スポンサーリンク

【NBA】サボニスがキングスに提言!「チームに必要なのはPG」


ニュース要約


 
■記事によると

・ドマンタス・サボニス(サクラメント・キングス)が「チームに最も必要なのはPG(ポイントガード)だ」とExit Interviewで語ったとClutchPointsが報じている

・キングスは2024-25シーズンをプレイイン・トーナメントの敗戦で終えた。9位vs10位の試合でマーベリックスに106-120で敗北した

・シーズン終了翌日のExit Interviewではサボニスを含む複数選手が取材に応じ、補強ポイントについて言及した

・サボニスは「PGの補強が最優先」と発言した。これはトレードでチームを離れたディアロン・フォックスの不在を意識したものと見られる

・フォックスはキングスで8年半プレーし、オールスターにも選出されたが、2024-25シーズンのトレード期限にスパーズへ移籍した

・キングスはフォックス放出後もザック・ラヴィーン、デマー・デローザン、サボニスといった主力を揃えていたが、PGポジションの生産性が大きく低下した

・サボニスは「サクラメントでのプレーを愛している」と語り、今後も残留を希望していると明言した

・さらにオフシーズンの補強に関して自身が意思決定に関与したいとも発言しており、過去のフロントの判断に不満があった可能性を示唆している

・特にフォックス放出がサボニスにとって大きな不満材料だったとも考えられ、今オフにどれだけ意見が反映されるかが注目されている
 


 
ドマンタス・サボニスが「今オフの最大の補強ポイントはポイントガードの獲得」と語ったことに対し、多くのファンから賛否の声が寄せられている。

まず最も多く見られた反応は「すでに優秀なポイントガードがいた」というものだ。「フォックスとハリバートンの両方を手放したチームが今さら何を言ってるんだ」「ディアロン・フォックスがまさにその理想のPGだっただろ」といった指摘が相次ぎ、過去のトレード戦略に疑問を呈する声が目立った。「トレードされたのはサンアントニオだったよな、忘れたのか?」と皮肉交じりに返すファンもいた。

また、「フォックスやハリバートンだけじゃなく、マルケル・フルツまでロスターにいるのに出場機会を与えず、代わりにエリスを起用したことが意味不明」という意見もある。「フルツはボールを回せるしペースも作れる、自己中なシュート選択もしないのに、名前の印象で干されてる」と批判はフロントの起用法にも及んでいる。

一方で、「デマー・デローザンが33得点、ザック・ラビーンが20得点しているのにサボニスは5ターンオーバーでファウルトラブル、11得点。それでいてPGが足りないと言うのはお門違い」という冷ややかな意見もあった。「必要なのはPGじゃなくてセンターだろ。ADにあれだけやられてるんだから」と、ポジションの見直しを訴える声もあり、「ダラスにボコられたのは守備力の欠如が原因だ」という反論も多い。

さらに、「デローザンのアイソ中心のオフェンスにボールムーブメントが全くない」という指摘もあり、「フォックスやハリバートンがいた頃のような流動的なオフェンスが失われている」と戦術面での懸念を示す意見もあった。

「今更フルツに頼るなら最初から出せよ」「ケガ明けでもないのに出さない理由が意味不明」と、現有戦力の活用不足を嘆く声もあり、PGが“いない”のではなく“活かせていない”という論調も根強い。「マルコム・ブログドンがウィザーズにいるけど、1巡目指名権が必要になる」と具体的な補強案を挙げる意見もあったが、それでも「本当に必要なのは戦術の見直しと守備の再構築では?」という声も多かった。

また、「サボニスはプレーオフでペイント以外何もできない。アウトサイドシュートもないし、ただ走ってるだけに見えた」という厳しい評価もあり、「このタイプならウォリアーズ向き」と皮肉られることもあった。「チームメイトに責任転嫁してるように見える」「ゲーム中にヴェイプ吸ってるようじゃ話にならん」という直接的な非難もあり、リーダーとしての姿勢にも疑問符が付けられている。

「フロントが無能だっただけ」「そもそもモンク、マレー、エリスとガードはたくさんいた」とドラフト戦略への不満も広がっており、「再建するなら次はサボニスが出ていくだけ」と冷めた見方も少なくない。

中には「じゃあキリー・アービングと2巡目指名権でどう?」とジョーク交じりの提案をする声や、「フォックスとハリバートンがいた頃に戻るにはタイムマシンが必要だ」と諦めたような声もあった。

結局のところ、ファンの間では「ポイントガードの不足」というサボニスの指摘は、単なる戦力不足の問題ではなく、チーム構築と戦術、そしてリーダーシップ全体の問題を映し出しているという見方が支配的となっている。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ネットの反応

バスケ好きの反応 : 25/04/19
ドラフトで何人ガード獲ってきたと思ってんの。全部外れだったってこと?
バスケ好きの反応 : 25/04/19
サボニスのプレースタイルってウォリアーズのほうが合ってる気がする。
バスケ好きの反応 : 25/04/19
まあ実際、去年までは良いのいたよな。
バスケ好きの反応 : 25/04/19
再建モードに入るなら、サボニスもそのうちトレード候補にされるぞ。
バスケ好きの反応 : 25/04/19
ジェイソン・ウィリアムス呼び戻せよ。
バスケ好きの反応 : 25/04/19
まず試合中にジュール(電子タバコ)吸うのやめたら?集中力ゼロだろ。
バスケ好きの反応 : 25/04/19
フルツ試してみろよ、トラウマ消えてれば面白いと思うぞ。
バスケ好きの反応 : 25/04/19
トレイ・ヤングは相性良さそう。
バスケ好きの反応 : 25/04/19
ラヴィーン、デローザン、サボニスの3人いるとボール持てないんだよ。誰か出さないとガード機能しない。
バスケ好きの反応 : 25/04/19
ブラッドリー・ビールとか興味ないか?
バスケ好きの反応 : 25/04/19
レイカーズ来いよ。
バスケ好きの反応 : 25/04/19
ジャマール・マレーやるから連れてってくれ。ナゲッツファンだけど。

コメント

  1. 元々ハリバートンとフォックスという後のオールスター級がいて、さらに今季だったフルツとマクラフリンってPG2枚も補強してるのにどうして‥

  2. 早くも言い訳スケープゴート探しですかそうですか

    ……失望だよ

  3. AD得意じゃなかったんかサボニス先輩

  4. なんか去年のサンズと同じ雰囲気になってるな
    ハンドラー過多で「ゲームメイクできるPGが欲しい!」って

  5. サボニスがPG不足にさせた訳じゃないから言い訳だのスケープゴート探しだの言うのはお門違いだろ
    ハリバートンがいただろとかはサボニスの立場からしたら意味不明

  6. だけど言い訳とされても仕方ないよ
    例えばレイカーズはセンター不在をスイッチとスモールボール戦術で補ったように、もっとやれる事があったんじゃないかなぁ
    補強してケミストリーがどうにかなるってもんでもないし
    それまでのチームなんです!と言われたらそれまでなんだけどね

  7. サボニスがトレードしたわけじゃないのに、正直な感想言ったら批判されるのはあまりに可哀想

  8. サボニスの役割減らしてブルズ組が好き放題やるチームになってたら言いたくもなるだろ

  9. こりゃサボニスの皮肉だろ
    サボニス自身がフォックストレードなんて認めてないのよ
    オマケに連れてきたのがブルズの失敗デュオとかやってらんないでしょ

  10. NYKとSAC…どこで差がついたのか
    どちらも長らくPO出れないところから復活したところまでは同じ道を歩いていたはずなのに

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク