スポンサーリンク

フィル、コービー、ガソルのいたレイカーズは現代のNBAで優勝できると思う?


バスケ好きの反応 : 24/10/29(火)
フィル・ジャクソン、コービー、ガソルが揃ったレイカーズが、現代のNBAで優勝できると思う?
チームの攻撃戦術はトライアングル・オフェンスで、コービーは全盛期で健康だと仮定して。
バスケ好きの反応 : 24/10/29(火)
そのメンバーのままで2024年にそのまま置いたら厳しいと思う。でも、もし彼らが現代のスタイルに合わせて3ポイントシュートを練習したり、コアのメンバーがいて現代に合うロールプレイヤーが揃うなら、確かにやれるかもな。
バスケ好きの反応 : 24/10/29(火)
スペーシングのために3ポイントを決められるロールプレイヤーをたくさん揃えないと、今のNBAでは厳しいよ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

バスケ好きの反応 : 24/10/29(火)
スパーズファンだけど、コービーならどんな技でも極められただろうって思う。
パウ・ガソルがスパーズで3P成功率トップだったってのも面白い事実だよな。
キャリアの終盤には3Pシューターとしても立派だったよ。
バスケ好きの反応 : 24/10/29(火)
コービーは3Pを何度も打ってたけど、ただ数をこなしても上手くなるわけじゃないよね。
今の時代でもそう簡単にはいかないと思うよ。
バスケ好きの反応 : 24/10/29(火)
バイナムとオドムもいるのに、どうして無理だって言うんだ?
バスケ好きの反応 : 24/10/29(火)
シカゴ・ブルズが去年、あの73勝したウォリアーズよりオフェンス効率が良かったって話をどこかで聞いたぞ。
それを考えると、2024年のリーグで2009年のレイカーズが毎晩20点差で負けない理由が見つからないな。
バスケ好きの反応 : 24/10/29(火)
今のオフェンスはスピードもショットもここ8年で格段に進化してるから、昔のチームじゃ太刀打ちできないってのも当然だな。
あの時代のバスケがもう使われないのも、進化したからこそって話だよ。
バスケ好きの反応 : 24/10/29(火)
フィル・ジャクソンがいれば、11のリングと13のファイナルを経験している彼に賭けないわけにはいかないね。
2012年や2013年のレイカーズは彼がいないと全然違うチームに見えたし、最終的にコービーも調子を落としていったんだ。
バスケ好きの反応 : 24/10/29(火)

その2012年と2013年のチームは、モダンなNBAに対応しようとして逆にうまくいってなかったよね。
バスケ好きの反応 : 24/10/29(火)
相手を90点に抑えられれば勝てるかもしれないけど、トライアングルオフェンスじゃ100点を超えるのは難しいだろう。
バスケ好きの反応 : 24/10/29(火)
あのレイカーズのチャンピオンシップチームは、マッチアップに合わせた柔軟な戦いができたのがすごかったよな。
例えば、ガソルをセンターにしてオドムをPF、アリーザやアーテストをSF、コービーをSG、フィッシャーをPGにして小さいラインアップで戦えるし、バイナムをセンター、ガソルをPFにして大きいラインアップにもできた。
現代のNBAでも、ヨキッチやエンビードみたいなセンター相手にはビッグラインアップが有効かもしれないな。
あと、ガソルとオドムは今のNBAでも通用すると思う。
バスケ好きの反応 : 24/10/29(火)
ルークとバイナムはアウトサイドでのスピードが足りないかもな。
もし最初の年でダメだったら、彼らをアップグレードする必要があるかもしれない。
バスケ好きの反応 : 24/10/29(火)
スモールボールで7フィートのガソルとバイナム、6フィート10インチのオドムに勝てるかって?
レイカーズの遅めのペースが試合のポゼッション数を減らすから、相手チームの得点も少なくなるんだよ。
逆にディフェンスで速攻を決めれば、レイカーズもスコアが増える。現代のチームも今のような得点は出せないと思う。
バスケ好きの反応 : 24/10/29(火)
このチームじゃプレーイントーナメントにも入れないよ。
バスケ好きの反応 : 24/10/29(火)
↑ 2001年のレイカーズなら今のリーグでも勝てただろう。
ペースもコントロールできるし、相手がどう対処するか分からないほどのパワーとスキルがあるからな。
バスケ好きの反応 : 24/10/29(火)
今のゲームじゃトライアングルオフェンスは通用しないだろ。
スペーシングも3Pのために整ってないし、現代NBAのスタイルと噛み合わないよ。
バスケ好きの反応 : 24/10/29(火)
もし相手がガソルとバイナム、6フィート10インチのオドムを相手にスモールボールで来たら無理だろ?
少ないポゼッションで相手の得点も制限できるから、レイカーズには有利だと思う。
バスケ好きの反応 : 24/10/29(火)
フィルなら2人の7フィートの選手を活かせる方法を見つけてただろう。
スペーシングの感覚は彼が一番分かってるからな。
バスケ好きの反応 : 24/10/29(火)
全盛期のコービーとガソル、そしてオドムがいれば、今のNBAでもいい勝負できるんじゃないかと思うけどな。
あの3人は高さとスキルがあったし、コービーはやっぱり頼もしい存在だったよ。
バスケ好きの反応 : 24/10/29(火)
この時代のNBAだと、ただのオフェンスだけじゃなくて、ディフェンスが鍵になることが多いよな。
その点でいうと、レイカーズはサイズもあって有利だったと思うけどな。

コメント

  1. 今のレイカーズよりは強いんじゃね

  2. 戦術が変わってないならオフェンス効率が悪すぎてジワジワ点差つけられて負ける試合が多くなるんじゃないかな

  3. 無理に決まってる

  4. アダムモリソンもいるぜ!

  5. この手の議論で現代に合わせて3を練習したら〜て意味不明なんだよな
    そのまま持ってきたらって話になんで+α強化してんだよって
    劣ってるって認めてるようなもんだろ

  6. 割と勝てると思うけどBOS、OKC辺りにはRSは勝てないと思う、その2チームはコービーにつける選手がいてなおかつ効率的に3Pを決められるからただPOになったら分からないけど。

  7. トライアングルオフェンスは変えなきゃかもだが、全盛期ガソル兄にスリーもあったらえげつない選手だな

  8. 当時のマジックなんかはそのまま現代きてもかなり強そう

  9. ファイナルまで行ってbosに4-3で負けかな
    得点効率が違う

  10. バスケ自体が進化してるから現代が勝つ
    というか勝たなければいけないよな

  11. 去年今年のBOSって単純に同時代の傑出度で見ても上だろ

  12. 5
    俺も本当にそう思う
    前のMJの記事も違和感しかなかった

  13. まずタイムマシン作れよ

  14. 12
    mjは現代に来たら3も決めるし背も高くなるし体格も良くなるんだぞ?

  15. 現代に来るの疲れるだろ

  16. トライアングルオフェンスが足を引っ張りまくると思う

  17. フィッシャーじゃキツイなポイントガード。フィッシャーの代わりに今で言えばシュルーダーくらい入れたら優勝出来るかもね

  18. コービーが今の時代だとそもそもきつい。効率の悪い選手をエースにして勝つのが難しすぎる。

  19. コービーって
    ほぼ全ての数字でブック、アントより上だぞ
    ブックより少しTS%低いくらいだから
    コービー=効率悪いはお門違い

    歴代Top10の選手と比べたら効率が悪いだけ

  20. 19
    何ウソついてんの?TS%アントより下だよ。レギュラーシーズンの通算TS%は、
    コービー 55.0%
    ブッカー 58.7%
    アント 56.0%
    効率悪いと評価されるラメロボールが55.1%やから、ラメロがエースのチームがリングとるのはまず無理やし、現代ではコービーも然りやろ。

  21. 19
    あなたはまさにコービーを好きなタイプの人だね

  22. 引退した選手と通算で計算してどないするねんねん

  23. 怪我して極端に成績落としたラスト3シーズン除いてもコービーはTS55.4%と低いんだよなー

  24. リーグ平均で15年前に比べて5-7%位上がってるからなんとも言えんな

  25. コービーのスリーがギリ使えるレベルだからエースとして弱い
    コンテンダーに効率バトルされて負けるわ

  26. 24
    だから昔のチームがそのまま今のチームと戦っても勝てないって話なんだよ。
    結局勝とうとすると効率がいい方が強いんだよ。
    だから今はどのチームも効率を大切に戦術を組み立てる。

  27. 現代で練習したらスリー10%くらいは上がるだろ
    レジーアレンの時代の守備強度と現代のそれでは全くレベルが違うんだから、そこを考慮すると昔の確率+10%~となるとは自然なこと。ヤフーニュースでもスリーの価値の違いについてはよく語られてる。

  28. 27
    DFの強度って昔の選手はそんなにもチェイスディフェンスやばかったっけ?
    むしろわりと3は簡単に打ててたぞ?

    あと逆に補正かかりすぎてコービーを何もわかってないようだけどかなり3Pも練習してるぞ…?
    コービーに3の練習不足指摘するのって下手したらアンより失礼じゃない?

  29. タイムマシンがないと実現しない内容に、そんなに厳密に語ろうとする意味がわからない
    〇〇かもねーぐらいでいいでしょ

  30. 楽しみ方は人それぞれだよ。押し付けたらだめよ。

  31. 29
    それを楽しんでるんだよ?
    似たような話で言えばアニメのキャラで誰が1番強いかとかの話とかも別にしてもいいとおもうけどね。
    人格否定ではなく相手の意見を否定するだけならいくらでも議論していいのでは?

  32. この論議は過去のチームが「そのまま」現代に来たら、で考えないとフェアじゃなくなる。
    歴代2番目のシューティングガードを要する2度の優勝チームが、現代の練習を積んでスリー成功率のハンデを克服して、現代のチームと戦います、、、これは、現代のチームに不平等すぎるだろ。
    当時のスリーポイントを打つのが珍しい時代でもなんでもない(当たり前だが試投数は現代より少ないが)優勝チームが、現代でプレイしたらどれだけ通用するかを考えないと比較にすらならない。
    「過去の選手に現代の練習を積ませて、現代の戦術に適応させる」論だと、過去の功績ある選手やチームが有利になるし、現代の最強選手やチームが自ずと不利になる。
    なので、自分はコービーガソルレイカーズがそのまま現代で試合したらしか考えない。

    優勝どころかプレイオフすら危うい。

  33. まず3ポイント練習して向上した前提でもBOSには勝てないでしょ

  34. 実力だとGSW王朝が史上最強だよ

  35. 34
    KDGSWよりKPBOSのが強い
    チビッ子軍団のGSWのだれがKP止めるん?って感じやし

  36. 3Pないとキツくね?
    ちなみにバイナムは絶対使い物にならん

  37. KPとかいうただの木偶の坊どんだけ過大評価してんだよ

  38. 35
    KPがインサイドを荒らすイメージが全くないんだけど…

  39. カリー≧ホリデー
    KT=ホワイト
    KD>>JB
    ドレイモンド<<<<JT
    パチュリア<<<<<KP

  40. カリー>>ドリュー
    クレイ>ホワイト
    イグダラテイタム
    ドレイ=KP
    ベンチ GSWBOS
    BOSも巨大戦力やけどGSWの方が強いかな。ファイナルで3回に2回はGSWが勝つイメージ

  41. カリー>>ドリュー
    クレイ>ホワイト
    イグダラテイタム
    ドレイ=KP
    ベンチ GSWBOS
    BOSも巨大戦力やけどGSWの方が強いかな。ファイナルで3回に2回はGSWが勝つイメージ

  42. KDウォリならKDでどうにかなるやろKPは
    KPどうせ押し込めないし

  43. カリー>ホリデー
    クレイ>ホワイト
    KD>>>ブラウン
    テイタム>>ドレイ
    ポル>>カズンズ
    結局、今ですらKDのところで差が出る。
    しかも当時全盛期だし。カリーもクレイも。

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク