バスケ好きの反応 : 25/03/22
90年代以降で、“いつもケガしてたけど本当はすごかった選手”といえば誰?
バスケ好きの反応 : 25/03/22
T-MACだよな。
バスケ好きの反応 : 25/03/22
↑13秒で13得点。あのシーンは未だに信じられん。
バスケ好きの反応 : 25/03/22
↑あれ以上の連続プレーは見たことない。観客のリアクションも含めて伝説だった。
バスケ好きの反応 : 25/03/22
T-MACとヤオのロケッツが恋しい。せめて3年だけでも健康な状態で戦えてたらなあ。
バスケ好きの反応 : 25/03/22
シャックが「ヤオが怪我しなかったら歴代最高のセンターになってたかも」って言ってたの覚えてる。あのシャックが軽々しく褒めるわけないしね。
バスケ好きの反応 : 25/03/22
ヤオとユーイングくらいじゃない?シャックが本気でリスペクトしてるセンターって。
バスケ好きの反応 : 25/03/22
↑いや、アキームのこともいつも褒めてるよ。
バスケ好きの反応 : 25/03/22
ヨキッチにもすごい賞賛送ってるよな。よく「ヤバいくらい上手い」って言ってるし。
バスケ好きの反応 : 25/03/22
グラント・ヒルも本来なら伝説になってた選手だよな。
バスケ好きの反応 : 25/03/22
↑俺にとってはヒルが一番「もしも」の代表例だわ。
バスケ好きの反応 : 25/03/22
↑いや、ヒルは健康な6年間でもMVP3位が1回、8位と9位が2回ずつ。それに比べてエンビードはMVP1回、2位2回、7位と12位が1回ずつで、出場試合も少ないのに常にオールNBA。俺はエンビードの方が「もしも」枠だと思う。
バスケ好きの反応 : 25/03/22
ショーン・リビングストン、グレッグ・オデン、ブランドン・ロイ。この3人は怪我でキャリアを始める前に終わったようなもんだから、逆に希望の記憶すら残ってないのが辛い。
バスケ好きの反応 : 25/03/22
↑オデンとロイは本物になってたと思うよ。元選手たちがロイについて語るの聞くと、みんな「次は彼だ」って信じてたもんな。
バスケ好きの反応 : 25/03/22
↑ロイは大事な場面でシュート決めまくってたし、スパーズファンだったけどプレーオフで当たるのがマジで怖かった。
バスケ好きの反応 : 25/03/22
↑ロイはマジで最高だった。もし軟骨がもう少しあったらな……
バスケ好きの反応 : 25/03/22
デリック・ローズ
ルーキー・オブ・ザ・イヤーで史上最年少MVP。ジョーダン以来のMVP受賞者で、98年以来のカンファレンスファイナル進出。ジョーダン以降のベスト・ブルズ選手だった。健康なら何年もリーグを支配してただろう。
ルーキー・オブ・ザ・イヤーで史上最年少MVP。ジョーダン以来のMVP受賞者で、98年以来のカンファレンスファイナル進出。ジョーダン以降のベスト・ブルズ選手だった。健康なら何年もリーグを支配してただろう。
バスケ好きの反応 : 25/03/22
↑本当それ。最初の4年は信じられないくらいすごかった。ちなみに2020-21年もMVP投票で10位に入ってたの知らなかった。
バスケ好きの反応 : 25/03/22
ペニーはもっと身体能力高いマジック・ジョンソンって感じだったし、グラント・ヒルはトリプルダブル量産してて、リーグの新たな顔になるって期待されてた。あの2人だな。
バスケ好きの反応 : 25/03/22
健康なカワイなら、今でもリーグ最強クラスだと思う。
バスケ好きの反応 : 25/03/22
俺はグラント・ヒルだな。
バスケ好きの反応 : 25/03/22
クリス・ウェバーも忘れないでくれ。
バスケ好きの反応 : 25/03/22
東がもっと競争力あったのにな、みんな健康だったら。
バスケ好きの反応 : 25/03/22
エンビードは正直外せない。叩かれるけど、怪我してても平気で30点取るんだから。なんで他の7フッターはあの距離から簡単にシュートできないんだろうって思う。
バスケ好きの反応 : 25/03/22
エンビード一択。スコアリングは世代トップだったし、守備でも中心になれる存在だった。
バスケ好きの反応 : 25/03/22
エンビードって1位指名候補だったけど、怪我で順位落としたんだよな。
バスケ好きの反応 : 25/03/22
カワイ・レナードは本当に惜しい。ステフよりファイナルMVP多いのに、キャリア全体を通して見ると物足りなさがある。
バスケ好きの反応 : 25/03/22
アルビーダス。NBA来たときはもうボロボロだった。それでも通用したんだから、若いときに来てたらどうなってたか。
バスケ好きの反応 : 25/03/22
ポートランド時代のサボニス最高だった。あのサイズでバックパス通すビッグマンなんてなかなかいない。
バスケ好きの反応 : 25/03/22
グラントとデリックで迷うけど、ペニーも入れたい。ティーマックは実績あるけど、もし怪我がなければもっとすごかった。
バスケ好きの反応 : 25/03/22
マクグレイディ、ローズ、ヒル、ペニー、カワイの中から1人選べない
バスケ好きの反応 : 25/03/22
↑3人マジックにいたの泣けるわ
バスケ好きの反応 : 25/03/22
オデンは他のメンバーと違ってスターになる前に終わったのが最大の「もしも」。
バスケ好きの反応 : 25/03/22
アンソニー・デイビス一択。健康なら毎年MVPかDPOY(最優秀守備選手)の候補に入ってる。
バスケ好きの反応 : 25/03/22
T-MACは俺の中で永遠の推し。マジック時代の彼は最高にエキサイティングだった。ヒルが一緒に健康だったら…ってずっと思ってる。ヒューストンでもそうだったけど、ヤオと一緒に怪我で台無しにされた。
バスケ好きの反応 : 25/03/22
T-MACは2メートル超えてて、カーメロの柔らかさとKDのレンジを持ってた。ヘジ(フェイント)からのジャンパーは代名詞だったし、スリーも決めるし、リムも叩けるし、とにかく止められなかった。オーランドで全試合観てたけど、あれ以上に楽しい選手はいなかったわ。本当のファンは分かってるはず。
バスケ好きの反応 : 25/03/22
俺のオール怪我チームはローズ、Tマック、グラント、マッシュバーン、ヤオ。
バスケ好きの反応 : 25/03/22
Tマックとグラント・ヒルがどっちも健康だったら…マジックは少なくともイーストファイナル常連だったと思う。
バスケ好きの反応 : 25/03/22
たぶんグラント・ヒルだと思う。次のジョーダンって言われてたし。
バスケ好きの反応 : 25/03/22
Tマックとヒルだな。ブランドン・ロイも推したい。
バスケ好きの反応 : 25/03/22
ペニーだな。他の奴らはピーク見せてくれたけど、ペニーは医療が今よりずっと遅れてた時代だったから、本当に奪われた感がある。
コメント
ラフルサンプソン
実質5年のみ全盛期
224㎝、高機動力、スキルフルで外中なんでもあり
歴代最高センターになれる逸材だった
ボビー・ハーリーとジェイ・ウィリアムズが事故に遭わなかったらどうなってたのか見てみたかった
モンスター・マッシュ
マイケル・ディッカーソンは怪我してなかったらオールスターになってたのかなぁ
カリーはキャリア序盤の故障だらけから
よく持ち直したね
ワンチャン怪我さえなければ枠になってた
4
ディッカーソンとビビーのバックコートは夢があったな
カズンズも忘れないであげて
弱小不人気キングスで忘れられがちだけど、24才くらいの若さで一時は既にリーグNo.1センターって言われてたくらい怪物だったんだ
怪我が無ければエンビやヨキ、AD、タウンズと張ってたかもしれないオフェンス力だったんだ
見事に怪我で凋落していってしまったが‥
バード
ハードファールや背中痛めてなけりゃ、40代まで一線級でやれた
そうすりゃCHIの王朝時代の台頭もなかっただろうに
グラント・ヒルが挙がるのはわかるけどPHX時代からNBAを観始めたからあの時のグラント・ヒルが好きなんだよなぁ
6
アリゾナバックコートコンビとシャリーフでバンクーバーを沸かせてくれると期待してた…まさか全員いなくなってしまうなんて…
やっぱオデン
怪我そのものじゃなくて手術でメスいれるかが問題
今は医療やリハビリめちゃくちゃ発展したとはいえ
少し前はメス入れて感覚狂ってたり、復帰を急ぎ過ぎて
何人も後悔したって聞いたことある
グラント・ヒルだな
ジョーダン引退後リーグの顔になるはずの選手だった
サム・ブウイはあんなボロボロの膝でも試合に出ればそこそこ活躍してたし
焦ってNBAドラフトにエントリーしなくても大学でしっかり治療してれば最悪のドラフト指名選手とか言われずに済んだのにな
ロイが好きだったからもっと見たかったわ
ドラフト時はブランドン・フォイだがランディ・ロイだか分からないとか雑ないちゃもん着けられたけど
(ドラフトナイトにランディ・フォイとトレードされた)
ロイ、オルドリッジ、オデンという未来のBIG3とフェルナンデス、バトゥーム、ベイレスの有望ルーキー3人衆に加えNBAの水に慣れてきたロドリゲスというドラフト大成功でこの先は約束された将来が待っていると思っていました
クリスポール一択
オーランドの背番号1が二人入るのか
ペニーだなぁ
MIAファンだけどペニーが大好きだった
健康体時に残した功績だけで考えれば、エンビード、次点でローズ
健康体ならばキャリアが違っただろう「たられば」で考えたら、ペニー、マグレディ、グラントヒル
怪我後のプレイを考えて、「怪我さえなければGOAT級」で考えればカワイ
怪我したことを忘れさせる復活度合いでいえばKD。
スレタイの趣旨から外れるがKDが一番凄
い。
怪我させられたやつ以外はそれも実力としか思わんわ
ローズとかエンビは動きに無理があったんだろう
やっぱカワイは外せない
健康体の頃にSMVPとか、最低でALLNBA1stくらい取ってないと、「もしも怪我をしてなければ」補正の対象にならないよな。
大学バスケでエリートだの、オールスター選手だのくらいなら誰でもタラレバレジェンドになるよ。
よって、ペニー以上だな。
怪我とは無縁なデリック・ローズのキャリアはみんなが見たかったろうな人気やばかったし
T-macかな
プレーに華があり、コービーが止められないと認めた数少ない選手の1人
データ的にも全盛期は4大指標の内3つでトップを示す文句の無い最強選手で、
怪我さえなければ今のコービーのポジションにいても何らおかしくなかった
※21 偶発的に怪我しちゃったタイプと、他の世界線でも怪我してたろってタイプを同列に語っていいのかっていうのはあるよな〜。ただまぁそれも想像の域をこえないから推測で語るしか無いんだけどさ。
ローズ、エンビ、ヤオは後者かな。それでもローズはあの怪我をあと2,3年先延ばしにするだけで結構変わりそう。