ボックススコア&ハイライト
Back in the win column. pic.twitter.com/4A7mRBf2qS
— Milwaukee Bucks (@Bucks) April 2, 2025
Giannis put on a show.
37 PTS | 11 AST | 5 REB | 2 3PM | 67% FG pic.twitter.com/llg1AskYdR
— Milwaukee Bucks (@Bucks) April 2, 2025
・ミルウォーキー・バックスがフェニックス・サンズに133-123で勝利
・バックスのフィールドゴール成功率は68.9%で、1985年以来の球団記録を更新した
・ヤニス・アデトクンボが37得点、ブルック・ロペスが22得点でバックスを牽引
・ライアン・ロリンズが23得点、ダンクも決めて終盤の勝利に貢献した
・サンズはケビン・デュラント、ブラッドリー・ビール、ロイス・オニールが欠場
・ドック・リバースHCは通算1155勝目を挙げ、フィル・ジャクソンと並んで歴代7位に浮上した
・サンズは4連敗となり、ウェスト9位のダラスに2ゲーム差、10位のサクラメントに1.5ゲーム差をつけられた
ミルウォーキーが歴史的なフィールドゴール成功率で勝利を収めた一方で、ファンの関心は個々の選手への評価やチーム全体の課題に集中していた。
ライアン・ロリンズの活躍は称賛の的で、「プレーオフでも絶対に使うべき選手」「彼が試合を救った」といった声が多数見られた。4Qのクラッチなプレーも印象的で、ロリンズの評価は急上昇している。また「今オフの最優先事項はロリンズとの契約延長」といった極端な意見もあり、熱狂ぶりがうかがえる。
ヤニス・アデトクンボについては、37点11アシスト6リバウンドのパフォーマンスが「当然のように受け取られている」との指摘があり、その異次元ぶりが改めて浮き彫りになった。「2ターンオーバーしかない」「12本中11本のフリースロー成功」といった具体的な数字に言及する声も多く、ファンはその効率性にも注目していた。
その一方で、ボビー・ポーティスの不在を嘆く声も多く、「リバウンドを取れないことでどれだけ損しているか」「彼のショットクリエイションがベンチに欠かせない」とする意見が相次いだ。サスペンション中の試合で取りこぼした勝利を悔やむ声も多く、早期復帰を待ち望む空気が強い。
守備面への不満も目立っており、「ターンオーバーが多すぎる」「2ndチャンスポイントで大差をつけられている」「ディフェンスはガバガバだった」といった厳しい意見が並んだ。「ディフェンスが戻ればもっと戦える」「リバウンドが取れていれば勝敗が変わっていた」と分析する声もあった。
試合の中で象徴的だったのが、ヤニスとマイク・ブーデンホルツァー前HCのハグシーンで、「あの2人の時代が最高だった」「泣きそうになった」と感傷的な反応も目立った。誕生日を迎えたブルック・ロペスに対する祝福の声もあり、「勝利で飾れてよかった」と温かいコメントが寄せられていた。
一方で、サンズ側には厳しい意見が集中した。「本当に真剣にプレーしてるのか疑問」「オープンの3を外しすぎ」といった内容に加え、「ケビン・デュラントは一体何をしていたのか」「ブッカーはシュートを打たなさすぎ」といった個人批判も目立った。「二刀流(攻守両面で活躍する)ブッカーなんて存在しない」「誰よりも守備が悪い」との声もあり、勝負どころでの消極性に不満が噴出していた。
試合中の選手の振る舞いに対しても言及があり、「ロペスはいつもファウルしてないって顔するの面白すぎる」「あきらかなファウルに抗議する選手を見るのが一番嫌い」といった反応があった。
最後に、戦術面への批判もいくつか見られ、「ショットクリエイトもなく立って待ってるだけ」「せめてシューター用のプレーぐらい用意しろ」といった指摘があった。ファンの間では結果に対する満足感と同時に、今後に向けた課題意識がはっきりと共有されていた。
ネットの反応
いっそスタメンにしてKPJを今まで通りベンチから火つけ役にしてほしいわ
ヤニスがセンターやってくれたら今のロスターめっちゃ噛み合うんだけどな。ボビーもシムズもいないし
39得点11アシストでFG14/32、でも3Pが3/11だから、もうちょいミドル打てばもっと効率よく得点できてた
誰が出てようがこのぐらい積極的にやってほしい
コメント
ライアン・ロリンズの活躍が嬉しい。
ロリンズはマイナーなトレド大出身だが、GSWがドラフト指名権に現金まで付けてATLから獲得し、2順目指名ながら本契約を与えた選手。
主な出場機会はGリーグではあったが、GSWの育成枠として期待されていた選手ではあった。
CP3らとのトレードでWASに行った後、解雇されてしまった。
今年MILと2WAYを結び、出場機会を得てスタンダード契約も勝ち取った。
リラードの離脱などもありチャンスを多く得たこともあり、最近は安定した活躍をしている。
線は細いが長い腕を活かしたディフェンスも良いし、個人的には気にしている選手なので話題にあがって嬉しい。
彼はスティールがうまいんだ(意味深)