ボックススコア&ハイライト
・ニューヨーク・ニックスがボストン・セルティックスに91対90で勝利
・敵地での第2戦も20点差から逆転しシリーズを2勝0敗とした
・ジェイレン・ブランソンは17得点、終盤に決勝の2本のフリースロー
・ミカル・ブリッジズは第4クォーターで14得点、試合を決めるスティールを記録
・ジョシュ・ハートは23得点、リバウンドと守備でも貢献
・カール=アンソニー・タウンズは21得点17リバウンドのダブルダブル
・クリスタプス・ポルジンギスは体調不良から復帰し14分間出場で8得点4リバウンド
・ジェイソン・テイタムはフィールドゴール5本成功/19本中と不調で13得点
・セルティックスは第4クォーターで約8分間フィールドゴールなし
・第3クォーター終了間際に84対68と16点のリードを持っていた
・試合終了間際にはテイタムがドリブルを狙われブリッジズにスティールされた
・アウェイでの2連勝はシリーズ突破確率85.7%を意味する重要な成果
・セルティックスはレギュラーシーズンでニックスに4戦全勝していた
ボストンが20点差を溶かして2連敗を喫した展開に対し、驚きと戸惑いの声が多く上がっている。大差をつけて勝負が決まったと思いきや再び逆転された試合展開に、「もう“20点差”ってなんの意味もない」「リードしてる時に試合を切るとだいたい逆転されてる」という自虐的なコメントも目立つ。こうした逆転劇が連続している影響か、「今年のプレーオフは何が起きてるのかまったくわからない」「90年代のバスケみたいになってきた」といった混乱と懐古が入り混じる反応も散見された。
中でも印象的だったのは、「ターナーが決勝戦に行くならスパイク・リーとレジー・ミラーの一騎打ちで決めよう」や「スパイクとレジーがTNTの放送席で互いにホーム寄りの解説しながら罵倒し合うのが見たい」といったユーモア交じりの提案が続出した点だ。ファンの間では、「それこそ最高視聴率の放送になる」「試合より盛り上がる」といった期待の声すら上がっている。また、「ブルックリン時代のミカル・ブリッジズが無得点だったのに、第4Qで14点を取って勝利に導いた」と彼の活躍に注目する意見も多く、「ディフェンスでもクラッチで仕事をした」「トレードで失った指名権以上の価値がある」と評価が一気に高まっている。
ホームでの連敗という展開には他チームのファンからも衝撃が広がっており、「第2ラウンドに入ってホームチーム全敗」「シーズン60勝チームが0勝5敗」「どの試合もホームでリードしてるチームが負けてる」といった事実に言及するコメントが続いた。「サンダーは震えてる」「ナゲッツ、お前らの番だ」と揶揄する声もあり、ロードチームが次々と勝利する異常な流れにファンは興奮を隠せない様子だ。
また、ボストンの主力であるジェイソン・テイタムのパフォーマンスには厳しい視線が注がれている。「第1戦に続いて最悪の試合だった」「歴代スーパースターの中でも屈指のひどさ」と酷評され、「シュートが入らない上に判断も最悪」「またステップバックのスリーを打って外してる」と、内容にも具体的な不満が寄せられている。さらには、「テイタムはリーグの顔にはなれない」「去年は相手の主力がことごとく怪我してただけ」という指摘もあり、これまでの実績すら疑問視する声まで出ている。
一方で、ニックスの快進撃に歓喜する声も多い。「MSG(土曜開催の第3戦)は地震レベルの盛り上がりになる」「サイドトークの動画がとんでもないことになりそう」と、次戦のホームでの盛り上がりを予想するコメントが続いた。「最初はスイープされると思ってた」「まさかの2勝0敗とか信じられない」と当初の不安を振り返るファンも多く、「これはもう時代が戻った。90年代の再現だ」という反応も目立った。
シリーズ全体の異常さについても多くのコメントがあり、「トップ2シードが全部負ける世界線とか見てみたい」「これはもう2025年じゃなくて1995年」と冗談交じりに語られたほか、「プレーオフ史上最高のカオス」「2016年以来の面白さ」という声もあった。いずれにせよ、これまでの常識が通用しないプレーオフの展開にファンは驚きながらも熱狂しており、次の試合への期待感は一層高まっている。
ネットの反応
345: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:23:56.33
うわああああああああああああああああああああ
346: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:23:56.37
タツムさんw
347: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:23:57.06
たつむそこでパスなの???????????????
349: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:23:57.22
タツムw
354: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:23:59.49
また負けてしまうか
BOSいろんな選手放出しないとからなんだが…
360: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:24:02.92
ここでもミケル
366: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:24:05.80
あーもうまたコレだよ
374: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:24:09.92
1シード勝てず
378: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:24:11.75
2試合連続クラッチD
383: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:24:13.75
カー正しかった
384: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:24:15.05
NYK、シリーズ突破おめでとう
385: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:24:18.16
レイアップ行けんか
387: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:24:19.11
まさか0-2になるとは
392: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:24:28.19
今年のPOおかしくね?何でこんなに逆転多いんだ?
393: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:24:30.71
やるねぇ
しかしBOSもCLEもこんなとこで散るのか
401: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:24:37.34
タツムマジかよ…
別にBOS好きでもないけどドン引きだわ、ファンが可哀想
404: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:24:40.09
CSF未だホームチーム勝ちなしで草
こんなことある…?
408: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:24:43.68
最後しか仕事しないミケル
409: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:24:45.54
これは指名権5枚
412: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:24:47.04
なぜそこでパスしようと
413: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:24:47.18
たつむのオネステ癖が読まれてたな・・・
416: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:24:51.46
一戦目はスティールされて終わって今日はブロックされて終わる
422: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:25:05.25
ミカル結局この1.2戦大活躍やな
423: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:25:06.02
お前らブリッジスバカにしたのごめんなさいした方がいいだろ
427: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:25:18.60
これもうイップストラウマレベルだろ
429: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:25:20.89
クラッチ日和って打たずパス→スチール
タツム…
434: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:25:25.15
エースなら打ちきれ
逃げるならなら絶対パス通せ
435: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:25:27.41
なんか自分から狭いとこ入ってって草
436: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:25:27.53
BOSの溶かし芸半端ないわ
439: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:25:29.28
うわああ
BOS再建しないと厳しいな
443: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:25:31.14
BOSとCLEが散る可能性高まったな
東どうしたんだ一体
445: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:25:39.79
東の2強ってINDとNYKだったんだ
449: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:25:43.41
あそこでシュートすら打たないの最高にチキンよな
462: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:26:08.64
どうなってんだよwwww
465: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:26:20.93
まさかNYK-INDになるのか…?
468: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:26:25.93
最後シュートすら行けないのは厳しいですわ
470: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:26:34.37
タツムのしょうもなさが全て出てる
471: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:26:35.92
スリー遊んで詰められてからスリー封印するなよな
472: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:26:38.44
やっぱテイタム周りに甘え過ぎだよな
473: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:26:38.94
アヌノビに苦労してるね
476: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:26:45.93
カー「な?やっぱタツムだろ?」
477: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:26:52.23
なあこれGSW優勝ルートあるよな?
494: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:27:39.06
>>477
ステフが帰ってくればな
486: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:27:22.63
これブロックされた瞬間切り抜かれて絶対ミームになるだろ
488: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:27:29.28
打てたのに外に戻そうとしてミカルに止められたからな
エースの資格ねえよ
493: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:27:37.13
テイタムのメンタルはもうボロボロ
498: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:27:51.45
タツム5-20の13点
499: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:27:53.74
タツムは五輪の雪辱を果たすんじゃなかったのか
501: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:28:02.77
タツム打って外すならまだしもさ
時間だけ使ってパスに逃げてターンオーバーって最悪のすぎるやろ
510: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:28:34.71
タツムは結局運動能力が一流ではないから相手が本気になると止められてしまうんだよ
外がバカ当たりでもしない限りPOでは活躍できない
同じカリー系でも常時バカ当たりみたいなカリーとは違う
551: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:30:13.40
>>510
かといって昔のポジョほどスキルもないしな
648: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:38:31.78
>>510 総合的な運動能力は十分一流なんだけどな
1on1で通用する尖った能力がないんだよね
サイズの割に走力やスピードはあるけど瞬発力がない
押し込んで自分のスペース作るパワーもない
プレイメイカーとしては十分なハンドリングスキルもあるけど1on1するには凡庸で引き出しも少ない
使いようだと思うんだけどねえ
一番不得意なことをやらせて背負わせるのが悪いわ
511: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:28:36.13
えなんでまけてんの?
513: バスケ好きの反応 : 2025/05/08(木) 10:28:44.65
G1 55-75→108-105
G2 50-70→91-90
アナザー20ポイントカムバック😭
コメント
ハリバートンなら少なくとも打ってたぞ
タツム伝説にまた新たな1ページが加わってしまったか
ここから強メンタルに進化することってあるんかねえ
テイタムは間違いなくリーグトップクラスの選手だけどエースだと何か頼りないんだよな…
たつむ評価してる人ってどこを評価してるんだ?毎回これなのに。単純に疑問なんだよな
リーグトップクラスかー。セルツだからなんとかなってるけどアメリカ代表で使われなかったように単純に能力不足の過大評価にしか思えないな。ディフェンス良いしグッドプレイヤーだとは思うが、エースにどこでもなれる止められないオフェンスがない。ここまでスペーシングあって攻めれるチームなんてないし
20点差ひっくり返されるって個人がどうかというよりチームそのものがおかしいんじゃないの
2022ファイナルの時みたいに骨折とか重要な怪我をしてる可能性があるな
テイタムがアメリカ人じゃなく、セルツじゃなきゃここまで評価されてない。アメリカ人の若手に良い選手がいないのと問題ありが多過ぎる。
次の顔なんでw
良い選手であることには間違いないんだけど、こういう緊迫した場面でボールを預けるのは間違ってる。左手さんの方がよっぽど良い
デローザンカワイのスキルを学んでくれ
タツムはまぁ言うても1stチーム常連で去年ギリ優勝してるでな
クラッチ弱すぎるが2ndオプションとしては最強や
ラストプレイよくみたらシュートじゃなくパスだ、これは酷い
記録もブロックじゃなくスティールになるのか
東はバックスもセルツもキャブスも消えるんか
何がどーなってるんや
ウェストもOKC以外上位勢消えたし
こうなったらランドルMINとタウンズNYKのファイナル希望や
14
Tatum Bad Pass Turnover 00:02 、Bridges STEAL (3 STL) 公式記録はスティール
しかしあの場面でエースがわざわざディフェンスに突っ込んでいってパス選択するかね…
まじで具合悪くなってきた
向こうのコミュニティでRSが実は八・百長だったとか言われてて草なんよ
もしくは新たな王朝によりNBA人気復活を目指すためのアダム・シルバーの陰謀とか
そんな主張に多数のいいね!が付くくらい訳がわからない今節のPO
5
毎年怪我せずに試合出てるから評価してる
LACに来てからのカワイやザイオンみたいに欠場多くてたまに活躍する奴を評価するより試合に出てるテイタムのがマシやなって程度
まぁ無事是名馬はNBAでは特に感じるな
エースとかスターとかNBAの顔とか不相応な評価をして期待度を上げるのが良くない
5
地味にディフェンス
ただやはりクラッチの弱さ的にエース適正は低いかもしれない
ふつうにレベルが低い
グッドプレイヤーではあるが、リーグトップはやめてやれ
テイタムももちろんアレだったけど、JBもかなり酷かったぞ
テイタムには人気があるだろいい加減にしろ
この最後のプレイ擦られるだろうな
ブロックされるならまだいいけど逃げたパスをスティールされてるんだよね
印象悪いわ
怪我もだけどKPしかり何かしらの病気蔓延して体調不良続出してる説あるよな。ブラウンもPO最初調子悪かったし
SMVP(級)とFMVP(優勝)が比例しない時代に突入してきてるな。
リーグ全体のレベルが底上げされて、スター選手とロールプレイヤーに実力差が無さすぎる。
特にプレイオフだとそれが顕著。
オールスター(ヨキッチやSGA、ヤニスレベルは除く)より、ロールプレイヤーの方が活躍して、試合を決めてる。
テイタム
怪我耐性◎
最高の2番手◎
クラッチ××
エース適正××
こんな感じの選手に顔とかエース扱いするのは可哀想
30
高いサラリー貰ってるんやから怪我耐性が1番大事
怪我で休んでたまに活躍して楽天NBAのハイライトで褒められるだけの過大評価が1番悪質
クラッチはデリホワに任せろ
鼻毛さん叩く方向でコメントが進んでるけど、これシンプルにニックスがセルティックスより強いと思うんだが。
アウェイであれだけのプレイ出来てて、ブランソンとか試合終了後もはしゃぎもせずに冷静な顔してて、頼もしさ半端なかったけどね。ニックスにははなから勝算あったっていう顔してたよ。
ブランソンマジで体つえーわ
体格差あるホリデーにバチバチ体当てられてんのに全然ボールロストしねえしバテねえしクラッチ強いのすごい
ミカルも序盤は死ぬほど叩かれてたけど4Q入ってからの連続得点とテイタムからのスティールで全員手の平即返しの大活躍
ブランソンも残り2分から6得点する化け物
BOS連覇も見たかったけど、ニックスが繰り上がったほうが絶対盛り上がるわ
ブランソンがボール持ってる時の安心感ハンパない
NBAではチビの部類に入るのにすげーわ