スポンサーリンク

【NBA】ハリバートンが「最も過大評価されている選手」に!匿名アンケートでまさかの1位


ニュース要約


 
■記事によると

・タイリース・ハリバートン(インディアナ・ペイサーズ)が、The Athleticの匿名選手アンケートで「最も過大評価されている選手」に選ばれたと報じられた

・このアンケートには90名の現役NBA選手が回答し、ハリバートンは13票(14.4%)を獲得して最多票だった

・2位はルディ・ゴベア(ミネソタ・ティンバーウルブズ)で9票(10.0%)を集め、唯一10%以上を記録したもう一人の選手となった

・ハリバートンは今季平均18.6得点、9.2アシストを記録し、アシスト・ターンオーバー比率で50試合以上出場した選手の中でリーグ1位だった

・オールスターには選出されなかったが、オールスター以降の活躍により2年連続のオールNBA入りが期待されている

・ペイサーズは2013-14シーズン以来となる50勝シーズンを達成し、チームの成長を支えた

・同アンケートでは、ジェームズ・ジョンソン・ジュニアが「最もケンカしたくない選手」に4年連続で選出され、63.1%の票を集めた

・ペイサーズは「最も良い組織」部門で1.5%を獲得し、同率11位だった

・同部門の1位はゴールデンステイト・ウォリアーズで21.9%の票を集めた

・ヘッドコーチのリック・カーライルも「最良のコーチ」「最悪のコーチ」両部門で票を得たが、どちらも主要候補にはならなかった

・MVPにはシェイ・ギルジャス・アレクサンダー(オクラホマシティ・サンダー)が56.1%で1位となり、ニコラ・ヨキッチ(デンバー・ナゲッツ)が37.4%で続いた


 


 
タイリース・ハリバートンが「最も過大評価されている選手」に選ばれたことに対し、NBAファンの反応は揺れている。

まず、この投票がたった13票(全体の14.4%)に過ぎないことに触れ、「リーグの総選手数を考えればサンプルは十分だが、これは“嫌われてる”選手のリストであって、実際に過大評価かは別」と冷静に受け止める声がある一方で、「90人中13票で1位って、むしろ名前が出ただけ凄い」「過大評価と呼ばれるのは、少なくとも誰かが注目してる証拠」と前向きに捉えるファンも多い。

一部では、過去に所属していたチームや金銭的な契約に対する嫉妬が背景にあるのではという指摘も多く見られた。「ルディ・ゴベアがここにいるのも契約の大きさに反発する声が多いから」「自分より何千万ドルも多く稼いでる選手がドリブルもできないって不満になるのは分かる」と、金額と評価の乖離を疑問視する意見も。

また、ハリバートンが「しゃべりすぎる」「喜々としてスキップする」「ベンチに向かって話しかける」など性格面での反感を買っているという見解も目立った。「アンソニー・エドワーズがやればカッコいいのに、タイリースがやるとウザがられる」と、プレースタイルよりも“ノリ”の違いが反発を呼んでいるとの見方もある。

一方で、彼のプレーメイキング能力を高く評価する声は圧倒的に多い。「1ヶ月で156本のポテンシャルアシストに対してターンオーバーはたった3回」「NBA史上初めて、シーズンで100ターンオーバー未満で500アシストを記録した」「50本完璧にパスを通した後にやっと1本ミスるレベル」など、パス精度の高さを推す声が多く寄せられた。

「プレイヤーたちは“自分には真似できない動き”を評価する傾向がある。だからカイリー・アービングは評価され、パス主体のハリバートンは過小評価されがち」「“何もできなかった…”という感情が残るスーパープレイより、ミスしない安定感の方が地味に見える」と、評価軸の違いに注目する意見も。

さらに、他の名前も少数票ながら挙がっており、ジャック・ランデールやジョック・ランドール、ザック・ラヴィーン、ラメロ・ボール、アンソニー・デイビスなどが1票ずつ入っていたことも「悪ノリか、仲間内でふざけて投票してるんじゃないか」と疑う声が上がっていた。

まとめると、ハリバートンが過大評価というよりも「評価基準の分断」「性格面の好き嫌い」「契約への嫉妬」「オリンピック選出への反発」といった複合的要素が絡み合っての結果と見る意見が大半だった。「選手たちこそ感情的で、客観的な評価は難しい」「NBA選手は実は選手評価が苦手」という皮肉混じりの声もあった。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ネットの反応

バスケ好きの反応 : 25/04/23
13人が投票しただけで「過大評価」扱いになるの笑うしかない
バスケ好きの反応 : 25/04/23
ゴベアが2位なのは納得だけど、ハリバートンは意外だった
バスケ好きの反応 : 25/04/23
オリンピックの金メダルに嫉妬してるだけって意見あったけど、それが一番しっくりくる
バスケ好きの反応 : 25/04/23
プレイスタイル的に好き嫌い分かれやすいのは分かるけど、効率は抜群なんだよな
バスケ好きの反応 : 25/04/23
そもそもこの投票、人気投票というより嫌われ者ランキングに近い
バスケ好きの反応 : 25/04/23
プレイメイク全振り型の選手って、地味に見られがちだから損だよな
バスケ好きの反応 : 25/04/23
「しゃべりすぎ」「うるさい」って理由で嫌われてるってマジか
バスケ好きの反応 : 25/04/23
オールスターに選ばれてないのに過大評価ってどういう理屈なんだよ
バスケ好きの反応 : 25/04/23
普通にオフェンスの要だし、いないとインディアナの攻撃は崩壊するだろ
バスケ好きの反応 : 25/04/23
他の選手もゴベアとかポール・ジョージとか、例年の常連ばっかりやん
バスケ好きの反応 : 25/04/23
「しゃべりすぎ」「顔が気に入らない」「態度がうざい」が理由ってのが一番多いのウケる
バスケ好きの反応 : 25/04/23
あの恋人との写真がアンケート結果に影響したって言ってるやつもいたしな
バスケ好きの反応 : 25/04/23
ラメロやトレイと同じようにディフェンス面で狙われやすいのは確か
バスケ好きの反応 : 25/04/23
でもあのパスセンスはリーグでもトップレベルだろ

コメント

  1. 五輪代表選出&金メダル獲得の嫉妬やろなぁ‥

  2. 見た目が優等生タイプやからガラの悪い連中の嫌がらせちゃう?
    ファッションもプレッピーが似合ってたから派手好きな成金ドヤり勢からは嫌われそう

  3. コーチにアンケートとればいいのにな
    ペイサーズのヨキッチなのにハリバが過大評価なんて思うやつはいねーよ

  4. ハリバとヤングが票を集めてるあたりに何か共通点がありそうではある

  5. これこそ今のポッドキャストPじゃないの?w

  6. こんないわれのないクソランキングでハリバートンに嫌な思いさせて一体誰が得すんだよ

  7. こんないわれのないランキングでハリバートンに嫌な思いさせて一体誰が得すんだよ

  8. マッチアップしてる選手に直接点取られたらやられた感じするけど、ハリバートンみたいなP&RでDFを崩壊させてパスするタイプはマッチアップしてる人のやられた感じ少なそうだから過大評価と思われるんだろう。

  9. ビッグハンドラーで一番成功してるんじゃないか
    個人もOFキーマンだし、チームもまあ勝ってる
    MAXには物足りないと言うのにも他にもっと酷いのがいるよな

  10. 試合観てたらゴベアは過小評価されてるとも思うし、つまりちょうどトントンなんじゃないかな

  11. リーグでそんな評価されてるとは思えない。去年なら妥当。

  12. このアンケート毎年毎年やる意味あるのか?
    終わってんだろ

  13. 結果を聞いてもニコニコポジティブに受け止めそう

  14. ハリバートンに投票した連中も同じチームになったら手のひらクルクルするぜ
    全員にパス配給してくれるPGがありがたくないわけがない

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク