スポンサーリンク

ポール・ジョージを永久欠番にしてくれそうなチームある?


バスケ好きの反応 : 25/03/19
ポール・ジョージの背番号を永久欠番にするチームはあるのだろうか?

彼はインディアナを去る際にチームと良い関係ではなかったし、クリッパーズも同じような形で離れる可能性がある。オクラホマシティでは在籍期間が短く、それに値するとは思えない。フィラデルフィアでのキャリアに至っては、すでに最悪のスタートを切っている。

インディアナは彼を許し、忘れて#13を永久欠番にする可能性はあるのか?

バスケ好きの反応 : 25/03/19
永久欠番なんてありえない。ペイサーズは永久欠番にする基準がめちゃくちゃ厳しい。ジャーメイン・オニールですら永久欠番になってないんだから、まず彼が先。それでも可能性は低いけどな。
バスケ好きの反応 : 25/03/19
ポール・ジョージの方がオニールよりペイサーズでの実績が上じゃないか?プレーオフで5回シリーズ勝ち抜いてるし、オニールは3回だけ。カンファレンスファイナルもPGは2回行ってるのにオニールは1回だけだぞ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

バスケ好きの反応 : 25/03/19
↑いや、オニールは球団の歴代得点5位、リバウンド6位、他の主要スタッツでもトップ10に入ってる。PGはどのリストにも入ってないし、プレーオフで何回か勝ったからって永久欠番レベルじゃない。
バスケ好きの反応 : 25/03/19
↑それよりも重要なのは、ペイサーズファンがオニールをめちゃくちゃ愛してたこと。レジー・ミラーの後を継ぐ存在として期待されてたし、唯一オールNBAセカンドチームに入ったペイサーズ選手だった。
バスケ好きの反応 : 25/03/19
ペイサーズがこれまでに永久欠番にした選手はたったの4人。

・ジョージ・マギニス

・レジー・ミラー

・メル・ダニエルズ

ロジャー・ブラウン

ジョージの成績は永久欠番にするレベルには遠く及ばないな。

バスケ好きの反応 : 25/03/19
皮肉にもOKC時代がPGのベストシーズンだったけど、在籍期間が短すぎたな。
バスケ好きの反応 : 25/03/19
OKCはジョージがいなかったら今のチームはなかっただろうな。
バスケ好きの反応 : 25/03/19
PGはただの選手って言うけど、それはさすがに無理があるだろ。殿堂入り確実レベルのキャリアだぞ。9回のオールスター、6回のオールNBA、4回のオールディフェンス、MIP、オリンピック金メダル。これで「ただの選手」は無理筋すぎる。

バスケットボール殿堂が入りやすいってのもわかるけど、だからってPGが大したことないわけじゃない。実際にキャリアを振り返ったら、彼がどれだけすごかったかは明白だろ。

バスケ好きの反応 : 25/03/19
↑それでも永久欠番は別問題じゃね?チームにとってどれだけの功績を残したかが大事だし、PGはどのチームでも「伝説」ってほどじゃない。数字的にはすごいけど、ファンが「この選手のために番号を残したい」と思うかどうかが大事。
バスケ好きの反応 : 25/03/19
↑いや、インディアナ時代は間違いなくチームの顔だったし、ヒートをあと一歩まで追い詰めたのもPGがいたから。あの頃のペイサーズを見てたファンなら、彼の貢献度は十分わかるはず。
バスケ好きの反応 : 25/03/19
↑結局リングを取ってないからってこと?じゃあ、ニック・コリソンの永久欠番は?OKCではすごく愛されたけど、PGより実績は下だろ。
バスケ好きの反応 : 25/03/19
↑コリソンはOKC一筋だったし、チームカルチャーの象徴だった。それとPGは違う。OKCでもクリッパーズでも、フランチャイズの「顔」ってほどじゃなかったからな。
バスケ好きの反応 : 25/03/19
↑それを言うなら、リングなしで永久欠番になった選手なんて他にもいるだろ。むしろPGは、キャリアの中で何度もチームを引っ張ってきたし、インディアナ時代の影響力は絶大だった。
バスケ好きの反応 : 25/03/19
それでも5年10年後にどれだけ記憶に残るかだな。KDみたいに確実に歴史に残る選手と違って、PGは「すごい選手だったけど…」って感じになりそう。
バスケ好きの反応 : 25/03/19
↑いや、むしろ怪我から復活して殿堂入り級のキャリアを築いたってだけでも、かなりの評価に値すると思うけどな。あのレッグブレイクからここまで来たのは普通にすごい。
バスケ好きの反応 : 25/03/19
リングがないと永久欠番は無理だろ。
バスケ好きの反応 : 25/03/19
トニー・アレンがそわそわしてるな。
バスケ好きの反応 : 25/03/19
↑それは違う。トニー・アレンはグリズリーズでしっかり貢献してたからな。
バスケ好きの反応 : 25/03/19
ラプターズファンとしては、もしクリス・ブーシェがあと2〜3年いて、ベテランとして意味のある存在になったら、永久欠番とまでは言わなくても、何らかの形で称えたい。
バスケ好きの反応 : 25/03/19
正直、インディアナなら時間が経てば永久欠番の可能性はあるかもな。トロントがビンスを許したように。でもOKCとクリッパーズは絶対ないし、フィリーも彼が全盛期に戻ってリング取るくらいしないと無理だろ。
バスケ好きの反応 : 25/03/19
ビンスとジョージの違いは、ビンスはトロントにとって歴史的に重要だったからな。もし彼がいなかったら、ラプターズはニューオーリンズやメンフィスに移転してた可能性すらあった。でもPGはインディアナのバスケの歴史にそこまでの影響は与えてない。
バスケ好きの反応 : 25/03/19
OKCはPGに永久欠番をやるべき。2年間だったけど、チームの未来に希望を与えた。スーパースターをタダで失った後のチームを立て直すきっかけになったんだからな。
バスケ好きの反応 : 25/03/19
↑いや、なんでやる必要あるんだよ?
バスケ好きの反応 : 25/03/19
OKCはジョージに永久欠番をやるべきだ。あのトレードで手に入れたものを考えればな。
バスケ好きの反応 : 25/03/19
クリッパーズなら?
バスケ好きの反応 : 25/03/19
↑絶対ない。
バスケ好きの反応 : 25/03/19
YouTubeならポッドキャストPの番号を永久欠番にするかもな。
バスケ好きの反応 : 25/03/19
ホテルはすでに13階を永久欠番にしてるしな。

コメント

  1. ジャーメインがなってないと思うと、途端にハードルが上がるな
    あと3年くらいINDでやってたらなっただろうけど

  2. INDで無理ならどこも無理だ。どこでの実績も年数も中途半端

  3. ある時代を代表するスターとして殿堂入りはするだろうけど
    どこかの永久欠番になるような特別な忠誠心や心意気を見せた選手ではないわな
    ただキャリアの初期にIND時代があった、というだけ
    いくらいい選手であってもチームにとって特別な存在ではないっしょ

  4. ぽにょも怪我してるからな 偉大だよ

  5. しかも球団と揉めて出て行って移籍後しばらく元フランチャイズに対して文句言ってたしな
    それを覚えてる球団関係者とファンにとってはめちゃくちゃ印象悪いし現実は無いとみて間違いないと思う
    時間がたってそうゆう事を知らない世代になったら負の感情は無くなるかもだけどビンスみたいにトロント時代が永久に取り上げられて皆知ってるような存在になってるかと言われたはそれも無いのと同じで知らない世代がわざわざ崇める事も無いと思うから結局無さそう

  6. メロやハワードあたりもそうだけど、揉めて出て行った選手って扱いになると難しいからねー。
    せめてFAで出て行っていたなら違ったかもしらんが。
    ファン感情的にポジョに永久欠番あげたくないだろう。

  7. いざこざあったポジョはともかくジャーメインがまだ永久欠番じゃないとかINDはなんでこんなに厳しいんだろうな
    緩いところならヒバートとかグレンジャーレベルでも永久欠番にするしなんならジェフ・フォスター辺りでも可能性あるぞ

  8. チームへの貢献度と影響度考えなさいよ
    ポール・ジョージは絶対的なフランチャイズプレイヤーでしたか?違うよね

    はいこれで議論終わり

  9. ペイサーズはともかくNBAって80年の歴史の割に永久欠番乱発しすぎじゃないの

  10. リック・スミッツ永久欠番じゃなかったんか
    絶対なると思ったのに

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク