バスケ好きの反応 : 25/05/13
マジでふざけてんのか?もう隠す気すらないだろ🤣
Nico Harrison's gotta be the happiest dude in the world right now.
After being the most despised man in Dallas the last few months, the Mavs lucked into the #1 pick in the NBA Draft.
🔹Trades Luka to Lakers
🔹Tanks enough to get into the lottery
🔹Turns a 1.8% chance into the… pic.twitter.com/JMJlkhd7Ny— ClutchPoints (@ClutchPoints) May 13, 2025
バスケ好きの反応 : 25/05/13
またかよ。レイカーズに主力送ったチームが1位指名引くの2回目な
バスケ好きの反応 : 25/05/13
↑ペリカンズがザイオン引いた時も似たような流れだった
バスケ好きの反応 : 25/05/13
↑今度はマブスがクーパー・フラッグか。偶然で片付けられる話じゃない
バスケ好きの反応 : 25/05/13
正直、上位3チームはどこも報われてほしくなかった。既に優秀な選手揃ってるし
バスケ好きの反応 : 25/05/13
ジャズが運悪く落ちたのは分かるけど、これでタンク批判はしにくくなるな
バスケ好きの反応 : 25/05/13
抽選制度が変わっても、結局リーグがどう転ばせたいかで決まってるようにしか見えないのが問題
バスケ好きの反応 : 25/05/13
指名順が確定する方式をもっと透明化すればいいのに。今のままだと疑念が尽きない
バスケ好きの反応 : 25/05/13
実際の抽選動画はあるんだよな、でも一番盛り上がる1位指名の発表が先になるからテレビ的に面白くないんだと
バスケ好きの反応 : 25/05/13
↑実は裏でやってて、後から録画見られるようにはしてる。チームごとの組み合わせが多すぎて操作するのは非現実的だし。あとマブスはカイリーを終盤で失ってプレイイン落ちしたから順位上がるのもそこまで不自然ではない
バスケ好きの反応 : 25/05/13
このシステムが不正できるとか言ってるやつ、頭やられてるだろ。完全にランダムだよ
バスケ好きの反応 : 25/05/13
抽選はアーンスト・アンド・ヤング(Ernst & Young/世界四大会計事務所の一つ)が運営してるんだぞ。NBAのロッタリーごときであの会社が評判を危険にさらすわけない。
バスケ好きの反応 : 25/05/13
↑それ信じてるならかなり純粋すぎだな。アーサー・アンダーセン(かつての大手会計事務所)の破綻を調べてみろ。それにリーマンショック時の格付け会社(ムーディーズやS&Pなど)の行動もな。金さえ絡めば、大手でもいくらでも評判捨てるぞ。
バスケ好きの反応 : 25/05/13
アーンスト・アンド・ヤングは年間で5兆円以上稼いでる企業だぞ。NBAの抽選なんてスケールの小さい話でリスク取るわけない。そんなの信じる方がバカだろ。
バスケ好きの反応 : 25/05/13
↑もしかして君がまだ若いのかもな?一応教えとくと、アーサー・アンダーセンってのは今のE&Y並の超大手会計事務所だったんだよ。でも25年前、エンロン(アメリカの大手エネルギー企業)の不正会計をごまかそうとして摘発されて、会社そのものが消えた。
バスケ好きの反応 : 25/05/13
↑繰り返すけど、NBAは市場規模で言えば7.5〜10兆円クラスのリーグだぞ。これを「小さな話」と呼ぶ感覚の方がヤバい。
バスケ好きの反応 : 25/05/13
1.8%の確率って、平均で55回やって1回しか当たらないレベルらしい。しかもルカがトレードされた直後にこれ?出来すぎ
バスケ好きの反応 : 25/05/13
うち(ラプターズ)は1年苦しんでタンクしたのに9位、マブスはクーパーかよ…マジで意味わからん
バスケ好きの反応 : 25/05/13
25歳でフランチャイズスター手放して、数ヶ月後にまた別の天才を手に入れるとか、こんなのありかよってなるよな
バスケ好きの反応 : 25/05/13
マブスにあげるために設計されたような結果だったな。タイミング的にも完璧すぎて逆に笑える
バスケ好きの反応 : 25/05/13
もう一生「出来レース」の疑いを晴らせないと思う
バスケ好きの反応 : 25/05/13
ダラスは同じ年にペイジ・ビューカーズとクーパー・フラッグ獲得ってすごすぎん?
バスケ好きの反応 : 25/05/13
ワシントン行かずに済んで良かったなクーパー。ウィザーズだったらキャリア終わってた
バスケ好きの反応 : 25/05/13
でもな、実際YouTubeで抽選動画毎年出てるし、ちゃんと監査法人も立ち会ってるんだよ
バスケ好きの反応 : 25/05/13
↑それでも信じないやつには何見せても無意味なんだろうな
バスケ好きの反応 : 25/05/13
陰謀論って、都合の悪い事例全部除外して好き勝手な線引きしてるだけだろ
バスケ好きの反応 : 25/05/13
↑信じたい人には「例外」って言葉が都合良すぎるんだよな
バスケ好きの反応 : 25/05/13
21年間で9回も10%以下のチームが1位取ってるんだから、今回だけ特別ってわけでもない
バスケ好きの反応 : 25/05/13
↑統計的には普通に起こるレベルだし
バスケ好きの反応 : 25/05/13
陰謀論は信じないけど、こういう展開見るとちょっと冷めるんだよな。なんでNBAはこんな構図を繰り返すんだ
コメント
1/55に真剣に疑惑の目を向けている人、宝くじの1等当選者にはなんて言うんだろ
来年からリネールルーレット方式にしようぜ
歴史上実際バレた陰謀っていっぱいあるから陰謀論が消えないのはしょうがないよね
陰謀もここまで露骨にやるはずないと思いたい
ザイオンの時とまったく同じなのがちょっとね
あーレイカーズがルカ安くもらう代わりにドラフト1位取れるように協力してやるよってか
ははっおもしろいね
まあレブロンの損失というのはチームを超えてリーグに波及するほどの一大事だからな
クリプトがガラガラになる未来を考えたらリーグが動くのも仕方ないことかも
どんなに不正が困難と説明されてもそもそも何も証拠が無くてもアホは絶対に結論を曲げないから相手するだけ無駄
ピザ屋の地下でロッタリーが操作されてるとでも吹き込んでやればいい
その1/55が起きたのが一回ならね。アダムシルバーが就任した2014年から2025年で二回起きてるわけだから、その12年がもう一回ある可能性が約1.8%。つまり1.8%のチームが12年で2回、一位指名権を引く確率は約660年に一回。それに加えてザイオンの6%、去年の3%があって、遡れば2008年の1.7%のブルズ。
まぁ、陰謀があるかは知らないけど、疑う人間の方が自然だとは思うよ。
ザイオン指名はAD→LALのトレード前だった気がする
内定してたのならしらんけど
陰謀論言ってる人だって100%信じて断言してる訳じゃないだろに
逆に陰謀論を完全に否定して、陰謀論者は頭おかしいとまで言う方がおかしいと思う
疑う心はあっても当然
ルカを生贄に捧げてクーパーを特殊召喚!ターンエンドだ!
SMVPと同じでドラ1にもストーリーが必要な時代が来た
抽選の動画あんなら陰謀論じゃないの?
パリの柔道団体みたいなのならともかく
証拠があるのに何を疑うのか
仕組まれてたどうかなんて気にせず
クーパーフラッグがウィザーズとかジャズみたいな
終わってるチームに行かずに済んだことを喜ぼうぜ
エンタメなんだからおもしろくなるように操作するべきだよ
正直にルカを出した無能ニコハリソンが苦しむのを見たかったからロッタリーの結果に納得できないって言えばいいのに
俺はそう
17
まあほとんどがコレだよな
俺はウェンビーがSASに行った時のがマジかって感じだった
9みたいなコメントを見ると麻雀を義務教育として全日本人にやらせるべきだと感じるな
麻雀やってれば連続で三面待ちが単騎に負けるとか、役満上がられるとかが短期的に続くことは普通にあることだと身を持って実感できるから確率の理不尽というものに対して耐性ができる
少なくとも疑う方が自然なんて言葉は出ない
たまたまレイカーズに彼らのフランチャイズプレーヤーをトレードする
たまたまチームも第1位全体指名 theNBAドラフ(1.8未満の確率で)を取得
そして、それはたまたま(最近シャムス経由で報告された)、ヤニスはミルウォーキーを離れる可能性を探る事を決定
そして来シーズン、たまたまヤニス、AD、カイリーがダラスで新たなビッグ3になる??
とんだペテンだよ!
20
しかもザイオンADの時と同じく、それが2回目だからな笑
ここ5.6年くらい、最近のドラフトは出来過ぎでるね笑
アダムシルバーもサッカーの台頭や野球の復活とか、レブカリKDの下のリーグの顔アメリカ人が育ってないとか、色々何か焦ってるのかもね
1.8%の1位マブスだけならまだ100歩譲って良いとして、露骨タンクしてなかった2位スパーズ(本来6位)3位シクサーズ(本来8位)が3連単でジャンプアップする確率って0.0001%とかなんじゃないかな笑
そこに数十年に一度起こるかどうかという、ルカトレードの直後ということも合わさって、ネタでも「やらせだろ笑」とNBAファンたちから言われてしまうのも分かるっちゃ分かるよね笑
何もかもがうまく行きすぎてて、その確率たるや‥
ADtoLALのトレードってロッタリー抽選の後で、そもそも1位指名権取ったところにADが行くかもみたいに言われてる中でNOPが指名権引き当てて、その後にADトレードしたんだから今回とはちょっと違くね
ADは抽選後のトレードで、ザイオン来るなら残留もあるかなってちょい思ってた
抽選の動画があるから信じるって言うなら手品を見て種が分からなければ本当に魔法が起こったと思うのだろうか?
SASがウェンビー引いたのも出来すぎ感あったよな
9
????????
誰がどんな陰謀論信じてようがどうでもいいけど
「俺たちは真実知ってるんだよ、お前らお子様だな」
的な言説はさすがにイラッとする
22
露骨にタンクしてなかったチームってならトロントでもポートランドでもシカゴでもフェニックスでもその他幾つもあるじゃん
0.0001%wってのは論理の飛躍にも程がある
レブロンがクリーブランドに、ローズがシカゴにドラフトされた時点で気付けよ
ディビッドスターンの時は確実にやってたよ
19
麻雀を義務教育にする前に、まずは君が義務教育を受け直すべきだと思うけど。逆に考えてみれば?98.2%で当たるくじを12回引いて、2回外すことを不自然と思わない人間はどう考えても異常あるだろ。麻雀をやるとそこまで知力って落ちるもんなの?
パチョンコとか麻雀とかそういうのにどっぷりハマってるヤツはそもそもまともじゃないから
今年の場合、マブスを含めてロッタリー1位確率1%台のチーム(DAL,CHI,SAC,ATL)のどれかが1位を引く確率は合計5%
12回の試行回数があったら5%の事象を1回引く確率は45.96%だから普通にあり得るんだけど確率って難しいよね
はい?
12回の試行回数で5%の事象を1回引く確率は33%くらいだろ。さらに言えば2回なら10%以下。2008年までの18回で1%台は3回だから4%程度。ルール変更前の話も含まれてるから本来はもっと低い確率だろうけど。例で出した話は最大限単純化しただけ。不自然に思うのは感覚が普通だよってことでしかない。