スポンサーリンク

【NBA】2ポイントシュートの頻度を増やすためにルールを1つ変更するとしたら?


バスケ好きの反応 : 24/11/07
リーグ全体で3ポイント試投率(3PA率)が上昇する中で、2ポイントシュートをもっと狙わせるためにルールを1つ変えるとしたら、どのルールを変更しますか?

現在のリーグの3ポイント試投率を見てみると、30チーム中20チームがシュート試投数の少なくとも40%を3ポイントから放っています。
ミッドレンジやポストプレーを再びリーグの中心に戻す方法はあるのでしょうか?それとも、レイアップと3ポイントを主体とする新しいバスケのスタイルをそのまま受け入れるべきなのでしょうか?
バスケットボールというスポーツの将来にとって、これらの要素が徐々に姿を消していくことは良いことなのでしょうか?

バスケ好きの反応 : 24/11/07
ルール変更1つだけでは解決しないよね。
これまでに何年もかけて何度もルールが変わってきた結果が今なんだからさ。
バスケ好きの反応 : 24/11/07
「2ポイントを3ポイントに、3ポイントを4ポイントにする」って案が出てたけど、
これだとレイアップがさらに効率的になって、小柄なガードがますます不利になるだけだよ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

バスケ好きの反応 : 24/11/07
↑得点記録が崩れるのが嫌だから、こんなの絶対採用されないよな。
バスケ好きの反応 : 24/11/07
コーナー3を廃止しろよ。
うちのチーム、あれが下手だからそれで俺はハッピーだ。
バスケ好きの反応 : 24/11/07
↑ コーナー3はゲームにとって必要だよ。
ディフェンダーが外に出て守らなきゃいけなくなるんだからね。
コーナー3をなくしたら、ディフェンダーがレーンの隣に立って、
リムに突っ込んでくるやつをハックするだけになるぞ。
君のチームについて言えば、ヨキッチが「うちはシュートが入らないのを全リーグが知ってる」って言ってからもう3年だよ。
それなのにGMはその問題を解決できてない。
バスケ好きの反応 : 24/11/07
↑ コーナー3を完全になくすのは無理だよ。
スペーシングがぶっ壊れて、ほとんどのリムアタックがなくなるからね。
オフェンスがディフェンスを崩せるのは、コーナーシューターの脅威があって、
キックアウトの可能性を警戒してるからなんだ。
でもNBAコートをもっと広げたらどうなるのか気になるね。
コーナー3を他の場所と同じ距離にして、コートを5フィートくらい広くしても、
悪影響が出ないか試してみる価値はあるかも。
バスケ好きの反応 : 24/11/07
3Pラインをもっと広げるべきだと思う。コートをもう少しだけ広くしてもいいかも。それと、フリースローのルールも変えたらどう? シュートがリリースされたらすぐにリバウンドを狙えるようにするんだ。今のルールだとリングに当たるまで待たなきゃいけないのが退屈なんだよ。
バスケ好きの反応 : 24/11/07
ハンドチェックを復活させて、もっとフィジカルなペリメーターディフェンスを許可するべきだね。今のバスケはオフェンスに優しすぎる。
バスケ好きの反応 : 24/11/07
↑ハンドチェックなんてもう毎試合やってるよ。ただ審判が全然笛を吹かないだけ。もっとフィジカルなディフェンスを許してほしいけどさ。オフェンス側がディフェンダーに体当たりして、それでファウルをもらうのは本当に腹が立つ。
バスケ好きの反応 : 24/11/07
ダンクを3ポイントにしたらどう? もっと派手で盛り上がるプレーが増えると思う。
バスケ好きの反応 : 24/11/07
↑それだとグリズリーズが天国になるな。ジャとエディがスタメンの試合なんて観客大興奮だろ。
バスケ好きの反応 : 24/11/07
↑ロブシティみたいなチームがめちゃくちゃ強くなりそうだな。正直、めっちゃ楽しそう。
バスケ好きの反応 : 24/11/07
ダンクをもっと価値あるものにしたら、視聴率と収益が上がると思うな。派手なプレーが増えれば盛り上がるし、ファンも増えるんじゃない?
バスケ好きの反応 : 24/11/07
↑WNBAでリムを低くしようって提案も似たような理由だよね。でも、それはなぜか侮辱的だと受け取られるんだよな。
WNBAのダンクはNHLでゴールキーパーがゴールを決めるくらい珍しいからね。
バスケ好きの反応 : 24/11/07
3ポイントシュートの価値を制限するのも面白そう。例えば、ショットクロックの最初の12秒だけ3ポイントにするとか、あるいは逆に後半だけとかね。
バスケ好きの反応 : 24/11/07
3ポイントラインを後ろに下げればいいんだよ。
簡単にできるし、過去にも何回かラインの距離を変えたことあるから、バスケの聖域を壊すってほどのことでもない。
バスケ好きの反応 : 24/11/07
↑コーナースリーはどうする?
バスケ好きの反応 : 24/11/07
30本で3ポイントの試投数をキャップすればいいんだよ。
そしたら新しい戦略とドラマが生まれるぜ。
バスケ好きの反応 : 24/11/07
↑それ、面白そうだな。
バスケ好きの反応 : 24/11/07
↑相手が30本撃ち終わったらペイントエリアに人集めればいいだけじゃん。
バスケ好きの反応 : 24/11/07
3ポイントミスったらその場で相手ボール。
オフェンスリバウンド禁止。
バスケ好きの反応 : 24/11/07
↑笛の嵐で試合テンポが完全に崩れるけど、それでも良い?
バスケ好きの反応 : 24/11/07
3ポイントシュートも、レイアップも、全部2点にすればいい。
スペースを作るのは依然として良い戦略だけど、3ポイントの価値が低くなれば狙う回数も減るだろ
バスケ好きの反応 : 24/11/07
3ポイントばかり撃たせないためには、ディフェンス側にもっと公平なルールが必要だ。
まずはスクリーンの移動を厳しく取るべきだと思う。

コメント

  1. ペイントエリア内のバスケットカウントはフリースローなしで3ポイント

  2. スリーポイントラインを1分毎に付けたり消したりする

  3. 3ポイントありのクォーターとなしのクォーターを作る
    13はありで24はなしとか、その逆とか、或いは前後半で分けるとか
    生き残るロールプレイヤーの数と活躍の幅が増えて面白いと思うんだよねこれ
    そうなればスター選手の負担減にも繋がるし
    3とか得点の記録に影響出るから実現はかなり難しいだろうけど

  4. ダンク、ポストプレー3点
    これで解決だろ

  5. 3ポイントはリングに当たっても24秒クロックのリセット無しにしよう

  6. スリー打ったら罰金

  7. ラインを太くする

  8. 3秒バイオレーションの廃止

  9. 現行の2点を3点に変更、現行の3点を4点に変更して、現行の3ポイントシュートの価値を下げる

  10. 3Pの価値高すぎ、ミドルの価値低すぎなのよね
    ストップ&ジャンプシュート打つくらいならステップバックスリー打つほうがよっぽど効率的だからリムorスリーになっちゃう
    ショートを5点、ミドルを6点、ロングを7点にしよう

  11. スリー打ったら攻撃側はリバウンドに飛んだらダメ

  12. 現行の2点を1点にして価値をさらに下げる。
    ミドル、ゴール下はやられても3だけは打たせない様にディフェンスするんじゃないかな?

  13. 上手いヤツらが邪魔だから排除する
    進化がねえなあ

  14. ダンク3点だろうね
    得点激増とまではならないし終盤で劇的なシーンが生まれる可能性も増えるからショー的にこれ一択

  15. 3を外した直後のプレーは+1点

  16. スリーポイントラインの外側はマークマンのいない状態でスリーポイントを打ってはいけなく、また、ハンドチェックあり。
    スリーポイントライン内側はハンドチェックなし。
    つまりスリーポイントをフリーで打ってはいけない。

  17. スリーポイントシュートを失くせばいいだけ
    どこから決めても2点は2点
    これが公平だしスポーツとしても正しい姿だよ

  18. 問題はスクリーンで出来るギャップが3P&ドライブ主体でプレーするのに優秀過ぎる事だと思う

    チェイス中に走行を阻害するレベルの接触を許容するか、複雑なスクリーンに制約を儲けて価値を下げるか
    其処を何かしら対策しないとスクリーンからのかけっこゲームは延々と続くし、それが続く限り3Pへの偏重は消えない

  19. 15
    それ意味ないと思う。
    ダンクスリー狙いでインサイド渋滞して、結局アウトサイドスリー打つ、アウトサイドスリーを塞がれたら、インサイドでダンクを狙う。
    両チームこれをやったら逆に得点力の均衡が取れすぎると思う。
    だって、ダンクはデカかったり身体能力高ければ誰でも決められるし、3秒ルールあるなら尚更。
    仮にアウトサイドのスリーを廃止して、ダンクスリー一本化にしてもビッグマン揃えたり、ランアンドガンみたい速攻型の攻撃しかければむしろ今より3点を取りやすくなる。

  20. スリーポイントを廃止すればいいだけの話なのにね

    それが嫌なら今のスリーポイントラインを撤廃して
    ロゴスリーの距離だけを3点にすればいいよ

  21. ムービングスクリーンをもっと厳密に取るようにすれば3pの試投数も確立も減るよ

  22. スリーポイント廃止や点数換算の変更は現実的には絶対やるべきじゃない。
    スリーポイント制導入以後の選手の積み重ねてきたものがほぼ無効になるし、バスケのルールの根幹を揺るがすことだから、少なくともNBAではやるべきじゃない。
    例えば、カリーの功績とか無くなるようなものだし。
    NBA以外のリーグであれば、どこかの国みたいに4P導入してもいいと思うが、バスケのメッカでそれをすべきじゃない。

  23. 3ポイントシュートを2.5ポイントにしたらどうだろう。

  24. ダンクを3点にしたらみんなダンク行く前にファウルするようになるんじゃない?それならフリースローで最大2点だし。つまんなくなりそう。

  25. 1試合のスリー本数を10本とか15本とか制限すればいいんじゃね。本数超えたら3点じゃなくて2点しか入らないって形で。

  26. スリー廃止にしたら、
    ・今よりロングシュートの練習しなくなる
    ・ディフェンス側が成功率低いロングシュートを打たせようとするから、外に張り出したディフェンスになる
    ・マンツーマンが主流になる、ディフェンスは今より強化される
    ・カットインできるドリブルスキルの高さが求められ、速攻型の攻撃が主流になる
    ・点数が変わらないのであれば、ゴールに近ければ近いほうが得点効率が上がる
    ・ゴール下に強いビッグマンにボールが集まる
    ・インサイドにボールを集めるから、従来の玉運びとパス主体のポイントガードだらけになる
    ・結果、60年代のようなバスケになる

    これ、面白いか?
    今のスリー主体の試合展開のほうがずっと面白いと思うが。

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク