ニュース要約
■記事によると
・The Arizona Republicが、フェニックス・サンズがデビン・ブッカーをトレードした場合、4つの1巡目指名権と若手有望株を獲得できる可能性があると報じた。
・ヒューストン・ロケッツがブッカー獲得に興味を示しており、若手主体のチームに加えることを検討していると報じられた。
・また、サンアントニオ・スパーズも候補に挙がっており、デビン・バッセルやクリス・ポール、複数の1巡目指名権を含むトレード案が検討されている。
・サンズは現在30勝34敗でプレーオフ圏外に低迷しており、ケビン・デュラントやブラッドリー・ビールとの「ビッグ3」体制が成功していない。
・ブッカーは今季26.0得点、4.0リバウンド、6.9アシストを記録しているが、チームは優勝争いに絡めず、高額なサラリーキャップの問題も抱えている。
・サンズのビッグ3は来季1億5000万ドルを超えるサラリーを占めるため、新CBA(労使協定)下では厳しい財政状況に直面する。
・サンズがトレードを決断すれば、今後のドラフト資産を大幅に補強し、将来的な再建の道を模索できる可能性がある。
・ロケッツやスパーズのようなチームが複数の1巡目指名権と有望な若手を提示すれば、サンズはブッカーを放出する選択肢を真剣に検討せざるを得なくなる。
デビン・ブッカーのトレードの可能性が話題になっているが、ファンの反応は大きく分かれている。
「サンズはブッカーをトレードしないだろう」と断言する意見が多く、「彼はフランチャイズプレイヤーだから放出するはずがない」という声がある一方で、「もしサンズが本格的に再建に向かうなら、ブッカーとケビン・デュラントを放出するのがベストな選択肢」と考えるファンもいる。
また、「最近のNBAのトレード市場を考えると、4つの1巡目指名権と若手有望株というのは非現実的な要求だ。ルカ・ドンチッチのトレードですら1つの指名権しか動かなかった」と、市場価値を冷静に分析する声もある。特に、ミカル・ブリッジズのトレードで5つの指名権が動いたことを例に出し、「今のブッカーがブリッジズより高い価値があるとは言えない」とする意見も。
「ブッカーがヒューストンに行けば、アメン・トンプソンとの組み合わせが最高だ」という意見もあり、ロケッツファンの間では関心が高い。一方で、「デトロイト・ピストンズこそがブッカーにとって最適な場所」と考える人も多く、ピストンズのイビーと複数の指名権を組み合わせる案が浮上している。さらに、「サンダーやジャズなら4つの指名権と有望な若手を出せる可能性がある」という具体的な候補チームを挙げる声も。
とはいえ、「サンズはブッカーを売るつもりはないし、彼も移籍を希望していないはず」と、そもそもの前提を疑問視するファンも多い。中には、「ブッカーはサンズの顔。フランチャイズが彼を手放したら、それこそ再建どころかチームの価値が大幅に下がる」と指摘する声もある。
一方で、「最近のブッカーはプレーや態度から見て、チームに対する熱意が薄れているように見える。彼自身が移籍を望んでいる可能性もあるのでは?」と推測する意見もあり、彼の今後の動向には注目が集まっている。
コメント
指名権4つは最近の流れだと妥当な方じゃないか。
ブッカーまだ若いしな。
35超えたKDに4つは高いなと感じるけど。
今のサンズの現状だと周りのGMもブッカーはプレイオフまで連れてってくれる選手とは見てないと思う。そこまでの価値は無いと思う。未だスコアラーの域は出ていない
もうブッカーとKD出すしかないよな
2人がいなくなったらビールもどこでもいいから移籍してぇって言うかもしれないし
クーパーフラッグガチャに参加するスパーズが1巡出すはずがないな
まだ27歳だしブッカークラスだと1巡目4枚の価値はありそう
4年分の1巡目持ってたとてブッカーくらいの選手を指名獲得できる可能性は低いし、今から育成もいらない
・・それにしてもドンチッチの「1巡目1枚」がいかに狂ってるかよ笑
マブスは2027年以降の指名権持ってないのに
ルカトレードがイカれてるだけでブリッジスで指名権5個とか獲ってるんだから、ブッカーで4つは普通だろ
10年代にNCAA・NBA熱心に追ってたけど、ぜひタウンズとブッカーの仲良しケンタッキー大レジェンドコンビで(あとDlo)優勝してほしいな
みんなノーリングだし
ビールをトレード出来ないならブッカー売るしかないよなぁ、そうなるとファンが離れるとは思うけど背に腹はかえられない状況だから仕方ないか。つくづくなんでビール獲ったんだろう
okc的にはKdのが欲しいやろな
指名権は取れるだろうけど若手まではどうかなぁ
サラリー合わせの不良債権で我慢しとけよ
4個はほんとに最低やな
普通に6つ7つつくんじゃないかって気もする
でもまあサンズはもうそこを欲張ったりできる状況じゃない
よっぽど1巡目集めてない限りルール上トップ層で4枚獲るのが限界
あとは選手で調整する感じ
ルール的に6つ7つというのは現実的ではない。
まず大前提、自前2年連続をアセットに出来ないし、向こう10年分までしかアセットに出来ない。
つまり自前からは最大5つ。
あとはトレードで他チームの持ってれば可能性は無くはないが、サラリー合わせも含めとんでもないボリュームになるから現実的ではないかな。
再建しようにも自前の指名権が殆ど無いのが致命的なのよな
この点で同じような問題抱えてるPHIより状況は暗いと思う
14
PHXはまだ上手くすればKDブッカーロイスと若手や指名権7.8本くらいには変えられそうだけど、PHIのポジョエンビはPHIが指名権付けて引き取ってもらわなきゃいけないレベルの不良債権だよ・・
フォックス取ったのに今更ブッカーはいらんでしょ。タイプ被って地獄みてるPHXと同じことをスパーズがやるわけがない。
13
OKC「本気みせたろか?」
やらんとは思うが望めば出せちまうのバグだろ
自前の指名権は全部あります
他チームの1巡目指名権6つくらいあります
サンダーが優勝できないとしたらバックコートよりフロントコートなので、ブッカーは無いかな
13
アセットに出来るのは7年後までの指名権だぞ
自前しか持ってない場合は最大4つまでしか出せない
ミカルの頃と相場が少し変わっっただろ 4枚もしくはそれより少くても全然ありうると思うけど
19
サンダーは2WAYのリムランPFとしてマクダニやATLのJJ取ればチームコンセプトを最大限活かせると思う。
あとはキャムジョンは無難な強化と言われ続けててヤニスKD来るわけない中で最高の補強候補かも知れんな
サンズの状況的に望むような対価はもらえないんじゃないかな? 相手からしたら足元見放題だもん
ブッカーは指名権2つまでだな
ここ4.5年に全ツッパして自前指名権なく若手スターもいないサンズとLACは今のところ未来だいぶ暗いな。
アイビィでデトピスに来んか?