スポンサーリンク

【NBA】なぜバトラーは “フリースロー商人” 呼ばわりされないのか?


バスケ好きの反応 : 25/04/22
なぜジミー・バトラーは、ジェームズ・ハーデンやSGA(シェイ・ギルジャス・アレクサンダー)、エンビードのように「フリースロー商人(=フリースローマーチャント)」として批判されないのか?
バスケ好きの反応 : 25/04/22
バトラーは見てて納得できるファウルの取り方してるから叩かれない
バスケ好きの反応 : 25/04/22
あいつジャンプストップとかポンプフェイクがガチで上手いから普通に引っかかる
バスケ好きの反応 : 25/04/22
SGAとかハーデンはディフェンスの腕に自分の腕絡めてホイッスル貰うタイプだからな
スポンサーリンク
スポンサーリンク

バスケ好きの反応 : 25/04/22
↑バトラーもやってるけど、明らかに目立たないんだよな。それがうまさかも
バスケ好きの反応 : 25/04/22
ジミーは真正面からぶつかって正当にファウル貰ってる感じあるしな
エンビードが誰かにぶつかって床に飛び込むのと比べたらそりゃ印象違う
バスケ好きの反応 : 25/04/22
プレーオフで活躍するかしないかってのも大事。ハーデンとかエンビードはそれで叩かれてる
バスケ好きの反応 : 25/04/22
↑それな。レギュラーシーズンの数字稼いでも、プレーオフで消えるなら意味ない
バスケ好きの反応 : 25/04/22
バトラーはプレーオフで平均点上がるしな
バスケ好きの反応 : 25/04/22
ジミーが平均30点取ってたら、もっと騒がれてたと思う
バスケ好きの反応 : 25/04/22
ルールを利用するのと、ルールを破るギリギリを突くのはやっぱ違うよな
バスケ好きの反応 : 25/04/22
個人的にはジミーのあれも十分ズルいと思うけどな。見せ方が上手いだけ
バスケ好きの反応 : 25/04/22
マイアミに来てから急に笛増えたけど、誰も文句言わんよな
バスケ好きの反応 : 25/04/22
↑MVP候補に絡んでないから。SGAは今トップ争いしてるから目立つ
バスケ好きの反応 : 25/04/22
でも実際ジミーの得点の多くがFTってデータあるぞ。見かけに騙されすぎだろ
バスケ好きの反応 : 25/04/22
↑ハーデンより多いって聞いてマジでびびった
バスケ好きの反応 : 25/04/22
好かれてる選手ほど批判されにくいのはどのスポーツも一緒や
バスケ好きの反応 : 25/04/22
「ジャンプしてからぶつかる」のがSGA、「ぶつかってからジャンプする」のがジミーって感じ
バスケ好きの反応 : 25/04/22
↑これわかりやすいな。ジミーはリアルな接触っぽく見えるだけ
バスケ好きの反応 : 25/04/22
バトラーが叩かれないのは、プレーが「美しく」見えるからだと思う
バスケ好きの反応 : 25/04/22
↑あと演技が控えめ。あれがハーデン並みに大げさならすぐ叩かれてる
ジョーダンだってキャリア通して8本以上FTもらってたのに叩かれてないしな
バスケ好きの反応 : 25/04/22
↑結局は見せ方と人気で決まるんだろうな
バスケ好きの反応 : 25/04/22
バトラーは守備するしプレーもハードだから、「ずるい」と思われにくいのはある
バスケ好きの反応 : 25/04/22
↑スタッツのためにやってる感じがしないからかも
バスケ好きの反応 : 25/04/22
バトラーのやり方はアナログだから叩かれにくい。エンビードは近代戦術の象徴みたいなもの
バスケ好きの反応 : 25/04/22
メディアも持ち上げてるしな。「グリット&グラインド」って言えば全部OKみたいな風潮ある
バスケ好きの反応 : 25/04/22
結局、注目されないだけなんだよ。ジミーがMVP候補になったらフリースローのこと言われるよ
バスケ好きの反応 : 25/04/22
フリースロー稼ぎよりも、彼のリーダーシップの方が注目されてるから目立たないんだろ

コメント

  1. 得点力自体が全盛期髭やSGAと比べられるレベルにないよね

  2. サイズない割に身体を張ってファールドローするからじゃね
    「そら審判も吹きたくなるよね」っていう
    ハーデンは腕を絡める、とか相手に向かって飛ぶ、とか楽してるように見える(立派なスキルなんだけど)

  3. そりゃGS所属で声でかいファンに擁護されるからだろ

  4. 得点力だけの選手じゃないし笛が重いPOでギア上げてチームキャリーした実績があるからね

  5. 吹かれなくてもアピールしないで黙って戻るのも大きい

  6. ジミーは体張ってるからだろ

  7. SGAや髭やエンビードのように「得点王」じゃないから。
    名実ともにスコアラーの称号を持ってるからら、TSにおけるFT率とか注目される。

  8. バトラーも言われてる時期あったろ

    ただそもそもMVPラダーどころかチーム順位も上位にいることほとんどないからな

  9. ジミーとかヤニスは普通にプレーしてFT貰ってが
    ハーデンやSGA、ブランソンとかはDFが後ろで手を組まないといけないような貰い方するから。
    エンビードやリーヴスはバタバタ倒れすぎ

  10. バダバタするのは百歩譲っていいけど吹かれないからって審判に抗議するのは見苦しくてしょうがない。リーブスルカエンビブランソン挙げるとキリがない

  11. 審判恫喝しないからだろうな
    あれ見ててイライラするから審判も視聴者も敵に回す

  12. 最後までリングに向かってるからでしょ

  13. ドンチッチはどんなプレーのあとも審判に文句言うからヤバすぎる

  14. 髭やエンビはシュートを決めるってよりファールをもらう事に重点を置いてる感じ。ジミーはあわよくば&1をもらいにいこうとするからじゃないかな

  15. 飛ばせて貰う動きはコケに行かないから悪印象じゃないってだけで数字にしたらびびるくらい多い
    いちいちポンプしてるの下半身に悪そう

  16. 13
    ルカへの執拗な攻撃をみてたら文句言うのも当然だと思ったわ
    脱臼や捻挫の可能性が高まる腕引っ張りや足ひっかけは茶飯事
    挙句に昨日の試合みたか?カニばさみだぞ
    下手したら骨折だつーの

  17. ルカドンはNBAファイナルですらフロップ&抗議するし一生治らんよ。

  18. 正当なファウルの貰い方してるからずるさが全くない
    他の選手はださいファウルの貰い方

  19. ジミーはアンドワン狙ってるプレーだから叩かれないんじゃ
    そもそもファール狙いの軟弱者達とは違う

  20. ヨキッチが史上最悪レベルのフロップ連発してもイメージだけで擁護されてるのと同じで、ジミーも得点内訳のフリースロー比率が何年もダントツリーグ1位のフリースロー芸人だけどイメージは小細工無しの熱血漢だから擁護されてるだけ
    結局NBAファンの9割がアホなのが根底にある

  21. 20
    だからその大量のFTをもらう時に抗議しないしフロップでもらってるわけじゃないから不快感ないよねって話をみんなしてるんじゃん。日本語読めないの?

  22. 20
    アホな長文

  23. コンタクトを受け流して決めてるのはOK
    イディに絡まって貰いにいくのとかはややグレー
    ブランソンはなんかもう・・ね

  24. 選手評価はイメージと感情論がほぼ全て
    かく言う自分もウォリに来るまでジミーのドローファールがリーグ最上位とか全然知らんかった

  25. 3
    ウォリでも普通に複雑な感情でみられてるぞ
    今まであんなにFTもらえることなかったからなw

  26. イメージで言えばブランソンもジミーと似た漢気タイプだけど、めっちゃフロップ言われてるから関係ないね。
    ファールの貰い方の問題

  27. ジミーは正当な手段でファウル誘ってるからな
    SGAは自分からぶつかりに行ったのにDFに吹き飛ばされた演出をしがち

  28. バトラーはファールについて抗議もしないのも好印象だよね。
    笛鳴らなくてもすぐ自分でリカバリーしようとするし。
    そもそもファールの貰い方が抜群に上手い。
    腕を絡めるとかじゃなく、微妙なステップの変化やタイミング、シュートフェイクといった正当性のあるプレイ。
    そしてフリースローの要因がルーズボールファールとかの場合も結構あるから試投数増える。

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク