【NBA】ヨキッチよりパスの上手い選手って今のリーグにいる?

スポンサーリンク

スポンサーリンク


バスケ好きの反応 : 25/03/29
ヨキッチより上手いパサーは今のNBAにいる?
パスの技術という観点では、彼より上手い選手が存在するのだろうか?
バスケ好きの反応 : 25/03/29
より多くパスを出す選手や派手なパスをする選手はいるけど、総合的に見てヨキッチより上のパサーはいないと思う
バスケ好きの反応 : 25/03/29
トレイとヨキッチが俺の中でトップ2かな。毎試合は観てないけど、観たときはいつも印象に残るプレーしてる
スポンサーリンク
スポンサーリンク

バスケ好きの反応 : 25/03/29
トレイはリーグで一番ターンオーバーが多いぞ
バスケ好きの反応 : 25/03/29
どんなタイプのプレーメイカーが価値あるのかって話だよな。リスクの高いパスを通して味方により価値のあるシュートを作るタイプか、それとも無難なパスでターンオーバー少ないタイプか
バスケ好きの反応 : 25/03/29
ヨキッチは低リスクなパスしかしないって思ってる人いるかもしれないけど、実際は結構ハイリスクなプレーするからね
バスケ好きの反応 : 25/03/29
今のところヨキッチが最高だけど、ルカやレブロンも同じレベルにいると思う。サイズのある選手じゃないと見えないパスってあるし、それができるのはこの3人くらい
バスケ好きの反応 : 25/03/29
トレイも同じレベルに入るでしょ
バスケ好きの反応 : 25/03/29
ルカは確かに近いけど、ヨキッチとパスの出す位置も種類も違うんだよね。個人的にはヨキッチが歴代でも一番だと思ってる。他に近い選手があまりいない
バスケ好きの反応 : 25/03/29
他に思いつくのはルカくらいかな。
バスケ好きの反応 : 25/03/29
クリス・ポール、まだ現役だぞ
バスケ好きの反応 : 25/03/29
クリポを挙げてる人って最近の試合ちゃんと観てないんじゃない?もう昔みたいにディフェンス崩してチャンス作る力はないよ
バスケ好きの反応 : 25/03/29
ロンゾ。
バスケ好きの反応 : 25/03/29
トレイが一番だと思う。その後はルカとヨキッチかな。
バスケ好きの反応 : 25/03/29
トレイのほうがパスのスキルはあるかもしれないけど、ヨキッチはサイズと長さを活かして上からパス通せる。その分だけで価値が違う。
バスケ好きの反応 : 25/03/29
ヨキッチは史上最高のパサーだよ
バスケ好きの反応 : 25/03/29
↑クリポ全盛期とマジック・ジョンソンが黙ってないぞ
バスケ好きの反応 : 25/03/29
ヨキッチはリーグ史上最高の“ビッグマン”パサー
バスケ好きの反応 : 25/03/29
ヨキッチレベルのパスができる選手は本当にごくわずか
バスケ好きの反応 : 25/03/29
ウィルトは1968年後半の41試合で平均25点23リバウンド11アシストだった。トリプルダブル26回。最後の12試合は平均28点23リバウンド12アシストで、フィールドゴール68%、12試合中11試合がトリプルダブル。これは2019年にウエストブルックが11連続やるまで記録だった。
バスケ好きの反応 : 25/03/29
↑ウィルトのパス動画見てみ?全部シンプルな片側のキックアウトばっかり。たまにレイアップへの回り込みパスがある程度。ヨキッチみたいな妙技とは全然違う
バスケ好きの反応 : 25/03/29
ジェームズ・ハーデンもいるだろ。
バスケ好きの反応 : 25/03/29
クリスポール、レブロン、ルカ、たぶんトレイも入るな。
バスケ好きの反応 : 25/03/29
比較できるのはレブロンとルカくらいだと思う。クリスポールもいたけど、もう衰えてるし。
バスケ好きの反応 : 25/03/29
ヨキッチと同じで「次に何が起きるか」を見えてるのって、レブロンくらいじゃない?視野とバスケIQが凄すぎる。

コメント

  1. パスで比較になるのハリバ、ヤング、髭くらいか
    オフェンス総合は究極の効率だしあと五年すれば得点アシリバの通算全部TOP10とかじゃないかあいつは

  2. 全く名前が上がってないけどアシスト稼いでターンオーバー少ないハリバートンとかどうなの?

  3. ヤングはワンパスで完結させるパススキルならリーグ一番だと思う
    中継役を使わないからTO多いけど

  4. ハリバートンはハイリスクなパスもバンバン出すのにターンオーバーが異次元の少なさなのが凄いんだぞ。無難なパサーじゃない。

  5. ハリバートンも議論に出てくるべき選手であるのは間違いないんだけどターナーとかトマブラみたいなストレッチビッグのおかげで常にスペースのある状態でやれるのも事実なんよね
    オールドタイプのラジコンビックと組ませた時に今と同水準のターンオーバーで済むのかどうかはこれから見てみたいわ
    それで言うとトレイって常にスペースない状態でプレイしてるし

  6. 4
    誰も無難なパサーとは言ってないぞ

  7. ヨキッチは体を使ったボールキープとガードじゃ通らないパス角度が厄介だよね

  8. ハリバヨキッチハーデントレイルカの順じゃね

  9. でかくて上からパス通せるから、小柄なPGよりかはパスのバリエーションが増えるし、ペイントエリアからアウトサイドのパスも通しやすい意味では、ヨキッチが史上最高のパサーでいいんじゃないかな。
    あと、マジックジョンソンはノールックパスのパイオニア要素が強いだけで、マジックのパス自体が(当時にしては革新的で巧いんだけど)そこまで巧いと思わないんだよな。
    同時代ならバードの方がパスは巧い。
    アシスト数とか数字面は置いておいて。

  10. レブロンはただパスを通すんじゃなくてブロックされづらい位置だったり2ndアシストしやすいように細かい微調整してるって解説が言っててスゴいと思いました

  11. ルカはもう劣化してそこまでの選手ではない

  12. 10

  13. か、カイリー‥
    名前上がってない‥

  14. 大概激狭なコースやスペースに後は押し込むだけのイージーを作るからこそパスは最大限活きる
    チャンスの大きい味方に即供給するハリバ、P&Rでラジコン活かす髭ヤング他のPG、交換しながらDFの裏に決定機を狙うヨキッチ
    後に挙げる程リスク大の難しいパスだがそれぞれ成功のリターンと天秤にかけてチームに合わせてる

    まあ高度さが上手さとするならヨキッチ
    優劣よりチーム方針とスタイルの兼ね合いの問題になるな

  15. パススキル的にはヤングの方が上手いけど、身体のデカさや身長、インサイドプレイヤーというのも含めたらヨキの方が安定して効果的なパスをするイメージ

  16. サボニス、アデバヨ、ハーテンシュタイン…

    まあ歴代屈指の全盛期のガソルやデバッツより数字上だから
    実質ヨキッチよりうまいやつはいない

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク