直接対決の成績はどうなん?どこで見れるの
東vs西のチーム成績でいいなら公式弄れば見れるよ
https://stats.nba.com/teams/traditional/?sort=W_PCT&dir=-1&Season=2017-18&SeasonType=Regular%20Season&VsConference=West&Conference=East
西は勝率4割以下でカモられてるチームが多いかな
東vs西、勝率順で並べるとおもしろいね。なぜかMILがつえー
BOS(E) .889 8-1
GSW(W) .857 12-2
HOU(W) .818 9-2
MIL(E) .769 10-3
SAS(W) .714 10-4
DEN(W) .692 9-4
TOR(E) .692 9-4
CLE(E) .667 4-2
NYK(E) .636 7-4
DET(E) .636 7-4
NOP(W) .625 5-3
今日のPHIは8-7で.533、MINは3-7で勝率はたったの.300
CLEの西との対戦数よ笑
しかも下位が多かったし、厳しいだろうな
東西ともに上位はあまり偏ってないんだよな
下位はvs別confの勝率4割未満が西6チーム、東2チーム
対西が少ない事自体は今んとこ有利という訳でもないな
ただCLEは上位対戦が少ないから失速はするだろうね
02-BOS
03-GSW
04-CLE
05-TOR
06-SAS
07-MIL
08-IND
09-DEN
10-WAS
11-76
12-DET
13-NYK
14-MIA・TOR・NOP
東西混合でPO決めると今なら東の方が多くなるな
開幕前の西高東低とはなんだったのか・・・
OKCとLACが残念になったおかげで今は割とバランスいいと思う
BOSが去年のチームを解体して、ヘイワードが抜けても首位を快走するだけの強さを見せてること
PG13が抜けても奮闘してるIND
ドアマット脱出しつつあるPHIとBKN
ORLの開幕ダッシュなんかがもたつきのあったCLEをカバーしてること
西に予想以上に頑張ってるチームがMINとUTAぐらいしかないことが東西格差が解消されてる理由かなぁ