スポンサーリンク

デリック・ローズの殿堂入りは際どいところ?


111 : 2020/06/11(木) 22:19:14.82

ローズの命に削るようなプレイほんま好き

なおほんとに削ってた模様

142 : 2020/06/11(木) 22:21:44.21

>>111
若い頃の見ると本人も言ってたけど、全力すぎるよね
スポンサーリンク
スポンサーリンク

151 : 2020/06/11(木) 22:22:30.74

>>111
なお削り続けた西ブルは膝の怪我後も意外に長持ち
154 : 2020/06/11(木) 22:22:54.26

>>111 あのムーブで怪我しないでずっとやってたらレジェンドになってる
155 : 2020/06/11(木) 22:23:01.56

>>111
シューター路線で復活出来て嬉しいわ
176 : 2020/06/11(木) 22:24:36.46

>>155
50得点した時泣いとるローズ見てワイも涙不可避やったわ��

ほんま報われて欲しい、怪我してから泣くとこようみるだけに

184 : 2020/06/11(木) 22:25:56.85

>>176
殿堂入りするかどうかで意見が分かれてるらしいな
ワイはしてもいいと思うけど
209 : 2020/06/11(木) 22:28:45.72

>>184
シーズンMVPで殿堂入り逃した人がおらんから議論になってるんよな
220 : 2020/06/11(木) 22:29:49.07

>>209
しかも最年少MVPやろ?
やったってもええやん

ええやん……

239 : 2020/06/11(木) 22:32:17.27

>>220
Tマックが入れるんだからローズも入れていいと思う
267 : 2020/06/11(木) 22:34:39.44

>>209
そういやそうだったな
リクトAFの動画で見たわ

シーズンMVPだけなら微妙やったけど
50得点試合で、もう決まりでええやろ

158 : 2020/06/11(木) 22:23:18.54

怪我前ローズの速攻早すぎる
ガチ1.5倍速やん
197 : 2020/06/11(木) 22:27:09.69

ローズは西ブルとかと違ってクロスオーバーとか100→0→100みたいな急加速急停止がヤバかったんだと思う、今みるとほんとに怖い
211 : 2020/06/11(木) 22:28:49.83

>>197
ハーフコートオフェンスでもやってたからねそれ
214 : 2020/06/11(木) 22:29:03.13

>>197 西ブルは1回加速する前に勢いつけるよな
それでも止めれないけど
216 : 2020/06/11(木) 22:29:16.39

NBAの殿堂、割とガバガバよな
MLBくらい厳しくしてもええと思う
なおベテランズ
249 : 2020/06/11(木) 22:33:14.74

>>216
バスケ殿堂なんてマグレディやグラントヒルですら入れるしローズも勢いで入れればええ
284 : 2020/06/11(木) 22:36:12.43

ローズは真面目な性格にプレイスタイルやストーリーと言うことなしやろ、後はチャンピオンリング取れたらなぁ
289 : 2020/06/11(木) 22:36:44.50

>>284
NCAA「試験代打ちはいかんでしょ。優勝取り消し」
306 : 2020/06/11(木) 22:38:01.11

>>289
ウェストブルック←成績優秀
ラブ
コリソン

このUCLAに勝っとるんよね

コメント

  1. 怪我で引退ならキツかったけど、なんだかんだ平均以上の選手で30までやれてるしいけるでしょ。

  2. してもしなくても納得って感じ

  3. でもローズって11年のキャリアでシーズン通して50試合以上出てるのって7年しかないんだよな
    同じ実質稼働7年のクレイ(今シーズンは除く)より出場数少ないし、どうなるだろな
    クレイが鉄人過ぎたってのはあるけども

  4. これだからGSWオタは

  5. オタっつーか今7年目の奴が大体どれくらい出てたかって数字を出しただけなんだけど
    ウォリアーズなんて嫌いでも好きでもねぇし
    どうでもいいんだけどな

  6. すぐに決めつけるの辞めた方がええぞw

  7. 客観的にいって
    まともに稼働してるのはルーキーの3年間と、ここ2年ぐらいだけ
    MVP1回だけど、歴代MVPの中では数字も低く評価も悪い
    人気先行だけど、別にタイトルホルダーではない
    殿堂入りできなかったペニー、デロン、アリーナスと同じぐらいの評価

    まあこういうタイプは、記憶の中で生きるほうが美しいと思う

  8. 7
    ローズの評価されてる点は数字じゃなくて史上最年少MVPという点
    これはMVPの回数やスタッツとは比較できない唯一無二の実績
    あとローズの全盛期キャリアが短いのは周知の事実だがアリーナスと同等の評価なんてことは絶対ない

  9. さすがにSMVP舐めすぎでしょそれは単年とはいえ世界No.1プレーヤーだったってことなんだから
    ペニーはALL NBA 1stもあるけどデロンアリナスはリーグTOP5に一度も入れなかった選手で実績的にローズと比較できるレベルにない
    個人的にはデロン大好きだけど

  10. 西ブルの丈夫さは異常

  11. コービーのMVP、ローズのMVP、ウエストブルックのMVPは
    今だにリーグのゴリ押し投票の疑惑の判定なんだから

    アドバンススタッツはレブロンが1位だし、得点王はKD
    何とかチーム最高勝率は62勝で守ったがSAS、MIA、LAL、DALと僅差
    81試合出場、平均37分、FG45%、3P33%、FT85%、
    25得点、4.1リバウンド、7.7アシスト、1.1スティール
    これがMVPシーズンのローズの客観的な数字
    平均得点すらレブロンの方が上だし
    ふつうに、レブロンかKDでよかったような気がするが…

  12. SMVPはストーリー重視の賞やから
    10-11は地元出身3年目のローズが名門CHIを最高勝率に導いたし
    16-17はKD移籍後のOKCをプレーオフに連れていって自身はシーズンTD達成のラス
    賛否両論あれ、そのシーズンを象徴する選手ではある

  13. じゃあスタッツか指標でMVP決めれば?君の中のMVPでしかないけど
    ちなみにその年はレブロンはMVP投票2位ですらないよ
    コービーの年はクリポと、西ブルの年は髭と投票僅差だったけどローズはダントツで2位ドワイト

  14. 過去のMVPについて今更だらだら話す老害ウザすぎて好き

  15. ビルウォルトンが殿堂入りしてるんだからローズも入る

  16. >>16 なんでビルウォルトンが比較に出されたのか知らんけど、ビルは引退する前の年含めて二回優勝に導いたMVPなんだからそりゃ殿堂入りして当たり前でしょ。

  17. CHI最後の2年とNYKでも稼働してるだろ

  18. ローズは史上最年少MVPっていっても、別にとんでもない数字を残したわけじゃないからな。数字的には高卒2年目のレブロンのスタッツより下だし
    単純にチーム成績が良かったのと、本来なら連続受賞するはずのレブロンを記者達がMVPレースから勝手に除外しただけだからね
    翌年から流石に無理があると思ったのか結局レブロンがMVPになったけど

  19. ほんまにデカすぎて、強すぎて、速すぎて、良すぎる選手やったんや。

  20. スタッツでしか選手を評価できない人多すぎ
    ローズがMVP取った時代すらリアルタイムで見てない子どもが増えてきてるのか
    時代だな〜
    10-11は記者がレブロンをMVPレースから除外したとかいう妄想してるけどレブロンもしっかり票入ってるし
    まぁ10-11のレブロンは数字こそCLE時代とも引けを取らなかったけどまさかあの数字を残しながらなかなかフィットせずゴリ押しでなんとか勝ってるチームだったなんて当時を知らない子たちには想像もできまい

  21. 投票はローズ1位ハワード2位レブロン3位な
    勿論マイアミ初年のレブロンとウェイドなんかは互いにエースを譲らないままで微妙なチームだったけど、やっぱ未だにローズの年はレブロンでも良かったなんて言われてるのはストーリーが出来過ぎてたのはあると思うわ
    ローズもめちゃめちゃ凄かったけどな

  22. あとマイアミ初年度はマスコミとかに嫌われまくってたのもあるんじゃない?

  23. 75試合以上出場かつ
    ハンドラーならFG47%以上、最低5アシスト、TO3点台まで
    ビックマンならFG55%以上、最低8アシスト
    オールラウンダーならFG45%以上、5アシスト、5リバウンド、1スティール、0.8ブロック
    ぐらいないとただの1stオプションなだけで、非効率オフェンス選手MVP

    コービーは2001年か2002年が一番MVPにふさわしい
    2006年はナッシュではなく、パーカーかピラップスのほうが荒れなかった
    2007年はケビンガーネットかクリスポール
    2011年はレブロン
    2017年はカリーかレナード

    シーズン勝率1位の中心選手にあげる年と
    スタッツがいい選手にあげる年があって、評価基準が毎年一貫してないからがややこしい
    MVPって所詮、NBA専属記者の人気投票だからね

    2016年万票カリー以外は
    シャック、ダンカン、レブロン、KDの4人が
    純粋なプレイヤーとしての実力では、頭2つぐらい抜けてる
    それを止められる、ケビンガーネットとレナードという構図
    みんなキャリア通して、万全なら常にリーグNo1プレイヤーでMVPシーズンみたいなものよ
    ただのバランスブレイカーで、全盛期すぎるまで実質対策不可能なのが特徴
    レジェンドクラスの、リーグに及ぼす影響力はそれほど大きい
    ぶっちゃけあとはおまけよ

  24. まぁ2017年はTD記録と40年ぶりくらいのシーズン平均TDだろ
    勝率5割超えてなくてMVPっーのはどうかと思うけど、かなり凄い事やってのけてたし
    納得出来なくもない、ただその後の3シーズン連続の平均TDなんかはそこまで凄さ感じなかったな

  25. 西ブルMVPの年は勝率5割は余裕で越えてるしPOにも出てるぞ
    むしろわずかに髭が上回ってるかっていうシーズン最終盤にクラッチプレー連発しまくってPOもぎ取ったからMVP取ったようなもんだし
    逆に髭は終盤少しトーンダウンしてたのがもったいなかった

  26. あ、5割じゃなくて50勝やったなスマソ
    その年はハーデンと西ブルとレナードが残ったんだっけ、まぁどっちにしろ大記録を更新してた西ブルは今でこそMVPの価値は低いなんて言われてるけど十分凄いことやっとるな

  27. FG42%の5.4TOだぞ
    歴代最悪レベルの確率で、ガチャ回しまくってスタッツ稼ぎにも限度がある
    しかもアダムスがリバウンド譲っていた疑惑とかあって

    2017年は
    レブロンは相変わらやべーがチーム勝率低く、KDは欠場がかなりあったので
    ほぼ初めてフルシーズンでエースとして結果残した、第3の男レナードがふさわしかった
    レナードMVP、ウエストブルック特別功労賞が妥協点だった

  28. ローズの話してるのに関連して少し話すぐらいならまだしも、最早関係なしにアンチが批判し始めるラスはやっぱりスーパースター
    こんな感じでアンチがどこにでも湧くのは現役だと他にレブロン、カリー、ハーデンぐらいか
    ヤニス、ドンチ、ザイオンがいずれはそうなるかな

  29. 24
    年間違えすぎ

  30. 数字で見ると42%とかってすげー低く感じるけど
    実際に試合見てるとどのシーンで外してどのシーンで決めてるかの方が遥かにでかいんだよな
    相変わらず暴走も多かったけどそのシーズンに限れば西ブルは大事なところもいっぱい決めてたよ
    個人的にはハーデンのほうがMVPにふさわしかったとは思うけど

  31. ブルさんちょくちょく怪我するけどパフォーマンス落ちないのスゴすぎるんだよなぁ…

  32. 身体能力系はやっぱり怪我すると終わりやな
    西ブルとレブロンは身体強すぎよ

  33. 日本に来日した時の人気も凄かったよなあ

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク