2024年五輪のフランス代表がNBAに参加したら、どれくらい勝てる?

スポンサーリンク


バスケ好きの反応 : 25/04/06
フランス代表って、NBAチームとしても強いんじゃないか?

みんな覚えてると思うけど、2024年のオリンピックでのアメリカ代表 vs フランス代表の試合って、最初から最後までずっと接戦だったよな。あれ見て思ったんだけど、フランス代表ってNBAでもかなりやれるんじゃない?

あの試合でフランスは、史上最強とも言われるアメリカ代表相手に、本当にあと一歩のところまで迫ったわけで、それを考えると「フランス代表=NBAの優勝候補チーム」って言ってもおかしくないと思うんだよね。

もちろん何人かのフランス選手はすでにNBAチームに所属してるけど、ここで言いたいのは「五輪の時のローテーションもそのまま、全員を1つのNBAチームとして使ったらどうなるか?」ってこと。コーチ陣もそのまま使えば、ケミストリーもばっちり保てるし。

そう考えると、現時点の多くのNBAチームよりも確実にプレーオフで深く進めそうだし、もしかしたらNBA優勝も狙えると思ってる。

バスケ好きの反応 : 25/04/06
フランス代表がNBAでやっていけるとは思えない。カナダ代表の方がシーズンもプレーオフも強いだろうね。
バスケ好きの反応 : 25/04/06
ドイツ代表にハーテンシュタインが加わったら、フランスより全然強くなると思う。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

バスケ好きの反応 : 25/04/06
アメリカ代表の2024年版は過去最高のチームじゃない。最高だったのは08年か12年。08年はコービー、レブロン、ウェイド、ドワイト、CP3がオールNBAファーストチームで、ベンチにボッシュと五輪版のメロがいた。12年はオフェンス力が上がって、全盛期のKD、レブロン、台頭してきたラスとハーデンがいた。
バスケ好きの反応 : 25/04/06
フランスとかセルビアがアメリカを苦しめたのは、一発勝負の大会だからだよ。それに国際チームは毎年一緒にプレーしてるし、育成年代からずっと同じ選手が組んでる。フランス代表なんかはビッグマンばっかでガードが弱い。NBAならせいぜいプレーインのレベル、今のスパーズ以下かも。
バスケ好きの反応 : 25/04/06
今のフランスのスタメン候補って、PGトラオレ、SGクーヤバリ、SFリサシャー、PFサール、Cウェンビーって感じ?これでNBAのチームとやり合うのは無理がある。ベンチもチソコ、ダディエ、サラウン、ルパート、ヤブセレ、ディエン、ゴベアって感じでPG不在。バックアップ誰がやるんだって話。
バスケ好きの反応 : 25/04/06
アメリカ代表が毎回ギリギリで勝ってるのを見て、学ばないのかね。
バスケ好きの反応 : 25/04/06
ゴベアとウェンビーがいるだけで、守備はすでにリーグトップクラスになる。ガードの守備が多少不安でも、ヘルプがある。
バスケ好きの反応 : 25/04/06
問題はオフェンス。ペリメーターの選手をどう生かすか戦術が必要。でも、ちゃんとしたシステムがあって、全員がそれに従うなら、普通に強いチームになると思う。
バスケ好きの反応 : 25/04/06
ワシントンやシャーロットみたいにアイデンティティもケミストリーもないチームとは違う。ちゃんとした計画があって、全員がそれに従うなら、それだけで戦えるチームになる。
バスケ好きの反応 : 25/04/06
フランス代表は普通に強いけど、NBAの82試合で移動も多い中で、継続して勝つのは相当難しいと思う。
バスケ好きの反応 : 25/04/06
フランス代表がNBAチームとして機能するか?プレーオフは逃すだろう。五輪ではケミストリーと継続性が光ってたけど、NBAでは特に目立つものじゃない。プレーオフ級のスターターが2人いて、しかもポジション被ってる時点で厳しい。タンク中のチームよりは強いけど、それだけ。
バスケ好きの反応 : 25/04/06
大会中で一番良かったのはヤブセレ、ルソール、フォーニエだしな。それじゃ足りないのも納得。
バスケ好きの反応 : 25/04/06
NBAのチームで「全員がシステムに従ってて、ケミストリーが良くて、エゴもない」って言えるところなんて、10チームもないと思う。下手したら5もない。
バスケ好きの反応 : 25/04/06
ウェンバンヤマとゴベアがいるだけで、いきなりリーグトップクラスの守備になる。ガードがどれだけ守れなくても、最高のヘルプディフェンスがあるから問題ない。
バスケ好きの反応 : 25/04/06
サールやリサシェルがどれだけ伸びるかもまだ分からない。
バスケ好きの反応 : 25/04/06
フランスは育成もどんどん良くなってるし、NBAに選手を送り込む数も年々増えてる。これは「2025年の時点で良いチームか?」って話じゃなくて、もっと先を見た話だよ。もし全フランス人の有望株を自動的に手に入れられるなら、今のNBAの下位チームより将来は明るい。
バスケ好きの反応 : 25/04/06
ウェンバンヤマ、ゴベア、バトゥーム、ヤブセレって並びはサイズと守備では文句ない。でもフォーニエ頼りのボール運びとパスは問題になるだろうな。ただ守備はやっぱり強烈になる。
バスケ好きの反応 : 25/04/06
ビラル・クリバリ(ウィザーズ)やマテュー・ストラゼル(海外)もローテーションに加えればバランス取れる。ほかにもいい脇役はいる。
バスケ好きの反応 : 25/04/06
↑でもそのガード陣って、クリバリ、ニリキナ、ストラゼル、フォーニエだろ?じゃあドノバン・ミッチェルとガーランド、ジェイレン・ブランソンとジョシュ・ハート、ホワイトとプリチャード、ドンチッチとリーヴスみたいなNBAのペアと比べてみ?話にならない。みんなプロ選手だし悪くはないけど、エリートではないし、攻撃面ではかなりきつい。全然勝負にならないよ。
バスケ好きの反応 : 25/04/06
ガード陣が貧弱すぎる。フォーニエがエース扱いだけど、今ギリシャリーグで平均8点も取れてないからな。
バスケ好きの反応 : 25/04/06
アメリカ以外にも負けてるしな。グループステージではデニス・シュルーダーとダニエル・タイスが率いたドイツにボロ負けしてるし、日本相手にも辛勝だった。セルビアの方がよっぽど強かったと思う。
バスケ好きの反応 : 25/04/06
日本やドイツ、フランス、プエルトリコにもいい選手はいるけど、NBAの中堅チームと比べるのは違う。
バスケ好きの反応 : 25/04/06
例えばボストンのように長年一緒にやってるNBAチームと比べたら、フランスのチームケミストリーなんて比にならない。選手の実力も連携も、何十倍も上だと思う。

コメント

  1. ウェンビー、ゴベア、ヤブセレ、バトゥーム、リサシェイ、クリバリ、サーの時点でタンクチームよりはタレントは揃ってるよな(相性とかバランスは置いといて)
    今季のジャズやホーネッツ、ウィザーズあたりよりは強そうなメンツ

  2. 2024フランスって日本代表にほぼ負けたチームだぜ?
    NBAチームが日本代表に負けるかな

  3. ハンドラー弱いから対策されて終わりそう
    結局本戦だとツインタワーも使えなかったし

  4. アメリカの試合全部見たけど明らかに対フランスより対セルビアの方がキツそうだったから
    チームとしてはセルビアのが強そうに感じたわ

  5. 2
    予選リーグと決勝トーナメントのフランス代表は別チームや
    トーナメントではちゃんと強かった

  6. セルビアのが強いだろ

  7. 日本代表に9割方負けるとこまでいったようなチームがNBAでやっていけるとは思えん

  8. 4
    セルビアに関してはカリーの大活躍がなかったら間違いなく負けてたからな
    フランス戦はそーでもない

  9. カナダはビックマンが弱いし、フランスはガードが弱い
    あと多国籍国家らしく
    内ゲバして自滅するか、絶妙なバランスでまとまって敵なしの両極端

  10. スペインとアルゼンチン弱くなっちゃたな
    やはりガソル兄弟やスコラは偉大だった

  11. 8
    間違いなくセルビアはプレーオフ上位シードだな。アメリカのようなスーパーチームからバランス良く揃ってるドイツまで隙なく戦ってた
    ゴリラがステフ見といてスペースにパスの形守るのにセルビアはガードがシューター過ぎて、ついていけない代わりに上から撃って3qまではリードした
    アメリカが一番詰めた時間帯はゴリラダンクからの温存気味だったKD砲と鉄壁ガード陣DFで突き放した4q中盤で、後は追い上げのKDが無理すぎて怯んだ所をステフが仕留めた
    当時は負傷明けのKD当たりで4qのセルビアが面食らった形だけど、トレンド分析して継続的に3qまでの出来なら強豪。DENに良いシューターとヨキッチに忠実な連携役を追加と考えたら頻繁に得点記録を更新するだろうな

  12. あの試合終盤の猛追でやっぱライバル視しあったNBAの主人公三人は迫力が違うと再認識した。完成度高かったセルビアならまだしもフランスは予選通じてウェンビーの周り迷ってたし決勝でも攻め手不足で成長必須な印象だった

  13. 11 ドキュメンタリーでも予選から監督はKDには二人行って打たせるなって指示があったよ。一番守るのはkdだって。
    決勝に関してはうまく守ったのと、ゾーンでKDを見る形で他がふがいなかったからうまく回らなかった印象。

    まあその3人は勝負強さ段違いだったね、特にステフ。それじゃなきゃ負けてる

  14. FIBAルール全試合ホーム笛であの程度だから無理だろ

  15. 2023年のアメリカ代表は全員NBAのレギュラーだけど
    ワールドカップでは3回も負けた
    そしてそれよりレベルの高い五輪で決勝進出できたからプレーオフでいいとこまで行けるんじゃない?

    レギュラーシーズンなら知らん

  16. 勝敗を謎ルーレットで決めたら82勝できるぞ

  17. 日本に審判買収しないと勝てないチームじゃクッソ弱いだろ。

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク