スポンサーリンク

【NBA】オールスターの形式を4チームトーナメントに変更することを検討中か


ニュース要約

NBAが2025年オールスターゲームの新フォーマットとして、トーナメント形式を導入する方向で真剣に議論していることが分かった。この新形式では、8人編成のオールスターチーム3つと、ライジングスターズの勝者チームが参加する計4チームによる対戦が行われる。

リーグ関係者によれば、各チームがトーナメント形式で試合を行い、勝ち進んだチームが決勝に進むという流れになるという。NBAの競技委員会は、チームオーナー、エグゼクティブ、選手、コーチ、労働組合のメンバーと共にこの新形式について議論を重ねている。

ゴールデンステート・ウォリアーズのスター、ステフィン・カリーもホスト都市であるサンフランシスコを代表して企画に関与。カリーやWNBAのサブリナ・イオネスを含む一部の選手は、オールスターサタデーナイトでの新たな3ポイントコンテスト形式にも参加する予定だ。

NBAコミッショナーのアダム・シルバーは以前、オールスターゲームの競技レベルが大きく低下していることを認め、新しいアプローチを模索していると述べていた。シルバーは、「これまでの伝統的なゲーム形式ではなく、新たな競技フォーマットを試すべきだ」とコメントしている。

 


 

NBAが2025年のオールスターゲームで新しいトーナメント形式を導入するというニュースに対し、多くのファンから様々な反応が寄せられている。

「選手が本気でプレーするなら、どんな形式でも面白くなる」という意見もあれば、「形式を変えても、結局選手のモチベーション次第だ」という懐疑的な声も根強い。特にオールスターゲームはその名の通り、リーグのトップ選手たちが集結する場であるにもかかわらず、近年は競技性が欠けていると批判されてきた。

今回のトーナメント形式では、ライジングスターズチームがオールスターチームに挑むことが注目ポイントの一つだ。「若手選手がオールスターに勝つ姿を見たい」という期待の声が多い一方で、「スター選手が負けるリスクを考えて全力でプレーするか疑問だ」との意見もある。

ステフィン・カリーが新形式の企画に関与していることも話題だ。彼のようなスター選手が積極的に関わることで、新しいオールスターゲームの形がファンに受け入れられる可能性が高まるのではないかという期待が寄せられている。「カリーがいるなら、少なくともエンタメ性は保証される」との声も多い。

一方で、賞金やプレイオフに影響を与えるようなインセンティブが必要だという指摘もある。「75,000ドル(約1,100万円)のボーナスではスター選手にとって大したモチベーションにはならない」との批判がある中、「チームではなく、チャリティや若い選手にボーナスを与えるべきだ」という提案も見られる。

結局のところ、多くのファンは「何でもいいから今のオールスターゲームよりはマシになることを期待している」といったスタンスだ。トーナメント形式が成功すれば、オールスターゲームは新たな転機を迎えるかもしれない。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ネットの反応

バスケ好きの反応 : 24/11/16
ライジングスターズがオールスターを倒すの見てみたいわ
バスケ好きの反応 : 24/11/16
やっぱり問題はフォーマットじゃなくて選手のモチベーションだと思う
バスケ好きの反応 : 24/11/16
賞金額もっと上げれば全力でプレーするんじゃね?
バスケ好きの反応 : 24/11/16
カリーが企画に関わるなら少なくとも面白い演出は期待できる
バスケ好きの反応 : 24/11/16
オールスターで若手がスターを倒すのは最高のストーリーだろ
バスケ好きの反応 : 24/11/16
昔のイースト vs ウエストに戻せって声もあるけど、それはそれで退屈だったよな
バスケ好きの反応 : 24/11/16
トーナメント形式ってどこかNHLっぽくて新鮮
バスケ好きの反応 : 24/11/16
ヨキッチとルカが同じチームになったら無双だな
バスケ好きの反応 : 24/11/16
負けたチームは次の試合スキンズでいいんじゃない?
バスケ好きの反応 : 24/11/16
やっぱり何かしらのインセンティブがないと選手は動かないよ
バスケ好きの反応 : 24/11/16
プレイオフのホームコートアドバンテージが賞品とかなら盛り上がるかも
バスケ好きの反応 : 24/11/16
毎年同じ選手が選ばれるだけのドラフト形式よりはマシ
バスケ好きの反応 : 24/11/16
若手vsベテランみたいな構図もありかもな
バスケ好きの反応 : 24/11/16
カリーとサブリナの3ポイント対決はもっと見たい
バスケ好きの反応 : 24/11/16
この新形式は一度試してみる価値があると思う
バスケ好きの反応 : 24/11/16
トーナメント形式がうまくいけば、次は国別対抗戦も見てみたい

コメント

  1. 1試合ですらダラダラロクなプレーもしないのに試合数増やしてどうすんのよ

  2. とりあえず色々と一回試して欲しいな
    形骸化して終わってる今のオールスターよりはマシになる可能性はある

  3. 1 ほんとこれだわ笑

  4. 西高東低って見下されてるから
    西対東に戻して東のプライド見せてくれや

  5. いろいろやってみりゃいいんだよ

  6. とりあえずベテランがふざけるから良くないんだよ
    ある程度力抜くのはいいけどコートで寝転んだりバスケじゃないことするのはマジでシラケる
    あとディフェンスレスのノーマーク速攻でただのアリウープとかロゴスリーとか見てても冷める
    そういうのは真剣勝負してる中で生まれるから興奮するんだと思うんだけど

  7. オールスターにガチを求めるのはちょっとって感じかな。今面白く無いのは3P合戦になってるからだと個人的には思う。そこそこの強度でダンク多めで良いと思う。オールスターは日本で言う相撲の地方巡業ぐらいで良い。

  8. 選手もプロなんだから接戦になってる様に魅せて最後の2〜3分に軽く本気出すぐらいで客は納得すると思うんだけどなぁ。今の感じだと選手もオールスター休暇を返上してスターが来ましたよ満足ですか?って風にしか感じない

  9. 元々がガチだったんだから熱気戻ってほしい
    オールスターMVPの復権求む

  10. やっぱ翌年のホームコートアドバンテージくらいはつけないと真面目にやらんよな
    つけてもやらなそうだけど

  11. 人質取れよ

  12. 1クオーターでいいからガチ試合が見たいんよな

  13. オールスター参加選手に前後合わせて一か月の休み与えるくらいせな
    その休みの間の年棒はNBA負担
    五輪出場も参加メンバーのみ限定
    これくらいせなチームも選手も本気ださんやろ

  14. 最初から1q制なら本気だすのでは

  15. 色々試そうとしてるのは良いことだし一回くらいこれも見てみたいな

    モチベが高いとこんなこと必要ないんだけど上げろよって言って上がるもんじゃないしな

  16. コービーの時が最後のやる気あるオールスターだったか
    毎年死んだ人の名前を冠すればいいんじゃね

  17. 頑張っても頑張らなくても勝っても勝たなくても同じだし、怪我予防にもなるから本気でやらないほうがいい、って理屈はわかる。
    反面、選手にとってオールスター選出は未だに栄誉だから、意図的にオールスターMVPの価値を上げるくらいじゃなきゃ、選手は本気出さないよ。
    オールスターMVPとれば、シーズンMVPレース5位以内確定とか、ディフェンスで好プレイがあればDPOYレースに加点になるとか。
    そもそもオールスターMVP自体が歴史あるわりには名誉の低い賞なんだよな。
    もはや、CFMVPのほうが価値が高いくらいなイメージ。

  18. 負けチームからは勝ちチームからの匿名投票で2人オールスターの肩書き剥奪、くらいしたら全員本気でやりそう

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク