スポンサーリンク

【NBA】ニコ・ハリソンがとんでも発言で炎上「ファンにとって大事な存在なのは分かっていたが…」


ニュース要約


 
■記事によると

・ダラス・マーベリックスのジェネラルマネージャーであるニコ・ハリソンが、ルカ・ドンチッチのトレードに関して初めて本格的に説明を行った

・ハリソンは一部記者を対象とした非公開のラウンドテーブル後、正式な記者会見を開いた

・意外な発言として、「マーベリックスのファンがこれほど強く反応するとは思わなかった」と語った

・「ルカがファンにとって大事な存在なのは分かっていた」「でも、どれほどのレベルかまでは分かっていなかったんだ。」とも述べた

・さらに「2万人が『ニコを解雇しろ』と叫ぶと、さすがに感じるものがある」と続けた

・ハリソンはトレードの理由について「守備が優勝には不可欠であり、トレード後のチーム構成はその方針に合っていた」と説明した

・ハリソンは「カイリー・アービング、クレイ・トンプソン、PJ・ワシントン、アンソニー・デイビス、デレック・ライブリーというラインナップは優勝レベルと考えていた」と明かした

・また「勝っていれば批判の声もおさまっていただろう」と述べた

 


 
マーベリックスのGMニコ・ハリソンが「ルカ・ドンチッチがファンにとってどれほど重要な存在だったか、正確には理解していなかった」と発言したことに対し、多くのファンが激しい怒りと呆れを示している。

「この発言だけで解任に値する」「GMとしての資質が根本的に欠けている」といった反応は多数あり、ファンの間では彼の進退を問う声が高まっている。「フランチャイズの顔を失った挙句、その重要性すら把握していなかったというのは信じられない」という批判も目立ち、ファンとの信頼関係が完全に崩壊していることがうかがえる。

また、ハリソンの過去の経歴にも疑念の目が向けられている。ナイキ時代にステフィン・カリーへのプレゼンで名前を「ステフォン」と誤読し、ケビン・デュラント用のスライドをそのまま使い回していたというエピソードが再浮上し、「こんな大失態をやらかしても昇進し続けた男」と揶揄されている。

「マブスのフロントは陰謀論抜きに機能不全だ」「明らかにファンのための運営をしていない」と、オーナー側にも非難が向けられており、組織全体の無能さを指摘する声もある。「ニコがまだ職に就いているという事実が、マブスが自己破壊に向かっている証拠」との意見も見られた。

中には、「ニコはロサンゼルスのマーケティング戦略に従っただけで、ナイキ的には理想の展開だ」という見方もあり、今回のトレードは裏で利益を生む構造が仕組まれていたという推測も飛び交っている。

「ファンが最も愛した選手を追い出しておいて、その影響を予測できなかった?」「地球の裏側のスペインやチリですら、ルカのトレードを話題にしていた」と、発言の浅はかさを指摘する声も非常に多い。NBAにあまり詳しくない人々ですら、今回の移籍劇の重要性を理解していたという証言も複数挙がっている。

「ルカはプレーオフで膝を怪我しながらもチームをファイナルまで導いた」「ダーク・ノヴィツキーすら“彼は俺より上”と言っていた」など、ルカの偉業と象徴性を挙げることで、ハリソンの認識の甘さを強く非難する声も多い。

さらに、「ルカのレイカーズ初戦にダークが駆けつけたのは、もはや皮肉ですらある」「あのレジェンドでさえ、今のマブスに距離を置いているのが全てを物語っている」といった、レジェンドの動向から現状を嘆く意見もあった。

「この男は自分のファンタジーバスケのつもりで動いてるのか?」「GMとしてやってはいけないことを現実にやってしまった」といった批判は止まらず、「コストコの1.5ドルホットドッグを消したらどうなるかくらい分かるだろ」「ルカはそれ以上の象徴だった」との例えで、そのミスを指摘する声もあった。

今回の発言は、ルカ・ドンチッチのトレードそのもの以上に、組織の内部崩壊と無理解を象徴する出来事として受け止められており、ファンの失望は極限に達している。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ネットの反応

バスケ好きの反応 : 25/04/22
そんな言い訳通用しない
バスケ好きの反応 : 25/04/22
頭の検査受けた方がいいレベル
バスケ好きの反応 : 25/04/22
これパット・ライリーが2006年にウェイドをトレードするようなもんだぞ
バスケ好きの反応 : 25/04/22
「海外から来て地元に根付いて、ファンも街も全力で支えてた」選手が愛されないわけないだろ
バスケ好きの反応 : 25/04/22
ルカの壁画とグッズで溢れてる街でそれ言うの逆に才能だろ
バスケ好きの反応 : 25/04/22
もうこいつの顔見るたびに腹立つようになったわ
バスケ好きの反応 : 25/04/22
現地でも試合ボイコットしろって声出てきてるらしい
バスケ好きの反応 : 25/04/22
移転の布石としか思えん、ここまで無茶苦茶な判断されると
バスケ好きの反応 : 25/04/22
↑ルカ連れてベガス行けばいいのに、なんで出してから行こうとするのか
バスケ好きの反応 : 25/04/22
ルカのトレードでしか名前覚えられてないGMって逆に珍しいな

コメント

  1. 彼の立場からしたらそりゃそうだろってコメントでしかなくて記事にするほどのことでもない

  2. 優勝しても許されんよ
    そこを認識してないからこんな暴挙に出るんだろうな

  3. AD+1巡目5枚と言わず最低でも3枚取れてたらまだギリッギリ納得できてたんだけどねぇ
    スーパースターを育てるだけ育ててペリンカLALに都合よく献上したようにしか思えない構図

  4. までも最初から興行目的でやってるアメスポだし
    別にサッカーみたいに下部組織から上がってきたわけでもない地元出身でもない、
    ただのドラフトの生え抜きってだけだから
    いつまでもこんなに騒いでるのは滑稽に見えなくもない

    本当にフランチャイズごと移転しちゃえば?
    そしたらダラスの民草なんて何の関係もなくなるわけだし

  5. トレード後のDFレーティングみてもそんなに変化ないのはなーぜなーぜ?

    トレード前からルカと懇意だが有能な選手やスタッフを追放したり首にしたのはなーぜなーぜ?

    無能の典型的な言い訳すぎる

  6. 優勝してようやく、許しはしないけどまあ批判はしないであげるよレベルだろ
    CLEがレブロン、LAがコービー、SASがダンカン、DALがノビツキー出したようなもんだからな大した見返りもなく

  7. >>6
    そらDFの要のライブリー+PJが怪我してたし、ADもアムヒアして10dayや2wayに頼らざるを得なかったわけだしDFレーティングは下がるだろうよ
    追放したスタッフが有能かどうかはわからんよ、ニコハリも去年までは有能扱いされてたわけだし

  8. このトレード話題はLALファンがそろそろイライラしてきちゃう

  9. もう何年もアイソバスケしてるチームなのにトレード後ハンドラー不足になるっていう無能オブ無能
    せめてリーブスも取っとけよそこは

  10. カイリー、AD、クレイは最強の2番手軍団でロマンあるけど使われる側が多いから正直カイリーのとこトレヤン欲しいわ

  11. 今の相手抜けなくなったルカ見てると英断のように思えるけどな
    26歳という若さで身体的な劣化が始まってる。

  12. 中途半端に勝ったくらいじゃまったく評価は覆らないだろ。全てにおいて認識のズレがひどい

  13. 100歩譲ってルカ放出するにしても色んなチームと交渉してない時点でアホやろ

  14. 今のザイオンをトレードしようとしたら皆賛成するだろうが
    ルーキーシーズンか2年目のザイオンをトレードするとなったらこれくらいの反感は招いただろうね。
    体重が増え続けて治らない選手に対して手遅れになるまで皆楽観的だよな

  15. 今年ルカがいてもプレイオフ出られなかったとかなら100歩譲って理解出来るけど
    去年ファイナル行ったのにこれだから
    ファンが納得出来るわけないんだよな

  16. ドンチ中心のチーム作りに限界感じたのはわかるけど、優勝が全てではないってコトよな

  17. 正直ドンチッチで優勝は無理だと思うけど最低CFくらいは行かんとファンに言われるのはしゃーない

  18. 12
    百歩譲って身体的衰えを理由にルカ放出が正解だったとて対価が身体的衰えが始まってるADじゃ意味ないのよ

  19. 12
    なんで更に劣化と怪我がちのADで勝負しようと思うんや、、、

  20. まあ「ルカを放出する」って選択肢はおかしいことではないよね
    それすらおかしいって言ってる人もいるけど
    スターPGで優勝できた使われる役割ができたカリーだけだしな

    ただ取ってきたのADってのがギャンブル過ぎる
    ハンドラー取ってないのもギャンブル過ぎる
    それなら今年いっぱいルカと心中する方が圧倒的に確率高いのに
    流石カジノオーナーだよ

  21. ルカの場合ただのエリート生え抜きじゃなくてノビツキーの後継者っていうストーリー付きだしな
    フランチャイズの20数年分の歴史をドブに捨てたようなもん

  22. 21
    いや、流石にルカトレードはイカれてるよ。
    ファイナルまで行った次の年に、大したやらかしもまだしてないのに、ルカがいなけりゃカイリーもクレイもいなかったって言うのに。
    そんな選手を大した対価もなくリスペクトもなく要約すれば、「このデブ野郎」って追い出したんだから。

    マジでラリってないと出来ない判断よ。

  23. 23
    「節制してね」って何度も忠告したのに無視してシーズンインした結果膝痛めて早々に離脱はGMからしたらまぁまぁ大したやらかしじゃないか
    だからって普通は出さんけど

  24. 2010年にキャブズが突然レブロン放出してガーネット取って「これで優勝目指します」ってほざいてる感じかね

  25. ファイナルまで行ったこと強調されるけど、じゃあ西で1番強かったかと言われるとそうではないからね

  26. 24
    フダは出てけってやる程じゃないわな。
    あんな出し方したら残った奴らもチームへのリスペクトは無くなるよ。
    膝痛めてんのも、ファイナル行ったあとも十分な休みも取らずオリンピックとかワールドカップに毎回出てるからやろ。豚なせいだけじゃないのよ。

  27. MVPとかに対してひたすらスタッツだけにこだわって文句言う人にも通ずる話だけど
    結果だけ数字だけでバスケ見てる人って多分少数派よ

  28. 23
    将来的な意味でルカを出すって選択肢は間違いじゃないって意味よ
    今年出すのはイカれてるってのは同感

    ルカ体制と今のロスターなら名前だけ見れば今の方が優勝の可能性はありそうだもん
    去年ファイナルっていってもBOSとの差はかなりあったわけだし
    あ、今のロスターが健康体になるとは言ってないからね!

  29. 29
    将来的にって部分も間違いと断言できるよ。
    歴史的にマブスってとにかくスターの来ない土地でカイリーもクレイも、マジでルカがいたから来たんだよ。
    そういうチームの歴史も考えたら、将来的にも間違いだし、あんなクソみたいな対価で出したのは絶対的に間違い。

    そもそもノヴィッツキーの夢をもう一度ってチームだったんだから。それを壊した時点でマブスはもう終わってる。
    何のコンセプトもないただ選手を揃えるだけのチームになっちゃった。
    でもマブスにいい選手は来ないからマジで揃わないよ。その前提をアホみたいに皆忘れてる。
    キッドのあの死んだような顔を俺は忘れられないよ。

  30. 例えばあんたらはドンチッチとどんなトレードなら納得するんだ?

  31. まあどんだけグチグチ言ってもNBAって興行ありきで人工的に作られたプロリーグだしチームはオーナーの持ち物だからなあ

    欧州サッカーみたいにアマチュアの地域クラブがまずあって自然発生した交流試合があって、地元の名士とかが採算度外視で持ち出して金出してオーナーになって、地域密着で盛り上がっていって、次第に組織が整備されプロ化していったようなリーグとは全く違う

    ダラス民がどれだけギャーギャー言ってもほならこんな土地見捨ててフランチャイズ移転するわーってオーナーが思ってリーグが承認すれば全てが断ち切られる程度のもんでしょ

    1980年に新設されたような歴史のないクラブなのになんか天地開闢からマーベリックスとファンが居たみたいな騒ぎ方してて滑稽に見えるんよね

  32. まだ逆張りしてるやついるのかよ…
    来年プレーインすら危ういだろ

  33. 30
    ノヴィツキーが全盛期だった頃にもっと優勝できたよ
    ナッシュが出ていかないよう努力もできたでしょ
    あの一回の優勝を伝説化しすぎて本来のチームの目標忘れがちだよな、ダラスファンは
    マークキューバンはファン目線からしたらいいオーナーだけど、彼がチームを黒字化させたのは2年だけ

  34. まあ普通になんか裏の思惑があんだろ
    それの矢面に立たされたのがニコハリソンなだけで別に彼がイカれてるとかそういうわけじゃないと思うが

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク