ボックススコア&ハイライト
Handled business. pic.twitter.com/SOituk9iKu
— Golden State Warriors (@warriors) May 7, 2025
・ゴールデンステート・ウォリアーズがミネソタ・ティンバーウルブズに99-88で勝利
・ステフィン・カリーは第2クォーター序盤に左脚裏を押さえて退場
・チームは左ハムストリングの張りと診断し試合復帰不可と発表した
・バディ・ヒールドが3P5本を含む24得点で攻撃を牽引した
・ドレイモンド・グリーンは前半に3P4本を沈め18得点を記録した
・ジミー・バトラーは20得点11リバウンド8アシストと奮闘した
・アンソニー・エドワーズは23得点14リバウンドもFGは9/22だった
・ナズ・リードは3P1本を含む19得点でベンチから貢献した
・ジュリアス・ランドルはペイント中心に16得点をマークした
・ティンバーウルブズは前半3P16連続失敗と精度を欠いた
・ウォリアーズは12人を起用し守備とリバウンドで優位を築いた
・カーHCはゾーン守備を多用し外角主体の相手を封じ込めた
試合は第3クォーターに最大23点差まで広がる展開となった
ミネソタのシュート精度の低さが目立った一戦に対して、ファンの間ではさまざまな反応が巻き起こっている。ティンバーウルブズは2試合連続でスリーポイント成功率が壊滅的(計12/76)という数字を記録しており、「5本しか決まってないスリーで勝った前回と同じ作戦か?」という皮肉も飛び交っている。前半終了時点のスコアが39-28という超ロースコアだった点にも言及が集まり、内容の乏しい試合だったという声も少なくない。
一方で、ステフィン・カリーの途中退場にもかかわらず、ゴールデンステートがリードを保ち続けた点に称賛が集まっている。「ステフが出てた時間に13得点」「カリー離脱後も9点以上差を保ち続けた」と、チームの対応力を評価する意見が多く、「この試合を落としてたらシリーズ終了だったかもしれない」という見方もある。
中でも評価を集めたのはバディ・ヒールドの活躍だ。プレーオフ2回戦ではキャリアを通じて一度も24得点未満を記録しておらず、「バディは第二戦でも22得点」「ステフがいなくても彼の連続3本が序盤の流れを作った」と、重要な局面での貢献に注目が集まった。さらに「これはもうバディのチーム」「バディマンとスペンサーマンのデュオ」といった愛称で呼ばれるなど、ファンの間での存在感が急上昇している。
また、注目されたのは元ラクロス界のスター、パット・スペンサーの存在だ。大学ラクロス界の最高賞を獲得した彼が、わずか1年のバスケット経験でNBAのプレーオフに出場しているという事実に驚きの声が相次いだ。「ラクロスに未来がなくてバスケに転向した」「スカイフックを決めるラクロスGOAT」「ゴベア相手にほぼブロックしかけた」と、異色の経歴と予想外の活躍に熱狂する声も目立った。
チーム全体の評価としても、「カーは13人全員を使って試合をコントロールした」「ドレイモンドが5ファウルで下がったおかげでルーニーが終盤に貢献できた」など、指揮官の采配やベンチメンバーの起用が的中した点を高く評価する声が多い。カーの戦術に関しては「相手ベンチを混乱させるためにスペンサーを使っているのでは?」といった冗談も飛び出し、「プレーオフではいつもこうやって”数の力”で勝ってきた」とする意見もある。
その一方で、ミネソタの不調に対しては「ティンバーウルブズは二重人格」「カリー抜きの相手に負けて何を語るのか」「この敗戦は今プレーオフで最も恥ずかしい」といった厳しい指摘が続いた。「ボストンと同じでスリー打って負けるチーム」「ステフがいないのにリードすら奪えない」といった声からも、ウルブズの立て直しを求める空気が強い。さらに「このままでは第2戦も負ける可能性が高い」との声もあり、シリーズの行方には不安が残る。
総じて、主力の離脱にも関わらず勝利を収めたゴールデンステートの底力と、ミネソタのシュート不振が際立つ内容となったこの試合。カリーの怪我の状態次第ではあるが、今後の試合展開次第でシリーズの流れが大きく変わる可能性がある。
ネットの反応
ランドルはひたすらピックでマークずらしてルカかリーブス狙ってゴリッてたイメージ
しかもGSWはカリー抜きという
残念すぎるけどカリー以外で勝ち切ろう
こっから4-1でMINも十分あり得るな
1試合目は何故かRS並の強度で試合に入りあっさり負け「フィジカルの準備が足りなかった」とか言う
2試合目は普通に勝つ
3試合目は体調不良のルカを何故か酷使し負ける
4試合目は何故か後半交代なしで酷使し負ける
5試合目は何故か完全にヘイズを干しミネソタがスリー絶不調だったにも関わらずゴベに大活躍され負ける
これJJ結構ヤバくね?
ハムなら死ぬほど叩かれてそう
惜しい人を亡くした
すげえな
カリー途中で抜けたんだから勝ちという結果だけで満点だわな
ジミー20点
ドレイ18点(前半16点)
BIG3やんけ
少なくともGame5までは行けるからあとはカリーがいつ戻ってこれるか
チェイス帰って仕切り直しだ
1戦目勝てたの大きすぎる
ポジェムスキーとムーディーは反省してくれ
次の試合は捨てても良いかもな
ほんとNBA反省しろ
ほんまこれ
カリー凄い!とか美談にしてる場合じゃないぞ
こんなことはここ10年くらいで初めてじゃないか
キャリアでここまでチームメイトを当てにしたことないだろうな
12 MIN
13 PTS
5-9 FG
3-6 3PT
+10
バットマンが遺してくれた+10は守り切ったぞ
ゆっくりでいいから無事に帰ってきてくれ
コメント
カリーが3戦目ぐらいに戻って来るといいな
正直、今季のgsw無理じゃね?と思っていたけど強豪が1戦落としまくっててマジでワンチャン優勝ありそう
前半スリー0/15、30点止まり
今日のミネソタならウィザーズでも勝てそう
あんだけオープンスリー外してもらえたら誰でも勝てるわな
ペイサーズすげえ!ニックスすげえ!ナゲッツすげえ!またまたペイサーズやりやがった!やっぱりプレーオフ最高!!
→‥カリー怪我してるし狼はレンガだしなんだこの塩試合は‥
1回戦が楽すぎて感覚が鈍ってるんやな
カリー心配だけどこの程度の相手なら何とかなりそう、しかしLAL弱すぎHUN強かった
レイカーズの弱さが浮き彫りになるな
ゴリラいたらケミストリーの構築は絶望的
この山3/4が相手壊すチームだからな
削れてOKCかDENが得するだけ
カリーがスペになりませんように
ハムはこわい
8
レイカーズは負けたけど最後までクリーンなディフェンスだったな
ゾーンバチバチに効いてたとはいえここまでリバウンド取れるとは思わなかったな
逆にレイカーズのリバウンドどうなってんねん
アント爆発力はあるのに安定しないな
優勝できんぞそれじゃ
10
レイカーズはファールさせて貰えなかっただけだぞバカにするなよ
勝ったもののカリーいなきゃ今季終わりだよ
絶望だ
MINはさすがにずっとこのシュート確率ってことはなさそうだから確率戻ったらGSWちょっと厳しいかもね
15
なんかこれ最近聞いたな
下振れだから〜〜ってやつ
関係ないコメント多すぎだろ
2
3
だよな、今日より低い確率のMINに負けたチームなんてある訳ないよな
今日のMINのスリー記録はNBAプレーオフ史上ワースト記録らしい
上振れは聞いたけど下振れは聞いたことないな笑
レイカーズ相手の時より手抜いてないか
前の試合からアントの3Pが来てない
21 どんな負け惜しみよ笑
相変わらず黄色(レブロン)ファンがイライラで草
相手がGSWが余計にか
3PDFの大事さが分かる試合だったね
カリーはHOUみたいにダブチされなきゃ普通に決めてくるし
ドレイは捨てられてる時は決めるけどコンテストされたらちゃんと落とすし
狼はGSWとLALとの3PDFの差でちゃんと落とすし、3P入らないと中にDFが収縮して中も入らなくなるしで
19
なにがワースト?
連続外しはHOUの27連続だろうし
外した本数は昨日BOSが記録作ってたし
%もLALMIN5戦目の方が低いし
カリーいなくなっても耐えるっていいチームやな
CSFで上位シード側が4チーム全部初戦落とすって史上初なんじゃないか
チームの発表を待つのみだけど、カリーがこのシリーズ復帰する可能性であるの?
当たり前だけど、カリー無しじゃワンチャンMINには勝てたとしても、カンファレンスファイナルは絶望だろ。
スポットシューター的な起用もできないのかな?
27
言うほど耐えれてたか?
ステフィンドリーンとロビンヒールドが降臨してなかったら今日の出来のMINに負けれるレベルだったんだが
ジミーとボジェとムーディがある程度タスク通りの仕事しての勝利だったら賛同できるけども
勝ったけどチームとしてはうーん…て感じな気がする
アメンとのデュエルもホント紙一重だったんだな
逆に言えばポジェンゴムーディポストのステップアップという変身がまだ残されている…かもしれない
まあステフが怪我した時点で厳しいのは誰でもそう思うだろうし実際そうだろう
カリーがいない試合をものにできないのはちょっとまずいな
結局何がNBAプレーオフ史上ワースト記録だったのかは明かされなさそうですかね…
おいおい!!
これじゃぁ、レイカーズが弱かったみたいじゃないか!!
弱かったやろ センターおらず動けないPG,SG2人をずっと出してるチームなんだから
36
まだ調子乗るの早くね?
4-1ならレイカーズと違いないぞ
カリーが怪我したのにgsw勝ったんやおめでとうでいいのに下振れやらで認めれない人私生活どうしてるんや
19じゃないが、今日のゲームで
・前半スコア32点
・スリー前半0/15(後半含め17本連続スリー外し)
これがRS戦含めてもMINフランチャイズ史上ワースト記録
さらに
・直近LALゲーム5と合わせて2試合のスリー成功数合計12/78
はNBAのPO史上ワースト記録らしい
ウルブズの選手たちも試合後インタビューでこれを聞かされてビックリしてた
39
全部今日単体のPO記録じゃなくね?
38
君みたいなキョロキョロ煽る陰が目に余るからウォリごとネガられるんよ、お前もほっとけばええやろ
41
黄色ファン今シーズンお疲れ様です
39
ありがとう
でも上2つはMINのフランチャイズ記録だし下のは2試合合算の記録だしで
40も言っている通り19の「今日のMINのスリー記録はNBAプレーオフ史上ワースト記録らしい」とは微妙に違うような
16
無事収束して4連敗しましたね…