ボックススコア&ハイライト
58 minute game. Russell Westbrook fucked it up in the last 10 seconds.
The single greatest performance ever from Jokic 61-10-10 is thrown away.
— Gino Fornaro (@ginoliciousboss) April 2, 2025
WHAT. A. GAME. pic.twitter.com/5qRBce08ZC
— Minnesota Timberwolves (@Timberwolves) April 2, 2025
・ミネソタ・ティンバーウルブズがデンバー・ナゲッツに140-139で勝利
・試合はダブルオーバータイムにもつれ込む激戦となった
・ティンバーウルブズはナゲッツ戦での連勝を6に伸ばした
・ナゲッツはジャマール・マレーとマイケル・ポーターJr.が不在だった
・ニコラ・ヨキッチはキャリアハイの61得点を記録した
・ヨキッチは10リバウンド、10アシストも記録し60点トリプルダブルを達成
・試合終盤、アンソニー・エドワーズのパスミスをウェストブルックがスティールした
・ウェストブルックは時間を使わず速攻に行き、レイアップを外した
・続く守備でウェストブルックがコーナーでファウルを犯した
・ニキール・アレクサンダー=ウォーカーが残り0.1秒で2本のフリースローを沈めた
・ナゲッツは第1クォーターに最大16点リードを奪っていたが逆転を許した
ウェストブルックの連続したミスに対しては多くのファンが苛立ちを隠せず、試合終盤の展開に対する失望が色濃く表れている。
まず注目されたのは、アンソニー・エドワーズのターンオーバー直後、ウエストブルックが即座に2連続で致命的なプレーをしてしまったこと。ファンの多くは「あれがなければナゲッツが勝っていた」と強く批判しており、「ボールを保持して時間を使えばよかっただけ」「なんであんなレイアップにいったんだ」など、判断力の欠如を指摘する声が多数を占めていた。
特に問題視されたのは、ファストブレイクで無理に得点を狙い、ミスした直後に戻ってこず、次のディフェンスでスリーへのファウルを犯してしまった点だ。「普通ならベテランのポイントガードがやらないレベルのミス」「あの場面は試合を終わらせるチャンスだった」といった冷静な指摘もあれば、「レイアップ外すか?あの状況で?」「彼のバスケIQはいつも通り終わってる」と感情的な意見も目立った。
また、ニコラ・ヨキッチの61得点という歴史的なパフォーマンスを「台無しにした」とする見方も多く、「ヨキッチがこれ以上何をすれば勝てるのか」「85点取らないとダメなのか」といった皮肉も飛び交った。
一方で、ティンバーウルブズ側にも批判は向けられており、終盤に繰り返しアンソニー・エドワーズにダブルチームが仕掛けられていたにもかかわらず、それに対する対応がなかったことへの不満が上がっている。「4対3の状況を全く活かせていなかった」「同じ場所で捕まって同じようにパスを出すだけ」と、プレー設計の硬直性を問題視する声が続いた。
タイムアウトやチャレンジの使い方にも批判が集中し、ナゲッツのマイク・マローンHCが1回目のチャレンジを前半で無駄に使ったことが最後の2分で響いたとする意見も多い。「冷静にコントロールできていない」「結局は判断ミスの積み重ね」と、選手だけでなくコーチングスタッフへの不信感もにじんでいた。
ウエストブルックに関しては、「シーズン序盤は確かに活躍していた」と一定の評価を示す声もあるが、「今はチームのスタイルに逆らうようなプレーが増えている」「昔のように爆発力がないなら、もっと頭を使うべきだ」と現状に対する厳しい意見が目立った。
最後に話題になったのは試合終了間際の不可解な行動で、ウエストブルックがロッカールームに戻る途中でファンに向き直った場面には、「またファンとやりあおうとしてた」「あの場面で選手としてやることじゃない」との声が上がった。
全体的に、かつてのスター選手がチームの勝敗を左右する重大な場面で失態を重ねる姿に、悲哀と諦めの感情が混じったコメントが多く見られた。元MVPに対する尊敬と失望が入り混じる今回の一件は、単なる敗戦以上にナゲッツファンの心に深く残る出来事となった。
ネットの反応
おもっくそ身体押しとるがな
ラスはなんかいつも通り
てかなんでレイアップ行ったんだ
3連続クラッチポカじゃん
それな
マジでひどすぎ
ダンクしろよお前よ
ああいうレイアップの外し方何度も見たし前科持ちそのものだもんね
ラスがスティールした瞬間からちょっとよぎったものはあった
61PTS 10REB 10AST 負け
これでよく壊れないな
それはないんじゃね
もうヨキッチがなにやってもSGAで決まりだよ
コメント
まぁこの辺はブルを使う以上許容しなきゃいけないプレー。そもそもこういうことをやらないならミニマム程度で雇えてない
※1の言う通り
ラスファンならみんなこれが普通なのを知ってる
ヨキッチバフで少し復活したけどどのチームいても毎年よく見るラスのプレーや
今日のとんでもないスタッツで勝利が唯一ヨキのMVPの可能性あったが、この負けでSGAのMVPが確定いたしました。
ラスは案の定すぎておもろかったけど特に何も思わんな。
3
3/8 PHX戦 30-20-20 OT
4/2 MIN戦 60-10-10 2OT
MVPなら48分で試合決めてもろてええですか
4 落ち着けよ笑
3はヨキッチじゃなくてSGAがMVPって意味で書いてるだろ笑
4
だから3はSGAだって言ってんだろ
ラッさんスティールした瞬間アドレナリンドバドバ出てスイッチ入っちゃったんだね。ヨキッチがこんな化け物スタッツ出してリアルタイムで観てたDENファンには同情するよ
ヨキッチが60点取っても勝てないんじゃなくて、ヨキッチが60点取るような状況はチームとしてあかんのよ
勝ってようが負けてようがどんなスタッツ残そうと最近の連続欠場でSGAのSMVPは当確した
呆れて試合終了前に直帰するAG、泣きそうになるワトソン、体が万全じゃないのに酷使された挙句に負けるヨキッチ、プレイオフ直前にチーム崩壊しそうで気の毒だな
やはりKDの移籍とレブロンADのあのベンチでの反応はただしかった、、、
11
相対的に評価が上がってる…のか…?笑
ダンクいってても思いっきり外してただろうな。
知らない人もいるでしょうがラスはこういう事ラストミニッツ以外でも繰り返してきました
KDやらレブロンやらに限界を感じさせてきた選手です
5・ 6
関西だと○○してもろて〜はジョーク的な返しなんだけど伝わらんかったか笑
ちゃんと意味は伝わってるから大丈夫やで
10
数年前にそんな雰囲気のチームあったなぁ
行く先々で壊してるって意味ではKDとおんなじやね
試合を決めるクラッチプレイヤーはラスだってことだよ
完全に最後はラスが悪いと思う
(焦ったというか最後のポゼッションでシュートを打ち切るorボール保持するかで迷いが出て後ろのディフェンス見えて外したように見える。その後もチンタラ戻り遅すぎ)
しかしチームスポーツだし、言ってしまえばAGだってヨキだって3本ずつFT外してるが、そのうちあと一本でも決めとけば負けなかった点差ではある
積み重ねスポーツと言われるが、そういうもんやで
DENファンだけどラスのことは税金みてーなもんだと思うけどもラスのミスで某黄色ファンが嬉々としてるのが純粋にウザすぎる
>>19
自意識過剰では?
20
残念やけど海外でも名誉レイカーとか言われてる
LALファンだけどラス好きだから複雑やで(´;ω;`)
ヨキッチこんなに出て大丈夫なのか
アロゴもそこまで万全じゃないだろ
税金みてーなもんだをNBAの舞台で言われる男
西ブルアンはいつまで経っても西ブルアンでい続けてて、逆に凄えなと思うよ
そんな選手なかなかいないというか、良くも悪くも人を惹きつける才能はレブロンコービーレベルやで
ウエストブルックの奴、なんでレイアップ選んだんだ?
ダンクする為のスタミナが無かったのか?
ラスのこういうところ本当好き
なぜか黄色が西ブルをボコボコに叩いてデンナゲファンが西ブル擁護するの草
普通逆やろ
ロサレイファンの民度が終わりすぎてるのか、デンナゲファンが民度高すぎるのか、、
KDやレブロン、LALやLAC(1部)を叩いてた奴らが現実見せつけられてて草
28
どこのDENファンがブル擁護してんだよ
まさか「LALファンが嬉々としてるのが許せない」とかいう性格終わってる発言をブル擁護と思ってるのか?