ボックススコア&ハイライト
Onto the next 👏 pic.twitter.com/mTFGdqyAAk
— Boston Celtics (@celtics) May 10, 2025
・ボストン・セルティックスがニューヨーク・ニックスに115-93で勝利
・セルティックスはシリーズ第3戦で初勝利、対戦成績は1勝2敗に
・セルティックスは序盤から3ポイントが復調し20本成功、成功率50%の高精度
・ジェイソン・テイタムは22得点9リバウンド7アシストの活躍、攻守のバランスで試合を主導
・ペイトン・プリチャードは3ポイント5本含む23得点でチーム最多、外角からの安定した加点
・ジェイレン・ブラウンは19得点、デリック・ホワイトは17得点で貢献
・ニックスは3ポイント25本中5本成功、フリースロー成功率68.6%で得点効率に課題
・ジェイレン・ブランソンは27得点で奮闘、カール=アンソニー・タウンズは21得点15リバウンドのダブルダブル
・ミッチェル・ロビンソンはフリースロー12本中4本成功、意図的なファウル戦術に対応できず失点を重ねる展開
・セルティックスは前半終了時点で71-46と大差をつけ、会場の熱気を沈静化
・ブランソンは試合後「無意識の満足感があった」と気の緩みを認める発言
セルティックスの圧勝に対する反応は、単なる1勝以上の意味を持つと多くの声が一致している。まず最も多く聞かれたのは、「このシリーズで明らかに良いチームはどちらか」という問いに対して、ボストンが主導権を握っているという認識だ。第1戦と第2戦ではセルティックスの3ポイント成功率が歴史的に低く、それでも2試合とも20点以上のリードを築いていたという指摘が多く、この日の3ポイント成功率50%(20本成功)は「本来の実力が戻ってきたに過ぎない」と受け取られている。
反対にニックスについては、「どうやって2勝したのか分からない」「攻撃が成立していない」「全試合で20点差をつけられている」といった厳しい評価が並んでいる。特に「アイソレーション(1対1)しかないようなオフェンス」「スクリーンを掻い潜って守っているOG・アヌノビーが気の毒」といった声が多く、一方でカール・アンソニー・タウンズの守備への怠慢や不安定なドライブにも批判が集中した。第3戦の時点で、ニックスがリードを奪った場面が全体を通してほぼ存在しないことも指摘されており、「シリーズ全体を支配されている」との見方が大勢を占めている。
セルティックス側では、ジェイソン・テイタムとジェイレン・ブラウンの爆発的なパフォーマンスが未だ出ていないことを挙げ、「この状態でも圧勝できるなら、彼らが本調子に戻ったら手が付けられない」との期待が高まっている。加えて、ベンチから出場したペイトン・プリチャードの活躍が話題になっており、「スタメン以外で最高の出来」「ホワイト版ラリー・バード」「ホワイト版ジェイソン・ウィリアムズ」と称されるなど、賞賛の声が集中した。
ただし、セルティックスにも課題は残る。終盤の集中力の欠如について、「第4Qになると急に雑になる」「リズムに乗っていても足を緩める」といった不安が語られており、「第3戦は30点リードがあったから大丈夫だっただけ」という意見も目立つ。また、テイタムの第4Qのスタッツが酷い(3戦合計で4/21)ことにも懸念が寄せられており、「経験豊富な選手がこの決断力のなさはまずい」「そろそろ目を覚ましてくれ」との声もあった。
また、プレーオフ全体のトレンドとして、ホームチームが第2ラウンドで未勝利(0勝6敗)という事実も多く触れられており、「ホームコートアドバンテージは幻想」「観客席がセレブとテック企業の重役ばかりでは勝てない」と、特にマディソン・スクエア・ガーデンの雰囲気に疑問を呈する声もあった。中には「MSGで唯一大きな歓声が上がったのはロビンソンがフリースローを決めたときだった」と皮肉る声もあった。
全体としては、「シリーズはようやく本来の姿に戻った」「セルティックスがまともに3ポイントを決めるだけでニックスに勝てる」との見方が支配的で、「このままいけば4勝2敗で終わる」との予想も多い。ニックスが反撃するには、攻撃面の大幅な改善と、セルティックスのシュートミスに再び頼るのではなく、実力で止める必要があるという厳しい現実が突き付けられている。
ネットの反応
これで自分はNBAの顔になれるとかよく言える
テイタムとかWASにいたらプールクズマと同じようなもんだろうに
まあ遠足は前日までのほうが楽しいもんだ
それかTDの声援がプレッシャーか
ドライブの1歩目でDF抜けなかった時、下向いてドリブルしてる
ダムダムしてる間にディフェンスの圧に追い込まれタフショか押しつけパスの2択に
タフ気味なポジショニングを強制されてアタフタしてる アウトサイド寄りではなくインサイドに切り込めない
KDはポストから始めれば良いだけだけど
コメント
KAT左手指骨折したらしいしNYKキツイな
キャリアFT平均は50%前後で、シーズン途中からの故障復活病み上がりの
ミッチェル・ロビンソンをハックしまくるとか
弱点を徹底的についてきて、自分たちは全員広く3Pシューテングゲームとかいう酷い試合
これをやろうという発想とゲームプランがわりとイカれてる
BOSとかいう強すぎるけど、万人に好かれることはないのはこういう所なんだよな…
KDがハンドリング優れてないってどうかしてるわ
2
別にどっちのファンでもないけどイカれてるのはおまえさんや、難癖にもほどがある
それがスポーツですw
KDがハンドリング優れてない?頭ハレルヤ?
6
トップでダムダムするとTO量産するってケースは多いな
ハンドリング優れてないとは思わんけど
KDのハンドリングはサイズの割にはってだけで、トップからオフェンス展開するほどではないのは間違いない
あと腰が高いから基本的に狭いスペースでダムると簡単にボール突かれる
2
なんかヤバイ奴いて草
バックされたくなければFT練習すればいいので…
話題性
kd>bos
しゃーないか…