スポンサーリンク

【NBA】「カリーはファイナルMVPをKDに奪われて、泣きそうになっていた」とニック・ヤングが暴露


ニック・ヤングによると、2018年のNBAファイナルでステフィン・カリーはケビン・デュラントに敗れ、MVPを逃したことで「ロッカールームで泣きそうになっていた」という。この経験はカリーに大きな影響を与えたとヤングは伝えている。

2017-18シーズンのウォリアーズは、カリー、デュラント、ヤングらが所属し、レブロン・ジェームズ率いるキャバリアーズをスウィープして2連覇を達成。デュラントは2017年のMVPを獲得し、2018年もその座を争っていた。しかし、カリーのゲーム3での不調が響き、デュラントが43得点でチームを牽引した結果、MVPを手にすることとなった。

2022年にカリーがついに自身のMVPを獲得した。彼の成績は平均31.2得点、6.0リバウンド、5.0アシスト、2.0スティールであり、フィールドゴール成功率48.2%、3ポイント成功率43.7%という圧倒的なものであった。

ステフィン・カリーが個人賞を逃したことに涙したというエピソードは、彼の競争心とプロ意識を如実に示している。どんなに成功しても、トップアスリートにとって個人の栄誉は重要であり、チームの成功以上に個人の評価がモチベーションに大きく影響することがある。NBAファイナルMVPの受賞は選手のキャリアを象徴するものであり、カリーがその瞬間にこだわる理由も理解できる。

https://bleacherreport.com/

バスケ好きの反応 : 24/06/12(水)
ウォリアーズの誰かがFMVP発表の時にエアドラムロールをしていて、シルバーが「連続FMVP」と言った瞬間、その選手は突然動きを止めてすごく混乱した顔をしていた。絶対にステフィンが受賞すると思っていたんだよね。

バスケ好きの反応 : 24/06/12(水)

これ、見たことなかったわ。クレイが不満そうに見えて、小声で何か言っているのが面白すぎる。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

バスケ好きの反応 : 24/06/12(水)

47秒のところで、ラコブがステフに何か言って、ステフが首を振っているのが見えるよ。
バスケ好きの反応 : 24/06/12(水)

ステフは全然嬉しそうに見えないよね。
バスケ好きの反応 : 24/06/12(水)
クレイ・トンプソンの顔がかなり物語っているよね。
バスケ好きの反応 : 24/06/12(水)
覚えてる。ジョーダン・ベルがドラムロールしてたんだ。正直、俺も2018年はステフがFMVPになると思ってた。
バスケ好きの反応 : 24/06/12(水)
KDがステフにFMVPを取らせようとしていたのに、失敗したのは面白かったね。
バスケ好きの反応 : 24/06/12(水)
ニック・ヤングがまさにDLoに怒ってたことと同じことをしてるじゃん
バスケ好きの反応 : 24/06/12(水)
ロッカールームの出来事を外に漏らすなよ
バスケ好きの反応 : 24/06/12(水)
僕はKDのファンだけど、ウォリアーズではKDがカリーから得た恩恵の方が、カリーがKDから得たものよりも多い。キャブズはカリーをダブルチームするために全力を尽くして、KDに得点されたんだよ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク


NBA・米国バスケ海外の反応

コメント

  1. ドレイモンはニコニコだ

  2. テイタム…

  3. 誰かスタッツ貼ってくれ

  4. イギーとの浮気バラされて怒ってた人だ

  5. イギーと付き合ってた時に浮気バラされただったわ

  6. スタッツ完敗してんのに取れると思ってたのが意外

  7. KDよりもカリーが決めたほうが盛り上がってたし、相手もそれが分かってるからカリーのほうがマーク厳しかった。
    あの体格でリバウンド2桁とった試合もあるし、カリーは最大限頑張ってた。
    ただKDがあまりにも効率よく得点しただけなんだ。

    カリーのMVPを願ってる人は9割9分だったと思うよ

  8. そりゃそうだ、だからバスライダーって揶揄されてるんだし

  9. KDウォリアーズは本当に仲が良くなさそうに見えた

  10. FMVP取ってるんだからその瞬間はバスジャックしてバスドライバーになってるぞ

  11. スタッツでいうならゴリラのが凄まじかったぞ。

  12. KDがいるから優勝も簡単だったし両方は得られないよ

  13. 12
    そのとおりですね。
    てゆーか、KD勧誘に最も積極的だったのはカリーだったのでは?

  14. 6
    でもスタッツだけ見てるようじゃ浅いってテイタムファンも言ってたし

  15. カリーがエースのカリーのチームではあったけど、当時ベストプレイヤーはKDだった。それだけ。

  16. スタッツボロ負けで取られても萎えるし良かったんじゃない

  17. ある意味ティロンルーがFMVPを操作したと言っても過言ではないかもしれない

  18. 17
    キャブスはどう足掻いても勝てる見込みなかったしルーがカリーとKDどっちを厚く守るかだもんな

  19. カリーの方がダブルチームの処理下手なんだから狙うのは当然だろw

  20. 7
    カリオタも涙目になってんの草

  21. どっちにダブルチームする?ってなったらそりゃ普通は背の低い方にダブルチームするわな。

  22. GAME3以外の3試合はカリーのほうがスタッツもよかったよ
    投票的には7対4だったからあと2人カリーに入れてれば

  23. GAME3がカリー10点、KD40点でKDの印象が強かった
    シリーズ平均はカリー27点、KD28点だったからGAME3の30点差さえなかったら圧倒的にカリーだった

  24. 7
    マークが厳しいとか言い訳してるけど、対策できないKDと対策したら完封できるカリーだったらカリーにダブルチームするでしょ
    結局キャリーしたのはKDだし、カリーはKDに優勝させていただいただけの選手なんだよね

  25. テイタムは泣かないね

  26. KDがより支配的だっただけのこと
    不自然ではない

  27. テイタムお前は大丈夫だよな?

  28. むしろ2018はカリーがFMVP諦めてKDのためにやってた印象だわ
    当時もそれで評価されてたのに

  29. 28
    ところがどっこいでしたな

  30. KDがGSW優勝の決め手になったのは間違いない

    KDがキャブス行ってたらキャブスが3連覇してたろう

  31. カリーGOAT
    その一言でいい
    KDが優勝させられる選手だったことは一度もない

  32. 2015、2017、2018、2022全ての優勝はカリーなくしてできなかったことはちょっと前のスレで証明されてるから今更ここで言う必要はない

  33. 32
    ここの部外者が何も言う必要はない
    ただしカリー本人が悔しさで泣きそうになる必要はあった

  34. カリーは気の毒だしKD揶揄するのも違うとも思う
    何よりそういう裏側を嬉々としてバラすなよってのは本気で思う、デリカシー0か

  35. 同等の力を持つ選手が同じチームにいた場合どっちが活躍するかって言ったらマークがゆるい方ってだけだろ
    CLEはどう見てもカリーを優先して守ってた

  36. 35
    緩く守ってたかは証明できないけど、
    FMVPとれなかったのは事実だよね

  37. 当時のカリーとKDが同等の力って本気で言ってんのか
    リーダーシップ云々は抜きにして選手としての実力ならKDは常にカリーよりも上だろ

  38. 36
    ダブルチームの回数がカリー数十回でKDが数回ってのも事実だぞ

  39. 38
    別にKDはダブルチーム関係なく決めまくるけどな

  40. kdがカリーのいるGSWでしか優勝出来てないのも事実だけどな

  41. 39
    20-21シーズンPOでボストンにダブルチームされてFG確率38.8%の大活躍してたもんな
    ちなみにスイープ負け

  42. 39
    なんで適当なこと言うの?
    KDはダブルチームの処理上手くないよエンビレベル

  43. カリーとKDの直接対決でKDが勝ってるとこ見たことないしな。プレイオフでも負けてたわけだし。カリーの方が選手として圧倒的に上だろ。

  44. KD止めるのはほぼ不可能だが、カリーは他を捨てさえすればある程度は抑えれる。
    2択なら狙われるのは仕方がないだろ。

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク