ニュース要約
■記事によると
・ラッセル・ウエストブルック(デンバー・ナゲッツ)がレブロン・ジェームズ(ロサンゼルス・レイカーズ)にメットガラ(Met Gala:米国のファッションイベント)での服装アドバイスをしたか尋ねられた
・ウエストブルックは「どれくらい話してないかも分からない」と答え、ジェームズとの関係について言及を避けた
・両者は2021年から2023年にかけてレイカーズで共にプレーしていた
・ウエストブルックは2021-22シーズンにトレードで加入したがチームに合わず、レイカーズは33勝49敗でプレーイン進出を逃した
・この成績はジェームズがレイカーズに加入して以来最悪で、ウエストブルックも批判の的となった
・翌2022-23シーズン、ウエストブルックは主にベンチからの出場となり、2023年2月にトレードで放出された
・ただしジェームズは昨年秋、SNSで「ラッセルはスケープゴート(責任転嫁)にされている」と擁護する投稿を行っていた
A reporter asks Russell Westbrook if he gave LeBron James any tips for the Met Gala
“I haven’t talked to Bron in—I don’t know how long.”😅
(h/t @NotLikeRuss / @Fullcourtpass )
— NBACentral (@TheDunkCentral) May 6, 2025
ラッセル・ウエストブルックがレブロン・ジェームズについての質問に対し「しばらく話していない」と答えた件には、多くのファンが敏感に反応した。
「彼が最後に話したのは2023年2月9日だ」と具体的な日付を挙げる投稿もあり、ファンの間では二人の関係が冷え込んだままであることが暗黙の了解になっているようだ。一部では「同居して関係が悪化して疎遠になった友人関係みたいだ」という声も上がっており、まるで壊れた友情ドラマのように語られている。
あるファンは「レブロンがメディアを使ってウェストブルックをロッカールームの“吸血鬼”呼ばわりした」と指摘しており、それが関係悪化の決定打だったという見方もある。ウェストブルックがロサンゼルス・レイカーズ時代にスケープゴート扱いされたことに対し、「彼はただの同僚で、失敗の責任を一方的に押し付けられただけ」という擁護の声も多い。
一方で、「結局はNBAの世界でもただの職場の同僚。仲が良くなければ連絡を取らなくなるのは自然なこと」という冷静な意見も見られた。「ウェストブルックはファッション好きだし、メットガラの話題自体は妥当」という声もあるが、「なぜプレーオフ中の試合後インタビューでこんな質問を?」と疑問視する意見も多かった。
このやりとりから派生して、「自分もかつて仲の良かった友人と同居して関係が壊れた」という実体験を語る者も多く、NBA選手の人間関係がファン自身の経験と重ねられる形で共感を呼んでいた。
「レブロンがウェストブルックを切り捨てた」という印象を持つファンは少なくなく、「ウェストブルックがデンバーで活躍しているのは痛快だ」とする声も多い。中には「レブロンがウェストブルックを残していれば優勝できていたかも」と逆説的に評価する声もある。
「ウェストブルックはかつてレブロンの子どもにとってのお気に入り選手だった」という指摘もあり、今のギクシャクした関係が余計に残念に思えるという意見も散見された。
結局のところ、多くのファンは「大人になれば、以前の同僚とは自然と疎遠になるもの」という現実的な視点と、「一度は仲が良かったのに悲しい」という感情の両面からこの状況を見ていた。そして、ウェストブルックが今の環境で充実していることに安堵し、レブロンとの関係がどうあれ、彼の今後を応援するという前向きな意見が目立っていた。
コメント
記者「ラスとキングが連絡取り合ってないぞ!
うぉおお」
視聴者「まぁそうでしょ」
この温度差笑
本当の吸血鬼は誰なのかはっきりしたしな
LALハラ
あの頃からよくここまで評価上げたよな
あの時のLALと同じノリやんメディア
西ブル不調、勝てない
→メディアが金稼ぎのためにセンセーショナルに面白おかしく真偽不明な情報をあれこれ書く(トレード、ヴァンパイア、喧嘩してる等々)
→一部LALファンが反応して過激な行為、バッシングを行う
→さらに西ブルのメンタルがやられる
→LAL選手たちが庇ったり否定するも収拾つかない
→(繰り返し)
こういうの本当良くないよ
西ブルさん、ロッカールームではNBA1の聖人と言われてるのにどうして・・
センター不在によるPO敗退への批判が高まった途端、ADの件を白々しく知らなかったとか実は反対だったとか匂わすメディアリークするくらい、レブロンはイメージ戦略に長けてる
ラスがリングでも取ろうものなら、また同じように話題に近づくだろ
そういう現実的な男や
ただ基本言葉だけなので見透かされた相手には通用しない
レブ爺がラスをかばい始めたのは移籍先で頑張って少しづつ結果出し始めてから
そう去年10月ごろからの話
使いこなせなかったレイカーズやレブロンが悪いんじゃね?
スケープゴートだったんじゃね?
という声が出始めてレブ爺が火消しに走ったんだよな
くそだせぇぜレブ爺
レブロンはねぇ・・
LeGMって呼ばれてるけど、移籍匂わせや息子ドラフト、2桁得点維持もそうだけどムーブが色々と政治くさすぎてね
(実際の政治じゃなくて自分の記録・影響力・ポジション保持保身的な)
これに関したら不仲云々はこじつけにか見えないけどなー
良くあるビジネスライクな関係なんじゃねえの
もしかしてレブロンとかいうのがいないほうがNBAおもしろいんじゃね
元同僚と特別仲が良いわけじゃないなら、わざわざ連絡なんて取らないだけの話
それとは関係なく、爺って人望はマジでゼロだよな。同僚の時は爺持ち上げの人が、離散後「爺他のプレーは難しい。。。」って遠回しに批判すふのは様式美みたいなもんだ
MJもだけど、人格ヤバくないとガチのレジェンドにはなれないんだろうね。
MJとの違いは、爺は善人ぶってて反吐が出る
diddyの件はどうなったんだ。流石にキングとやらを逮捕するのは厳しいか
デディパーティの件はレブロンは「知ってるし実際1回2回くらいは参加したことあるっぽいけど証拠はない」で有耶無耶になったな
とあるボクサーの「レブロン・ジェームズも参加していた」証言とか、若い頃に「デディのパーティは特別だぜ!」ってレブロンが叫んでる動画が出てきたりグレーな証拠は色々出てきてるけど直接的な証拠はないし有耶無耶になった
レブロンだけじゃなくて他のスターや成功者権力者にも関わってくるから見せしめで数人逮捕して終わり、やろ
万が一があったらそもそもスポンサーたちやリーグのダメージもデカすぎる
減額したから息子取れただけで最近はそこまで権力ないぞ
なんならフロントはルカ移行するから足元みられて延長提示される
Vtuberのそれとよく似てる
卒業しても絆が云々って反吐が出るやつ
豚さんしか分かんない事言わないでよ
ラスがLALで叩かれまくってる時ドレイモンドすら擁護してたの笑ったわ、LALの記者が吸血鬼呼ばわりしてたんだっけ?
評価上げたも何もLAL時代の10分の1の給料で働いてりゃ、期待も10分の1なんだからそりゃそうだろ