八村塁「リバウンドを取れる選手が必要だし、僕もその一人にならなきゃいけない。」

スポンサーリンク

スポンサーリンク



ニュース要約


 
■記事によると

・ロサンゼルス・レイカーズ(ロサンゼルス)は、プレーオフ1回戦第5戦でミネソタ・ティンバーウルブズに96対103で敗れ、シリーズ1勝4敗で敗退した

・ルディ・ゴベアに27得点24リバウンドを許すなど、ペイント内での劣勢が決定的だった

・八村塁はこの試合で23得点を記録したが、試合後にリバウンド面での課題を認め「リバウンドが取れなかった。誰かが取らないといけない。自分もその一人になるべき」と語った

・チームは外からのシュートに依存し、サイズ不足が響いてセカンドチャンスをほとんど得られなかった

・オフシーズンではロスター構成や戦術面の見直しが不可欠で、特にリバウンド力とインサイド守備の改善が急務とされている
 


 
レイカーズの敗退が決定した直後、八村塁の「リバウンドを取れる選手が必要だ」という発言が波紋を広げている。試合内容に対する率直な不満とも取れるこのコメントは、特にセンター不足をめぐる議論を再燃させ、多くのファンの注目を集めている。

中でも批判の矛先が集中したのはジャクソン・ヘイズのパフォーマンスだ。「シリーズを通して合計30分しか出ていないのにリバウンドはたったの6本。これはもう話にならない」との声がある一方で、「バンダービルトは19分で7リバウンドを記録した。バックアップセンターとして求められる最低限の役割すら果たせていない」と明確に数字で指摘する意見もあった。

さらに、「あのレベルのプレーではNBAレベルじゃない。せいぜい平凡なチームの3番手が限界だ」「リバウンドも守備もできないのに、ダンクしかできない選手は今のNBAでは通用しない」といった厳しい評価が続き、「国内での問題行動(家庭内暴力)ばかりが注目されて、コート上の評価がどん底なのも当然」と皮肉交じりのコメントまで飛び出した。

その一方で、構造的な問題に目を向ける意見もある。「リーブスとルカの組み合わせは守備面で破綻している。オフェンスロールも重なっており、リーブスが残る意味が薄れてきている」と、チーム構成そのものに疑問を呈する声があり、「レブロンとルカがボールを持つ時間が長いなら、リーブスのような選手よりディフェンス重視のガードを揃えた方が合理的」とする意見も見られた。

ルカ・ドンチッチの加入によって、オースティン・リーブスの立場が揺らぎ始めているとの見方もあり、「このシリーズ後にはリーブスではなく八村を残す判断を下すかもしれない」との推測が広まっている。「リーブスは得点できなければ何も貢献できないけど、八村は少なくとも両エンドで仕事をしている」と、実際のプレー内容に基づいた比較も出ている。

トレードに関しても話題は広がり、「そもそもルカを獲得した時点で未来志向のトレードだった。今すぐ勝ちにいくというより、レブロン引退後の柱を確保したかったんだろう」という冷静な分析がある一方で、「だったら40歳のレブロンと一緒に戦っている時点で矛盾してる」とチームの方針自体を疑問視する声もあった。

「今のレイカーズに必要なのはリバウンドとリムプロテクション。アンソニー・デイビスがいなくなった以上、補える選手が誰もいない状態でプレーオフを戦うのは無謀だった」と、今回の敗退を当然の結果と捉える声が大勢を占める。「ADがいたら違った結果になっていた」「ADの契約を伸ばすべきだった」とする意見も多く、ルカ獲得との引き換えにチームが失ったものの大きさを改めて痛感しているファンは少なくない。

「ルカがいても、ゴール下を支配されていたら試合には勝てない」「リバウンドで17本も差をつけられて勝てるはずがない」と、敗因をリバウンドとインサイドの不在に絞って語る意見も強い。「レイカーズファンはトレード直後に浮かれていたけど、現実はこれだ」という皮肉もあれば、「ADは怪我が多かったが、それでもこのチームの中で最も信頼できる守備の要だった」と、結果論ではあってもトレードの是非を問い直す声も出ている。

「レイカーズが本気で優勝を狙うなら、再びビッグマンを確保するしかない」「この夏にフロントがどう動くかが、ルカ時代の成否を左右する」と、今後の補強方針への注目も高まっている。八村の一言は、単なる不満ではなく、チームの根本的な課題を突いたものとして、改めてその重みを増している。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ネットの反応

687: バスケ好きの反応 : 2025/05/01(木) 15:17:37.47
八村のリバウンドを取る誰かが必要だってコメントにお前やって突っ込まれてて草
6’8で腕も長いからもう少しリバウンド欲しいのは分かる
736: バスケ好きの反応 : 2025/05/01(木) 15:25:03.53
>>687
ルイはその後に”俺がその一人にならなきゃいけない”とも言ってるのに前半部分だけ切り取られてる
754: バスケ好きの反応 : 2025/05/01(木) 15:27:30.74
>>736
来季リバウンドをスキルスロットに加えたハッチが見れるのか🤩
763: バスケ好きの反応 : 2025/05/01(木) 15:28:46.17
>>754
スリー下手くそになって帰ってきそう
770: バスケ好きの反応 : 2025/05/01(木) 15:29:52.24
>>763
スロットの数を増やせば無問題🤗
298: バスケ好きの反応 : 2025/05/01(木) 14:24:09.35
でも八村はインサイドとしてはかなりリバウンド弱いよな
376: バスケ好きの反応 : 2025/05/01(木) 14:33:55.41
203cmの八村DFSで216cmのゴベアには勝てんよ
リーブスドンチのヘルプに行く必要あるからリバウンドのポジション取り間に合わんし
544: バスケ好きの反応 : 2025/05/01(木) 14:55:04.08
八村がセンターボックスアウトしてルカレブのリバウンドに繋げるから
八村が外にいる状態だとそこが穴になるんじゃないの
563: バスケ好きの反応 : 2025/05/01(木) 14:58:53.18
リバウンドはゴベアやランドルのチップから取られてるの多かったな

下半身の身体能力がないと大きい相手にボックスアウトするのはキツい

570: バスケ好きの反応 : 2025/05/01(木) 15:00:01.03
ボックスアウトは魔法じゃないからな
アウトサイドの人間ほどボックスアウトは難しいし、DFは崩れるから十分な状態で全員がボックスアウトなんてまずできない
だからリバウンド強いセンターが大事な訳で
ボールを取ることが大事で、ボックスアウトが目的じゃない
八村はリバウンドがそもそも弱いからボックスアウト専念って役割りになることが多い
584: バスケ好きの反応 : 2025/05/01(木) 15:01:47.98
>>570
まぁそもそもLALがスタッツ稼ぎとトランジションでパス出せる奴に取らせようとしてるからな
592: バスケ好きの反応 : 2025/05/01(木) 15:03:26.97
>>584
これなえーでーの頃から悪しき風習だわ
この期間リバウンド磨いたりしてないだろーな…
608: バスケ好きの反応 : 2025/05/01(木) 15:04:55.74
>>584
トランジションでのプッシュが八村の魅力の一つだっただけに、全然見なくなったのは残念よな
635: バスケ好きの反応 : 2025/05/01(木) 15:09:32.47
八村はスイッチなら1~5まで粗が出ない程度には守れてスリーが40%入りゃそりゃ重宝される
それは評価してるのに過剰にDF評価したりリバウンドまで本当は強いだとか言う奴がいるからおかしな事になる
643: バスケ好きの反応 : 2025/05/01(木) 15:11:18.37
>>635
まぁこれやね
711: バスケ好きの反応 : 2025/05/01(木) 15:21:53.94
流石にジャンパー二ーでまだ治ってないやつにリバウンド争いも頑張れは厳しい気がする
元々良いバウンダーじゃないから、それも含めて言われてるんだろうけど、今回のシリーズでのリバウンドは仕方ない
731: バスケ好きの反応 : 2025/05/01(木) 15:24:10.07
最後の方はルカも八村もレブロンもリーブスも全員飛ばないからMINが意気揚々とオフェンスリバウンド飛び込んできたな

コメント

  1. 普段はリバウンドをあと2、3本ぐらい多く取ってほしいとは思うけど今回はDFでエースガードついたりまともなCやインサイドがいない中でリバウンドが強い216cmがいるガチムチチームに消耗するのが当たり前すぎてリバウンドをもっと取れなんていない

  2. ADとかバムみたいなタイプじゃなく、ただただデカいセンター欲しい
    西勝ち抜くなら正センターめっちゃ重要で唯一OKCの穴つけるからな
    だからゴベMINとズバLAC(ヨキDEN)が対抗馬としてかなり期待できる

  3. 今年の3Pは他へのマークが集中してたのと
    エースキラー格ついていないのもある
    一流の成績年間維持し続けたのはすごい
    4年間で2年以上シューテング確率変わらないなら超一流のホンモノって感じ

    絶対来年からフォームとか得意パターン研究されまくる
    NBAのスカウティング力はすごいから

  4. よくわかんないんだがレディックが選んだ戦術はリバウンド取れなくてもそれを補ってあまりある攻撃力で勝つってことじゃないの?
    リバウンド取れる選手が必要って、そんなの初めからわかってたことじゃないのか

  5. OKCのカールソンがねらい目じゃないか
    来年までは安く使えそうだし

  6. OKCのカールソンがねらい目じゃないか

  7. 同リーグでここ数年ライバルになりそうなチームがくれるわけないんだよな
    あるとしたら東の余ってるセンターか、西のタンク再建してるセンター

    本気でエンビート、現実的はロバート,ロペス,カペラ,ケビンラブ,ビヨンボ,コーネットあたり

  8. アジアカップ出場してリバウンドの感覚つかもうぜ

  9. 八村ほんとリバウンド弱いよな 

  10. ケビンラブがセンターなら八村もセンターでいいやろw

  11. ADが散々C取ってくれって言ってたんだからいくらでも補強の時間あったのにね
    ルカのトレードが突然成立して急いでマーク取りに行って破談したのはADに甘え続けたツケだな

  12. ボクシングとかは階級差あるけど
    フィールド競技に階級差はないからね

    リーチの差舐めすぎ
    デカい長いというのは最高のアドバンテージだから

  13. 僕が取らなきゃいけないとか言うけどもう終わってんすよ…
    思ってんなら試合終わる前に取れよ

  14. ラス、ディヴィチェンゾ、ハート、ジミー
    小さくてもリバウンド能力が半端ないガードも普通にいるし、リバウンドって身体のサイズが全てじゃないと思うんよね(もちろん圧倒的アドバンテージではあるけど)
    それに今のLALに例えばドラモンドや全盛期ホワイトサイドが入ったとてリバウンドは取れても根本的に何の解決にもならない。
    何が言いたいかというと、優勝したいなら八村やルカ(もちろんレブロンも)がもっともっとリバウンドを勉強して頑張ってくれるのは大前提。

  15. タイムリーだがペリンカが「オフの第一課題でビッグマン補強を狙う、レブロン・ルカ・リーブスは放出しない」ってインタビューで明言したみたいやね
    そうなるとアセット最有力候補の八村は来季何色のユニフォームを着ることになるやら・・
    まあ最近のNBAだと「放出しない」はあまり信用にはならないが・・

  16. レンとは再契約せず
    八村、ジャクソンヘイズ、バンダビ、ビンセント、クリバーあたりをトレードで
    スタメン級ビックマン獲得
    保険でドラフトでビックマン指名ってところかな

  17. 17
    80試合耐えられるスタメン級ビッグマンてまず市場に出てこなくねー?
    LALに限らず多くのチームがセンター不足に苦しんでるし、具体的に誰を獲るつもりなんだ?
    あとその中じゃ八村バンダビ以外は価値ないよな
    ゲイブとクリバーは不良債権ですらあるし他チームから願い下げ、アセットじゃないわ
    ヘイズも結局ミニマム級の選手に過ぎないし

  18. 4
    リバウンド取らずにどうやって攻撃始める気なのやら…
    レディックの戦術高度過ぎて庶民には理解できないね

  19. MEM「余りまくってるぞ」
    UTA、WAS、BKN「再建中だから見返りすごいならやるぞ」

    妥協しまくってロペス、ヌルキッチ、ブーシェビッチとかにしようならたぶんまだ惨敗する

  20. このシリーズでヘイズ、リーブス、ゲイブが評価爆下げしたのが痛い
    トレードしてもあんまりいい選手は取れないんじゃないか

  21. そこで八村
    勝利につながらんが価値は上がる丁度いい塩梅で活躍したから鮫トレ狙える

  22. 他チームがレギュラー陣と交換してもいいかなって思えるの
    八村とリーブスぐらいだけやろ
    興行的に不人気球団とかならブロニーも武者修行でおまけしろとかいうかもしれんが

  23. 20
    貴重な若い生え抜きラジコンセンターのクラクス、ケスラーをわざわざ放出する理由が無い(出しても最低でも1巡目3枚以上になりそう、マークウィリアムズでさえコネクト+1巡目2枚)
    MEMが出すとしたらアルダマかクラークだけどLALが求めてるタイプのラジコンリムプロセンターではないのよね

    まあこのオフのドラフト次第でBKNやUTH、WASが指名順位振るわずセンターを指名したらまた話は変わってくるが・・
    そろそろLALも寄せ集め外様チームじゃなくて、ちゃんと若手を育てる路線で行った方がいいレブロンのキャリア最後を棒に振ってでも

  24. ADの失言から何も学んでないな。ブロンでさえレイカーズに必要な選手についてはノーコメントで返したのに。これもう絶対トレードされるやろ。

  25. レイカーズはキャップスペースないから八村はトレードされるだろう90%。DFSもPO破棄してFAになるだろうし

  26. ホワイトサイドってもう引退したんだっけ…?

  27. ボックスアウトしながらリバウンドも取れる人ってNBAに何人くらいいるのかなあ

  28. スモールが流行った弊害でセンターが枯渇してるとなると今後はガードに大金叩くよりセンターに大金使う時代が来るかもな

  29. ゴベアごときに27得点やられてたらそりゃ勝てん

  30. レギュラーシーズンでは隠せてたサイズ不足だけどよりフィジカルが重視されるポストシーズンでは弱点として露呈してしまったというだけの話
    とは言え一番フィジカルで高さもあるミネソタじゃなければ対応できた可能性も考えると編成が悪かったとも言い切れないよな
    他チームと当たった組み合わせも見たかった

  31. 14
    取れるわけねぇだろw アントがトップでルカ、リーブス狩るから仕方なく八村がスイッチせにゃアカンしゴベアにリバウンド争いでリバウンド取れるならADがセンター必要 なんて言ってねぇわ

  32. 25
    ずっとトレード候補で何も言わなくてもトレードされるんだから変わらなくね?
    今までトレードされた選手でAD以外何か言った選手が居ないけどトレードされてるんだから

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。