スポンサーリンク

【NBA】OKC vs LAL:プレーオフで当たったら、どっちが先に4勝する?


バスケ好きの反応 : 25/04/13
サンダー vs レイカーズ:もしプレーオフで当たったら、どっちが勝つ?

バスケ好きの反応 : 25/04/13
審判次第だな。
バスケ好きの反応 : 25/04/13
レイカーズだろ、これに関しては差がありすぎる。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

バスケ好きの反応 : 25/04/13
サンダーだな。なんでみんなレイカーズがこんなに強いと思ってるんだ?
バスケ好きの反応 : 25/04/13
SGA(シェイ・ギルジャス・アレクサンダー)を中心に、サンダーの方が有利だと思う。もしプレッシャーに負けなければサンダーが勝つだろう。
バスケ好きの反応 : 25/04/13
アレックス・レノがどれだけプレーできるかで決まるんじゃないか?
バスケ好きの反応 : 25/04/13
レイカーズにはサイズが足りないから、このシリーズではサンダーに軍配が上がると思う。
バスケ好きの反応 : 25/04/13
レイカーズが5試合で勝つ。最悪でも6試合だろう。
バスケ好きの反応 : 25/04/13
サンダーが有利に見えるけど、レイカーズには実力と経験があるから、レイカーズが5試合で勝つだろう。
バスケ好きの反応 : 25/04/13
サンダーにとって重要なのは、Jデュハートが大きな活躍をし、チェットがもっとオフェンスで貢献することだと思う。
バスケ好きの反応 : 25/04/13
レイカーズが勝つとしたら、PJ・ワシントンのような活躍をする役割選手が出てくる必要があるだろう。
バスケ好きの反応 : 25/04/13
レイカーズのプレーオフの経験を考えたら、オクラホマシティ・サンダーにとっては厳しい。
バスケ好きの反応 : 25/04/13
OKCはリーグトップの守備チーム。彼ら3人が点を取ってくるのは当然だけど、それでもかなりタフな勝負になる。逆にレイカーズがOKCをどう守るかの方が疑問だよ
バスケ好きの反応 : 25/04/13
どちらが勝つか分からないけど、間違いなく面白いシリーズになるだろうな。
バスケ好きの反応 : 25/04/13
レディックがしっかり活躍できれば、レイカーズの勝利だな。ベテランと良いコーチがいるチームにOKCは負けそうだ。
バスケ好きの反応 : 25/04/13
OKCは間違いなく強いが、レブロンとルカのプレイオフでの経験にはかなわない。若いチームにとっては難しいシリーズになるだろう。
バスケ好きの反応 : 25/04/13
レイカーズのスタメンと経験を考えると、OKCがその流れを止めるのは難しいだろう。
バスケ好きの反応 : 25/04/13
OKCがディフェンスで圧倒するなら、レイカーズは速攻で点を取っていかないと勝てない。
バスケ好きの反応 : 25/04/13
シェイとJ-Dubのプレーが安定すれば、OKCが勝つと思う。
バスケ好きの反応 : 25/04/13
レイカーズはプレーオフの経験が豊富だが、OKCのディフェンスはかなりしっかりしている。
バスケ好きの反応 : 25/04/13
OKCのロスターの厚みが勝敗を分けるかもしれない。
バスケ好きの反応 : 25/04/13
レイカーズはレブロンがどれだけ活躍するかにかかっている。彼がしっかりとプレーできるなら、レイカーズが有利だ
バスケ好きの反応 : 25/04/13
SGAの得点力に頼りすぎ。しかも彼のプレースタイルはファウルをもらうのに依存してる部分もあるから、プレーオフでは読みやすくなる
バスケ好きの反応 : 25/04/13
レイカーズはOKCにとって相性最悪の相手だと思う。唯一それ以上に苦手なのがロケッツかな
バスケ好きの反応 : 25/04/13
今季、OKC相手に一番守れてるのがレイカーズ。問題ないと思う
バスケ好きの反応 : 25/04/13
レイカーズは2試合連続でOKC相手に120点超え。オフェンス面では全然苦にしてない
バスケ好きの反応 : 25/04/13
もしどこかがレイカーズを倒すとしたら、それはOKCだろう。あれだけ守備の層が厚いチームは他にない
バスケ好きの反応 : 25/04/13
レイカーズがスモールラインナップで外が入る展開になったら、OKCの優位性は一気になくなる。ルカの退場がなければあの試合もレイカーズが勝ってた可能性高い
バスケ好きの反応 : 25/04/13
チェットとハーテンシュタインの同時起用が微妙。相性が悪いし、守備でも機能してない
バスケ好きの反応 : 25/04/13
今季14敗しかしてないチームで、ネットレーティングは全盛期ウォリアーズより上。レイカーズにもチャンスはあると思うけど、基本はOKCが有利だよ。
バスケ好きの反応 : 25/04/13
レイカーズを過剰評価しすぎ。OKCが5戦で勝つと思う
バスケ好きの反応 : 25/04/13
若いチームは信じられないっていうのは分かる。去年のOKCもそうだったし、クリーブランドも結局何もできなかった。OKCはあと2年くらいで本格的な脅威になると思う。チェットがスターになればね
バスケ好きの反応 : 25/04/13
「若いチームは無理」って言ってたら、2015年のウォリアーズみたいなのにまた驚かされるだけ
バスケ好きの反応 : 25/04/13
OKCは今のところNBAで一番完成度高いラインナップだと思う。ハーテンシュタインとホルムグレンのインサイドが機能してて、レイカーズの弱点であるビッグマン守備を突けるのが大きい
バスケ好きの反応 : 25/04/13
↑そうかもしれないけど、レイカーズのルカ、レブロン、リーブスの3人は止められないと思う
バスケ好きの反応 : 25/04/13
ルカとレブロンにぶつけるにはOKCにもっと大きい選手が欲しいところ。リーブスを止められるかどうかはSGA(シェイ・ギルジャス・アレクサンダー)にかかってる
バスケ好きの反応 : 25/04/13
サンダーのオフェンスは「SGAがなんとかしてくれる」ってところに頼りすぎ。チェットやジェイレン・ウィリアムズは安定感に欠けるし、サイズ不足も気になる
バスケ好きの反応 : 25/04/13
レブロンにはドートがぶつかってくると思うけど、ルカには誰も止められない。それが一番重要かも

コメント

  1. ここまではドンチでなんとかプレイオフ出れたけどここからはやっぱりADだったなって未来が見える

  2. そもそも5割以上と西のみで見ると勝率もそこまで差がないからなあ。
    POは本当に経験が出てくるし、ホンマにどっち勝つかわからんと思うわ。
    全体勝率だけが全てなら73勝が優勝してるわけだし

  3. 1 それだけは絶対に無いと自信持って言えるわ笑
    過去のPOシリーズ全てでルカはPOモードで爆発してたが、ADはバブル以外は2試合に1回はビミョーってのが常だったよ

  4. okcはあの時のイグオみたいな要所で効くベテランがいないって言おうとしたけど、カルーソてもう31歳なんだな

  5. minとhouに勝てるならokcにもだいぶチャンスある。長引くとサイズある選手の消耗が厳しいだろうからそこが焦点か

  6. レイカーズはレブロンルカはPOでパフォーマンス上がるし、リーブズ八村DFSも上がることはあれ全くチョークしないもんな
    こんなにPOに強いチームはないと思う

  7. レブロンが要所締められるか次第じゃないかな
    そうじゃないなら苦戦して体力消耗するからLALもジリ貧になって
    若手チーム有利になる

  8. レイカーズの経験はサンダー嫌だろうな。4Qでレイカーズが逆転したり、突き放す展開が続きそう。

  9. ルカはまあPOになったらパフォーマンスあげるだろうけど、割とマジで八村がどれだけ頑張るかで決まるかもな。
    特にDFでjdubやハーテンシュタインをシャットアウトするようだとLALが勝つだろうな

  10. 戦力はOKCが上回ると思ってるけど、OKC側の消耗次第では。シェイが体力的に厳しいならLALがすんなり上がりそう。
    そういう意味では、LALはカンファレンスファイナルでOKCと当たることになるから、3位取れたのはデカいとは思う。それまでに負けたら意味ないけど。

  11. OKCがときたま脆いとこみせるも4-2で突破じゃない?

  12. ルカ(欧州の白人)の追放トレードからの逆転劇、レブロン(GOATの黒人選手)40歳のリング、急成長リーブス(米国の白人)の成り上がり物語、日系ハーフの八村(LAの多様性、アジアマーケットへのアピール)、ブロニー(親子で同時リング)等々

    巧みな指名権とトレードで分厚い選手層を形成しスキのないOKC

    世界戦略とドラマ性を考えたらレイカーズしかない
    あとはアダム・シルバーの匙加減
    審判への指示はおまかせ!

  13. CFまで上がってこれてるならサンダーが勝ちそう

  14. なんかOKCが勝つイメージが正直湧かんのですよね
    完全体LACに

  15. レイカーズ好きやけど流石にサンダーやろ。ルカおってジャズとブルズに負けるのは擁護できへん

  16. まぁ直接対決がな どっちもOKCは1位で本気じゃなかったて言うけど100点取れずブローアウトされたのとルカ退場させて殴り合いでギリ勝利じゃなぁ…

  17. 逆にこれでLAがコテンパンだったら笑えるわ。lAファンの驕り昂りの態度とかは完全にヒールだから
    okcには勝ってほしい

  18. 7
    八村は去年チョークして叩かれまくったのもう忘れたんか?今年のプレイオフで名誉挽回してほしいが

  19. レイカーズが有利と本気で思ってる人は居ないだろう
    応援者目線で目が曇ってる人は除外してね

  20. てかLALとOKCが当たるまで勝ち上がるとは限らんしな
    わんちゃんどっちもCFいないまである
    そのくらい西は読めない

  21. 3
    73勝チームは72勝を超えることが目的化してRSで消耗するという本末転倒やらかしてしまったからなあ
    当時の空気からするとやむを得ないことだけど、72勝ブルズが戦力温存までしてプレイオフも余裕で勝ち続けたのとは対照的よね

    歴史的に見て70勝前後の高勝率チームは普通に強いし優勝する確率も最も高いよ
    73勝チームみたいな数少ない例外を引き合いに出してなんとしてもLALが勝つことにしたいのだろうけど

  22. okcはコロッとcsfで敗退しそうな気もする
    lalは知らん、まずは1回戦

  23. 22
    統計取ったら、優勝したチームの方が多いだろうけど、敗退したチームもあるから数少ない例外は違うよね
    2007DALとか2009CLEとか2016SAS etc

    OKCの方が強いとは思うが、2月以降のLALは序盤とは全く違うチームだし、勝負論は明確にあるよ

  24. てかつい近年でもフランチャイズ最高勝率記録、その年のリーグで割と圧倒的で最高勝率だった64勝?のサンズも、PO前はファイナル行く優勝候補って言われてたのにルカに第七戦で倒されてるからね、、
    因みに去年も1位で前評判はOKCだったのに結果ルカに倒されてる、、

  25. おいおい、40歳でも30得点オーバー余裕のキングと昨年得点王でカンファレンスファイナルMVPのルカのいるチームだぜ。
    勝率1位でMVP候補がいるSGAがいようが、このプレイオフでこの二枚看板は崩せなくないか?
    というかSGA不調ならOKCはどうすんだ?

  26. 11
    消耗具合なら40歳キングとセンター不足で多くの時間帯をスモールで勝負しなきゃいけないLALの方が遙かに分が悪いぞ

  27. プレイオフはDFの強度が上がるし審判の基準もレギュラーシーズンとは違くなる傾向だよね。ロースコアになるとプレッシャー増えるし経験値のあるLALに分があるかな。

  28. まあ基本OKC有利だろうけどLALが勝ち進んでも驚かないわ

  29. ドートのダーティーな面が炸裂しなければいいがという心配がある

  30. 苦手なデンバー相手にボコられたのDloと八村に敗因押し付けてスケープゴートにしてたのをチョークと言われてもなあ

  31. 31
    DFはAD単騎だったがOFの方はキングもADも神効率、リーブスもレギュラーシーズン通りだったからな
    八村とディーロは得点も効率もレギュラーシーズンからガタ落ちしてたしまあ戦犯探しをするならその2人ってなっちゃうよ

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク