スポンサーリンク

NBAがアメリカ外のチーム新設を検討中?シルバー「非常に多くの関心が寄せられている」


バスケ好きの反応 : 24/06/08(土)
NBAコミッショナーのアダム・シルバーが、アメリカとカナダ以外の国へのチーム拡大を視野に入れていることを明らかにした。

「今すぐに拡大するわけではないが、非常に多くの関心が寄せられているのは事実だ。アメリカとカナダ以外にも目を向けたい。今がその時期ではないかもしれないが、長期的には検討している」とシルバーは木曜日に語った。

現時点では、トロント・ラプターズがアメリカ以外の唯一のNBAチームだが、かつてはメンフィス・グリズリーズがバンクーバーに本拠地を置いていた。

シルバーは以前にも国際的な拡大の可能性について言及しており、特にメキシコシティにチームを設置する案を検討しているとNBCスポーツボストンのジョーダン・デイリーが伝えている。

また、シルバーはリーグの国際的な魅力についても触れ、「1月には再びパリで試合を行う。NBAは非常にグローバルなリーグであり、約40カ国から選手が参加している。デジタルメディアやストリーミングメディアのおかげで、我々の試合は200以上の国で視聴されている」と述べた。

アダム・シルバーの国際拡大のビジョンは興味深いが、NBAの試合数や移動距離を考慮すると、実現には多くの課題があるだろう。しかし、メキシコシティへの拡大は、西半球内での移動を考慮すると現実的な案だ。リーグのグローバル化は必然であり、ファン層の拡大や市場の拡大には不可欠な要素だ。ただし、選手のコンディション管理や移動の負担を軽減するための工夫が必要だろう。

NBAは過去にも国際的な試合を数多く開催しており、最も初期の国際試合は1978年に行われた。当時、ワシントン・ブレッツがイスラエルのマッカビ・テルアビブと対戦し、これはNBAチームが初めてアメリカ国外で試合を行った例である。このような試みは、NBAがいかに早期から国際的な市場に目を向けていたかを示している。

https://bleacherreport.com/

バスケ好きの反応 : 24/06/08(土)
メキシコシティ?バンクーバー?
バスケ好きの反応 : 24/06/08(土)
メキシコシティは素晴らしいと思うけど、以前見た投稿では大半のチームにとって旅行が大変になると書いてあった。スケジュールがさらに難しくなる場所だね。
バスケ好きの反応 : 24/06/08(土)
メキシコシティは標高7000フィートだよ。
スポンサーリンク
バスケ好きの反応 : 24/06/08(土)
デンバーでプレーするのを嫌がる選手たちがメキシコシティについてどう感じるか分からないな。正直言って、モンテレイの方が「入りやすい」かもしれない。テキサスのチームにとっては近いし、標高も普通だ。人口500万人の大都市だからスモールマーケットではないし、アメリカ文化に近い。
バスケ好きの反応 : 24/06/08(土)
メキシコシティにはすでにNBA Gリーグのチームがあるし、試合はいつも満員だ。アメリカから来るチームも高地に問題はないように見える。NBAチームがあれば成功するだろう。もしくはモンテレイ。両方の都市とも飛行機でアメリカに近いしね。
バスケ好きの反応 : 24/06/08(土)
モンテレイはいいけど、どうせ選手たちはみんなサンペドロに住むだろうね。
バスケ好きの反応 : 24/06/08(土)
メキシコシティは水不足が深刻じゃない?
バスケ好きの反応 : 24/06/08(土)
シアトル以外なら、カナダの都市が最有力だよね。
バスケ好きの反応 : 24/06/08(土)

そうは思わないな。メキシコシティ単独でカナダ全土の人口の半分以上を持っているんだ。
バスケ好きの反応 : 24/06/08(土)
バンクーバーよりもラスベガスが先だね。
バスケ好きの反応 : 24/06/08(土)
モントリオールも候補に入ると思う。フィラデルフィアと同じくらいの規模だし、最近はフランス出身の選手も増えているからね。
バスケ好きの反応 : 24/06/08(土)

モントリオールはフィラデルフィアに比べると人口は少ないよ。
都市圏やメトロの人口で比較するべきだよ。
シアトルやミネアポリスがアメリカでは同じくらいの規模だね。
でも北米で最もクールな場所の一つだし、NBAが拡張するならぜひ欲しいね。
バスケ好きの反応 : 24/06/08(土)
NBAがバンクーバー市場をメンフィスに移したことを後悔しているに違いない
バスケ好きの反応 : 24/06/08(土)
バンクーバーの観客数はひどかった。今ならもっと良くなると思うけど、地元のサポートが足りなかったからグリズリーズは去ったんだ。
スポンサーリンク
バスケ好きの反応 : 24/06/08(土)

それは嘘だ。観客数は問題じゃなかった。チームが悪くてもリーグの中間ぐらいだった。ロックアウト後とチームが移転することが分かった最後の年だけ少し減ったけど、それは理解できる。ドキュメンタリー『グリズリー・トゥルース』を見れば本当の理由が分かる。主にカナダドルの下落とコーチングや選手の管理がひどかったことが原因だった。
バスケ好きの反応 : 24/06/08(土)
バンクーバーではチケットがほとんど売れなかった。
94年にNBAは12500枚のシーズンチケットを売るか、さもなければ撤退するぞと言った。期限直前にドラッグストアが2500枚買ったからなんとか売れたんだ。
バスケ好きの反応 : 24/06/08(土)
今のバンクーバーは25年前とは違う。当時の選手たちはカナダをツンドラの荒野だと思っていた。今でもマイアミやニューヨーク、ロサンゼルスの方が好まれるだろうけど、当時よりは評判が良くなったと思う。
バスケ好きの反応 : 24/06/08(土)
レブロンが引退するまでラスベガスはチームを持たないだろう。
バスケ好きの反応 : 24/06/08(土)
もしメキシコシティがシアトルより先にチームを持ったら、シアトルは暴動を起こすかも。シアトルにチームをくれ。
バスケ好きの反応 : 24/06/08(土)
ラスベガスチームができるのか疑問だ。都市に住んでいる人が少なくて大きなスタジアムを満員にできるか?
バスケ好きの反応 : 24/06/08(土)
シアトルとラスベガスになる。もう決まったようだ。
バスケ好きの反応 : 24/06/08(土)
ロンドンで見たい!スケジュールを調整すればなんとかなるはず。
バスケ好きの反応 : 24/06/08(土)

現実的になろう。北米以外は距離的に無理だ。
バスケ好きの反応 : 24/06/08(土)
新しいNBAチームを紹介します…サウジアラビアのゴールデンクラウンズ!

コメント

  1. そういやシーズン中にもメキシコで試合やってたね
    メキシコシティなのかモンテレイなのかは分からんけど
    テキサスの隣と思えば大したことあらへん

  2. 選手がメキシコに住みたいかな?麻薬戦争で治安が悪い印象だけど、実際はそうでもないのかな?

  3. メシコシティって観客は動員できても
    テキサスからもそれなりに遠くて治安の問題もあるし
    選手が来たがるかはまた別の話だよな
    目と鼻の先に国境があるバンクーバーやモントリオールとはわけが違う

  4. ブロンは本場のタッコチューズデイができるからラストはメキシコだな

  5. 距離というより言語、文化じゃないの?
    ドラフトどうすんの?

  6. まぁすでにアメリカとんでもなくヒスパニック率だしな
    メキシコはマジで近い将来い作るかもね

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク