ニュース要約
■記事によると
・レブロン・ジェームズ(ロサンゼルス・レイカーズ)が、Game 4で交代を一切行わなかったJ.J.レディックHCの判断について「誰も疑問を持たなかった」と語った
・この試合ではレブロン・ジェームズ、ルカ・ドンチッチ、オースティン・リーブス、八村塁、ドリアン・フィニー=スミスの5人が後半24分間フル出場した
・レブロンはポッドキャスト「Mind the Game」で「試合中は疲れていなかったし、交代を求めてもいなかった」と語った
・続けて「試合後は疲れ切っていたが、それは後半ずっと出ていたからではなく、48分間で全身全霊を出し切ったから」と説明した
・さらに「誰一人としてJ.J.やコーチングスタッフに不満を持っていなかった。負けたのは俺たちの責任だ」と断言した
・ビンセントやバンダービルトらが出場しなかった件については、「彼らも出たがっていたし悔しかったはず」とした上で、「この決断は“信頼していないから”ではなく“試合の流れと勢い”に基づいたものだった」と語った
・シリーズ敗退を受けた心境についてレブロンは「多くの感情が押し寄せた。もっとできたことがなかったか何度も自問した」と語った
・また「プレーオフはマッチアップ次第。今回は相手がタフだった」と振り返った
The Lakers locker room has full faith in their coaches. pic.twitter.com/YvrgiDIgt4
— Mind the Game (@mindthegamepod) May 8, 2025
ロサンゼルス・レイカーズがプレーオフで敗退したことを受け、指揮を執った新人ヘッドコーチのジェイジェイ・レディックに対しては批判と擁護の両方が寄せられている。その中でも、レブロン・ジェームズが「俺たちの誰もJJやコーチングスタッフの判断を疑ってはいない」と明言した発言が話題になっている。
しかしこの発言に対しては、ファンの反応は一枚岩ではない。ある声は「アシスタントが『ジャクソン(・ヘイズ)はボコボコにされてる』って言ってるのに、レディックは『代わり?誰かいる?』って返して、そこでアレックス・レンの名前が出て絶句した」と皮肉を込めて状況の無力さを表現している。「ブロックス『アレックス・レンがいます』→レディック『…そのままで』という流れがまさに絶望だった」とのコメントもあり、選手層の薄さに対する苛立ちが見て取れる。
ベンチ起用に関しても疑問の声は多い。「ヘイズをもっと20分以上プレーさせるべきだった」「ベンチの選手たちはシリーズ中ずっと冷え切ってた」「ガブ(ゲイブ・ビンセント)やバンド(ジャレッド・バンダービルト)が出てた時は点は取れてなかったけど守備では機能してた」など、レディックの采配よりもロスターそのものに問題があったという見方も強い。
一方で、レブロンの発言に対して「チームリーダーとして素晴らしい対応だ。ファンがどう思おうと士気の面で正しい選択だった」という肯定的な評価もある。また、「過去にはコーチを公然と批判してきたレブロンが、今回は明確にレディックを擁護している。これは関係性が良好な証拠」と前向きに捉える意見もあった。
フロントオフィスへの批判も根強い。「ロブ(・ペリンカGM)の責任だ。ルカ(・ドンチッチ)とトレードしたのはいいけど、AD(アンソニー・デイビス)がいないときに代わりのセンターがいなかったのは致命的」「ロブはセンターを獲ったのにレディックが使わなかった、これはコーチの責任」と意見は割れている。
また、「このチームはシーズン途中に大きなトレードをして急に構成が変わった。AD中心の守備からルカ中心の構成に2月から切り替えるのは無理があった」「ロスター再編の途中で起きたプレーオフ失敗。むしろよくやった方」と長期的視点で擁護する意見もある。
中には「JJのプレーオフ初采配にしては悪くない。問題はロスターだった」「このチームでよく第3シードを維持できたよ」など、評価を控えめながらも肯定する声もあった。さらには「もしアル・ホーフォードがセルティックスからFAで出てくるなら、安価で獲得してベンチセンターにすべき」という現実的な補強案まで飛び出している。
総じて、チームの失敗はレディックの采配ミスだけでなく、補強の失敗やロスター設計のバランス欠如など、複数の要因が重なったとの見方が多い。レブロンがJJを公然と擁護したこともあり、フロントやサポートメンバーの刷新を求める声は今後さらに強まりそうだ。
コメント
上にもあるがAD体制からルカ体制に2月から変わったんだからロスターはしゃーない。
ルカもあの調子だったし、オフにチームを整えて来季に期待。
MINに余裕勝ち予想してた人たちまで「最初からロスターに問題があった」「今年は戦力が整ってない」とか言い出してるの素直におもろい
ロスターに問題があったはドンチッチトレードされた時から言われてはいたから…
MINやゴベアのこと舐め腐ってたのは間違いないやろうけど
まさかバスケ選手が飛びかかったり足で挟んで転ばせたり無理な体制で思いっきり叩いて腰に体重かけたりして来ないだろうと舐めてたのはあるな
シーズン中に前代未聞のトレードした上に初HC、初プレーオフでJJを叩くのはさすがに気が早すぎる
完璧を求め過ぎ
2
おもろいやん具体的に誰が言ってた?
しかもレディックは「休み(休憩)たければ言ってくれ、すぐに一時交替できるようにしとくから」とスターター5人に声かけしてる
この事からレブロン達が、ベンチ選手はPOの強度に全くついていけてないと、判断していたことがわかる
レギュラーシーズンとは何もかも違う世界なんやなぁ
ルカもレブロンより劣化してるし指名権とルカでまともなセンター取ってくるべきだよw
そら40分出してくれるヘッドコーチを批判せんやろ
誰だって試合出たいんやから
ハムより圧倒的に戦術面で優れてるのにJJを批判したがる謎の勢力おるよな
考えて交代なしになるのと何も考えてなくて何もしないのは大違いだというのは見ていたらわかることだからそりゃ批判される度合いも違うわ
戦術が優れていても結果がすべて
一回戦敗退
レディックがハムより優秀だと言うには少なくともCFまでは行くべきだわ
ロスター整える責任はフロントにある
ベンチ組の層の薄さはハム時代からずっと指摘されてた
ペリンカの責任は重い
13
ハムが今季もHCやってたらプレーインにすら行けてないよ。つまりJJの方が上。
来年からが本番やろ
15
悔しいねぇw
ハムのままじゃ今年はPIにすら行けてないってことは、ルカのトレードが失敗であること認めてて草生える
ハムだとルカが試合中に審判だけじゃなくてHCにも文句言いそう
18
どういう思考したらそういった結論になるんや?そっち系の病気か?
AD,ルカのトレードってDALはADの更新前に優勝 LALはルカが引退、移籍前に優勝狙えたら勝ちやろ
今季自体はマークなんか狙ったせいで老スターに負担が行ってて無理過ぎた
来季ルカが延長してかつMVPレース級で稼働し続ける道に賭けるかスターをトレードしかないだろ