バスケ好きの反応 : 25/04/21
ミネソタ・ティンバーウルブズは、ロサンゼルス・レイカーズとの第1戦で、3ポイントシュートを42本中21本成功させて勝利しました。
その42本の3ポイント試投の内訳は以下の通り:
・27本は「完全にノーマーク(wide open)」として分類
・15本は「比較的オープン(open)」として分類
・0本は「厳しいディフェンス下(tight もしくは very tight)」として分類
つまり、42本すべてが守備のプレッシャーがほとんどない状況で放たれており、レイカーズのディフェンスに大きな問題があったことが示唆されています。
The Minnesota Timberwolves shot 21-of-42 on three-pointers in their Game 1 win over the Los Angeles Lakers.
Of those 42 three-point attempts:
🏀27 were classified as wide open
🏀15 were classified as open
🏀0 were classified as coming against tight or very tight defense— Keith Smith (@KeithSmithNBA) April 20, 2025
バスケ好きの反応 : 25/04/21
ディフェンスって大事だってことがよくわかる試合だった
バスケ好きの反応 : 25/04/21
42本中27本がワイドオープンは普通に終わってる
バスケ好きの反応 : 25/04/21
ゾーンで守ってるのに誰も外に出ていかないのマジで何?
バスケ好きの反応 : 25/04/21
ルカの目の前でエドワーズが決めたやつ普通に手上がってたよな
なんであれがオープン判定なんだよ
なんであれがオープン判定なんだよ
バスケ好きの反応 : 25/04/21
↑ディフェンダーが4~6フィート以内ならオープンって扱いらしい
距離だけで判断されてるならまあ分かるけど体感とはズレてる
距離だけで判断されてるならまあ分かるけど体感とはズレてる
バスケ好きの反応 : 25/04/21
JJはいい加減にゾーンやめろ
バスケ好きの反応 : 25/04/21
↑選手がマンツーマンで守れないからゾーンにしてんだよ
バスケ好きの反応 : 25/04/21
それにしてもナズとジェイデンをあれだけフリーにするのは戦術じゃなくて集中力の問題だろ
バスケ好きの反応 : 25/04/21
ホームの空気も悪かったな、1Qだけは盛り上がってたけど
バスケ好きの反応 : 25/04/21
動画見たけどヘルプに行きすぎなんだよ、誰も戻らないから全部フリー
バスケ好きの反応 : 25/04/21
ヴァンダービルトはがんばってたけど、オーバーヘルプが多すぎて逆に穴になってた
バスケ好きの反応 : 25/04/21
八村はオフェンスいいけどディフェンスで迷子になってたな
バスケ好きの反応 : 25/04/21
八村は試合後にフィルム見るって言ってたし、次は修正してくるかもな
バスケ好きの反応 : 25/04/21
それでもナズにあれだけ打たれるのは擁護できん
バスケ好きの反応 : 25/04/21
これで「たまたま入っただけ」とか言ってたらまたやられるぞ
打たせたことが問題なんだよ
打たせたことが問題なんだよ
バスケ好きの反応 : 25/04/21
シーズン中からこうだったけど今までは確率に助けられてただけ
本来は崩壊してるスキームだよな
本来は崩壊してるスキームだよな
バスケ好きの反応 : 25/04/21
これ修正できるかが全て
1試合で変えられるのかは分からんけどな
1試合で変えられるのかは分からんけどな
バスケ好きの反応 : 25/04/21
この試合はミネソタが準備してきた感ある
レイカーズ側が何も対応してなかった
レイカーズ側が何も対応してなかった
バスケ好きの反応 : 25/04/21
第1Qの守備を維持してたらこんな結果にはなってなかった
バスケ好きの反応 : 25/04/21
プレイインなくて試合間隔空いたのが原因ってことにしとく
バスケ好きの反応 : 25/04/21
オフェンスも守備も崩壊してた。レブロンとリーヴスの前半2/13はきつい
バスケ好きの反応 : 25/04/21
ブローアウト(大差負け)はNBAではよくあること。問題は修正できるかどうか
バスケ好きの反応 : 25/04/21
0コンテストはフェイクニュースじゃないか?エドワーズのやつは守られてたろ
バスケ好きの反応 : 25/04/21
ペイント守って3捨てる作戦、短期では機能するけど長期は厳しいわ
バスケ好きの反応 : 25/04/21
ルカとレブロンがセンター扱いになってる時点でディフェンス詰んでる
バスケ好きの反応 : 25/04/21
ベンチ8点って何それ。完全に終わってた
バスケ好きの反応 : 25/04/21
↑スタメン以外誰も点取れないって流石にやばい
バスケ好きの反応 : 25/04/21
守備もひどかったけどオフェンスも1on1ばかりで終わってた
バスケ好きの反応 : 25/04/21
試合途中でテレビ消したわ
バスケ好きの反応 : 25/04/21
「オープン」と「ワイドオープン」の差が分かりづらい。結局全部守れてないだけじゃん
バスケ好きの反応 : 25/04/21
Gリーグかと思ったわこの守備レベルは
バスケ好きの反応 : 25/04/21
このシリーズ勝つには相当な修正必要だぞ、特にディフェンスとベンチ得点な
コメント
しかも現代バスケで最もケアしないといけないコーナースリーでマグダニやナズを開けてたからな
そら決めるやろ、と
ウルブズ側からしたらレイカーズの守備が崩壊してて、逆に次戦なにも修正できないと思うんよな
あまりに簡単に崩せすぎて他に改善点が無いというか‥
試合観てないエアプレイカーズファンが上振れだ上振れだ言うけど、3Pリーグ2位の成功数を誇るシューターだらけウルブズ相手にあそこまでノープレッシャーコーナースリー撃たせてたらそりゃあね、、、
50%は出来すぎだとしても43%は実力として入るぞ。そしてその程度では23点差は覆せない
3Qとか最初4分でもう心が折れてたの
か誰もチェックに飛びすらしなかったもんなレイカーズ
修正が必要なの前提
ガベ抜きだと90点しか取れなかったルカ以外完封されたオフェンスもグロかったけどな
ディフェンスを重視するならリーブス八村よりもドードー・バンダビあたりのPTを増やすべきだけど、そうしたらさらに一層得点が取れなくなる可能性が高い
難しいよこのバランス感覚は
アントを1人で止めるかキックアウトに対応するかしないとずっと同じ試合展開になるんじゃない
八村割と序盤で自信なくなってそう
ノーマークだったとしても上振れだからな
試合観てたレイカーズファンの自分には、上振れに見えなかったから、もはや今日の試合見るのが怖いまであるわ。
鍵はオーバーヘルプの修正
JJ・レディック頼むから何とかしてくれ
そして今度はオーバーヘルプを恐れるあまりアントに切り裂かれて終わる姿が見える
八村とかマジで狙われまくるんじゃないか
結局LALは素のディフェンスに穴がありすぎるから
どこかを塞いでもどこかが空くという悪循環は止められない
割り切ってどこを捨てるか、という修正しか今のロスターでは出来ないと思う
JJレディックが神だったとしても無い袖は振れないので
八村の膝は明らかに治ってない
踏ん張りがきかず切り替え一歩目のタイミングが遅くなってる
無理すると選手生命にもかかわりかねん
センターのいないレイカーズが勝ち抜く事は到底難しい
だから仮病使ってもいいやすめ
放出ほぼ間違いない以上忠誠尽くすだけ無駄や
※10
?
ノーマークだったから上振れたんだぞ?
ウルブズみたいな1試合平均15本以上スリー決めてくるチームがオープンだらけならそりゃ21本決めるよねってことでしょ
上振れというか実力だと思うが
14
今の現状を正しく認識できずに”上振れ下振れ”の都合の良い言葉で現実逃避してるだけ
シリーズ中はずっとこのままだろうよ(笑)
14
カリーですらwide openスリーのシーズンキャリアハイは52%なんだから
70%で決めたMINは上振れではあるでしょ
MIN相手にあんな守備してたら上振れ引く確率はそれなりに高くなっちゃうとも思うけども
ノーマークだからこれくらい入るもんだと勘違いしてそう。普通はこんなに入らないから、上振れは上振れなので認めましょうね。
まあシーズン平均に収束したとしても勝てないんですけどね
トレードされるの決定的だからやる気ないのか、単純に自信ないのかどっちだ八村
普通に膝庇ってるんじゃないの
※16
70%って何の試合のこと言ってるん?
ウルブズは全体通して50%で決めたけどシューティングチームのウルブズがほとんどのシュートをオープンで打てたならそれは上振れとは言えないでしょ
そりゃ70%で決まったら上振れだけど何のこと言ってんだかw
※16
70%なら上振れだけどなんの試合の話してんの?
ウルブズは全体通して50%で決めたけどシューティングチームのウルブズがほとんどのシュートをオープンで打てたなら上振れというか必然でしょ
タフショット決めまくったなら上振れで済むかもしれないけどそうじゃなかったのは試合見てたらわかるじゃん
見てたならね
一生上振れ下振れ言ってそう笑
もう対人スポーツ見るのやめろよ
ボーリングとかダーツ見てろよ
カリーのワイドオープンって死ぬほど走り回った結果とかディープが大量に含まれてそうで他の選手と比較しちゃだめな気がする
なんにせよMINを1Qでブローアウトするチームなんだから、LALを過小評価するのもいい加減にしてほしいものだな
シーズン後半でだいぶマシになったと思ってたDFがマジで崩壊してた