【NBA】ケビン・デュラントがSNSで告白「毎朝キャブスの王朝を壊したことを喜んでいる」

スポンサーリンク

スポンサーリンク


ニュース要約


 
■記事によると

・あるファンが、2017年にカイリー・アービング(当時キャバリアーズ所属)が得点する映像を引用し、「おいケビン、お前がキャブス王朝を壊したせいだ、ふざけんなよ」と投稿した

・デュラントはこの投稿に笑いながら反応し、「それが起きなかったことを毎朝喜んでる」とコメントした

・デュラントの加入により、ステフィン・カリー、クレイ・トンプソン、ドレイモンド・グリーンと共に構成されたゴールデンステイト・ウォリアーズは2017年と2018年にキャバリアーズをNBAファイナルで破っている

・一方のキャバリアーズは2014年にレブロン・ジェームズが復帰し、カイリー・アービングとのデュオで3年連続NBAファイナルに進出し、2016年には優勝を果たした

・しかし2度のファイナル敗退の相手はいずれもデュラント加入後のウォリアーズであり、王朝構築の道は断たれた形となった

・アービングはその後チームを離れボストン・セルティックスへ移籍し、ジェームズもロサンゼルス・レイカーズへと去った


 


 
ケビン・デュラントがSNSで「レブロン率いるキャバリアーズの王朝を阻止できたことを毎朝思い出して笑っている」と語った発言が注目を集めているが、それに対する反応は多様だ。

まず、デュラントとレブロンの関係性については「KDとレブロンは普通に仲良しだぞ」「尊敬し合ってるし、敵対関係ではない」という声が多く、一部で囁かれる“レブロンへの私怨”という解釈には否定的な意見が優勢だ。実際、デュラントがステフィン・カリーとも良好な関係にあることを挙げ、「彼はただTwitterでイジるのが好きなだけ」と捉える向きが多い。

デュラントのSNSでの振る舞いについては、「KDってほんとネットだとクソおもしろい」「マジでバスケバカって感じで好感持てる」という好意的な反応が見られる一方で、「バスケの腕前以外はスターとしての資質に欠ける」「チームのリーダーシップとかカリスマ性はレブロンやコービー、マイケルとは比較できない」と指摘する声もある。

それに対し「1on1の能力は歴代屈指だし、ひたすらバスケに打ち込んでる姿勢もスーパースターの素質として十分だろ」「ワンマンプレーばかりって言うけど、ゴールデンステイト時代のKDはちゃんとチームバスケやってた」と擁護する声も根強い。「スパーズ相手にディフェンスで輝いたこともあるし、オフボールディフェンダーとしても長所はある」という評価もあれば、「スクリーンかけたり地味なプレーは少ない。1on1の天才だけどオフェンスの組み立ては他のスーパースターより劣る」と冷静な分析も見られる。

また、「レブロンのキャブスが王朝を築けなかったのはKDだけのせいじゃない」「2015年は怪我でカイリーとケビン・ラブが不在だったし、2017年にはカイリーがチームを離れた」といった、時の運やチーム状況を重視する意見も多い。「KDがウォリアーズに加入しなければ、2017年のキャブスは優勝候補だったし、カイリーも残った可能性はある」「2017年のキャブスは歴史的オフェンス力を持っていた」という声もあれば、「あのチームはウエストの強豪相手には通用しなかった。王朝にはなり得なかった」とする厳しい声もあった。

リングの“重み”に関しても議論が分かれる。「KDが今もGSWに残っていたら5個ぐらいリング持ってたかもな」という声に対し、「でも全部“軽いリング”だろ」という反論も。「どんな形であれリングはリング。歴史に残るのは実績だけ」と割り切る意見もあれば、「ダーク・ノビツキーのような困難を乗り越えたチャンピオンの方が尊敬される」と語るファンもいた。

一方で、「レブロンがマイアミでビッグスリーを作った時点で同じようなことはしてた」「レブロンが最初に“楽な道”を選んだのにKDだけ批判されるのは筋違い」という声もあり、NBAの“スーパーチーム化”をめぐる価値観の相違も根強く残っている。「KDの選択が一番露骨だっただけ」「意図は同じ、ただ方法が違う」という中立的な意見も見受けられた。

結局のところ、「KDはリングを獲るために合理的な道を選んだだけで、敵を作ろうとしてやったわけではない」「キャリアの選択としては理解できるし、今でも歴史に名を残す選手なのは間違いない」と、多くの声は彼のキャリア全体を肯定的に捉えているようだ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ネットの反応

バスケ好きの反応 : 25/05/11
KDの投稿にはレブロンの名前なんか出てないのに、コメント欄はレブロンの話だらけなの笑う
バスケ好きの反応 : 25/05/11
KDがウォリアーズに行かなかったら、キャブスがもっと勝ってたって考えるのも変だと思う。他のチームも強化してただろうし
バスケ好きの反応 : 25/05/11
レブロンだってマイアミでスーパー チーム組んだしな。どっちも勝ちに行っただけだろ
バスケ好きの反応 : 25/05/11
今のKDのツイッター芸は正直楽しんでる。昔より人間味あっていいわ
バスケ好きの反応 : 25/05/11
リングの重みの話になるけど、そもそも50年後にKDの2回のFMVPは記録として残る。誰も文脈なんて気にしない
バスケ好きの反応 : 25/05/11
それでもダークのリングのほうが重く感じるのは事実。状況とか対戦相手を考えたらそうなる
バスケ好きの反応 : 25/05/11
それでも2017年のKDは間違いなく歴史に残るパフォーマンスだった。あれだけは認めざるを得ない
バスケ好きの反応 : 25/05/11
KDが去った後、ネッツやサンズでの彼を見ても、やっぱりシステムプレーヤーではないと実感した
バスケ好きの反応 : 25/05/11
でもそれが悪いわけじゃない。KDは1on1のマスター。自分のショットに絶対的な自信があるのがKD

コメント

  1. 別にFAでの加入だから特に問題もない。
    ただただ自分が大逆転負けしたチームにその直後に行くってスポーツ選手、スターのプライドはないのかとは思うけど

  2. バスライダーこういうとこやぞディスられるのは
    もはやトレード決定的で思いっ切りヒールやりたい状態なんかね

  3. そりゃ受賞歴には注釈はつかないけどトップ10ギリ入らないくらいのレベルの選手なんだから死ぬまでケチつけられると思うぞ
    移籍の仕方もインパクトありすぎたしな

  4. KD批判するやつはレブロンも批判すべき

    カリーの方が単純にKDなしで2回優勝してる

    ダークとかヨキッチみたいな生え抜きでそのまま優勝は愛されるけど、いまのハイレベルなNBAで一人のスターで勝てるほど甘くないから、高い質の選手を多くいる方が強い。

  5. オクラホマの民よ
    立ち上がるのです

  6. レスバしてくれるファンサの鬼や

  7. Kdの返信欄見に行ったらまとまった時間で延々レスバしてて草

  8. KDもTwitter見てるしレスバもしてるって思うとちょっと元気出るから、そこは好き

  9. POに行かなくてもファンサを忘れないレスバGOAT


  10. やっぱKDおもろいわ

  11. 現役引退したら毎日レスバだろ笑

  12. バスライダーっていうけど実際KDのパフォーマンスはめちゃくちゃ高かったんだから本当の意味でのバスライダーじゃないよな
    一緒に運転手やってたろ

  13. 生え抜きokcを談合マイアミで破ったレブロンファンがgswに怒るのは意味不明
    やったことが返ってきただけ

    ちなみにルール違反でもないのでレブロンもKDの判断は正しいと思います

  14. 俺はKD好きだからこのまま終わってほしくないなぁ。レブロンに憧れてバスケはじめたあとにそれ以上の才能を感じたのはKDで(カリーは異質なので別枠、もはやこんなすごくなるとは感)後にも先にもバスケットにおけるスキル身体能力フレームはいないんだが。なぜこうなった。

  15. 選手としては本当にすごいのに、定期的にクソダサSNS芸人をやるのはもはやプロ

  16. ファンとの交流を欠かさないプロの鑑

  17. ブッカー、ハーデンと時代トップSGと組んでるのに、ファイナルもいけない。
    怪我があったにせよ。 
    今季プレイオフは出れたのか?

  18. シアトルにチームができるまでがんばれ

  19. 結果的にKDが歴代ランク10位付近まで上がったのはFMVPを2つ取っているから
    ラスやハーデンが50位圏外になっているのを考えると正解としかいいようがないキャリア選択だった

  20. KDは運の良いカーメロ

  21. KDは俺たちのところまで堕ちてきてくれるから好き

  22. 多分そのCLEファンは、KDが例の移籍をしなきゃ連覇(2016、2017)できたとでも言いたいんだろうが、そもそも東がクソ弱かった時期に自分らだけ戦力集めてファイナル行って、それで「王朝でございます」と誇れるのか?

  23. 多分そのCLEファンは、KDが例の移籍をしなきゃ連覇(2016、2017)できたとでも言いたいんだろうが、そもそも東がクソ弱かった時期に自分らだけ戦力集めてファイナル行って、西で疲弊した相手を狩って「王朝でございます」と誇れるのかって話よ

  24. GSWいなかったら勝ってたのはHOU

  25. 実際問題レブロンがマイアミに談合移籍したのにKDが一人移籍して悪いはずもないんだよな
    KDがいなければCLE3連覇できたかもしれんのは割とわかる
    あれはGSWを超える王朝だった

  26. いうほどCLEは3連覇できてたか?
    その時期は決勝に上がったときのレブロンがボロボロでKD1人で変わらんほどの完敗だった印象しかない
    だからバスライダー言われてるわけで

  27. 20
    確率の悪いハイライト映えメロとKDを一緒にするな

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク