スポンサーリンク

【NBA】サンダーがグリズリーズに51点差圧勝!PO第1戦最多得点差記録を更新


ボックススコア&ハイライト


 


 
・オクラホマシティ・サンダーがメンフィス・グリズリーズに131-80で勝利

・プレーオフ史上5番目に大きい得点差の勝利となった

・第1戦としては史上最大となる51点差の記録を樹立

・アーロン・ウィギンズが21得点、ジェイレン・ウィリアムズが20得点

・チェット・ホルムグレンは19得点10リバウンドのダブルダブルを記録

・シャイ・ギルジャス・アレクサンダーは15得点にとどまった

・試合中に20-0の猛攻を仕掛け、第2Qで55-22と大差をつけた

・前半終了時点でリードは35点に広がっていた

・グリズリーズは34.4%の低調なシュート成功率に終わった

・ジャ・モラントは17得点、ジャレン・ジャクソンJr.はわずか4得点
 


 
メンフィスがプレイインを勝ち上がってしまったことを後悔する声が相次いでいる。「あの試合に負けてた方がマシだった」とする投稿が多数を占め、「どのみち勝者はサンダーに4連敗して恥をかくだけだった」と皮肉るコメントも見られた。あるメンフィスファンは、「プレイオフに進めたのはうれしかったが、この内容ならロッタリーピック(※ドラフト上位指名権)を失ったダメージの方が大きい」と嘆いていた。

過去の因縁を引き合いに出す声もあった。2021年にグリズリーズがサンダー相手に152対79で勝利した記録と、今回の逆転現象を並べて、「一応、こっちの方が点差は小さい」と無理やり強がる投稿もあれば、「それでも内容は今回の方が酷い」と現実を突きつける意見もある。

試合中に何度も中継に映し出されたゼネラルマネージャーのサム・プレスティにも注目が集まった。「このロースター(登録選手陣)を構築しておいてポーカーフェイス貫けるのはヤバい」「普通なら悪の科学者みたいに高笑いしてる」と、手腕と冷静さに驚く声が寄せられた。

選手個々のパフォーマンスでは、エースのシャイ・ギルジャス=アレクサンダーが15得点にとどまったことに触れ、「シャイが不調でも+51点差とかどうなってんだ」「マーヴィン・バグリーがプレーオフでシャイを上回るスコアを記録したなんて信じられない」といった反応もあった。一部のユーザーは「サンダーは第3控え(ベンチ深い位置)ですら手加減してた」「この点差で済んだのは運が良かった方」と述べており、結果以上に戦力差を実感する内容が多かった。

一方、メンフィスファンからも自虐的なコメントが目立った。「シャイを15点に抑えた。誇っていい」「第2戦は40点差で済むかもしれない」「ベルトで殴られる4試合が始まっただけ」と、自らを茶化す声が続いた。「グリズリーズに必要なのは反省じゃない。水質の悪い場所に島流しされることだ」という言い回しも見られ、ガルベストン、レイクテクソマ、ラボックなど「罰ゲーム」として送られる架空の行き先が次々と提示された。

他チームのファンもこの試合に戦々恐々としており、「このチームと次の10年戦わされるのは地獄」「これが西にいてよかった。東だったら自分たちがやられてた」と、サンダーの実力に恐れを感じるコメントが多かった。「プレイオフのホイッスル(※笛の基準)はシャイにとって悪くならず、むしろOKCの守備に有利に働いてる」「これは再建を決断させるレベルの敗戦」といった分析的な声もあった。

サンダーの支配力を「水爆」と表現する投稿があれば、「これでまだ点差は小さく見える方だ」「シリーズはもう終わった、残りは儀式にすぎない」と断言する意見もあった。こうした声を受けて、「もうシリーズを中止して送還しよう」「Thunder in 3(3試合で勝敗決着)」と、シリーズの意味を失わせるほどの一方的展開に、もはや笑うしかない空気が漂っていた。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ネットの反応

128: バスケ好きの反応 : 2025/04/21(月) 04:15:53.17
50点差が一向に縮まらないな
130: バスケ好きの反応 : 2025/04/21(月) 04:16:55.96
OKCにはエンタメが無いな少しはこれから始まるタツムを見習ってくれよ😡
135: バスケ好きの反応 : 2025/04/21(月) 04:20:28.34
変な時間に起きて寝ぼけながらオケシ熊戦調べて噴いた
人の心ないだろ
136: バスケ好きの反応 : 2025/04/21(月) 04:22:48.69
最終的に51点差で終戦か
OKC強過ぎたわ
138: バスケ好きの反応 : 2025/04/21(月) 04:23:44.70
game1では史上最大得点差らしい
139: バスケ好きの反応 : 2025/04/21(月) 04:24:45.39
バグリーのパーフェクトゲームで草生える
146: バスケ好きの反応 : 2025/04/21(月) 04:40:23.78
点差ヤバすぎて草
4-1かと思ってたけど4-0だわこれ
152: バスケ好きの反応 : 2025/04/21(月) 04:52:17.88
このokcに勝てるのは
レイカーズかロケッツくらいやな
156: バスケ好きの反応 : 2025/04/21(月) 05:11:28.74
okc強すぎて草
ツインタワーにsgaのリムアタックに3p爆撃に止めよう無いやろこんなん
denもlacも蹂躙されて終わりだなこりゃ
180: バスケ好きの反応 : 2025/04/21(月) 06:09:53.63
オケシ主力のプレイタイム温存できてるのエグい ロサクリのおじいちゃん達が満身創痍で勝ち上がってきても虐殺されるだけだろ

コメント

  1. くそう・・・LALなら・・・LALならOKCに相性で勝てるのに・・・!!

  2. 1回戦は楽しく観れるのロサクリとデンナゲぐらいか

  3. OKCを消耗させることすら叶わなさそうなのが

  4. まあいくらRSで勝率一位取ろうとPOに入れば贔屓笛も無くなってバレるやろ

  5. 2 その2チームのどっちが勝っても消耗してサックリOKCにやられそうなのがね‥

  6. 相性ならLALよりもインサイド強固なLACとかMINのが勝てる見込みあると思うけどな

  7. ご贔屓笛言うけど
    okcって貰ってるft数で言うと下から数えて5番目くらいでかなり冷遇笛なんだよな

  8. OKCうんぬんよりクマがそもそも弱い

  9. イースタンの中位チーム弱すぎだろ
    最近の東西格差えぐいな

  10. >4

    SGAが吹かれなくなるのと同時にドートやケイソンのディフェンスももっと吹かれなくなるから一概には言えんな

  11. 河村出そうぜ笑

  12. 河村は出れないよ
    ルール知ってる?

  13. 西の2-8位の雑魚たちとは2つくらい次元の違う強さだったね
    RSの成績やレイティング通りだよ

    今年はOKC、CLE、BOSの3強以外はノーチャンス
    LACが完全体ならあるいはと思っていたけどDENとあの試合しているようじゃ有象無象の一つでしかなさそうだし
    一回戦終わった頃には消耗してもう相手にならないだろう

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク