スポンサーリンク

【NBA】バークレー「レイカーズが弱いのもサンズが弱いのも選手のせいだ。」


バスケ好きの反応 : 24/05/03(金)
チャールズ・バークレーは、NBA選手を非難する代わりに、チームの苦戦をコーチのせいにするメディア関係者を “臆病者 “と呼んだ。

「テレビに出ている連中の多くは、選手に好かれたい臆病者なんだ。彼らは自分の仕事、つまり真実を伝えることをしたくないんだ。レイカーズがダメなのはダービン・ハムのせいだとか、サンズがダメなのはフランク・ボーゲルのせいだとか言っている人は、自分が何を言っているのか分かっていないんだ。

フランク・ヴォーゲルはとんでもないコーチだ。ダービン・ハムは、キャリアをスタートさせようとしている、とんでもないコーチだ。他のネットワークにいる、メディアになりたがっている、選手に好かれたいと思っている、チンピラ、バカ、間抜けは、自分の仕事をしろ。レイカーズが弱いのもサンズが弱いのも選手のせいだ。コーチは関係ない」。

https://www.mediaite.com/

バスケ好きの反応 : 24/05/03(金)
バークレーはNBAの試合を半分も見ていない。ダービン・ハムは間違いなく良いコーチではない 。
バスケ好きの反応 : 24/05/03(金)
レイカーズは第5戦で69-60とリードしていたが、ハムは74-71と逆転されるまでタイムアウトを取るのを待った。それをあなたは “とんでもないコーチ “と呼ぶのですか?
バスケ好きの反応 : 24/05/03(金)
では、ケビン・デュラント、デヴィン・ブッカー、レブロン・ジェームズ、アンソニー・デイビスは偉大な選手ではないのか?
バスケ好きの反応 : 24/05/03(金)
サンズの問題は100%ロスターによるもので、ヴォーゲルスの責任は0.5%程度かもしれない。

レイカーズの問題は、80%がハムによるもので、7.5%が怪我によるもの、7.5%がロスターの問題によるものだ。

バスケ好きの反応 : 24/05/03(金)
GM連中の責任はどうなのか
レイカーズは、ラッセル・ウェストブルック獲得のために、質の高い選手を進んで手放した。
バスケ好きの反応 : 24/05/03(金)
レブロンのチームが勝てなければ、誰がコーチをしようが、コーチのせいにされる!
バスケ好きの反応 : 24/05/03(金)
もしレイカーズにスポールストラやポップを与えたら、彼らはリングを獲得するだろう。
バスケ好きの反応 : 24/05/03(金)
ある程度は同意する。レイカーズが低迷したのは、部分的にはハムのせいであり、部分的には選手の不一致のせいだ。サンズは完全にフロントオフィスのせいだ。ヴォーゲルは5年も前に優勝した偉大なコーチだ。
バスケ好きの反応 : 24/05/03(金)
レブロン-AD、KD-Dブックのコンビを指揮できる贅沢なコーチはそうそういない。、サンズとレイカーズでプレーオフ勝利が合計1回という事実は、悪いコーチングと言わざるを得ない
スポンサーリンク
スポンサーリンク


NBA・米国バスケ海外の反応

コメント

  1. ド素人のレイカーズファンの方が良い采配出来る。そんなレベルのコーチングしか出来ないハムが敗因の8.9割占めているのは間違いない。
    シーズン序盤からレブロンAD八村をスタメンに並べていれば+10勝は確実だった。なぜハムは出来なかったのか、それはハムが無能だったからだ。

  2. スポルストラがHCなら今年のナゲッツには正直勝てたと思う

  3. サンズは分からないけどレイカーズは間違いなく弱い理由にコーチがかなり関わってるよ。
    今季だけでも覚えきれないぐらい謎采配しまくっていたしね…。

  4. あのロスターで優勝しろって方が無理な話。むしろハムは頑張ったほうだわ

  5. ハムは試合前の修正は結構できるけど試合中の修正力が全然無い。あとタイムアウト取るの手遅れだったり選手のリズムを無視した頭の固い采配も目立つ

  6. ど素人の方が良い采配出来るわけないだろ
    シーズン中にストレスに耐えられなくて病院送りだぞ

  7. それしか言えないんだろうけど
    毎回どうせ優勝は無理でゴリ押しするのズレてるなー

  8. ブタキムチ

  9. 2
    PIチームをFに連れて行って翌年1回戦敗退のスポとPIチームをCFに連れて行って翌年1回戦敗退のハムってやってること大して変わらないからな

    どっちもPIレベルのロースターなのにスポは異常に過大評価されてるしハムは過小評価されてるよ

  10. 私達はこのように考えるかわりにDENとMINが強いと考え、リスペクトするという選択肢もあります

  11. 戦術が無いとか言われるけど戦術を実行する駒がないんだよ

    ADの守備力を活かすためにスナイダーのインサイド誘導やナースのオールスイッチとかやろうと思ってもあの面子で出来るか?

    誰がHCでもDFはお願いADだし、OFはレブロンがアイソし始めるよ

  12. ・ストレートインできたはずのチームをPIまで引き摺り下ろしたハム
    ・PI圏外になってもおかしくないチームを2回もファイナルに連れてったスポルストラ

    同じPIチームでもやってることが全然違うって分かるよね?

  13. 11
    ハムにも失礼

  14. 素人でも3匹のゴリラ並べてたら上位シード行けたこと序盤から分かってたよね
    ハムは終盤まで分からなかったみたいだけど
    細かい戦術はアシが考えてくれるし、マジな話コネがあれば素人でもハムより勝てるよ
    試合結果に直結する判断今期だけで何十個外してるんだってレベル

  15. 「敗因はこの私!」
    聞こえてきたのはHCの声ですか?選手の声ですか?

  16. まあバークレーだしこれぐらい言っててもらったほうが安心するわ

  17. マジでハム解雇っぽいな

  18. ハム解任きたわね(公式ツイ)

  19. キャップのせいで自由に入れ換え出来ないんだからHCガチャ回すしかないんだよ

  20. ハム解雇おめでとう

  21. これ切り抜きでしょ
    そのHCを選んだフロントが悪いってオチがついてる

  22. いやぁーさすがレイカッスの巣窟w
    ぜ~んぶハムのせいw

  23. 22
    ハム解雇されたなどんまいw

  24. WUJ「来たか!」ガタッ

  25. 認めたくない気持ちは分かるけど、今のレブロンも八村もDlo もレイカーズというチームも、少し過大評価だぜ

    ハムはいい監督ではないけどスケープゴートにされてる感はある。

  26. 一理あるね
    リーブスみたいなの使わないといけない時点でロスターが弱すぎるよ

  27. ハムの問題は何がしたいのかわからんところにある
    LALのロスターだったら最初からゴリラ3人並べとけば、サイズでアドバンテージ取れるチーム作れたはずなのに、意味不明なプリンス起用とスリーガード多用して負けまくったんだから擁護しようがない
    運良くIST勝てちゃって勘違いしたんだろうな

  28. ハムじゃなかったとしてもプレイオフの結果はあんまり変わらんと思う
    すげーうまく行ってCSFでしょ

  29. 弱かったのは審判に金をケチったから
    ケチらなければ鼻くそナゲッツなんか4-0で倒せた

  30. ハムの評価は次のチームで決まる
    次のチャンスがあるかはわからんけど

    ルーもクリーブランド時代は無能扱いだったけど、今じゃまともな指導者ってことになってるし

    レブロンと仕事をすると言うことはそういうこと

  31. そんなにハムが悪くないならハムの良いところ教えてくれ
    タイムアウト、チャレンジ、選手の選択、セットオフェンス、コーチの影響がある部分で全て良い印象ない

  32. レイカーズは確実に選手の質が劣っていたのは事実だな

  33. 31
    チャレンジはビデオコーディネーターが判断することが多い
    選手の選択は途中からACや選手と話し合い決めているって報道されてた

    ハムが優れたHCってわけではないけど、何でもハムのせいにするのはおかしいと思う
    ACも解雇されたって話もあるからフロントはハムだけのせいとは考えてないんだろうね

  34. 33
    いやそんなこと知らんし
    こっちからしたら代表のハムが悪いでしょ
    ヘッドコーチなんだから

  35. 34
    コーチ全員が悪いって結論なんだから問題無いでしょ

  36. ハムIST優勝ヘッドコーチなんだけどな
    それは評価しないの?

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク