バスケ好きの反応 : 25/04/17
人々はティンバーウルブズを過小評価している。
サンダー、セルティックス、キャバリアーズ、ウルブズの4チームだけが、攻守両面でリーグトップ10に入っている。
ウルブズは、非常に才能あるチームであり、全員がしっかりつながっている点を見落としている人が多いように思う。
サンダー、セルティックス、キャバリアーズ、ウルブズの4チームだけが、攻守両面でリーグトップ10に入っている。
ウルブズは、非常に才能あるチームであり、全員がしっかりつながっている点を見落としている人が多いように思う。
特にアンソニー・エドワーズは厳しい指導も素直に受け入れるタイプで、今やリーグ屈指の3ポイントシューターのひとりだ。
現代NBAでは3ポイントが勝敗を左右するが、ウルブズはチームとして3P試投数と成功数が共にリーグ5位、成功率では3位と優秀な数字を残している。
さらにチームの平均年齢は27歳と、ちょうど選手たちがピークを迎える時期であり、多くの優勝チームがこの年齢層に集中している。
他のプレーオフ進出チームと比べても、ウルブズの主力は非常に経験豊富だ。
スタッツの面でも、セルティックス、キャブス、サンダーと並ぶプロファイルを持っており、ここ数年のプレーオフ経験を踏まえれば、今年こそ「壁を乗り越える年」になる可能性が高い。
このチームは、カンファレンス・ファイナルでサンダーと対決するチームになるのかもしれない。
バスケ好きの反応 : 25/04/17
才能あふれたチームだと思うけど、ムラが多すぎるんだよね。特にエドワーズが極端。すごい数字を残す日もあれば、どんなプレイをするか全く分からない日もある。最近はゴベアがチームを支えてくれて助かってるよ。
バスケ好きの反応 : 25/04/17
↑ずっとゴベアを擁護してきた者としては、この意見が聞けて嬉しい。彼がやられたシーンがトップページに載るのはつらかったからな。でも、やっぱりゴベアは史上最高クラスのディフェンダーだし、彼のおかげでウルブズは優勝候補になったと思うよ。もちろんエドワーズの成長もあるけどね。
バスケ好きの反応 : 25/04/17
ウルブズが優勝すると謎の自信を持ってる自分がいる。
バスケ好きの反応 : 25/04/17
俺にはその自信がないな。ウルブズが怠けるときのプレーを何度も見てきたし、リードを守り切れないところがバイキングス(NFLのミネソタのチーム)とそっくりだから。
バスケ好きの反応 : 25/04/17
アンソニー・エドワーズ次第。彼が爆発すればどのシリーズでも最高の選手になれるけど、去年のプレーオフみたいに力尽きて動けなくなる可能性もある。
バスケ好きの反応 : 25/04/17
ウルブズの天井は西カンファレンス決勝が限界だと思う。そこから先は不安定すぎて続かないだろ。
バスケ好きの反応 : 25/04/17
俺はウルブズが優勝できるとは思わないけど、プレーオフで対戦するチームにとっては絶対に厄介な相手になる。
バスケ好きの反応 : 25/04/17
エドワーズにはレブロンへの借りを返す何かがある気がする。ウルブズが7戦目で勝つと予想
バスケ好きの反応 : 25/04/17
レイカーズが6戦で勝つよ
バスケ好きの反応 : 25/04/17
ドンチッチが去年すでにウルブズを片付けてるからなあ
バスケ好きの反応 : 25/04/17
「ゴベア+ナズ・リード」相手に「ジャクソン・ヘイズ先発センター」で7戦戦えるとは思えない
バスケ好きの反応 : 25/04/17
今年一番熱い1回戦になると思う
バスケ好きの反応 : 25/04/17
ウルブズが6戦で勝つ。去年より強いし経験もある
バスケ好きの反応 : 25/04/17
レイカーズに勝てるわけない。ウルブズは第1戦で40点差負けしてそのままシリーズから消える
バスケ好きの反応 : 25/04/17
正直、どっちが勝っても驚かないシリーズにはなりそうだな
バスケ好きの反応 : 25/04/17
ウルブズはシーズン中ずっと実力以下のパフォーマンスしか見せてないのに、なんでプレーオフで突然本気を出すって期待されるのか分からない。
936: バスケ好きの反応 : 2025/04/17(木) 16:04:24.17
レイカーズ
ルカ以降のNrtgは15位と低迷しているがクラッチ勝率が高い
ルカ以降のNrtgは15位と低迷しているがクラッチ勝率が高い
ウルブズ
TDL以降のNrtgは5位とエリートだがクラッチが恐ろしく弱い
ウルブズが圧勝するか、接戦になってレイカーズがギリ勝ちするかのシリーズだな😳
938: バスケ好きの反応 : 2025/04/17(木) 16:05:54.14
LALが余裕で勝つやろ
MINには負ける気が全くしない
MINには負ける気が全くしない
947: バスケ好きの反応 : 2025/04/17(木) 16:18:35.38
キングについてアントマン
「彼との対戦はものすごく大きい。おそらく彼は歴代最高の選手として名を残すことになる。プレーオフから彼を追い出すのは難しいだろうけど、楽しい道のりになるさ」
下馬評についてアントマン
「僕は好きだね。最高じゃないか。みんなそろってレイカーズが勝つと望んでいるのはいいことさ。本来そうあるべきなのさ。彼らはティンバーウルブズが勝つことを望んじゃいない。分かったよ」
951: バスケ好きの反応 : 2025/04/17(木) 16:23:10.50
レイカーズが勝てたとしてもかなりの接戦で消耗すると思うぞ
楽勝は絶対ない
楽勝は絶対ない
963: バスケ好きの反応 : 2025/04/17(木) 16:30:38.74
レイカーズ
ホーム Nrtg +4.9 12位
ロード Nrtg -2.4 18位
ホーム Nrtg +4.9 12位
ロード Nrtg -2.4 18位
明確にホームの方が強いが、別にホームもそこまで強くない
レーティング低いけど接戦拾ってるチームってことがわかるな🤔
ウルブズ
ホーム Nrtg +6.9 6位
ロード Nrtg +3.0 5位
データ上は明確にMINの方が強いな
965: バスケ好きの反応 : 2025/04/17(木) 16:31:28.90
ランドルは八村相手なら見下して強気に攻めてくるだろう
522: バスケ好きの反応 : 2025/04/14(月) 13:32:20.81
AS後のネットレーティング
MIN 5位
LAL 15位
MIN 5位
LAL 15位
570: バスケ好きの反応 : 2025/04/14(月) 13:48:51.57
MINは真の最強日程だから
584: バスケ好きの反応 : 2025/04/14(月) 13:59:23.41
MINはAS後は日程楽だったなそういえば
667: バスケ好きの反応 : 2025/04/14(月) 14:34:20.58
LAL一番厄介な相手が初戦になっちゃったな
MINに今期負け越してるし、DENは落ち目だったこと考えると、敗退も充分あり得る
MINに今期負け越してるし、DENは落ち目だったこと考えると、敗退も充分あり得る
673: バスケ好きの反応 : 2025/04/14(月) 14:36:30.50
>>667
2-2だしルカ来てから1度しかやってないから勝敗関係ないと思う
2-2だしルカ来てから1度しかやってないから勝敗関係ないと思う
677: バスケ好きの反応 : 2025/04/14(月) 14:37:28.78
>>667
LALMINは2-2でイーブンだぞ
まぁ直近の2月末にやったやつはゴベアランドルいなかったしLALもルカがまだまだ本調子じゃない頃だったから相性はわからんが
LALMINは2-2でイーブンだぞ
まぁ直近の2月末にやったやつはゴベアランドルいなかったしLALもルカがまだまだ本調子じゃない頃だったから相性はわからんが
888: バスケ好きの反応 : 2025/04/14(月) 17:21:15.65
MINは直近20試合でOrtg1位でDrtg9位
LALは直近20試合でOrtg12位でDrtg20位
なんでLALが勝つ前提なのか不思議だが、負けても当然と言っていいデータはあるから油断しないようにな
LALは直近20試合でOrtg12位でDrtg20位
なんでLALが勝つ前提なのか不思議だが、負けても当然と言っていいデータはあるから油断しないようにな
894: バスケ好きの反応 : 2025/04/14(月) 17:25:08.33
>>888
対戦相手見てみ?
それとLALはキング八村離脱時期とルカが🐖だった時期、ブロニーズで遊んだ試合で大幅にレーティング下げてるからな
ルカリーブス八村キングヘイズ万全のこのラインナップがとんでもない指標なのは確実なんよな
対戦相手見てみ?
それとLALはキング八村離脱時期とルカが🐖だった時期、ブロニーズで遊んだ試合で大幅にレーティング下げてるからな
ルカリーブス八村キングヘイズ万全のこのラインナップがとんでもない指標なのは確実なんよな
900: バスケ好きの反応 : 2025/04/14(月) 17:28:01.24
>>894
それ言ったら西と東、同じリーグ内でも対戦数も違うからな
それでも直近の試合でO DrtgがTOP10にすら入れないのはまずいけどな
それ言ったら西と東、同じリーグ内でも対戦数も違うからな
それでも直近の試合でO DrtgがTOP10にすら入れないのはまずいけどな
901: バスケ好きの反応 : 2025/04/14(月) 17:29:15.35
>>894
その5人出てる時間のRtg-1.15だぞ
その5人出てる時間のRtg-1.15だぞ
915: バスケ好きの反応 : 2025/04/14(月) 17:40:11.21
MINはDEN確実に葬りそうな安心感あるのに山反対なのが惜しいわ
928: バスケ好きの反応 : 2025/04/14(月) 17:45:54.41
MINはレーティングいいけど順位はそんな良くないからな
つまりは下位をブローアウトして同レベルか上位には僅差で負けてる勝ち切れないチームって事だから、そんな怖い存在ではない
ただ、ランドルんとこがワンランク上がると化けると思う
つまりは下位をブローアウトして同レベルか上位には僅差で負けてる勝ち切れないチームって事だから、そんな怖い存在ではない
ただ、ランドルんとこがワンランク上がると化けると思う
コメント
人件費抑えるため2ビック辞めたのはバカだけど
ゴベアのリムの固さはガチ
だからこそ一生懸命外に釣りだそうとしてる訳で
クラッチタイムに主軸シュート外しまくるのが勝負強くなれば
手堅く先行逃げ切りで、西4強~カンファレンスファイナル進出ぐらいまではいけるチーム
1回戦突破はあるだろうけど、優勝はないだろ。アントが抑えられた途端にどうしようも無いチームになる。
RSはしょせんRSだし
個人的なXファクターはコンリーと八村
MINはコンリーをディフェンスで隠せるかどうか
狙われ続けると当然試合には出せなくなる
そうなるとアントの負担が増え過ぎるしチームとして機能不全になる可能性が高い
LALはスモールラインナップ時にセンター起用される八村が機能するかどうか
ディフェンスでインサイドを守れるか、アウトサイドを決めてゴベアをディフェンスで機能させづらく出来るかで試合の大勢が決まりそう
KAT→ランドル
スローモー→チェンゾ
去年と比べて選手は少しグレートダウンは否めないし優勝候補は言い過ぎだけど、チーム完成度や戦力的には1回戦で消えるようなレベルでもない
レイカーズに勝てるかは分からんが普通に4戦5戦で勝っても全く不思議じゃない
注目されてないだけで順位ほど弱いチームでは絶対にないよ
MIN優勝候補は釣り針デカすぎて草
4
ウルブズファンだけどコンリーって言うほど今季はもうPT長くない(スタメンだけどメインPGじゃない)よ
大体20分くらいしか出てないしクラッチに立たない日による
今季はNAW(かディヴィチェンゾ)がメインPGになりつつすらある
あとゴベアは相手がスモールの場合はベンチに引っ込めて、ウルブズの強みであるナズ&ランドルオフェンススタイルになれる戦略的柔軟性はウルブズに軍配があると思ってる
MINはせめてスローモーいたらな
インサイドの安定感は辛うじて残ってるけど、ハンドラーDできる本格派がいない
ノーマーク若手がドード初出場のときみたいに
サプライズでレブロンやドンチッチ完封するなら、ワンチャン希望あるぐらい
4-2でLALかな
KATもPOじゃ大したことなかったからな
ランドルがそこそこやれば去年より強化されてる
攻撃の生命線が経験値そこそこの若いスター一人ってOKCと共通の不安要素だし、POトレンドの頂点は去年DALがエースガード二枚がかりで敗れたBOSのほぼ死角ゼロの攻守優れた5人組
抗うのに守備をかいくぐって何か爆発が必要って時点で厳しい感じがしてくるな
8 それがいるんだよなぁ‥クラークっていう謎のSGA&ドンチッチ&ハーデンキラーが
まあウルブズファン&サンダーファン&クリッパーズファンくらいしかまだ知らない存在だけど
直近のイメージもあるよな
MILにありえない逆転負けしたMINと優勝候補筆頭のOKCをブローアウトしたLAL
2戦目もルカへの誤審がなければ連勝もあったかもだし、単純にNrtgだけで判断できないよね
勝っても負けても荒れるし遺憾を残すから嫌だなぁレイカーズシリーズは
シーズン勝率は互角、スターパワーやそれに起因され?イメージ上はLAL優位、Netレーティングや数字上はMIN優位
さぁどうなる
遺恨を残そうよ
遺恨
遺言
レイカーズは西とはどの上位チームともほぼ互角な結果出してるしな
東のチームにしばかれてるけど
MINは言っちゃ悪いけどLALに勝てるかどうかはともかくランドルが2ndオプションで優勝できるとは思えん。
MINはタレント面だけなら他のトップチームにも引けを取らないが
とにかくメンタル面とバスケIQに難がある
逆にLALはそこが滅法強い
勝率ほぼ同じなのにMINのレーティングが高いって、接戦は基本的に負けるってことやん
致命的やろな
1ニキール
2アント
3マグダニエルズ
4ランドル
5ゴベア(ナズリード)
MINさんは各ポジション大きめゴリゴリだからオフェンスリバウンドが強いんよな地味に
八くんレブ様がそのリバウンド合戦をサボらないかどうかの戦いにもなりそう
対戦相手をよく知らずに楽勝モードだと思い込んでたレイカーズファンたちがだんだん恐れをなしてきてる雰囲気
MINのNETレーティングはリーグ4位(上3チームはCLE,OKC,BOSの優勝大本命たち)
西6位だが3位とはたった1勝差しかない勝率、去年はKDブッカービールのベテランBIG3ウィング陣PHXをサッとお掃除したように、蓋を開けてみたら0-4LALスィープ負けもあり得るかもしれないよ
特にMINは序盤中盤と新戦力やケガ人が多く苦しんでいた中での成績
早くレイカーの阿鼻叫喚が聞きたい
MINのH2Hvsストレートインチーム
OKC2-2
HOU2-2
LAL2-2
DEN4-0
LAC3-0
スレ最後の「下位をブローアウトして同レベルか上位には僅差で負けてる勝ち切れないチーム」って実態とはかけ離れてるんだけどイメージって怖いよね
まぁRSのH2Hがあまりあてにならないのがプレーオフの面白さでもあるんだけど
11
そうなんだよ、クラークのディフェンスは素晴らしい。
今季プレイオフの楽しみのひとつだね。
プレイタイム増えますように!
LALもトレードデッドラインでチームの中心変わり1からチームを構築し直してるんだが、、
しかも火災の影響で中一日でのBtoB3連続って他のどのチームもやってない過酷日程をこなしてての成績。
もちろんその期間にも八村レブロン等離脱者もいたし。
とにかく離脱者いたとかはどのチームにも言えることでのシーズン成績でしょ
MINは接戦で勝てなかったり後半にリード溶かしたり負け方が酷いからPOじゃ期待できない
レーティングの割に取りこぼすから
アントやランドルがそこまで信じられないってことに尽きるだろ
接戦勝ち切ってたらこんな言われてないと思う
アントはDEN戦で試合時間残りわずかになったら露骨にチキッてたからあんまり信用できんのよな
POで勝てる選手ならダブルオーバータイムまでもつれてなかったよ
さすがに優勝候補は言い過ぎ、どんなに戦力を集めてもMINの暗黒力を破れる気がしない。レイカーズがミネソタから勝ち運を全部持っていった感じ
どっちのファンでも無いけどコメ欄では
敵の選手やイメージをディスって、「勝てない理由」をこじつけるレイカーズファン
vs敵云々より「うちのチームは強いよ」って勝てる理由をちゃんと述べるウルブズファン(?)
後者の方が応援したくなるよ
優勝候補ってOKCBOSCLE以外は口にしちゃいけないだろ
34
だまれ
無能