バスケ好きの反応 : 25/05/09
レブロンが1,000万ドルの現実的な減額を受け入れれば、チームはミッドレベル例外枠(MLE)を使えるようになるし、それを2つのポジションに分けて使うのもアリだと思う。
たとえば、ゲイブ・ビンセント、マキシ・クレバー、ダルトン・コネクト、それに1巡目指名権を使ってニック・クラクストンを獲得するようなトレードをすれば、レブロンが年俸4,000万ドルを受け取る形も現実味を帯びてくる。
そのうえでMLEを半分に分けて、ディフェンスに優れたガード(ディアンソニー・メルトンやブルース・ブラウンなど)と、リバウンドが強いビッグマン(スティーブン・アダムズやクリント・カペラなど)を補強するのも手だ。
さらにトーリアン・プリンス、ダンテ・エグザム、アミール・コフィーのような選手をベテランミニマムで獲得できればいいし、ジャクソン・ヘイズを第3センターとして安く再契約できれば、全体としてかなり良い陣容になると思う。
たとえば、ゲイブ・ビンセント、マキシ・クレバー、ダルトン・コネクト、それに1巡目指名権を使ってニック・クラクストンを獲得するようなトレードをすれば、レブロンが年俸4,000万ドルを受け取る形も現実味を帯びてくる。
そのうえでMLEを半分に分けて、ディフェンスに優れたガード(ディアンソニー・メルトンやブルース・ブラウンなど)と、リバウンドが強いビッグマン(スティーブン・アダムズやクリント・カペラなど)を補強するのも手だ。
さらにトーリアン・プリンス、ダンテ・エグザム、アミール・コフィーのような選手をベテランミニマムで獲得できればいいし、ジャクソン・ヘイズを第3センターとして安く再契約できれば、全体としてかなり良い陣容になると思う。
バスケ好きの反応 : 25/05/09
その額じゃ足りない、実質1250万ドル以上カットしないと成立しないぞ
バスケ好きの反応 : 25/05/09
ボストンみたいにスターターに金使えよ、レイカーズは中途半端すぎる
バスケ好きの反応 : 25/05/09
そもそもレブロンが減額しなくても、工夫次第でMLEは開けられるって話だろ
バスケ好きの反応 : 25/05/09
↑それは単純に間違ってる。トレードで給料の受け取り幅広げるにはレブロンの年俸調整が重要なんだよ
バスケ好きの反応 : 25/05/09
レブロンに減額求めるくらいなら、無駄なロールプレイヤー減らせばいい
バスケ好きの反応 : 25/05/09
ゲイブとクレバーとネクスト出してクラクストン取れるわけない、舐めすぎ
バスケ好きの反応 : 25/05/09
どっちにしてもベテランミニマム頼みのチームは限界ある
バスケ好きの反応 : 25/05/09
2020のレイカーズは9人がベテランミニマムだったぞ、やり方次第だってこと
バスケ好きの反応 : 25/05/09
契約減額が当たり前になったら、将来の選手にとって地獄だよ
バスケ好きの反応 : 25/05/09
↑しかもレブロンがそれやっても、他の選手は絶対真似しないだろ
バスケ好きの反応 : 25/05/09
どうせならブロニーの200万をカットしろよ
バスケ好きの反応 : 25/05/09
なんだかんだ言っても、優勝目指すならどっかで大胆な決断必要だよな
バスケ好きの反応 : 25/05/09
MLE使いたいなら、別にレブロンのカット前提じゃなくても成立はする
バスケ好きの反応 : 25/05/09
↑ただS&Tとかで有利に動くなら、年俸カットは強力な武器にはなる
バスケ好きの反応 : 25/05/09
レブロンが最大の給料取るのは当然。MVP票でも上位なんだから
バスケ好きの反応 : 25/05/09
でももう半分近くのキャップ使ってるのはリスク高いわ、歳も歳だし
バスケ好きの反応 : 25/05/09
ベテランミニマムでプリンス、エクサム、コフィーのどれか拾えたら嬉しい
バスケ好きの反応 : 25/05/09
ヘイズは第3センターで格安残留なら全然アリ
バスケ好きの反応 : 25/05/09
リーブスより八村残した方がよくね? 2〜5番守れてミッドも上手いし
バスケ好きの反応 : 25/05/09
↑ルイって実はヨキッチに一番よく対応できてた選手なんだよな
バスケ好きの反応 : 25/05/09
↑ミス少ないし、3&Dとしてもトップレベルだし、ルカの相棒としては理想に近い
バスケ好きの反応 : 25/05/09
ルカ、リーブス、八村、レブロン、クラクストンでスタート組んで、ベンチにタイアス、NAW、GTJ、DFS、ヘイズって理想形じゃね
バスケ好きの反応 : 25/05/09
「レブロンはビリオネアなんだから減額しろ」は短絡的すぎる
バスケ好きの反応 : 25/05/09
↑金の問題だけじゃなくて、選手会の立場あるから簡単にはいかないだろ
バスケ好きの反応 : 25/05/09
過去のオフシーズン見ればレブロンがフロントに不満抱くのも当然だわ
バスケ好きの反応 : 25/05/09
このままならまた1年無駄になるだけ 結局レブロンの判断次第だな
コメント
人の金と思って気軽に言うなあ
格闘技みたいな単独や短期オファーとは違って年棒制のスポーツはこれが難しいところだなぁ
出来高の幅を広く設けていければ成績と給料が比例しやすいけどみんなそれは嫌がるしなぁ
間違いなく言えることは減額したらしたで叩かれるししなくても叩かれる
年齢を加味してもしっかり数字残しているからな、金もらうのは別に悪いことではない。問題は彼をまだメインor準メインにしながら優勝を狙えるんですか?ということよ。結果的にレブ引退までのあと数年は今季みたいな結末になってもおかしくない。ハチ村はまだそれで良い感じっぽいが、ルカがかわいそうだわ。まぁ自業自得なところもあるけど。
ルカ自身も腹壊したり豚になったりで自分の首をしめてる定期
2
NBAはサラリーキャップ制度があるんだから出来高なんてできないだろ
レブロンがどんな選択しても叩かれるのってマジで詰んでるわ
これ現代社会でスーパースターになる人って鋼どころのメンタルじゃ耐えきれないのでは?
ダンカンとかノビツキーとかまだ力あっても減額してたしそれくらいいいだろ
レブロンは更に歳上だし
8
スパーズに関してはジノビリとパーカーも減額してたけどスパーズやからなにも言われへんかった
減額する→オールNBA選手が減額するのは卑怯だ
減額しない→金の亡者、もうMAX契約の価値はない
減額して優勝→減額リングに価値はない
減額して優勝できず→もうレブロンは終わった
唯一安置を黙らせられるのは減額せずに優勝だけやけど厳しい事実
レブロンがいない方がいいのは間違いないが
POに到達できるか?
POは別にレブロンのせいで負けたわけではないんだがな…ゲーム1のパフォとクラッチのショットセレクション以外はなんなら褒めたいぐらい
日本人はレブロンスケープゴートにする節があるよな
海外は逆にロールプレイヤーたちをスケープゴートにしがちだが
レブロンがいる限り絶対優勝できないが興行では儲かる道を
選ぶんだろうな
レブロンがいる限り優勝はできないが興行パンダで稼ぐのかな
レブロンが〜と言うよりMAX契約選手が複数人いるチームはルーキーやミニマム契約の選手を育成して犯罪契約って言われるようにしなきゃ優勝は厳しいが正解やろね
優勝するのに犯罪契約はマストよな
多いのは10mil台で準オールスターぐらい活躍するパターンかな
GSW王朝もカリーの長期契約あってのものだし、ブルズもピッペンの犯罪契約あってのものだしなあ
談合契約もマストよな
上で犯罪契約って言ってるけど
前期スリーピート時の90-91〜92-93のピッペンの契約は普通だし、恩恵受けたのって93-94〜95-96だけなのよね
所詮レブロンは色んなスターと組んでも王朝築けなかったスタッツパディングよ
12
レブロンとかに求められるのってクラッチタイムにどれだけ効率良くシュートやアシストしてチームに点数取られることやろ
全試合4Q疲れて機能せず20点以下に抑えられたルカ、レブロンこれにMAX…?
ドンチッチは減額より減量してくれ
>>17
GSWの王朝はそもそもカリー、クレイ、ドレイを4年間でドラフトしてるのがおかしい。スタースコアラー2人に史上最高クラスのスモールセンターをこんな短い期間で取れたらそら強いよ
逆にこれがGSW以降王朝が現れない理由だと思う
レブロンがいる限り優勝は無理だけどどうするんだろうな
他のチームも使い物にならないレブロンいらんやろ
7
叩いても壊れないレブロンを見て安心したいんだよ
最近はレブロンが老いで壊れてきたから不安になってより叩かれる
ブロニーとプレーする目標に達成したんだしもう引退でええやろ