ボックススコア&ハイライト
4月4日 #八村塁 フルハイライト
スリー3本、カリーとのマッチアップからミドル
リムアタックからファールドロー
クラッチには忍者バックカットと全てのレンジから決めた八村
久々の大台20点超え🔥🔥🔥続きは🔽こちらからどうぞhttps://t.co/chzuxpcaUZ
33min 24pt fg60%(9/15) 3pt50%(3/6)… pic.twitter.com/sEhtrerBSz— あめち🏀河村勇輝選手も応援中🏀Ame Mujica (@ameshortneko) April 4, 2025
試合終了
ウォリアーズ 123
レイカーズ 116ウォリアーズ、前半のディフェンスでリードを取り、敵地で大きな勝利。これでレイカーズに1.0ゲーム差としました
カリー 37点, 6A, 3 R
レブロン 33点, 9A, 5R八村 24点, 3A, 6R
— Yoko Miyaji (@yokomiyaji) April 4, 2025
Beat L.A.
Now let's go to The Bay pic.twitter.com/ecDhmeqvW3— Golden State Warriors (@warriors) April 4, 2025
・ゴールデンステイト・ウォリアーズがロサンゼルス・レイカーズに123-116で勝利
・レイカーズの連勝は2でストップし、順位は西3位のまま
・ウォリアーズは西5位をキープ
・八村は33分43秒の出場で今季最多タイの24得点と6リバウンド3アシスト
・第4クォーターは最大14点差から5点差まで詰め寄るも逆転ならず
・ウォリアーズはカリーが35得点、ポジェムスキーが28得点で勝利に貢献
レイカーズとウォリアーズの一戦に対するファンの反応は、ルカに対する批判を中心に多くの意見が飛び交った。特に守備面での不満が目立ち、「ルカはまるで安全柵。ディフェンスでは存在感がない」という表現が象徴的で、彼の守備の脆弱さに対する落胆が広がっている。過去にダラスで築いた評価とは裏腹に、今のチームでは彼を生かしきれていないとの指摘もあり、マブス時代のようにビッグマンの後ろに隠して守らせる形が必要だったという声もある。
攻撃面においても、ルカのパフォーマンスは散々な評価で、「今まで見てきた中で最悪の出来」「審判に不満をぶつけてプレーを止める癖が致命的」といった声が多く見られた。特に、「3日間の休養明けでこのパフォーマンスはひどい」「1回ポゼッションが止まると試合全体を崩す」といった批判は、ルカの精神面や試合運びへの疑問につながっている。一部のファンは「ルカが太りすぎた」「もうスピードが戻らない」と、フィジカル面での限界を指摘するコメントまで残していた。
一方で、「ルカをトレードしろ」という極端な意見も散見され、「ADとのトレードの方がチームに合っている」「今すぐヤニスと交換すべき」といった声が並んだ。ただし、これに対しては反論もあり、「30得点8リバウンド8アシストを残してきた選手を1試合で切るのは短絡的」と冷静な評価も見られた。
レイディックHCに対する不満も顕著だった。「ローテーションの柔軟性がない」「調子が悪い選手を使い続けるのは理解できない」といった戦術面の批判に加えて、「クネヒトをなぜ全く使わなかったのか」と若手の起用法にも疑問が集まった。中には、「ローテーションに大きなエゴが絡んでいる」「選手起用に何かしらの裏事情があるのでは」といった推測も見られた。
また、ベンチメンバーの貢献度にも注目が集まり、「ドリアンは29分出場でわずか2点」「ダルトンならもっとマシだった」という声や、「ベンチのプラスマイナスが全てを物語っている」と、控え選手の質の差が勝敗を分けたという意見が多く見られた。
試合終盤の対応に関しては、「ルカのターンオーバーが致命的だった」「最後の数分の集中力が足りない」といった指摘が並び、精神的な弱さを不安視する声が増えた。また、「この接戦で勝てなかったのはプレーオフ争いで痛すぎる」「残り試合の対戦相手を考えるとこの敗戦は致命的」といった順位争いを意識した危機感も共有されていた。
一方でウォリアーズ側への賞賛も多く、「ロールプレイヤーが覚醒していた」「クミンガとポッズがXファクターだった」と相手の健闘を認める声が多数見られた。特にポッズの3ポイント成功数(8本)に対する驚きと称賛が集中し、「2022年のジョーダン・プールのような勢いを感じた」「父親が言っていた通り、あの子はDAWG(根性ある選手)だ」といったコメントが印象的だった。
全体的に見ると、ルカへの失望とレイディックの采配への不信が渦巻く一方、ウォリアーズの勢いを称える声が目立ち、ファンの感情が大きく揺れ動いた試合だったことが伝わってくる。
ネットの反応
GSW 45.2
LAL 39.1
今日はこの差かな それ以外のスタッツはそんな大きな差はない
誰かのせいで台無しやね
そんな日もある
塁もよくやったよ
この出来ならルカのアテンプトもっと吸っても良かった
八村の膝はまあなんとかイケそうな感じなんだろうな
ルカは悔しさをバネにしてくれると信じてる
コメント
上振れ対下振れだったな
それで僅差だしそんな問題ないだろう
ポジェムスキがバカ当たりしてたな
ルカを差し上げます!
GSW強いね
DFが良かった
1 確かにLAL上振れ(笛込み)対GSW下振れだったな。分かっとるやん
LALはリーブスルカを並べて火力勝負するのはいいけど結局どっちか当たってないと殴り合いで負けるのがな
やっぱDFペラペラが2枚いると隠しきれない
これらも追加で
LAL主力酷使
ジミー露骨に温存モード
こ れ ら も 追 加 で
L A L 主 力 酷 使
ジ ミ ー 露 骨 に 温 存 モ ー ド
やっぱGSWはADいない方が全然やりやすそうだな。逆にルカにはそんなにやられるイメージないし。それにしてもこんなに笛吹いてもらえるカリーは初めて見たかもしれん
カリーのFTはファウルゲームのぶんもある
こんなんだとチャレンジの数足りんな
ルカのシュートタッチばかり言われるけど、ルカはディフェンスが何より酷かった
3Qに6、7回連続でカリーとクミンガにハント対象にされて全部スパスパ簡単に抜かれて、そのせいで頑張って点を取っても10点差が全く縮まらず、GSWはジミードレイポジェらを休ませられる一方、LALは早めにレブリーブス八村を戻してウォリペースの撃ち合いに移行という悪循環。
点差以上にGSWはまだ余裕を感じたし、LALの懸念点(レブルカリーブスのザル対人ディフェンス、それを隠せない周り)がモロに出た試合だった
ポジェムスキー最高だね
カリーの隣で点取ってくれると本当に助かる
ルカのシュートタッチが悪いとハントされて失点の方が大きいなあ…
今日は調子が悪かっただけだと思うが、何よりドライブで抜けないのがきつい。
相手チームのDFが上手いとルカ自身が抜けない限り、合わす所が無いし。
もう少し痩せて1対1で打開できるようになろうルカ。
八村ってウォリ苦手だからいつも役に立たないって印象だったけどマジで成長したんだな
前までだったらADレブロンのパワーと高さで蹂躙してウォリはむしろ得意な相手だったのに、今日は逆に相性が悪そうに見えた
プレーオフで当たらないことを祈るのみだな
>>15
ルカが徹底徹尾、再三再四ハンティング対象となっていたのでディフェンスでの
相手Gにスピードで置いて行かれる点については特に悪目立ちしなかったが
ハンティング対象だったルカのディフェンスが最悪でまるで自動ドアのようだった
点差とかハイライトだけ見てる人には伝わりづらいかもしれないけど
今日は数字以上に完敗だったよ
ロールプレイヤーがキャリアハイの上振れ引いて勝っても再現性皆無だからね
Gswはフリースローもめっちゃ貰ってたし、それで接戦はねぇ、、
既にタイブレークあるし、JJがそこまでガチって対策してなかったんだろうなって思った。
17
正しくは徹頭徹尾ですよ
主力組のプレー時間みてもわかるがフツーに主力組とベンチ組の差が出た形
あとはリバウンドの問題もヘイズも化けの皮が剝がれてきて再燃
ヘイズに与える出場時間を減らし、スモールボールを展開してたレディックの判断を批判する
ファンもいたが、現状を見る限りそれは正しい判断だった
でもプレーオフでOKCやナゲッツのようなチームに対応するにはスモールボールでは難しい
マークウィリアムズみたいな優秀なセンターが居れば……(-_-;)
マークは良い選手だと思うけどコネクト+指名権2枚…どうよく見てもぼったくりだからなぁ ルカ来て勢いでトレードやろうとしたけどギリギリ?で正気に戻ったな
ADいた方が強かったなレイカーズ
ルカ入りには負ける気がしないわ
笛だ上振れだ下振れだ言ってる奴らは試合観てないハイライト勢だからゲームに関して具体的に語れることないんだろうな結局
黙っとけばいいのに
あとルカ叩きすぎだろ
15日間で10試合をこなしてるんだぞ
しかもすべて35分前後の出場だ
レブロンやハチやリーブスはなんだかんだケガで中休みとれたけど出ずっぱりや
というかこの順位を維持してるのはルカのおかげだろうに
3月は平均30.1得点、8.6アシスト、8.4リバウンドやぞ
またカリーがアウェイでMVPコールを受けてしまうw
最後ドレイモンド・イグダーラが降臨してたな
ポジェムスキーハーフコートまで決めて80%にドレイ50%
オープンしか打たないゲイブドードーが合わせて5点
ルカが普通に相性悪いとしても全体は上振れと下振れでいいと思う
19
リーブスが3p9本決めて負けた後にそれ言えるメンタル羨ましい
GSWは弱い相手としか当たってないからズルいよな
真価を問おうぜ
弱い相手(レイカーズ)ってコト!?
Trade rui論が現地で再燃してるけど頑張ってたほうだと思うんだがな
ドンチッチかリーブスって普通に役割被ってね?
ヨキッチですらディフェンスで叩かれてるからな
レブハチリーブスが100点の出来で負けか
ルカは微妙だったけど、四人全員好調でなきゃ勝てないってことでした!
まあ普通に攻守でウォリアーズの方が完成度高かったわ
最後のリーブスのスリー連発で接戦感出してるけど
カリーが返しでフリースロー決めるから焦りもなかったし
内容は完敗だった
ヨキッチは実際ディフェンス酷いぞ
ハント対象だしシュートチェックに行ける機動力もないし最近はファールも恐れてリムプロ(カバーリング)も苦手になってきてる
それがDENが思ったよりも勝てない理由(Dレーティング25位、PO圏内チームで最下位)だもん
けどヨキッチはオフェンスの負担大きすぎるからまだ理解できるけど、ルカは単純に太りすぎ&横にリーブスとレブロンっていうハンドラーがいるんだからもう少し頑張らなきゃでしょ
根性論ぽくなっちゃうけど
LALのホームでこの内容ってADがかなりGSW特攻だったんだなって感じ
そもそもルカいなかったら今頃プレーイン争いだろ
感謝しとけよ
ADの重要性を感じる一戦だった
ドンチッチとリーブス並べてるのホント自動ドアすぎて一生点差縮まらなかった
ヘイズにも早速限界きてるしノンセンター状態じゃLALマジで厳しいわ
レブロンにタックルしたクミンガのせいで入りからローテ崩れたのが敗因かな
ルカレブリーブスなんていう3大ディフェンスお荷物選手並べてちゃマトモなレベルのチームには勝てないよ
初見殺しと大型トレードによる気合ブーストの時期が終わればどこも弱点を冷酷に突いてくるだけだろう
42
立ってるクミンガに突撃して自損した爺の話?
ヘイズの確変終わったのが一番痛い
ドレイの守り方が上手いのもあるけどスモール相手に何もできない身体能力系センターは厳しい
ロブターゲットなしじゃルカも機能しないからね
過去2年単騎でウォリアーズボコってたADの偉大さを実感したわ
シーズン34%の選手がスリー80%で決めてくるバグなければ勝てなかったでしょ
DALはギャフォードとライブラリーのセンター2枚、PJとDJJのウイング2枚でルカの守備の穴を補ってたんだからLALにロスターの関係上同じ事が出来ない以上こういう試合はどうしても出てくるわな。
去年のファイナルなんてファイブアウトアイソレーションでルカいじめ続けてダラスが対策出来ずに4敗したからなぁ
POだと1Qからハントしてくるチームもあるだろうな
46
バグを起こす緩いディフェンスするからやん‥
相手の上振れ言い訳にしてるがルカとARがアリバイ万歳ディフェンスしてる限り相手に上振れ引かれ続けるだけでしょ
ジミーバトラーいらないって言ってごめんなさい
シカゴにも「上振れ」で連敗してたよなw
原因がどこにあるか考えた方がいいねw
上振れ下振れで話してるやつはバスケした事ないエアプ勢だから気にしなくてよろしい。
そもそもシュートを多く入れた方が勝てるスポーツです
ルカいなきゃPORあたりにも負けそうだね
ルカがLALに来てからシュート全然入ってないなって思って調べたらイメージ通りだった
FG%41.5%
ルーキー時代の42.7%を下回ってる
キャリア平均は46.7%
ま、まだ馴染んでないだけだよね…
申し訳ないがokcの敵じゃないわ。
4先取される気がしない。
相変わらずLALファンは異常だな
キングの目の前でブザビを決めるとか2年目のくせに不敬すぎるだろ
今日の試合どう考えてもリバウンドだろ敗因
八村も含めてなんであんな取れんのや
タンクチームの邪魔をするなんてひどいよキング…
タンクチィムの邪魔をするなんてひどいよキング…
棒立ちでボックスアウトすらしようとしないリーブス、ルカ、レブロンが居るからでは?八村もデカイわけじゃなし膝怪我してジャンプそんな出来ないし
通常なら入るはずもないタフショが入り続けるなら「上振れ」言うのも分かるけど
ワイドオープン以上のドフリーを作りまくってスリーを打たれてるんだから上振れもクソもないわな
更に言えば、このチームはワイドオープンを簡単に作らせてくれるっていう心理的効果もあるよ
外角のシュートなんてメンタルの影響がめちゃくちゃ大きいのは経験者なら分かるだろ
外しても無限に機会があると思えば楽に打てるから確率も上がる
その逆にタフなディフェンスしてくるチームから死に物狂いで作ったオープンスリーなんて
「ここしかない!」「はずせねえ」ってプレッシャーが掛かるから厳しいんよ
ダイジェストで見たら同じようなショットでもプレイヤーからしたら全然違うからこういうの
LALファンは上振れ上振れ言う前にディフェンスが酷いの理解したほうがいい
64
TDL以降リーグトップだったはずだけどなにか?
上振れ言うな~って言っても、
どのハイライト動画見ても、
『ウォリアーズスリー入りすぎ』って意見が多数派だよ
このままpi落ちしても相手が上振れてたからpi落ちしたって言い続けそう。
一度や二度は不幸はあるかも知れんが何回も起こるなら必然で自己に原因があると思うがな。
ハインリッヒ法則的に
な!
得意のディフェンスでスリーを止めれば良かったのにな!
65
いつの話してるんだ…
もう10位圏外まで落ちてるぞ
LALは非常に弱いです。
戦士達は彼らを息子のように扱いました。
戦士達にとって最大の脅威は常にADでした。
代わりに来たのはFG20本35%でテイクオーバーする守備無しです
66
ウォリアーズスリー入りすぎ→❌
レイカーズスリー入れられすぎ→⭕️
ウォリアーズが上振れだとしてもホームでリーブスが3P9本決めたのに負けた現実は覆らない模様
65
そういうところだぞ
トレード後ディフェンス良くても今はいいか?試合見ててディフェンス良いと思ったか?
肝心な試合でいつも不調なら
それが実力では?
ルカの不調よりベンチの外が入らなかったのが痛い
レブロン5リーブス9八村3でその他1の18/47じゃ流石に勝てんよ
ベンチメンバーがもう少し決めてればより中で点を取れたし、リーブスの上振れ差し引いてももっとやれたと思う
まぁレブロンが完全にシュートタッチ取り戻してたし残りの試合に期待かな
✕ルカのおかげで勝ってる
〇ルカのせいで負担が増えまくってる
今シーズンだけなら、クリスティー&(AD)の時のが間違いなく強かった。ルカは将来の投資だから来シーズンの結果待ち。
ていうか18/47って全然下ブレじゃないだろ
いうてザイオン系の不摂生で怪我するタイプって1人残らず劣化速いんだよな基本的に30代迎えてすぐに成績がガクッと落ちる
ハイライト見て入り過ぎは草
そらハイライトは外したところ映らないからな
47本打って38%が下振れってLALは普段どんなチームなんだ。60本くらい打って45%くらい普通に決めてるの?
81
ベンチの3が1本しか決まってないからそっちの話やな
しかもオープン3を外しまくってたからここが確率通りに決めてたら勝っててもおかしくない点差やからね
ルカ含めて1/17は酷すぎるんよ
LALはAD抜けた後もDF良いって聞いたんだが
ドンチのところでやられまくってるじゃん
P&R多用しないチームには強いが今日のように狙われてカバーできるほどは揃っていないからね
今のスタメンでは八村が一番マシくらいの厳しいディフェンスレベルだし
理想はリーブスベンチ、DFSスタメンだけど今さらそんなスタメンは組めんしどうしようもない
序盤のポジェムスキーの得点はリーヴス相手だから自信持って撃ってるように見えたね
普段はビビって撃たないこと多い
82
その分他が入ってるんだし確率ってそーゆーもんだろ。誰がどんなシチュエーションで決めようが3点で、誰が決めようが38%やんか
GSWもベンチの3は1/9だし
クミンガの18点もリーヴスがハントされたせいだからベンチの差よりDFの強度が問題では
オープンスリーをクラッチゲームで外しまくっといてそれを下振れって、、、それをメンタル含めた実力と言うのではないだろうか?w
いつも何%で入ってるから今日の試合もこれくらい入るはずだもん!ってお人形遊びじゃないんだから、、、w
すげぇ笑
DF緩いの原因なのに上振れ言うてるヤツ多過ぎる、おもろすぎだろ笑
3-8位の団子具合が異常になってるな
レイカーズはうらぶれたな
ウォリアーズは上振れた
レイカーズは落ちぶれた
他の人が言うようにDFが酷い場面やリバウンドが安定してなかったり要因は色々あるけど、ポジョムスキーのキャリアハイだけじゃなくてドレイが50%で決めたりバトラーの適当スリーが入ったり上振れ要素はあったからな
あとは疲労か怪我かわからんけどルカが1年に1回あるかの絶不調日で連続スリー記録も途絶えるレベルなのが痛かったな
まぁレブカリが神っててほんと楽しい試合だったわ
実際レブルカリーブス以外はコイツらのおかげでワイドオープンでスリー打ててるからな
数字以上にスリー下手くそばっかだよ
八村ぐらい決めてくれよ
ドンチッチとリーブスは役割もDF緩いのも被りすぎだわ
なぜ同時に出してるんだ
ルカの不調ってレイカーズに来てから何回聞いたか覚えてないわ
悲しいけど普通にこれくらいが実力ってことなんだろうな
リーヴスのスリー9本もキャリアハイなんだけど…
「ルカがDF上手いのはPOで証明済み」←ちょっと前までこのコメ何回もしてたやつでてこい
話が違うじゃねーか
最後の4Q終盤に入ったら良いやて適当に撃ちまくった3pが入って9本のリーブスと1-3QにちゃんとOF作って撃ってるポジェムスキー比べられてもなぁ
99
ポジョムの3はアイソからが大半だったしOF作るとかなにもなかったぞ
リーブスのDFが軽くてノンプレッシャーよりで撃ててたとしても上振れ。明確なオープンスリーなんて殆どなかったし試合見てないだろ
99
上振れは事実なんだから認めような
上振れってか成長なんよなー
ポジェってまだ2年目のルーキーなんすよ
二試合前のSAS戦でも7/9でスリー決めてたけど、これでザルDチームには再現性見せられることがわかったね
マジこれから楽しみやわ
ルカキングリーブス(八村も)はカリー以外の3捨てて引きで守りすぎなんだよ
普段から中は厚く外は薄くのDFやってるからこんな日もあるよそりゃ
センター居ないから仕方なくね?AD居た時でも動けないレブロンはノンシューターにつけたり3p捨てて守らせてるんだから
ルカ、リーブスが3p撃たれてもいいようなドライブ警戒で下がってるからDFやってるよアピールのチェックで簡単に撃たれまくってるやん