スポンサーリンク

【NBA】99~00年シーズンのブレイザーズを再評価


バスケ好きの反応 : 25/03/17
2000年のポートランド・トレイルブレイザーズ(59勝23敗):2000年代初頭に優勝を逃した最も過小評価されたチーム

バスケ好きの反応 : 25/03/17
16点リードを吹っ飛ばして逆転負けとか、本当に惜しかった。もしピッペンがジョーダンなしで優勝してたら、どんなにドヤ顔してただろうな。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
↑13本連続ミスして自滅。シャックとコービーに完全にやられた。あの試合こそが実質NBAファイナルだった。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

バスケ好きの反応 : 25/03/17
第4Qを見直すと、完全に自滅してるのが分かる。レイカーズが爆発したというより、ポートランドがひたすら外して負けた。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
あのレイカーズ王朝の始まりの瞬間は、コービーのアリウープからのシャックダンクだったな。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
↑シャック本人もキャリア最高のプレーって言ってるしな。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
↑リアルタイムで見てたけど鳥肌立ったわ。あの瞬間は絶望から一気に歓喜に変わった。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
どっちのチームも凄かったけど、最強なのは02年のキングスだな。61勝してたし。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
↑皮肉にもどっちもレイカーズに西決勝で負けたよな。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
↑審判がレイカーズ寄りだったしな。コービー、シャック、そしてデビッド・スターンに勝つのは簡単じゃない。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
ブレイザーズのロスターは今見てもエグいよな。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
↑ベンチのメンツが普通のチームのスタメンより強かった。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
でも、あのブレイザーズにはリーダーがいなかったよな。ロッカールームの問題も多かったし。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
彼らは2000年代にショーン・ケンプをトレードで獲得したけど、すでに太りすぎ&薬物依存だった。当時のポートランドらしい動き。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
このチームはいい選手は揃ってたけど、偉大な選手はいなかった。クラッチで頼れる選手がいない。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
↑ビンゴ。ラシードには才能もスキルもあったけど、ファーストオプションには向いてなかった。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
ラシードとボンジはフィジカル的にはピークだったかもしれないけど、まだ完成してなかった。ラシードはほ
バスケ好きの反応 : 25/03/17
↑確かにボンジはリーグ2、3年目だったし、ラシードは常に未熟だったな。でも26歳ってことを考えると、全盛期に近い年齢ではあった。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
デモン・スタウダマイアーがまだ26歳だったのが驚き。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
このチーム、2Kのクラシックチームとして15年くらい入ってるんだよな。知名度はあるし、今でも「ジェイルブレイザーズ」って呼ばれることもある。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
今のファンのほとんどはあの時代をリアルタイムで見てないからな。ピッペンとラシードしか知らないだろ。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
懐かしのジェイルブレイザーズ。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
大好きだったわ、このチーム。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
ロッカールームに何グラムのマリファナがあったんだろうな?
バスケ好きの反応 : 25/03/17
ジェイル・ブレイザーズの時代は2000年のオフシーズンから2003-04年のウォレスのトレードまでだからな。ポートランドがルーベン・パターソンを獲得(オレゴンの法律では性犯罪者登録が不要だった)、ザック・ランドルフをドラフト、クイントン・ウッズを指名、スタウダマイアーが最初の大麻逮捕、空港での大麻所持、ウォレスが審判を脅迫、ボンジ・ウェルズがファンに中指立てる、ランドルフがパターソンの顔を骨折させて逃亡……すごい時代だった。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
『Jail Blazers』って本が出てるくらいだしな。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
シュレンプがブレイザーズにいたの、全然覚えてないわ。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
ブライアン・グラントがめちゃくちゃ良い選手になると思ってたわ。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
このチームは本当に強かった。99年もスパーズを追い詰めたしな。2000年WCFの話ばかりされるけど、02年キングスが1番、次にこのブレイザーズ、あと2000年と2005年のペイサーズも候補だと思う。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
↑98年のペイサーズも入るだろ。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
サボニスは化け物だったよ。動きはアンドレ・ザ・ジャイアントみたいだったけど、ディフェンスではサイズとIQで圧倒してた。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
スコッティは明らかに衰えてたな。96年のピッペンがこのチームにいたら、無敵だっただろうに。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
大半が全盛期を過ぎてたよな。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
もしサボニスが全盛期にNBAに来てたら、間違いなく歴史が変わってた。デトレフも過小評価されてるし、ソニックスを復活させてほしい。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
ポートランドがサボニスを指名した時にすぐ合流してたら、80年代に1回は優勝してたはず。90年代もワンチャンあった。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
↑ファイナル進出したブレイザーズにサボニスがいたら、あのシリーズは決まってたな。
バスケ好きの反応 : 25/03/17
ジョーダン&ピッペン vs ドレクスラー&サボニスとかヤバすぎる。
NBA Playoffs 2000. Portland Trail Blazers vs LA Lakers Game 7 Highlights

コメント

  1. 実はプレーオフのPOR戦こそ、コービーが本格的にオールスターと認識された試合
    シャックはサボニス&ラシードに普通にインサイドの面取りでそこそこ負けてたよ

    シャックはGOATなのは間違いないが
    シーズン欠場多すぎるのと、実際はちょいちょい強豪のインサイド陣にマッチアップで負けてる

  2. 1
    シャックはGOATなのは間違いないって
    さらっと言ってるけど
    なかなかユニークな意見だな

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク