ボックススコア&ハイライト
・オクラホマシティ・サンダーがデンバー・ナゲッツに92-87で勝利
・サンダーはシリーズを2勝2敗のタイに戻した
・シャイ・ギルジャス・アレクサンダーが第4Qに9得点を含む25得点を記録
・ナゲッツはアーロン・ゴードンの得点で第4Qにリード
・サンダーはその後11-0のランで流れを奪取した
・ニコラ・ヨキッチは27得点13リバウンドながら、今季POで最少の3アシスト、さらに第2ラウンドでは通算23ターンオーバーを記録
・ナゲッツは3ポイントを43本中9本しか決められなかった
・ダグノートHCは敗戦からの回復力を選手たちに強調した
・試合は第3戦の延長戦から36時間後に開始された
両チーム合わせて3ポイント成功率が20%台前半にとどまり、まるで90年代のバスケットボールが再現されたような試合展開に、多くのファンが衝撃を受けている。シュート精度はオクラホマシティが36%、デンバーが31%と低迷し、得点の取り合いというよりは“ブリック(外れたシュート)合戦”に近い内容だったという声も多く、「両チームが協力してホームレス支援活動でもしてるのかと思った」と皮肉るコメントもあった。
とくに第1クォーターは23対8という異常なスコアで始まり、多くの視聴者が「ESPNアプリのバグかと思った」と冗談交じりに語るほど。スター選手であるシャイ・ギルジャス・アレクサンダーとニコラ・ヨキッチも本調子とは言えず、それぞれ8/19、7/22という確率に終わったことから、「MVP対決のはずがアーロン・ゴードン対アレックス・カルーソだった」と試合の主導権を握ったベンチプレイヤーの活躍に注目が集まった。
この試合で大きく評価されたのはオクラホマシティのベンチメンバーだった。スターター陣が3ポイントをほとんど決められなかった一方で、ケイソン・ウォレスとアーロン・ウィギンスが存在感を発揮し、「この2人とカルーソがいなかったら終わっていた」とする声も多かった。カルーソのディフェンスやボールムーブメントを絶賛する意見が多数を占めており、「スタメン起用してほしい」との提言も見られた。
一方でデンバー側には厳しい視線が向けられた。ヨキッチはゲーム終盤に重要なフリースロー2本を外し、これが決定打になったとの見解が支配的だった。「ヨキッチのこのシリーズでの出来は歴代MVPとしては失望」とする意見もあり、ここ3試合での合計21/63というFG成功率に不安を感じる声が目立った。また、短いインターバルや高地での試合が選手の体力を奪っているとする指摘も多く、「このスケジュールではベテランが不利になる」と批判が集まった。
また、ルー・ドートのプレイタイムが制限され、カルーソやウィギンスに多くの時間が与えられたことについては「やっと決断してくれた」とポジティブな評価が大勢を占めている。一部では「ドートは好きだけど、今シリーズはオフェンス面で足を引っ張りすぎていた」との冷静な分析もあった。
このシリーズは互いにミスを連発しながらも接戦が続いており、「どちらが勝つか最後まで読めない」との声が多いが、それでも「これが優勝を狙うチームにとって必要な泥臭い勝利」と評価する意見も根強い。中には「このシリーズこそがチームの精神力を鍛える場になる」と期待を寄せるファンもいた。
全体的にこの試合は“美しさ”とは程遠い内容だったが、両チームのディフェンスの粘りや、若手選手の覚醒、そしてローテーションの決断といった要素が絡み合い、シリーズの行方をさらに読めないものにしている。
ネットの反応
584: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:06:28.44
ヨキッチハーテン1人に止められすぎじゃね?
もっとダブルチーム行かないと無敵なイメージだったんだが
俺たちが見てきたADのディフェンスが思ってるより大したことなさ過ぎたのか?
594: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:07:29.62
>>584
FT2本外しといい疲れきってるよねこれ
601: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:08:13.21
>>584
PO見てたらずっと雑魚化してるのくらいわかるだろう
疲労か怪我か知らんけど味方が不甲斐ない時に40点連発するヨキはもういない
606: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:09:04.66
>>584
相撲し始めたら追加で2人くらいきてるぞ
630: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:12:50.17
>>584
どこがハーテン一人なんだよ
ヨキッチが相撲仕掛けようとしたら必ず誰かがペイントにヘルプいってスペース潰してるだろ
586: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:06:31.99
いろいろ酷いな
592: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:07:14.01
両方大したことないという意味で互角やな
593: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:07:19.58
勝てる試合を落とすOKC
勝てる試合を落とすDEN
こいつらもしかしてネクスト行きたくないんか?
607: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:09:10.53
両チームともシュート効率終わってて草
608: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:09:26.36
弱体DENにお付き合いしている最強OKCはなんなの
609: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:10:04.77
ヨキはもう限界だな。やっぱ五輪でるとこうなるんよ
610: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:10:13.28
クラッチでFT2本外すエースがいるか?
612: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:10:20.21
SGAみたいな微妙な運動能力のやつに終盤任せるとひたすら外から打って外すだけになるんだよな
タツムといいこういうやつらはスター面しないでほしい
本来2番手向きなんだから
613: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:10:25.97
どっちも酷いがDENのシュートがグロいな
621: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:11:09.17
OKCが西優勝やなー
622: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:11:12.88
両軍で FG50%以上が3人しかいなくてワロタ
しかも全員OKCベンチ
625: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:11:58.57
終盤のFTとスリーの差だなぁ
626: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:12:08.73
ラスとMPJがFG%が1割台じゃ勝てねーよ ヨキマレーも3割だし
635: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:13:27.40
>>626
みんな疲労でDF抜けないのがな
628: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:12:21.36
ハーテンとカルーソが勝たせるチームだな
ヨキマレー相手によくやるわ
629: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:12:43.71
エンビーみたいなスタッツだなヨキッチ
631: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:12:54.78
カルーソのDFすごいわ
633: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:13:09.42
カルーソのディフェンスは一貫して凄い
こいつは見る価値あるわ
637: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:14:01.74
カルーソ、ウィギだけだな終始いいのは
666: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:17:22.99
OKCのベンチが偉かったな
672: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:17:55.03
>>666
これ
カルーソケイソンウィギで勝った
670: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:17:45.92
MPJ次第の様相呈してきたな
671: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:17:50.08
MVPのホームが2回だから厳しいかね
674: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:17:56.54
ヨキッチはクルリンパのフェイダウェイの他にもっとパターン増やした方がいいな
681: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:18:57.53
DENの爺勢は血液ドーピングせんともうあかんレベル
684: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:19:06.85
相手との勝負というかどっちが先に自滅できるか勝負だったな…
686: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:19:22.27
MPJがgame3で貯金全部出し切っちゃったからな
689: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:19:38.80
DENはそろそろ限界に近そう
OKCはヨキッチの徹底した相撲対策もほぼ完璧
690: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:20:02.63
SGAがこんだけ止められても勝てるのはすごいな、DENもFT外しすぎだったけど
691: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:20:02.99
DENとしてはここ勝ちたかったなぁ
693: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:20:13.94
1個言えるのはハーテン取れずにセンターチェットやってたらぼろ負けしてるな
695: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:20:37.23
チョーカー
FG% 51.7% 3p% 33.3%
FG% 37.5% 3p% 50.0%
FG% 32.0% 3p% 0%
FG% 33.3% 3p% 28.6%
699: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:21:32.04
なんかヨキにはがっかりやな、こんなんでGOAT呼ばわりされてたんか
勝ち星2つも全部味方のおかげだし
714: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:24:17.26
>>699
味方が雑魚すぎてRSで酷使されすぎたからしゃあないわ
本来のヨキがもっと化け物なのはRSPO問わず証明されてるし今年は明らかにおかしい
701: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:21:49.94
さすがにDENは日程キツすぎて体力限界だろうな
702: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:21:58.24
7戦目は中2日だから、そこまで持っていければな
716: バスケ好きの反応 : 2025/05/12(月) 07:24:32.66
なかなかのホーム笛だったな
最後のAGのフリースローとかヨキッチのレーンフライング酷かったし
コメント
勝てた試合落としたのは痛いね
流れ変わったと思う
>両軍で FG50%以上が3人しかいなくてワロタ
しかも全員OKCベンチ
この事実凄いな…
前戦が延長の死闘だったから多少はね
SGAが終盤機能したのは嬉しい材料だね
まぁあんだけドフリーのオープンスリー序盤で外しまくってたら負けるわ
3
初戦を楽に通過できるのは、RS頑張って上位シード取ったチームの特権だからね
まぁ、逆に下位を楽に通過させちゃう上位もいるようだけど
今年マジで優勝どこかわからんな。
狼やペイサーズも全然あふ
1Q低得点で15点リードの格上は自滅を避ければ勝ちの所をセカンドのACウィギケイソンのサポートで実現
INDとBOSの直近も高得点だが同様にベンチ差で疲弊した相手に競り勝つのは大きい
OKCに終盤締める力が伴えば王朝あるんだろうがSGAとダグノーの成長にかかってて今も何とも言えないな
OKCはシューテング安定しなさすぎる
シーズン中はしっかり決めてたのに、要所要所でポロポロと外しまくり
そりゃ接戦にもちこまれるで
全く語られてないけどMPJで勝敗決まったゲームじゃね?
ジョーがなぁ
10分でスリー2本決めるくらいの活躍を期待してるんだがな…
mpjがゴール下でファンブルtoしたところからおかしくなった。そこまで流れはdenが持ってたのに
MPJガチャ、今日はハズレ!