【NBA】リーブスが自らに厳しい言葉「責任は俺にあると言ってくれていい。」

スポンサーリンク

スポンサーリンク



ニュース要約


 
■記事によると

・オースティン・リーブス(ロサンゼルス・レイカーズ)がプレーオフ敗退後、以下のように心境を語ったとMike Trudellが伝えている

・「自分の望んでいたシリーズにはならなかった。責任は俺にあると言ってくれていい。チームを勝たせるだけのプレーができなかった。もっとやれたらよかったけど、できなかった。苦しんだよ。でも、これが経験になる。オフシーズンにまたしっかり練習して、絶対にもっと良くなると約束する。」

・リーブスは第5戦で14本中5本のFG成功にとどまり、3Pは10本中2本、6ターンオーバーと4ファウルを記録、40分出場で12得点という内容だった

・シリーズ全体を通じても得点が伸び悩み、20得点以上を記録したのは1試合のみだった

・レギュラーシーズンでは平均20.2得点、5.8アシスト、4.5リバウンドを記録していたが、プレーオフで大きく数字を落とした

・レイカーズはプレーオフ1回戦第5戦でミネソタ・ティンバーウルブズに96対103で敗れ、シリーズを1勝4敗で終えた

 


 
オースティン・リーブスがプレーオフ敗退後に語った自己批判に対して、さまざまな反応が寄せられている。

この姿勢には一定の評価があるものの、「口で言うだけじゃなくて、来季はディフェンス面での成長を見せてくれ」という厳しい意見も多い。「このシリーズのたびに同じようなことを言ってる気がする」という声もあり、リーブスの発言が繰り返しに聞こえてしまっていることが否定的な反応を生んでいる。

プレー内容に関しては、「6ターンオーバーはいただけない」「第6マンとしてなら良いけど、ルカ・ドンチッチと一緒に先発で並ぶには守備が弱すぎる」といった評価が目立った。特にルカとの相性については多くの指摘があり、「オフェンスでリーブスが止まると、守備でもマイナス要素になるから、結局トレードの駒にすべき」という意見もある。

一方で、「年々成長しているのは事実。守備も一夜で改善するものじゃないが、筋肉をつけて細かい部分を磨けば十分通用するレベルにはなれるはず」「カリーだって30歳を超えてから守備面が改善した。AR(リーブス)にも同じことができるはず」と、成長の余地に期待する声もあった。

ただし、より現実的な視点から「身体的な限界はある。ウイングスパンや敏捷性はトレーニングで大きくは変えられない」「体重を増やせばスピードが犠牲になるし、それで得られる守備力が見合うかはわからない」といった冷静な分析もある。

中には「そもそもリーブスにランドルのような大型フォワードを守らせるのが間違い」「今のスイッチ重視の守備スキームでは、フィジカルの足りない選手が晒されるのは当然」と、戦術面での問題に目を向ける意見もあった。

契約面に触れる投稿では、「今の年俸(約13億円)は破格のコスパだが、次の契約で年30~40億円になるならその価値は微妙」「このまま伸びなければ、延長契約前にサイン&トレードすべき」と現実的な判断を求める声が目立つ。また、「安い今のうちにチームとして結果を出さなきゃ意味がない」という意見も見られた。

さらに「レギュラーシーズンでは活躍するけど、プレーオフでは通用しないタイプかもしれない」「昨季ナゲッツに敗れた時も同じ発言をしてたし、改善されたとは言いづらい」という疑念もあり、長期的な成長に対する期待と不安が入り混じっている。

ただし、「このシリーズ中も怪我を抱えてプレーしていたらしい」という情報もあり、「実は万全じゃなかったなら少し同情の余地もある」と擁護する声もあった。

全体として、リーブスに対する評価は二極化しており、「このチームで成功するにはリーブスをトレードすべき」とする意見と、「彼の成長を信じてもう1年待つべき」とする意見が交錯している。現時点では、攻守両面での改善が求められており、このオフシーズンの取り組みが今後のキャリアを左右する重要な期間となることは間違いなさそうだ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ネットの反応

バスケ好きの反応 : 25/05/01
責任を認める姿勢はいいと思う。でも、このシリーズの出来はさすがに擁護できない
バスケ好きの反応 : 25/05/01
成長してたのに、プレーオフで全部リセットされたみたいな印象だった
バスケ好きの反応 : 25/05/01
コンリーにあれだけやられてたのは正直キツい。見ててつらかった
バスケ好きの反応 : 25/05/01
ターンオーバーの仕方が雑すぎた。足に当てて失うの何回あった?
バスケ好きの反応 : 25/05/01
リーブスはクラフティー(技巧的でスピードやパワーに頼らず頭脳で勝負するタイプ)だけど、プレーオフじゃ通用しないってことだろ
バスケ好きの反応 : 25/05/01
↑当たりの強い相手に毎回吹っ飛ばされてた
バスケ好きの反応 : 25/05/01
↑体重もなければスピードもない。技術だけじゃ限界ある
バスケ好きの反応 : 25/05/01
10ポンド増量(約4.5キロの筋肉増)は絶対必須だな。まずは体作りから始めろ
バスケ好きの反応 : 25/05/01
今が一番価値あるから、トレードでセンター取りに行くべき
バスケ好きの反応 : 25/05/01
↑売るタイミング逃したら絶対後悔する
バスケ好きの反応 : 25/05/01
↑今季のプレーオフ見たら高値では売れないかもな
バスケ好きの反応 : 25/05/01
レブロンのチームって3番手(エースと2番手に次ぐ重要選手)が毎回スケープゴート(責任転嫁の対象)にされるのなんなんだろうな
バスケ好きの反応 : 25/05/01
↑去年ヒーローだったのに、1年で悪者扱いされてて悲しい
バスケ好きの反応 : 25/05/01
↑チーム構造がこういう選手を潰してる気もする
バスケ好きの反応 : 25/05/01
レギュラーシーズンでは頑張ってたし、1シリーズで全部判断するのは早いと思う

コメント

  1. リーブスは本当に毎年成長してくれてるのは間違いない。
    ホリデーやホワイト、カルーソみたいなグッドディフェンダー迄はいかなくとも穴にならないレベルには成長してくれると思う。
    DLOみたいな言葉の薄さは感じない

  2. リーブスのDはサボってるわけじゃなくてフィジカル足らないからなあ
    改善できる可能性あるのはPOの強度で安定してボール持って攻撃の起点になってオープンスリーは確実に決めるとかオフェンスの方
    そこができてないから向こうもルカに飛びかかって倒したり蟹挟みで転ばせたり着地でぶったたいて腰に負担かけたりして潰せば勝てると思われてたんだし

  3. サラリーを考えればリーブスにはそこまで責任はない
    高いサラリーもらい、トレード拒否権までもらってチームに居座りながら圧倒的マイナスを叩き出す奴こそ責められるべき
    誰とは言わんがな

  4. いつの間になんでスタメン定着させてんの?って感じ
    ネポとか人気取り優先と言われてもジーニーは文句言えねえ事してんのよな

  5. ルカ後しきりにリーブス6thにしてセカンドユニット牽引させろって声挙がったのに全然試さんのはクソ残念やった
    ガードより3d優先させろってハムの時言われてたのと似た話でその点は全く進歩しとらんよね。そういうの含めて三年間の結果に表れてるし相手がDENからMINになっただけだろマジで

  6. ルカ後しきりにリーブス6thにしてセカンドユニット牽引させろって声挙がったのに全然試さんのはクッソ残念やった
    ガードより3d優先させろってハムの時言われてたのと似た話でその点は全く進歩しとらんよね。そういうの含めて三年間の結果に表れてるし相手がDENからMINになっただけだろマジで

  7. ブロニーいるから出していいよ

  8. ルカ後しきりにリーブス6thにしてセカンドユニット牽引させろって声挙がったのに全然試さんのはホンマ残念やった
    ガードより3d優先させろってハムの時言われてたのと似た話でその点は全く進歩しとらんよね。そういうの含めて三年間の結果に表れてるし相手がDENからMINになっただけやろマジで

  9. ディフェンシブセンターほんま欲しいな

  10. ルカ後しきりにリーブス6thにしてセカンドユニット牽引させろって声挙がったのに全然試さんのはクッソ残念やったで
    ガードより3d優先させろってハムの時言われてたのと似た話でその点は全く進歩しとらんよね。そういうの含めて三年間の結果に表れてるし相手がDENからMINになっただけだろマジで

  11. ルカとの共存がホントにキツいから
    ルカ,(3&D),レブロン,八村,(ビッグマン) が理想
    でもリーブスほどの選手を控えには普通出来んよな
    平均20点も取ってるわけだし

  12. レブロン、ルカと同時に出てハンドラーやって20点だからなぁ
    POなるとレブロン、ルカがボール離さないから何の意味もなくなっちゃったけど

  13. シーズン中あんだけファウル古事記してればそうなるわ

  14. LALだと帯に短し襷に長しって感じ
    他のチーム行った方が良いよ

  15. このシリーズはシンプルに、リーブスが1on1で誰にも勝てなかったのが全て。オフェンスでもボールはかなり任されてはいたけど、フィジカルに守られて全く抜けない、ドライブ出来ない。ターンオーバーする。ディフェンスでも穴になるしリバウンドも弱くなる。あとは、HCがPT多く使い続けたのが敗因。

  16. 興行的にレブロンをどうこうするのは無理だしリーブス売ってコネクト育てりゃいいのよ
    足りなければ八村も売る
    何としてでもディフェンス強化しないと

  17. サイズ体重足りないが、しっかり走って寄せてるし
    やる気そのものは感じられる

    ドンチッチのほうが人気、実績共に格上なんだろうが
    サボり上手になりすぎてね
    どう考えてもリーブスのほうが、元気だしキレがあるしチームの士気を下げない
    ドンチッチ損切りするなら今のうちやで

  18. やる気あってもルカ、レブロンと同時であんだけシーズン中ハンドラーもやらせてたのにPOで全くダメだったのはリーブスだからなぁ

  19. 来季もNBAを出し表とするサードオプションとして重用してくれよ

  20. レブロンは引退間近だからリーブス放出出来ないよ
    かといって共存も出来ないからルカ取る時期が悪かった

  21. もうすぐ27歳
    シーズン中は笛に頼りすぎたドライブでPOじゃ案の定活躍できず

  22. レイカーズもトレードださんいうてたけど気がかわるやろ。サヨナラだ

  23. リーブスはルカやレブロンみたいに気を使わなきゃいけないほどの立場の選手じゃないから遠慮なくベンチに送って良いと思うけどな
    ベンチからだったら間違いなくシックスマン候補でしょ
    ルカとの時間被りはできるだけ減らしたい

  24. ジョーダンプールみたいなもん

  25. 終わったらすーぐトレードやら誰欲しいやら言い出すよな、このチームのファンは
    リーブスなんて数少ない生え抜きだろうに

  26. 26
    例年はどうあれ、実際センター不在っていうありえないレベルの非常事態なんだから仕方ない
    ゴベアがあんなに好き放題できるチームなんて、ガチでこのチームくらいかもしれん

  27. 使い方だろうな
    Dができるシューティングガードがスタメンになるべきだし
    リーブスはシックスマンの立ち位置にいるのが強豪チームのイメージ
    スタメンに3枚(レブロンDサボりがち)もDが穴のチームが勝てるわけがない

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。