スポンサーリンク

【NBA】大事な試合でカリーが3P12本52得点の大爆発!GSWがMEMに競り勝ち西5位に浮上


ボックススコア&ハイライト


 


 
・ゴールデンステート・ウォリアーズがメンフィス・グリズリーズに134-125で勝利

・ステフィン・カリーが12本の3Pを含む52得点を記録

・カリーは前半だけで32得点、3Pは10本中8本成功

・ドレイモンド・グリーンが13得点10リバウンド12アシスト

・ジミー・バトラーは27得点で攻撃を支えた

・試合残り1分13秒、ポジエムスキーのチップインが勝負を決めた

・ウォリアーズはロード5試合を3勝2敗で終え、西5位に浮上

・グリズリーズは2月中旬に西2位だったが現在はプレーイン圏内
 


 
ステフ・カリーが37歳という年齢で52得点を記録したことに対する驚きと称賛が多く、彼を歴代最高のポイントガードと認める声が広がっている。「ステフはすでに“最高のシューター”の枠を超えている」との意見もあり、今夜のパフォーマンスはファンにとってまさに伝説の領域だった。12本のスリーポイントを決め、試合を通してフリースローも完璧に決め切ったことで「これ以上にクラッチな試合はない」と称える声も多い。

試合終盤に決定打となったジミー・バトラーのフリースローやスティール、そしてジャ・モラントに対する守備も絶賛されている。「プレーオフに向けた予告編」と称する声や、「ジミーとステフの2人で2マンゲームを回す様子が本当に美しかった」と戦術的な完成度を評価する声も見られた。また、若手選手の活躍も注目されており、「モーゼス・ムーディーのクラッチスリー」「ポジェムスキーのティップイン」「試合後のリムブロック」などが印象的な場面として挙げられている。

ケボン・ルーニーのスリーポイント成功も話題となり、「ルーニーがスリーを決めた試合は負けなし」「2試合連続のスリー」と驚きの声が広がった。一方で、フリースロー成功率の向上については、「かつてはNBA最下位レベルだったのに28/28とは信じられない」「ジミー・バトラー加入以降、チーム全体のFTが良くなっている」という変化に注目が集まっている。

試合内容に関しては、審判の判定に不満を示す声が多数あがっており、「メンフィスにはソフトな笛が多かった」「5対8の試合だった」と表現するコメントや、「リーグがプレーインにウォリアーズを送りたがってる」との疑念も投げかけられた。それでも「審判を乗り越えての勝利だからこそ価値がある」とする意見も多く、勝利の意義はより強調された。

メンフィス・グリズリーズに対しては敵意をあらわにする声が非常に多く、「全員が不快」「試合後に気分がいいのは彼らがリングを持っていないから」「コーチが解任されたのも納得」といった発言が目立った。特にステフ・カリーがグリズリーズ相手に50得点超を記録したことは、「グリズリーズの頭上に50点落とした」「メンフィスにとってステフは天敵」としてファンに強い印象を残した。

また、「プレーオフを見据えた大事な試合をやっと勝てた」「こういう試合を勝たないと意味がない」「この試合でチームが本物だと確信した」と、チームの今後に希望を持つ声も多く、5位浮上を祝う空気も広がっている。バトラーの加入効果、ステフの年齢を超えた支配力、そして若手の成長とベテランの安定感。この勝利には多くの要素が詰まっており、ファンにとって大きな意味を持つ一夜になった。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ネットの反応

648: バスケ好きの反応 : 2025/04/02(水) 11:28:21.28
GSデカい勝ちだな
650: バスケ好きの反応 : 2025/04/02(水) 11:28:57.45
MEM8位落ちまであるなぁこれ
661: バスケ好きの反応 : 2025/04/02(水) 11:29:58.66
1~3Q大爆発したステフ
クロージング締めたジミー

最高のデュオだ

664: バスケ好きの反応 : 2025/04/02(水) 11:30:04.57
なんかまぁ順位通りの2チームの戦いって感じだった
4Qは譲り合い半端なかったな
666: バスケ好きの反応 : 2025/04/02(水) 11:30:14.49
ジミーは思わずネット掴んじゃってノーカン以外は良い仕事したわ
667: バスケ好きの反応 : 2025/04/02(水) 11:30:20.86
カリー50点
ジミー25点
ドレイTD
負けられない戦いでこれはすげーわ
676: バスケ好きの反応 : 2025/04/02(水) 11:31:43.85
どっちも力発揮しててめっちゃ面白い試合だったわ
MEMはGSW戦気合い入れてくるもんな
モラントはステフと対戦するの好きすぎだろ
680: バスケ好きの反応 : 2025/04/02(水) 11:32:23.60
6位はMINとGSWのどっちかになるのかな
690: バスケ好きの反応 : 2025/04/02(水) 11:33:45.00
>>680
GSWMINLACのどれかだね
MEMはこの負けでPI行きだろう
681: バスケ好きの反応 : 2025/04/02(水) 11:32:35.76
ステフ
52点
10リバウンド
8アシスト
5スティール
1ブロック
+17

これ、🐐か?

693: バスケ好きの反応 : 2025/04/02(水) 11:34:14.51
>>681
とんでもねえな
707: バスケ好きの反応 : 2025/04/02(水) 11:36:41.62
GSWとLACがストレートインしてMINとMEMがプレーイン落ちかな
710: バスケ好きの反応 : 2025/04/02(水) 11:37:16.74
GSWのオッさん共やっぱ巧いわ
711: バスケ好きの反応 : 2025/04/02(水) 11:37:26.75
案の定、HC切ったの裏目に出てるか?
712: バスケ好きの反応 : 2025/04/02(水) 11:38:00.00
熊はジェンキンスをこの時期に解雇したりして自爆してるやん
721: バスケ好きの反応 : 2025/04/02(水) 11:40:46.55
カリーのキャリアでも相当上の方に来る支配力を見せた試合だったな
ただただタッチ良かっただけじゃない
727: バスケ好きの反応 : 2025/04/02(水) 11:41:25.23
MEMもなんかもうぐちゃぐちゃだよな
コーチはクビで選手もアホなやつ多いしチグハグで負けっぱなしだし
一気に選手総入れ替えしても驚かん
735: バスケ好きの反応 : 2025/04/02(水) 11:44:27.11
MEMは2月入ってから西で勝ったの怪我人だらけのDALとPHXSASDALNOPUTAだけ
多分このままPIまで落ちてそこでも勝てないだろう
スポンサーリンク

493: バスケ好きの反応 : 2025/04/02(水) 11:32:15.11
今日は途中審判ゲーだったのをカリージミー完全で壊したな
494: バスケ好きの反応 : 2025/04/02(水) 11:32:26.74
まじで感動したぞ
最高やん
495: バスケ好きの反応 : 2025/04/02(水) 11:34:45.06
よく耐えたわ
耐える過程でやっぱバトラーの存在のデカさを感じたな
カリーが収束して入らなくなってる中でバトラーのスコアリングで耐えるという時間がでかすぎた
カリーの50点ゲームで一番大事な試合を負けなくてよかった
496: バスケ好きの反応 : 2025/04/02(水) 11:34:45.26
面白い試合やった
497: バスケ好きの反応 : 2025/04/02(水) 11:35:12.08
マストWINだらけの4月を幸先よく取れたのは大きい
LAL戦はFT打たれまくって負ける気しかしないけど勝ってくれ
501: バスケ好きの反応 : 2025/04/02(水) 11:35:18.83
若手は全員怪しかったが最後にポジェムスキーとムーディが仕事したのが良かった
メンタル強いね
502: バスケ好きの反応 : 2025/04/02(水) 11:36:13.29
ただジミーの膝とステフの疲労は心配だ
それくらい消耗する試合だった
1日休んでくれ
506: バスケ好きの反応 : 2025/04/02(水) 11:38:22.98
カリーの本気を見た
507: バスケ好きの反応 : 2025/04/02(水) 11:40:01.97
プレーオフみたいな強度の試合を若手も経験できたのは大きいね
特にポストシーズン未経験のポッズサントスポストは流石に気圧されてたが、これを糧にして成長してほしい
508: バスケ好きの反応 : 2025/04/02(水) 11:40:30.39
最終的にはカリー的にはちょい上振れた数字に落ち着いて
ドレイ筆頭に脇役が外しまくった分の補填程度
今日はあまりにもドフリーばっか外しまくったな
509: バスケ好きの反応 : 2025/04/02(水) 11:42:20.33
チームFT28/28 アッパレ
510: バスケ好きの反応 : 2025/04/02(水) 11:43:46.53
失速しかけたけどよく持ちこたえたわ
512: バスケ好きの反応 : 2025/04/02(水) 11:46:42.31
最後にポッズとムーディーが決めてくれたの嬉しいな
あとルーニーのスリー
あれなきゃヤバかった
513: バスケ好きの反応 : 2025/04/02(水) 11:47:29.17
POを争える位置にいて、カリーがこの歳でここまでモチベーション持ってやってくれるんだからジミー取って良かったよなホント
いいもの見れたわ
514: バスケ好きの反応 : 2025/04/02(水) 11:50:39.50
満足しちゃいかんのだけど正直もう満足した
515: バスケ好きの反応 : 2025/04/02(水) 11:56:37.32
Steph Curry passes LeBron James in all-time 50-point games.

今日でカリーがレブロンの50点ゲーム数を超えました

516: バスケ好きの反応 : 2025/04/02(水) 11:59:33.69
ビッグウィン過ぎる
よく勝ったわ

コメント

  1. ただの神定期。3Q殆どステフだけで保たせてたように感じるわ。37でなんて支配力だよ

  2. カリーはホンマにスーパースターやな
    ウォリファンこんなに甘やかされてカリー引退後生きていけるんか?

  3. やっぱこういう強度高い試合を経験するためにもPOに行きたいね
    得点力とかDFの課題が明確になる

  4. ステフGOAT

    その一言でいい

  5. ステフGOAT
    その一言でいい。

  6. 凄すぎるな
    まだこんな事できるのか

  7. カリーってフリースロー少ないのにピュアなFGで40点50点取る試合多いの異質だな

    他の選手が40点50点取る時って大体フリースロー15〜20本以上貰えた時だし

  8. 順位が読めなすぎて押し付け合いしようにもできないな
    一回戦GSWは嫌すぎる

  9. カリーが52得点取った裏でヨキが58分出場64得点トリプルダブルとか訳わからんことしてて草

  10. 9
    一回もベンチ引っ込まなかったのかと思ったら52分やんけ

  11. ポンポンポンポン3Pばっかでつまんねーよ。

  12. 11
    言えることこれしかないの悔しすぎて草
    gsw負けた時とステフの下振れの時だけコメントしとけ

  13. 11 悔しすぎて草

  14. 9
    ダブルOTだからね……まぁそれでもエグ過ぎるけど
    あと細かいけど61点やで

  15. 6割スリーは天晴
    これについていった熊もコーチ変えた後なのにようやっとるわ

  16. B2BかつHC変更直後の弱い時に勝っただけやん

  17. クマ退治してて草

  18. 16
    くやちいねぇ泣
    素直に「くやちい〜」って言った方がまだ評価いいよ笑

  19. 16
    くやちいねえ
    素直にくやちいって言った方がまだ評価してあげるよ

  20. >>16
    どんな条件でも勝たなきゃいけない試合だったんだが?

  21. 勝ったとはいえMEMホーム53過ぎ。どんだけファール見逃してるの。本当に同じ競技やってるのか怪しいぐらいアンフェアなコールだった

  22. 与吉の61点のが凄いわな

  23. 36分 52点 10リバ 8アシ 5スティール

    52分 61点 10リバ 10アシ 2スティール

    評価基準によるが今日に関してはカリーの方が凄いと思うよ
    ヨキは2OT込みのスタッツだし
    カリーはチーム勝たせてるしな

  24. LALとGWSの勝利まとめは釣りを疑いたくなるレベルの負け惜しみコメント現れるねw

  25. MEMにも若手を支えるメンター的なベテランが欲しいね

  26. 23
    思うというかどう見てもステフの方が上やね…

  27. なんだただの神か

  28. ヨキッチとカリーは1回は同じチームでプレイするべき。 
    二人ともエース潰しをしないエースでポジションが被らない、ヨキッチがプレイメイクして、カリーがC&S。
    そもそもカリーはレジェンド級のセンターパワーフォワードと組めば、ほぼ誰とでも優勝狙える。
    それ無しで4回優勝してるくらいだから。

  29. 28
    たしかに見たいコンビではある
    ただディフェンスでカバーする存在がいないと崩壊する

  30. ステフGOAT
    その一言でいい

  31. 28
    2回はレジェンド級のSFがいたんだからその仮定は意味ないやろ

  32. 31
    せやろか?
    KDは実質「背の高いシューティングガード」や。
    既に1回優勝、シーズン最多勝を記録したチームのフランチャイズスコアラーが、実質的にポジションの被る同世代スコアラーとシェア出来たんやで。
    カリーはそのチームプレイヤーの部分が異常
    に優れた選手や、そこがMJやコービーやアイバーソンと違うところなんや。
    そんなカリーが歴史上最もスキルの高いセンターと組んだら、KDより簡単に適合するやろ。

  33. 32
    背の高いSGはほぼSFだろ。というかポジション関係なくレジェンド級の選手と組んで優勝狙えないスターのほうが珍しいわ。レジェンド級の4番5番だとダンカン、マローン、ノビ、KG、シャック、オラジ、カリームあたりか?そのへんと組んで優勝候補にならないスターって誰だよ

  34. ヨキGOATと組ませてまだ37歳を走らせまわらせたいニキがいるときいて

  35. 33
    ラッセルウェストブルック、リラード

  36. 37歳でここまで楽しませてくれるカリーには感謝しかない

  37. 色々言われてるけどカリーとKDって最高の補完関係だったよな。チームオフェンスを牽引するカリーに個で打開するアクセントのKD。あの2人のP&Rより破壊力あるオフェンス知らんわ

  38. 35
    二人しか出ないんだから珍しいじゃねーか。しかもリラード加入時のMILは普通に優勝候補扱いだったしな

  39. 33
    アイバーソン、ナッシュ、ストックトン、キッド(全盛期)、ゲイリー・ペイトン、ペニー、カイリー、ポール・ジョージ、ジョージ・ガービン、マグレディ
    リング無しでも相棒次第で優勝めざせそうなのはハーデン、ルカ、クレイくらい。
    この3人以外でガードでカリーと比較できるって引退選手なんて、アイザイアトーマス以降の引退選手ならMJコービーウェイドくらいじゃない?

  40. 毎回思うんだけど、カリーに手渡ししただけでアシスト稼げるのズルくね?
    キャッチ&シュートならまあいいけど、サイドステップとかステップバックでマーク外しながら打ってるのにアシストつくのズルだろ。
    99%カリーのおかげやんけ。

  41. 39
    この選手の羅列が何を言いたいのかよくわからんのだがこれが優勝目指せないメンバーだとしたらFinals経験者達が優勝目指せないって何かの冗談か?例えばおっさんムトンボと組んでFinalsに行ったAIがシャック、ダンカンと組んで優勝目指せないってどんな理屈なんだ?

  42. 38
    誰だよって言われたから無理な選手出しただけだよ。
    その優勝候補扱いはPO勝ち上がりましたか?

  43. 42
    ペイトン、カイリーはリング持ちだしペニー、ストックトン、アイバはファイナルいってるしガービン、ナッシュはカンファレンスファイナルに複数回いってる

  44. 42
    だからなんで単独エースでFinals行ったやつがデュオになって優勝狙えないんだよ。43の言う通り挙げられてる大体のやつがPO勝ち上がった実績あるし。リラード加入のMILは確かにPO勝ち上がってないね。なぜなら加入してからまだ一度もPOが開催されてないから

  45. リラード2期目やろ

  46. ステフならドレイモンドとクレイを引き連れて無理やり優勝したよ

  47. 43
    ペイトン→全盛期過ぎ優勝、全盛期も当時リーグ3番手のPFで優勝逃す
    カイリー→ケビン・ラブがいたが、そもそもレブロンがいた
    ペニー→新人王取ったシャックがいた
    ストックトン→当時ナンバーワンPFがいた
    ナッシュ→受賞歴はともかくポテンシャルはトップのPFがいた

    アイバーソンだけが例外だな。

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク