ニュース要約
■記事によると
・ジェームズ・ハーデン(ロサンゼルス・クリッパーズ)が「シェイ・ギルジャス・アレクサンダーにMVPを取ってほしいとNBA選手たちは思っている」とFox SportsのNicholsに語ったと報じられている
・Nicholsは「『誰が最高の選手か?』と尋ねたら、『それは間違いなくヨキッチ』と答えた。でも彼は『それでも選手たちはシェイにMVPを取ってほしいと思っている。今季の活躍とチームの勝利が理由だ』と言っていた」と明かした
・今季のオクラホマシティ・サンダーは68勝14敗と歴代最高の得失点差を記録し、リーグ1位の成績を収めた
・シェイ・ギルジャス・アレクサンダーは今季、平均32得点という高効率な成績を残しており、その存在感がMVP論争を左右している
・ハーデンの発言は「ヨキッチが最高の選手という認識はあるが、それでもシェイにMVPを取ってほしい」というNBA選手の本音を代弁するものと見られる
ジェームズ・ハーデンの「選手たちはシャイ・ギルジャス・アレクサンダーにMVPを取ってほしいと思っている」という発言が波紋を呼んでいるが、それに対する反応は多岐にわたる。
「シーズンMVPの定義が曖昧すぎる。もしリーグ全体の価値に貢献したという意味での“最も価値のある選手”なら、ルカ・ドンチッチをロサンゼルスに連れてきたニコ・ハリソン(レイカーズGM)が真のMVPだろ」という皮肉混じりの声もあり、ルカ移籍の経済的インパクトに言及する意見が続出した。「このトレードのおかげでNBA全体の注目度が爆増した」「レイカーズの視聴率が跳ね上がった」「自分も今では毎試合レイカーズを観るようになった」というように、実際にファンの関心の変化を感じた者も多い。
一方で、本来のMVP議論に戻ると、「ヨキッチが一番うまい選手なのは認める。でも今季の勝利数、チーム成績を見ればSGAに与えるべきだ」という意見が多数を占めた。「68勝した選手がMVPじゃないなんて前代未聞」「ヨキッチもすごいが、サンダーはチェット・ホルムグレンを休ませながらこの成績を出した」とチームの背景も含めてSGAの価値を強調する声が目立った。
その一方で、「MVPはその年に一番活躍した選手に与えるべき」「ベストプレイヤーと最も価値ある選手はイコールではない」という根本的な定義に疑問を投げかける意見もある。「ヨキッチが低いシードでも受賞できたのに、今度はSGAが成績で勝っていてもヨキッチが取るべきだというのは都合が良すぎる」という指摘や、「MVPの基準が年々ブレブレで信用できない」「だったら“ベストプレイヤー賞”を別に作れ」というように制度そのものを見直すべきという声も挙がった。
2018年のハーデン自身のMVP受賞とレブロン・ジェームズとの比較に触れた意見も多く見られた。「2018年のハーデンも文句なしだった。レブロンの方が“ベストプレイヤー”というのは分かるが、記録と成績は明確にハーデンが上だった」「あの年のハーデンは怪我さえなければもっと差をつけてた」と当時の受賞が正当だったと振り返る声がある一方、「レブロンはその年50勝のチームを引っ張ってた。ロスターが崩壊しても勝たせたんだから“真の価値”はレブロンだった」という反論もあった。
さらに、「これだけ意見が割れるなら、今年は共同MVP(Co-MVP)で良いのでは?」という提案も散見される。「MVPって最終的には“物語”で決まるような賞だし、誰が取っても正解とも言える」「去年のルカとヨキッチのように、どちらもMVP級の活躍してるけどチーム成績がカギになる」といった意見が、今季のSGAとヨキッチの比較をさらに複雑にしている。
MVPレースが単なる「誰が一番うまいか」だけで語れないという現実は、多くのファンや選手の意見からも明らかだ。現状、ESPNの最新ストローポールでもSGAが優位とされ、ハーデンのコメントはその空気を裏付けた形になっている。だがその一方で、長年リーグのトップに君臨してきたヨキッチに「今季で3度目のMVPを与えない理由もない」という声も根強く、議論はまだ収まりそうにない。
コメント
なんやんねんその基準!!
ヨキッチが最高の選手という認識はあるなら、ヨキッチで決まりだろ
そこに人情とか人種とか国籍とかチーム貢献度とか曖昧な基準入れたらアカン
他のスポーツは誰もが納得できるようにちゃんとスタッツから判断しとるんやぞ
不正や腐敗を防ぐためにも不透明な基準は廃さんと長い目で見てバスケファンが離れるつーの
最下位に最高の選手いてもmvpだと思うならそれでいいよ
個人の思想は多様であっていい
別にMVPは最優秀スタッツ賞だなんて誰も言ってないから
レブロンで良いでしょ
印象で良いよ別に
リーグで1番価値のある選手って言葉の意味も曖昧すぎるよな
だって本当の意味でNBAにとって1番価値がある10年以上ずっとレブロンじゃん
もうその辺を明確にした方が良いんじゃないのって思う
1
じゃあディフェンシブスタッツも入れないといかんよね、そして一人の選手が多大な影響を及ぼすバスケってスポーツでチーム成績以上の基準があるんかいな
6 なにいうとんねん レブロンがヨキくらい圧倒的だったシーズンはないだろ プレイオフはあっても。ヒート時代にさかのぼるか?
ヨキッチが最高で、今シーズンがんばりましたがsgaで。もう議論の意味はないよ。
8なにいうとんねん 1番価値あるんだから一番金を生む客を連れてくる話題を作る選手に決まってるだろ ユニフォームやチケット売ってから言えよ
大事な時期に休んでチームの順位落としてMVPはないでしょ
チームの差って言ってもスタッツ盛れてるのもその分なんだから
仮にMVPにスタッツや勝理数の基準があったとして、それでも常識的に想定される基準は二人とも満たしてるからこそ揉めてるんだと思うけど。後はもう主観でしかないよ。
チームが弱い方がスタッツ悪くなるからな
勝ち試合のみの貢献度の合計高い方でいい
言うてもシェイは今年LEBRONで1位じゃなかったっけ?
GOATの称号を手に入れたものにとって、MVPの多寡などもはやどうでもいい
MVPは取れば取るほど取り難くなるもの
議論の余地がある時点でヨキは駄目
SGAどう思ってるんだろ?mvpはSGA君だよ、だけど最高の選手はヨキッチだけどねって言われて素直に嬉しいのか?
『ルカ・ドンチッチをロサンゼルスに連れてきたニコ・ハリソン』は草
連れてきたのはペリンカな筈なんだが世間の認識とズレてはいないw
18
自分が率いてチームが成し遂げたことが評価されてうれしいみたいな感じじゃない?
今年優勝できればなおさら
MVPは解らんがオールNBAはこれで決定か?
SGA
ニコ
テイタム
ヤニス
ヨキッチ
ヨキッチのDの事を挙げてる人はリムプロしなかったりローテ走らないようにしてる部分を言ってるんだろうしわからなくもないがあまりにも物事を把握してなさすぎる
ヨキッチスティール部門シーズン2位だよ?試合みててもよくわかるしDRめちゃくちゃとってる
それは大多数のnba選手のD能力より評価されるべきでは?
例えばスマートは優れたディフェンダーだったけどブロックしてないでしょう?
ヨキッチはセンターだからってのは反論にならないよ、だってセンターでスティールTOP20に入ってる選手も同じく他にはいないからね
トップディフェンダーでは決して無いけど下げられる程の総合点ではない
ヨキッチのDの事を挙げてる人はリムプロしなかったりローテ走らないようにしてる部分を言ってるのだろうしわからなくもないけどあまりに物事を把握してなさすぎる
ヨキッチスティール部門シーズン2位だよ
試合みててもよくわかるしDRめちゃくちゃとってる
それは大多数のnba選手のD能力より評価されるべきでは
例えばスマートは優れたディフェンダーだったけどブロックは無いように
ヨキッチはセンターだからってのは論点が違う気がする、だってセンターでスティールTOP20に入ってる選手も他にはいないから
トップディフェンダーでは決して無いけど下げられる程の総合点ではない
ちなみにそれを踏まえた上で今年はSGAで文句ないと思ってます
ヨキッチは飽きられたんや
ヨキッチって優勝したとはいえチームを60勝させたことはないんだよね
だから本当に価値があるかは誰にも分からない
まあ今NBAで1番の実力者なのは確かだけど
ヨキッチが一度もMVP取ってなければたぶんヨキッチが取ってた
そういう賞だしそれで問題ない
Mvpを色んな人に取らせたいなら東西から選べよ本当に
SGAがあんだけオープン作りまくってんのにジョーと調子いい時のドートくらいしかまともに3決められるやついないからアシスト全然つかないのはかわいそう
まともなチームだったら平均10アシストはいってる
カンファレンスファイナルMVPを創設したのなら、年代単位の最優秀選手賞という意味でディケイドMVPも創設すべき。
そうすれば、この手議論の争いもだいぶ減るし、ヨキッチが今後4年くらい大きくスタッツを落とさない限り、おそらくヨキッチが表彰される。
今からでも遅くないから、80年代はマジック、90年代はMJ、00年代はダンカン、10年代はレブロンみたいな感じで、殿堂入りや永久欠番みたいな感じで、表彰すべき。