⚪︎チを演じてるだけだよ。
ファンからレブロンが年間にどれだけアンコメントきてるかとか知ってるしね。
ファンなら
来年か再来年か、レブロンの「ラストダンス」の時はチケット代どうなるんやろね‥
八村もいるし1回は観に行きたいけどなぁ
トランプにもう少し暴れてもらって130円くらいの超円高になればなぁ
とにかく試合観たいって人にはラッキーなのかな