スポンサーリンク

【NBA】PHXがデビン・ブッカーに2年1億4980万ドルの延長契約を提示へ


ニュース要約


 
■記事によると

・フェニックス・サンズがデビン・ブッカーに2年1億4980万ドルの延長契約を提示予定

・ブッカーは現在4年2億2000万ドルの契約1年目を終えたばかり

・延長契約は今夏に交渉可能でチームはすでにオファー準備中

・マット・イシュビアオーナーは「ブッカー中心に再構築」と3月に明言

・2023-24年シーズンは75試合出場で平均25.6得点を記録

・3ポイント成功率は33.2%でキャリアワーストの数字に低下

・アシスト数は7.1本と自己最高、プレーメイクの役割拡大

・平均出場時間も37.3分と過去最高を更新した

・ブッカーは2015年ドラフト13位でチーム入りし通算10年目を終了
 


 
デビン・ブッカーへの延長契約に関する反応は大きく分かれる。契約内容が2年で約1億4980万ドル、年平均7500万ドルという破格の条件であることが注目を集め、「どんなにチームに貢献してきたとしても、この金額はやりすぎだ」という意見が目立つ。「これはレブロンやステフ(カリー)に払うべき額」「現時点でこの契約を出す意味がわからない」など、評価と金額のバランスを疑問視する声が多い。

特にブッカーのリーダーシップについては厳しい見方が多く、「プレイオフで何度も失速している選手にこれだけの投資は危険」「チームを背負えるような性格や資質が感じられない」という批判が続く。一方で、「ファイナルに導いた選手を過小評価しすぎ」「統計的には歴代のサンズの中でもトップクラス」と擁護する意見も少なくない。批判派は「成績は出していても、他の選手を引き上げるタイプではない」「スタッツ稼ぎに見える」という指摘に力を入れているが、擁護派は「彼以上の選手をこのマーケットに呼べるのか」という現実的な視点を示す。

ブッカーがこれまでに10年間で7人のコーチの下でプレーしてきたという点を取り上げる声もあり、組織としての安定性や意思決定への不満も見受けられる。「ブッカーのせいで毎年コーチが変わっている」「オーナーがブッカーを特別扱いしてチーム作りに失敗している」というように、選手個人ではなくフロントの姿勢に問題があるとする見方もある。

将来的なチーム方針を見据えた上で、「再建をするなら今」「ドラフト資産を取り戻すためにブッカーを放出すべき」といった根本的な改革を求める意見も見られる。中には「この延長契約はトレード不可能なバッドコントラクトになる」という懸念や、「フェニックスはワシントン化していく」といったチーム全体の長期的な競争力に疑問を抱く声もある。

また、年俸のインフレに対する驚きも多く、「試合ごとに100万ドルの選手」「スポーツ界のバブルが極まってる」というように、金額自体に対する反応も強い。「プレイヤーの価値というより、CBA(労使協定)とオーナーの資金力の問題」とする意見が出る一方、「こんな契約を出すからサンズは勝てない」と組織の見通しの甘さを指摘する意見もあった。

一方でファンの間では、感情的な支持も根強い。「ブッカーがいたからサンズを好きになれた」「彼のようなフランチャイズプレイヤーに残ってもらえるならそれでいい」といった声も一定数あり、全ての批判が支配的というわけではない。しかし「忠誠心に報いるのは美徳だが、それで勝てるわけじゃない」というように、感情と合理性の間で揺れる意見が目立つ。

契約延長が意味するところについて、「これで2年は勝つ気がないと宣言しているようなもの」「選手の顔を立てるためだけの行為」と受け取る意見も多く、チームの将来像や戦略の不透明さが反発を生んでいる。中には「ブッカーはフェニックスのデイミアン・リラードになる」と、長期的な忠誠の末に取り残される構図を懸念する声もあった。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ネットの反応

バスケ好きの反応 : 25/04/18
いい判断だと思うわ。これで変な噂も出なくなるし。
ここから長期的な強豪作りのスタートになってほしい。
バスケ好きの反応 : 25/04/18
↑そういう地盤作りって大事だよな。ブッカーがいることで最低限の再構築は見える。
バスケ好きの反応 : 25/04/18
ブッカーが泥舟だった時代にチームに忠誠誓ってくれてたんだから、今こそこっちが彼に報いるべきじゃないか?
バスケ好きの反応 : 25/04/18
正直、チームのためを思うなら彼を優勝狙えるチームにトレードするのが筋かもしれない。最初の5年間は地獄だったし、彼には報われてほしい。
バスケ好きの反応 : 25/04/18
フランチャイズプレイヤーなんだから、金額なんて気にせず払っていいよ。引退までいてほしい。
バスケ好きの反応 : 25/04/18
イシビアがやってること、全部裏目に出てる気がする。フィリーを見て学べよ。現行契約もまだ3年残ってるのに、何で急いでこんな金額を積むんだ?
バスケ好きの反応 : 25/04/18
この契約が高いと感じるなら、今のNBAの相場が見えてないだけ。もしくはブッカーが嫌いなだけ。
バスケ好きの反応 : 25/04/18
何でブッカーが75ミリオンもらうんだよ。ここ数年フルで出てすらいないし、レブロンみたいな存在でもない。
バスケ好きの反応 : 25/04/18
ブッカーを貶してる人、五輪でも評価されてたし、プレーオフの成績見ても実績あるんだけどな。今季たまたま苦戦しただけで何言ってんの?
バスケ好きの反応 : 25/04/18
この契約が最後には地獄になるのが目に見えてる。チーム崩壊して、勝率3割でブッカーが平均21点とかになった時、誰が責任取るんだ?
バスケ好きの反応 : 25/04/18
俺はチームにもブッカーにも思い入れあるから、どっちかに移籍されるくらいなら、このまま見届けたいわ。ヒューストンとかで優勝されても悲しいだけ。
バスケ好きの反応 : 25/04/18
↑それはあるな。応援してるチームで結果出してほしいんだよな。他の場所で成功されてもモヤモヤする。
バスケ好きの反応 : 25/04/18
75ミリオンは確かに高いが、結局このフランチャイズが他にやれることってないんだよ。代案がないなら払うしかない。

コメント

  1. ブッカーも若くはないし色々意見が出るのは分かるけど、大移籍時代で「フランチャイズプレイヤー」と呼べる選手が絶滅しかけてる昨今、ブッカーは最後までPHXのユニを背負って頑張ってほしい
    優勝に届かなかったとしても一人くらいそういう生え抜きスターがいてもいいじゃない

  2. 今年のスリーポイントの確率考えるときつい。来年は戻るならあれだが、ラスやモラントくらいの確率にさがるとは。

  3. ビール解放後の美酒を確約ですか
    五輪もPOもない次のシーズンでこそ真価が問われるのにかなり評価してくれてるな

  4. 今シーズンに関してはロスターやビッグ3の批判が多いが、勝ち進まなかったとしてもキャリア最低に近かったブッカーがまともならプレイオフはいけたかなと。来年期待してる。

  5. 31年まで指名権無いんだしそこまではブッカーに居てもらわんとどうにもならんやろ

  6. センスは感じない契約だわ

  7. 高い高いって言ってもサラリーキャップに対してSMAXの%は決まっているから、NBAが儲かって選手に還元してるだけなのよね
    まだ契約残っているのに延長するのは、誠意を見せてトレード要求しないでくれってこと
    KDトレードして、良い選手とってビールがそれなりの働きをしてくれればプレーオフは狙えるくらいになるかなぁ

  8. 優勝は無理なんだから人気のフランチャイズスターに金払うのは良い選択だと思うけどね

  9. 外野として解体しろと思うけど、
    長期計画と遂行力がなければやっても意味はないので結論現体制下では浮上は無いだろうな
    HCの扱いが全て

  10. テイタム8年&ブラウン9年、ラウリー9年&デローザン9年
    ウエストブルック11年、リラード11年、コンリー12年、クレイ13年、カリー16年

    ブッカー現在10年所属

  11. 直近は諦めて何とか短期で抑えてその後再建したい感じね

  12. ビールさえないければいくらでもやり直せるのにな。ほんとなぜ獲得したのか。わかっていた未来がきただけやん

  13. ビール、ビール言われるがビールは笑顔出しているだろう
    持っているもの全部使ってプレーしているのだから文句言うなって

  14. いくら麻痺しててもやっぱアメスポの金額は狂ってるわ

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク