ニュース要約
■記事によると
・ニコラ・ヨキッチがワシントン・ウィザーズに敗れた後、チームに警鐘を鳴らしたことをThe Denver Postが報じている。
・デンバー・ナゲッツはロサンゼルス・レイカーズに勝利した翌日、リーグ最下位のワシントン・ウィザーズに126-123で敗れた。
・この試合でヨキッチは40得点13リバウンド9アシストと圧倒的なパフォーマンスを披露したが、格下相手の敗戦が続くことに懸念を示した。
・試合後の会見でヨキッチは「プレーオフ進出を当然のものと考えるべきではない。我々は運よくウェスト3位にいるが、良いプレーができていない」と語った。
・さらに「レギュラーシーズンでの姿勢がプレーオフでも出る。スイッチを切り替えることはできない」と述べ、チームの現状に危機感を示した。
・ヨキッチは「我々は大きな試合には勝てるが、下位のチームには負ける傾向がある。これは昔からそうだった」と語り、チームの課題を指摘した。
・「過去10~15試合はある程度良かったが、最近は勝った試合でも内容が悪い。プレーオフでこんなことは許されない」とも述べた。
ニコラ・ヨキッチがワシントン・ウィザーズ戦での敗北後にチームの現状について警鐘を鳴らしたことに対し、ファンの反応はさまざまだ。
「ヨキッチがいなかったら、このチームは崩壊してる。毎試合40分以上プレーして、勝ててもその代償はヨキッチへの負担が増すばかり。」という意見があり、ナゲッツのプレースタイルがヨキッチに依存しすぎていることを懸念する声が多い。一方で、「ナゲッツは運よく西3位にいるけど、こんな守備じゃプレーオフで勝てるわけない。」と、チーム全体のディフェンス力の低さを指摘する声もある。
また、指揮を執るマイケル・マローンHCへの批判も見られる。「マローンは過大評価されすぎ。ヨキッチ頼みのオフェンスしかないし、守備のプランもない。」という意見や、「ナゲッツの戦略はシンプルすぎる。『ボールをヨキッチに渡せばなんとかなる』って思ってるんじゃないか?」と、チーム戦術の単調さを問題視するコメントもあった。
さらに、ナゲッツの補強戦略に疑問を投げかける声も少なくない。「ウエストの他のチームは補強で戦力アップしてるのに、ナゲッツは何もしてない。モンテ・モリスとバートンをKCP(ケンテイビアス・コールドウェル=ポープ)と交換したのは良かったけど、それ以降は何もしてない。」と、フロントの動きの鈍さを批判するコメントもあった。実際、「ナゲッツは未来のドラフト指名権を保持してるけど、今ヨキッチの全盛期を最大限に活かさないのはもったいない。」と、即戦力の補強を望む声が多い。
また、「ジャマール・マレーのプレーはムラがありすぎる。シュートが入るときはいいけど、外れると何の役にも立たない。」と、マレーの不安定なパフォーマンスに苛立つ声もある。「プレーオフでのマレーは頼もしいけど、それ以外の時期が問題なんだよな。」と、シーズン中のコンスタントな活躍を求める声もあった。
一方で、ナゲッツのディフェンスの脆さを指摘する声も多い。「このチームの守備は壊滅的。ヨキッチも含めてインサイドでのディフェンスがソフトすぎる。」「ペリメーターディフェンスがひどすぎて、相手に好きなだけドライブを許してる。」と、ディフェンスの崩壊を嘆くファンも少なくない。特に、「アーロン・ゴードンは時々いいプレーをするけど、安定して守備の核になれるタイプじゃない。」と、ゴードンの役割に懐疑的な意見もある。
他にも、「マブスのロゴが馬なのをヨキッチに教えたらどうなるんだろう?」「ダラスにはデンバーの空港みたいな悪魔の馬はいないからな。」と、ヨキッチの馬好きに絡めたジョークも飛び交った。
このように、ファンの間ではナゲッツの現状に対する不満が高まっている。ヨキッチはリーグでも屈指の選手だが、チーム全体の戦力が彼の負担を軽減できるレベルにないことが問題視されている。ナゲッツが本気で優勝を狙うなら、守備の改善とロスターの強化が必要不可欠だ。
コメント
DENが優勝できると思ってる人もう居ないんじゃね
この酷いディフェンスと不安定なオフェンスで勝ち抜ける気がまったくしない
ヨキッチ以外が不安定すぎるんだよな
X年後、LAを優勝に導かんとするヨキッチの姿が・・・
綺麗事抜きに考えるなら一生DENじゃつまらない
近道はOKCCLEだろうけどLAGSのが盛り上がりそう
与吉レイカーズってマジ?
なら八村トレードも全然許す
ルカ、与吉、レブロンのレイカーズとか胸熱すぎやろ
ヨキッチが守備専ルーキーのサールに30点取られてボコボコにされたのはさすがに呆れるわ
4
小学生が考えたつよいちーむ かな?
守備がザルの原因はヨキッチにあるんだけどな
今にして思えば優勝した年はDENコアメンバーの最大値だったんだろうな
マレーはずっとビンビンだったしAGもMPJも健康で安定してた
ヨキッチだって三十路のビッグマンやし今後もオフェンスはともかくディフェンスは今より悪くなっていくだろう
1
優勝はヨキッチよりもマレーに懸かってると思うんよな
だからDENが優勝できると思ってる人がいない=マレーに期待してる人がいないっつーか
プレイオフになってスイッチが切り替わる姿が、今のマレーからは想像できない
相手のDF強度が上がって多少スタッツが落ちるだけで、どうせヨキッチはヨキッチ
それこそKCPみたいな堅実な3&Dが重要だったな
今シーズンは微妙だけど
優勝シーズンはコアメンバーに加えてブルブラ、KCP、ジェフグリもお安く確保できてたからねぇ
NBA見始めて浅いからよく分からないんだが、なんでこのチームはAGラス以外のローテメンバー生え抜きなのに指名権殆ど持ってないの?
ヨキッチのDFは年々落ちるだろうけどOFに関しては現状ヨキッチを守れるセンターが現れてないからまだ無双するだろう。パスが捌けるセンターがヨキッチを唯一無二の存在にしてるからDFができてスペースを広げてくれる選手が来たらまだチャンスはある
10
YouTube楽天NBAではマレーはPOで強くなるって未だに言われてるで
PO4回中2回不調やったから分からんって言ったのに叩かれたわ
8
MPJはしっかりチョークしてたぞ
逆に言うとスタメン1人が攻守で役に立たずとも優勝できてた
ナゲッツが安定感に欠けるのはヨキさん本人のディフェンスにも少し原因はありますよ‥
チームも全然補強してくれないの可哀想
リラードに通じるものがあるしLALみたいな人気チームに移籍したいって言われても何も言い返せない
いうてチームサラリーリーグ7位だよ
金は使ってる
LAで待ってるぞ
19
それで結果でないなら補強の失敗だね
ナゲッツの金の使い方はアホな部分あるからな
生え抜きに出てかれたくないから無駄に高い契約金渡しちゃってるだけ
マレーもMPJも適正なサラリーじゃない
21
西3位定期
戦術以前にやる気、モチベーションの所って話になりそうだよな
この前のLAL戦といい
ヨキッチ、ブル以外のところ、特にMPJ、マレーは何しとるん。サラリーキャップの何%占めてるんだよって話になりそう
WASが2回DENに勝ってるのがすごい
RSに出来なかった事は基本プレイオフでも出来ないからね
プレイオフモードとかいう魔法のようなものが降って湧いてくると思ってる人が居るけどそんなものはない
たまたま怪我人が戻ってきたタイミングが重なったり
ケミストリーが終盤になって出来上がってパフォーマンスが跳ね上がったりという幸運が全くないわけじゃないけど
そういう幸運で優勝したチームなんてないだろう
最大でもファイナルに辿り着いて力尽きるのがオチ