スポンサーリンク

ハンドチェックのあった時代でもカリーとかハーデンのような選手は活躍できたの?


709 : 2018/12/17(月) 20:45:22.94

カリーなら昔でもプライスぐらいの活躍はできるだろうと思ったけどハンドチェック有りだとなにもできないか
711 : 2018/12/17(月) 20:51:56.10

ハンドチェックってそんなに変わるもんなの?バスケやっててそんなに実感したことないわ。
716 : 2018/12/17(月) 21:22:40.82

>>711
そら変わるやろ
そのルールのせいで特にビッグマンが手や体を使ってガードの動きを制限することが難しくなったってJオニールが言ってた
結果パーカーやカリーみたいなフィジカルなくてもスキルがあればゴール下なり自分の得意なスポットなり自由に行けるようになったし
フィジカルで守る術を奪われた機動力のないビッグマンはリーグでの居場所がなくなりつつある
スポンサーリンク
スポンサーリンク


720 : 2018/12/17(月) 21:38:25.97

>>716
ハンドチェックってむしろビッグマンへの影響少なくね?ゴール下は今でも接触だらけだから関係ないし……
749 : 2018/12/17(月) 22:52:13.31

>>720
NBAだと特にピック&ロールやスイッチで守る時に死活問題やと思うよ

759 : 2018/12/17(月) 23:07:58.53

>>749
ピックの時とかオフェンスが仕掛けてきてる時の接触って吹かれなくないか?昔は受け止めるようなディフェンスだったとか?
結局自分がよくわかってないのはハンドチェックOKの時代をよく知らないからな気がしてきたわw

707 : 2018/12/17(月) 20:43:30.85

カリーとか髭は今以降の時代でしかスターレベルは無理じゃね
710 : 2018/12/17(月) 20:47:38.43

>>707
色んな意見あるだろうけど、どうにかしてたと思うよ
成功する人間ってそんなもんだと思う
逆に「俺この時代ならもっと活躍してたわ~」みたいな事言ってる奴がいるとしたらそいつはどの時代でもそんなもんだと思う
723 : 2018/12/17(月) 21:51:50.60

ハンドチェックに関しては無かった時代の頃のプレッシャーが最近徐々に戻りつつあるように感じてる(笛は増えた)
アイソ自体が減ったから古い映像みたいに分かりやすいシーンを目にし辛いだけで
今の選手がソフトだとは微塵も思わないね
726 : 2018/12/17(月) 21:59:10.35

ハンドチェックが無かった時代ってのがよくわからんのだが、バスケ本来のルールでは、
イリーガル・ユース・オブ・ハンズってのは、ずっと存在してんじゃないの?

この辺のファールは国際試合の方がずっと厳しくて、
アメリカ代表が国際試合で勝てなくなった時代に、
イリーガルDF廃止とともに、ハンドチェックを厳格に吹くようになった記憶なんだが。

731 : 2018/12/17(月) 22:16:09.14

>>726
ワンアーム(触れる距離)をたもたないとイリーガルDFになってた(原則マンツー)という特殊な状態を無くしたら
ディフェンスする時に相手にふれている状態で(ユースオブハンズで定めている相手の自由を制限するレベルでなくとも)笛が吹かれるようになっちゃった時期があって
今は徐々にそこの制限も甘くなりつつある
というのが変遷かな
727 : 2018/12/17(月) 22:03:25.57

NBAの変遷においてDF3秒ルールの制定が大きいと思う
771 : 2018/12/17(月) 23:57:36.44

ハンドチェックが適用されたシーズンからナッシュが2年連続MVP
https://youtu.be/nA71MNNZzIs

773 : 2018/12/18(火) 00:15:47.27

ナッシュのMVPシーズンといえば、
ヒートが優勝した時だよな。

あのファイナルは凄かったな。
ワデにちょっとでも触れると全部ファールで無双状態だった。

774 : 2018/12/18(火) 00:18:40.35

白チョコが優勝したのがなにより
775 : 2018/12/18(火) 00:21:45.84

ペイトンとZOもな。
ウェイドのおかげで多くのベテランが成仏できた。
779 : 2018/12/18(火) 00:25:42.58

>>775
トロフィーもってキャップ被った集合写真だったらDAL,CLEと並んで好きだわ
788 : 2018/12/18(火) 01:18:56.07

カリーみたいなキャッチアンドシューターがハンドチェックで大きな影響受けるとは思えないけどね。影響受けるのはハーデンみたいなダムダムアイソタイプでしょ

まぁMJはハンドチェックしにきた手を引っ張ってディフェンス抜いてたりしたからハーデンもうまく利用しそうだが

790 : 2018/12/18(火) 01:47:40.09

>>788
カリーもボールもったらよくコチャコチャやってんだろ
あんなのボウエンあたりに潰されて終わるよ
791 : 2018/12/18(火) 01:55:37.91

え?あれを防がれただけでカリーはなにもできなくなるの?
795 : 2018/12/18(火) 03:10:27.42

新参ファンでハンドチェックがよく理解できてないんだけど
要するにイリーガルユースオブハンズの基準が厳しくなったってことなの?

そもそもハンドチェックとイリーガルユースオブハンズの違いってなんぞや

796 : 2018/12/18(火) 03:25:27.42

ハンドチェックはナイスDF
イリーガルユースオブハンズはただのファール
798 : 2018/12/18(火) 03:29:33.90

>>796
ふむふむ
従来のハンドチェックはナイスDFだったけど今はファウル吹かれるようになったのか
スレチだけどBリーグとかだと相当ハンドチェックしてるみたいだし禁止なのはNBAだけ?
811 : 2018/12/18(火) 08:16:31.02

>>798
FIBAルールではもちろん昔からファールだし、数年前の改正でハンドチェッキングをファールの種類として個別に設けて厳格化を図ってる
もちろんBリーグも
789 : 2018/12/18(火) 01:47:10.34

今活躍できてる選手なんて、あの手この手で自分が活躍できる手段考えるでしょ。だからスター選手なんだよ
スポンサーリンク
スポンサーリンク


NBA・米国バスケ

コメント

  1. ルール変更時から急に活躍しだしたナッシュ見てればプレイスタイルの近いカリーの活躍が難しいのは歴然

  2. ボウエン様にかかればカリーに関わらずどんな時代の選手もイチコロよ

  3. ほんとに殺されるから困る

  4. ボウエン、アーティストは今のルールじゃなければカリーだろうがハーデンだろうが止めそう

  5. 最後の789が全てだな
    スターはいつでもスター

  6. 髭は確実に逆手に取るだろうなw

  7. 国際試合で勝つ→「厳しいハンドチェックに晒されてOFが鍛えられてるから、USA代表は強いんや」

    国際試合で負ける→「ハンドチェックを許してDFを甘やかしてるから、USA代表は弱いんや」

  8. カリーとハーデンのフリーになる技術(味方を使ってor独力で)を軽視し過ぎな。
    あれだけの技術があればハンドチェック有ろうと無かろうと殆ど差はない。
    現代の選手にはフィジカルトレーニングの進歩っていう有利な点もある。

  9. ボウエンとザザどっちがヒドイの?

  10. 8の追記
    大体ハンドチェックどうこう言うけど、具体的にどう手を使うと止まるんだ?
    オフェンスは左右のドリブル、チェンジオブペース、フェイク、ステップ、スクリーン何枚使ってどのコース通って、最後セットシュートやフローターの種類とか具体的に説明できるけど
    ハンドチェックでボウエンとアーテストが止めるとか漠然とし過ぎて説得力に欠けるわ。

  11. カリーハーデンにフリースロー与えるのはディフェンスの負けだと思うディフェンスのファウル1つ増えてフリースローも85%から90%決められる

  12. カリーやハーデンはハンドチェックなんかでダメになったりはしないでしょ。むしろカリーなんかはマンツーマンディフェンスがキツい。絶対にディフェンスで苦労する。

  13. ボウエンてザザの師匠でしょw

  14. ボウエンとかの破壊神はそもそもルールに則った止め方じゃないから、ルールの違いとか関係ない気がするけど笑

  15. ハンドチェックなんて大した違いはない。ナッシュはハンドチェックが厳しくなる前からオールスター選手だった。

  16. ザザなんてボウエンの劣化版にすぎない
    ボウエンは誰彼構わず破壊しようとしてたからな

  17. さすが暴猿やな

  18. 結局誰もハンドチェックの説明できてないというね。

  19. ハンドチェックってディナイする時にマークマン見失ったり裏に抜けられないようにする為に手で相手に触れとくことだと思ってたんだけど違うの?

  20. 18
    別に誰もプロのアナリストじゃないんだから君が理解できる説明なんてしない。見たらわかるとしか言えない。

  21. シュート打つ腕のスペースとタイミングさえあれば決めちゃうのがカリーなのに

  22. 90年代のディフェンス全盛の時代は前腕を相手にあてがって動きを制限することがある程度許されてた
    ポストならバックダウンする相手の背中に、ペリメータならドリブルする相手の脇辺りに前腕をあてても笛が鳴らなかった
    オフェンス側もそれを振り払うように腕を使ってた

  23. ボウエンって、トラッシュトークとオフザボールの時からの嫌なプレーで気持ちよくボール持たせなかったイメージだわ
    ボール保持後も当然ひどいけどw

    何でファールじゃないんだと観てるこっちがイライラしたし

    カリーやハーデンも活躍出来る技術はあっても精神的にどうかはわからんな

  24. ナッシュに関してはダントー二効果がでかいと思うんだけどなー

  25. 昔の選手は今の時代に来たら今の時代に適応してスターになる ←わかる

    今の選手は昔に行ったら何もできなくなる← ????

    おれも789に同意だわ

  26. 今の選手は昔にいたらダメだ、今の選手はソフトだ、昔の選手が今いたらもっと、とか言ってるやつって現実世界でも同じこと言ってんの?今時の若い奴は〜とかこれだからゆとりは〜とか。

  27. 過去の選手だけ昔の当たりが許される前提で話すやついるよな笑
    無駄な怪我を防ぐために”ルール”がソフトになったんであって、選手がソフトとかいうのは的外れも甚だしい。なんなら今の方がムキムキだし、ルールが戻って選手がガチれば、昔の選手が今のリーグに居たら無双する〜とか絶対言えなくなるわ

  28. ハンドチェックOKでも手が絡んだらファールだからな

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク