【NBA】ブルックスが”カリーの親指狙い疑惑”に反論「俺がケガしてたら…」

スポンサーリンク

スポンサーリンク



ニュース要約


 
■記事によると

・ディロン・ブルックス(ヒューストン・ロケッツ)がステフィン・カリー(ゴールデンステイト・ウォリアーズ)の負傷した親指を意図的に狙っているとの批判に対し反論した

・「俺が足首をケガしてたら、相手だって毎回そこを攻めてくるだろ?だから、放送で何を言われようが、勝手に言ってればいい。」と述べた

・ロケッツは131対116でウォリアーズに勝利し、プレーオフ進出をかけたシリーズで生き残った

・試合前にはカリーの親指が腫れている写真が出回っていた

・NBAのルール上、相手のケガを狙う行為はスポーツマンシップに反するとはいえ禁止されていない

・この試合でカリーはシュート12本中4本の成功、スリーポイントは9本中3本成功と低調なパフォーマンスに終わった

・一方でブルックスは24得点を挙げ、攻守においてロケッツの勝利に大きく貢献した

 


 
この発言に対しては、冷静な分析よりも強い反発や呆れの声が多く集まっている。「カリーがすでにシュートを放った後にも親指を3回以上叩いていた。もはやディフェンスでもなんでもない」「弱点を突くのと、その部分に物理的なダメージを加えようとするのは全く別問題だ」という指摘が代表的だ。バスケットボールにおいて、負傷した部位を戦略的に狙うこと自体は珍しくないが、それがフェアプレイの範囲を逸脱した場合、危険なプレーとして強く非難される。

「相手の機動力や守備力の低下を突くのは戦術。だがブルックスのように、プレーの後に親指を意図的にスワイプし続けるのは単なる暴力だ」「カリーのケガを悪化させようとするのは、スポーツマンシップの欠片もない。試合に勝つためなら何をしてもいいという考え方が蔓延しているのは問題」といった厳しい声もある。

一方で、「プロの世界なんだから、ケガをしてるのに出てくる選手が悪い」「どのチームも弱点を狙うのは当然。NBAのプレーオフは甘くない」とブルックスの姿勢を肯定する意見も見られた。しかしそれに対しては、「その理屈なら、ブルックスが脳震盪を起こしたら相手は頭部を狙っていいことになるのか」「プロだからこそ守るべき一線がある」という反論も多数上がっている。

さらに、「ブルックスは今回の件に限らず、過去にも危険なプレーで問題になってきた。あえて言えば、これはただの延長線にすぎない」という過去の行動を引き合いに出すコメントや、「ディフェンスというより報復、あるいは単なる嫌がらせに見える。映像に残っている以上、処分されるべき」という厳罰を求める意見もある。

一方で、この試合中に話題をさらったもう一人がアルペレン・シェングンだった。奇抜なファッションで登場したシェングンに対しては、「デスピカブル・ミーの悪役にしか見えない」「90年代のR&Bデュオかと思った」「ナイト・アット・ザ・ロクスベリーのコスプレだろ」というジョークまじりの投稿が相次いだ。中には「ディック・イン・ア・ボックス(SNLの有名なコント)のキャラみたい」「マイアミ・バイス風のつもりか?」といった、コーディネートに対する感想も多く、試合の議論とは関係なく話題が広がった。

ブルックスの発言によって試合の内容よりも議論が加熱した今回の一件は、NBAファンの間でプレーの“倫理”について改めて問題提起される結果となっている。負傷した選手に対してどこまでプレッシャーをかけるのが許されるのか、その一線をどう引くべきかは今後も議論を呼びそうだ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ネットの反応

バスケ好きの反応 : 25/05/01
この男はクズだと思う
バスケ好きの反応 : 25/05/01
これはMMAじゃないんだからな
バスケ好きの反応 : 25/05/01
昔からこういうプレーばかりしてるよな
バスケ好きの反応 : 25/05/01
ブルックスの言い分は理解できるけど、やってることは明らかに行き過ぎ
バスケ好きの反応 : 25/05/01
それはもう戦術じゃなくて暴力だよ
バスケ好きの反応 : 25/05/01
レフェリーがまともに仕事をしてれば、こんなこと起きてない
バスケ好きの反応 : 25/05/01
「怪我を突く」のと「怪我を悪化させる目的で接触する」のは完全に別の話
バスケ好きの反応 : 25/05/01

このシリーズ、どっちが勝っても後味悪くなりそうな空気だな

コメント

  1. 楽天HOUオタ「無理をして出てるのはステフであってそれをこちら側が配慮する必要はあるのだろうか?これ以上怪我したく無いなら出なければいい話でしょ。目に見える弱点があるなら狙うべきじゃない?」

    さすがやね

  2. 怪我してなくても毎回手叩いてた方が相手にダメージ与えれるやん?

  3. グラサン似合ってませんよ

  4. 怪我した足首を攻めるってのはドリブルチェンジとかで切り返しについて来られないようにするってことだろ?お前みたいにファウルで更に痛めつけようなんてしないわ。
    こういうカスはガンガン追放していくべき

  5. 4笛ならないからファウルじゃないんだよね

  6. じゃあウォリの吹かれないイリーガルスクリーンもファウルじゃないってことか

  7. 6今日のキングのだって吹かれなかったろ
    イリーガルスクリーンなんて細かく吹いてたらきりがないんだからそれでいいんだよ
    カリーにたいするDFだってそう
    笛がならないならそれがリーグの基準だってこと

  8. ブルックスの事批判する奴はアメスポ分かってないよね

  9. オリンピックの時かW杯のときにインタビューで
    ブロックは無理でもシュート後の手を叩くようにしてるって言ってたよな
    ブルックスにとっては怪我を狙ってるんじゃなくてデフォルト

  10. リリース後の手を叩くのは正当にファールじゃないからな
    ブロックの時に先にボールに行ってればその後どんな接触があろうとそれで相手が怪我しようとノーファールなのと似たようなもん

  11. もうドレイモンドとMMAで決めろよ

  12. 12 何言ってんのコイツ

  13. でもお前らこれをドレイがやったらギャーギャー騒ぐだろ

  14. ルールの範疇なのにそれを騒ぎ立てるのは意味分からん
    そんなことよりGSWイリーガルスクリーンやドレイモンドのテクニカル&暴力を見逃さず取って欲しい

  15. 『弱点を攻めて勝つ。 勝負の鉄則。 物議なんて醸さない。』
    ヤフコメでいいねめっちゃついてるんで、別にブルックスはおかしなこと言ってない

  16. ルール上咎められないなら問題ないんだしファンがいくら文句言ったってどうしようもない

  17. いやルール上問題無くてもルールを批判しろよ…
    GSが嫌いだからって開き直るな

  18. 因果応報
    ドレイやザザも喜んでるだろう

  19. ここまで堂々とルールの抜け穴を突かれたら夏にでも改定するんじゃね
    放置してたら行き着く先はマジで格闘技になるわ

  20. 仮にカリーが足を怪我してたら、毎回足元を攻めてくるのかな?
    カリーの指、そこをピンポイントで守る動作が反感を大きくしてるんじゃないか。
    シューターにとって、指なんか心臓みたいなものだろ。
    相手チームのエースで、かつリーグ1のシューターに対しての「指攻撃」だから批判が大きいでしょ?

    俺が足を怪我したら〜←あなたが足を怪我してそれが悪化するのと、カリーの指が怪我してそれが悪化するのは自チームにも他チームにも及ぼす影響が違う

    ルールの範囲内のグレーなディフェンスを肯定、否定するという議論じゃなく、「どの人のどこをどのようにしてやられるか」の議論だよ。

  21. 有象無象とスーパースターに対する暴力が同じ価値を持つなんて考えるやつはいないよな?

  22. 21 そんな無理に話小難しくしなくて大丈夫よ

  23. 空中でラリアットかますようなやつだしな
    人間のスポーツは難しいんだろ

  24. ルール上問題ないからって擁護してるやつ頭ブルックスかよ
    ルールには不備があるもんだし他にこんなこと意図的にやってる選手めったにいないよ
    こうして話題になったことがルール改正のきっかけになることを願う

  25. うーん
    でもダンクマンが今朝動画でこの件取り上げてるけど、大半が【おまいう?、カーはドレイモンドに何も言わないくせに】ってコメントだったけどな。
    ウォーリアーズファン以外はブルックスの味方だよ。

  26. > ヤフコメでいいねめっちゃついてるんで、別にブルックスはおかしなこと言ってない

    根拠がヤフコメw
    情弱すぎるƪ(˘⌣˘)ʃ

  27. モラルがブルックスレベルの奴ら多すぎて草大ファンなんだろうな

  28. いうてリーグのスーパースターへの忖度はあるぞ
    処分とか明らかに軽めだし

    レブロンは審判に文句言いまくりだし、カリーは若い頃マウスピースぶん投げとかあるからな

  29. ソースはヤフコメ!

  30. まあこんなバスケットのプレースキルとなんの関係もない悪質な攻撃が続くならルール改定されるだろうね
    今年の夏に間違いなく議論されるよ
    痛めた箇所を意図を持ってしつこく攻撃するのは明らかに誤った行為
    これでプレイヤーの怪我が重くなる方がバスケットボール界にとっても損失だしな

  31. 足首を怪我していたらそこを攻めてくる
    →怪我している足側にドライブしていく
    ってことなら理解できる
    その理論なら
    指が腫れてていてシュート不調
    →敢えてシュートを打たせるように守る
    ってことであって
    指を叩いていいってことじゃないよね

    まだ、意図的にやったわけじゃないって言ってれば良かったけど
    この理論を持ち出した時点で指を叩いた事自体なんとも思っていないっていう倫理感が露呈してあんまり応援できないかな

  32. 21
    要約するとブルックスはいくら怪我してもいいけどカラーの怪我は絶対許さない!ってことか

  33. 別にハイファイブはファールじゃないし、ルールの中で弱点を狙うのは普通だろう。
    しかもディロンは怪我していようがなかろうが、昔から相手のフォロースルーをぶん殴ることを昔からやってる

  34. そもそも、ルールの範疇でのダーティープレイが批判されてるのが前提で、「ブルックスのプレイはルールの範囲内だから問題ない」とか、そういう意見を求めてないんじゃないか。
    ブルックスはファウルかファウルじゃないかを議題にしてなくて、ファウルじゃないけどモラル的な部分で問題だ、みたいな議論でしょ。
    例えば、交差点で信号機待ちを避けるために
    交差点角の店舗駐車場をショートカットして交差道路に出ることは、「違法じゃない」けどモラルとしてはどうか?というのと同じ。
    モラルでいえば、信号待ちをして、右左折をすることが正しい。
    まあ、何を意見しようが自由なんだけど、「ブルックスはルールの範囲内のプレイだから〜」論語る人はズレてると思うよ。
    問題の趣旨を読み取ることとかできないのかな?と。

  35. 右手の指を怪我してるから右手でドライブさせるようにディレクションする→わかる
    右手の指を怪我してるからシュート後に右手の指を叩くようにする→?????

  36. ドレイですら踏み越えないラインを堂々と越えてくるの擁護してるバ力以外ドン引きしてるだろ

  37. アンネセサリーコンタクトはフレイグラントファールではなかったっけ?

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。